この記事では、札幌駅エリアのおすすめランチを紹介します
どこも実際に行ってみて、大好きになったお店ばかり!
ちなみに我が家が気に入るお店の基準ですが、美味しいお店というだけではなく、1000円以下のランチメニューがあるというのも重要なポイント
それでは、自信を持っておすすめする「札幌駅エリア厳選ランチ21選」をご覧ください。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
- 札幌駅ランチおすすめ①四季花まる(パセオ地下街)
- 札幌駅ランチおすすめ②一夜干しと海鮮丼 できたて屋(時計台ビル地下)
- 札幌駅ランチおすすめ③札幌ら~めん共和国(エスタ)
- 札幌駅ランチおすすめ④布袋(赤れんがテラスフードコート)
- 札幌駅ランチおすすめ⑤おにぎりのありんこ(JR札幌駅東コンコース)
- 札幌駅ランチおすすめ⑥Soup Stock Tokyo(ミレド札幌)
- 札幌駅ランチおすすめ⑦カフェdeごはん(北口)
- 札幌駅ランチおすすめ⑧レストランダフネ(さっぽろ創成スクエア2階)
- 札幌駅ランチおすすめ⑨松尾ジンギスカン(日本生命札幌ビル)
- 札幌駅ランチおすすめ⑩串鳥
- 札幌駅ランチおすすめ⑪蝦天駅前店
- 札幌駅ランチおすすめ⑫SAPPORO餃子製造所(札幌駅西口)
- 札幌駅ランチおすすめ⑬よつ葉ホワイトコージ(PASEO WEST地下)
- 札幌駅ランチおすすめ⑭小樽あんかけ焼きそば とろり庵(エスタ)
- 札幌駅ランチおすすめ⑮TKPカフェテリア(カレーブッフェ)
- 札幌駅ランチおすすめ⑯道議会食堂
- 札幌駅ランチおすすめ⑰十勝いっぴん(JRタワーステラプレイス)
- 札幌駅ランチおすすめ⑱とんかつ玉藤(エスタ)
- 札幌駅ランチおすすめ⑲175°DENO担々麺
- 札幌駅ランチおすすめ⑳サルバトーレクオモ(札幌駅西口)
- 札幌駅ランチおすすめ㉑カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)
- 札幌駅ランチおすすめ【番外編】宅配デリバリー
- 札幌駅ランチおすすめ【番外編】ホテルランチブッフェ
- 札幌駅ランチおすすめ21選まとめ
札幌駅ランチおすすめ①四季花まる(パセオ地下街)
四季花まる PASEO店
札幌駅周辺でお得にお寿司を食べたいときにおすすめなのが四季花まる
あの有名な回転寿司「根室花まる」の系列店で、札幌駅周辺にあるのは時計台ビルの1階と札幌駅直結PASEOの地下1階の2店舗。
実は、我が家が札幌駅周辺でランチに迷った時に行くことが一番多いお店がここだったりします。
最近少し値上がりしてしまったのですが、平日11時から15時まで限定のランチメニューには1000円前後のお得な寿司セット!
人気なのは、具だくさんの汁物と茶碗蒸しがセットになった寿司セット(1430円)
具だくさんの汁物と日替わり海鮮丼が3つセットになった「その日まかせのまんぷく丼3種」(968円)もかなりおすすめ。
ちなみにランチタイム以外でもリーズナブルな値段設定なので、札幌駅周辺で思いっきりお寿司を食べたい人は四季花まるがおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌駅・すすきの】お寿司が食べたくて迷ったらここに行こう!四季花まるの高コスパ寿司ランチの魅力を紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ②一夜干しと海鮮丼 できたて屋(時計台ビル地下)
できたて屋 時計台店
先ほど紹介した「四季花まる」と同じく根室花まるがプロデュースする定食型の食堂と言えば、「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」
「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」2号店が、四季花まる時計台店がある時計台ビル地下1階に2019年にオープンしました。
私がいつも食べるのは、一夜干し焼き魚定食
ちょっと贅沢したいときは、「ごちそう3種の一夜干し定食」がおすすめ。
締めのお茶づけまで食べたら、もうお腹はパンパンです。
3種の一夜干し定食だとボリュームがありすぎるという方は、1種類だけの一夜干し定食を選びましょう。
おすすめなのは、「とろさば」か礼文産「ほっけ」の一夜干し
根室花まる系列店なので、もちろん海鮮丼も間違いない美味しさです。
ちなみに上の写真の「海鮮花まる丼」は、なんと880円という非常にリーズナブルな価格ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
根室花まるプロデュースの食堂「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」が美味しすぎる!おすすめメニューや注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ③札幌ら~めん共和国(エスタ)
札幌ら~めん共和国
札幌駅周辺で美味しいラーメンを食べたいという方は、札幌駅に直結しているエスタの10階「札幌ら~めん共和国」に行きましょう。
札幌ら~めん共和国は昭和レトロな街並みが再現されているラーメンのフードテーマパークで、北海道内の実力店8軒が集結。
札幌味噌ラーメンだけでなく醤油や塩ラーメンの名店も揃っているので、誰が行っても好みのラーメンにきっと出会えるはず。

そら のバターコーン味噌ラーメン
濃厚な札幌味噌ラーメンが食べたいときは、吉山商店・白樺山荘・札幌みその・ラーメン空がおすすめ
札幌ら~めん共和国それぞれの店舗の特徴やおすすめは、以下の記事でまとめられているのでご覧ください。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ④布袋(赤れんがテラスフードコート)
布袋
2014年に赤れんがテラス3階にオープンしたフードコート「バルテラス」
人気店が集結しているフードコートですが、中でも特に混雑しているのが札幌を代表する中華の名店「布袋」
大通にある本店の人気メニューを札幌駅エリアで食べられるということもあり、地元民だけでなく観光客にも大人気のお店。
特におすすめなのは、布袋 赤れんがテラス店限定の「布袋の最強セット」(1150円)
布袋の看板メニュー「ザンギ」&「麻婆麺」を一度に味わえる人気セットで、布袋に行ったことがない方には是非味わって欲しいメニュー。
追加でライスを注文すると間違いなく幸せになれますよ。
▼布袋のおすすめメニューは以下の記事を参照
-
-
布袋(札幌ザンギおすすめ)本店・赤レンガテラス店の人気メニュー3選&注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑤おにぎりのありんこ(JR札幌駅東コンコース)
おにぎりのありんこ
札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅東改札横 サツエキイート内
011-205-0251
営業時間 7時半〜20時(ラストオーダーは15分前)
とにかく時間がないという方は、JR札幌駅東コンコース(サツエキイート内)にある「おにぎりのありんこ」に行きましょう。
店内にはイートインスペースがありますし、もちろんテイクアウトすることも可能(持ち帰っている人の方が多い気がします)
「おにぎりのありんこ」では注文が入ってから調理がスタートするため、タイミングが悪いと待ち時間がかなり発生することが!
なので、時間に余裕がない方は事前に電話で予約しておきましょう(1個からでもOK)
※21個以上の予約は前日までとなります
ありんこJR札幌駅の電話番号は011-205-0251
注意ポイント
電話予約注文には以下の情報が必要になります
- おにぎりの種類・サイズ・個数
- ビニール袋の有無(1枚3円)
- 受け取り日時
- 名前・電話番号
個人的に最強だと思っているのが「おにぎり&とん汁」の組み合わせ!
「ありんこ」のとん汁はその日の朝に手作りされたもので、道産野菜の旨味や甘みがたっぷり。
プラス80円でビックサイズにすれば、おにぎりなしでもかなり満足度が高くなるはず。
「ありんこ」のおにぎりは一つ一つがビニールで包装されているため、持ち運びがしやすいですしどこでも食べられるのが嬉しいポイント。
プラス30円で2種類の具をミックスするのもおすすめで、我が家は「ツナマヨ+こんぶ」をよく注文します。
▼参考記事はこちら
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑥Soup Stock Tokyo(ミレド札幌)
スープストック
札幌市中央区北3条西3丁目1-4 大同生命札幌ビルmiredo B1F
011-213-0028
営業時間 8時~21時半(土日祝日は10時~20時半)
大同生命札幌ビルmiredoの地下1階に2020年オープンしたSoup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)は、特に女性に大人気のランチスポット。
チカホからmiredoに入ってすぐ左側という抜群の立地もあり、昼時には行列ができていることもしばしば。
お客さんの9割以上は女性なので、私のような男性はテイクアウトかデリバリー(UberEats/Wolt)で利用すると良いかもしれません。
好きなスープを自由に組み合わせられるのが人気の秘密で、カロリーや栄養成分の表示も公式サイトで確認できるためダイエット中にもピッタリ。
ちなみに、一番人気のスープは「オマール海老のビスク」とのこと。
週替わりでどんどん新しいスープに入れ替わるのも嬉しいポイントで、会社などでまとめてデリバリー注文していろいろ味わう楽しみ方もおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌駅おすすめランチ】Soup Stock Tokyo(スープストック)のシステム&おすすめメニュ22選
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑦カフェdeごはん(北口)
カフェ deごはん
惜しまれながら閉店した「エルムの森ショップ・カフェ」に代わり2020年10月にオープンした「カフェdeごはん」
ちなみに、北大構内にあるため駐車場はありません(侵入も不可)
北大関係者じゃなくてもカフェを利用することはできますが、我が家は毎回フードデリバリーサービスを使って注文。
例えば、こちらは妻が頼んだカレーとコーンスープ・クロワッサン(トータル1680円でしたが1000円引きのクーポンコードがあったのでお得に買えました!)
牛肉たっぷりの黒カレーはもちろん美味しいのですが…
それ以上に感動したのがクロワッサン(200円)&コーンスープ(300円)
かなり大きめのクロワッサンなので、1個食べただけで女性ならお腹いっぱいになる方もいるかも。
スープの種類も豊富なので、パンとスープだけでもランチとしては十分かもしれません。
ちなみに、私が頼んだのはお店の人気メニュー「特製ビーフシチューオムライス」&「えびのビスクスープ」
とろとろに仕上げられた玉子とコクと旨味が凝縮されたビーフシチューの組み合わせは抜群で、とても幸せなランチタイムになりました。
あまりの美味しさに、別の日にはビーフシチューを単体で注文。
かなり大きめにカットされたジャガイモやニンジンがゴロゴロ入っていて食べ応え抜群。
一緒にクロワッサンも注文しましたが、相性の良さは間違いなし。
この組み合わせを自宅や職場で1000円前後で食べられるというのは、かなり嬉しいポイントです。
フードデリバリーサービスを使って注文する時は、お得なクーポンコードを使うと良いことがあるかもしれません!

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑧レストランダフネ(さっぽろ創成スクエア2階)
ダフネ
さっぽろ創成スクエア2階にあるRESTAURANT DAFNE(ダフネ)は、あの森彦がオープンさせた初のフレンチレストラン。
圧倒的に開放感がありおしゃれな店内は居心地がよく、デートや女子会にもおすすめのお店。
3種類のコースメニュー(1900円2600円/3800円)もおすすめですが、私が特に気に入っているのは「今週のDAFNEカレー」(単品900円/サラダセット1200円)
この日はホタテのカレーでしたが、フレンチレストランならではの味わいがとても贅沢に感じる一皿でした。
パスタもおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
森彦プロデュースのフレンチレストランDAFNEのこだわりがスゴイ!おすすめメニューや注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑨松尾ジンギスカン(日本生命札幌ビル)
松尾ジンギスカン
札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビルB1
011-200-2989
営業時間 11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~23:00(L.O22:15)
札幌駅周辺でジンギスカンランチを食べたいときは、松尾ジンギスカンが絶対おすすめ。
札幌駅前店は札幌駅南口から徒歩約5分の場所にあり、地下歩行空間を利用すればもっと早く到着するはず。
地下歩行空間の日本生命札幌ビルに通じる入り口から中に入ると目の前にあるので分かりやすいはず。
松尾ジンギスカン札幌駅前店のランチメニューはこちら
ランチタイムには比較的リーズナブルな価格で、本格ジンギスカンを楽しむことが可能。
ジンギスカンと言えば旅行者に人気がありますが、ランチタイムの松尾ジンギスカンは地元民であふれています。
なお札幌市内中心部には松尾ジンギスカンが3店舗ありますが、すすきの店はランチ営業していないので要注意。
店舗によってランチメニューも違うので、公式サイトで一度確認すると良いでしょう。
松尾ジンギスカンを思う存分楽しむためのポイントは、以下の記事にまとめられています。
▼参考記事はこちら
-
-
道民のソウルフード松尾ジンギスカン!絶対に覚えておくべき3つの事とは
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑩串鳥
ランチ実施中の串鳥
2020年1月現在、札幌駅周辺のランチ実施店は以下の2店舗
串鳥時計台通店 札幌市中央区北2条西2丁目不二家岡本ビル1F
CHECK!【ぐるなび】串鳥時計台通り店の詳細や口コミをチェック
串鳥札幌駅北口店 札幌市北区北7条西4丁目8-3北口ヨシヤビル1F・2F
CHECK!【ぐるなび】串鳥札幌駅北口店の詳細や人気メニューをチェック
ランチタイムは全店舗11時から14時まで!
※最新情報はこちらの串鳥公式HPから確認できます
ほぼワンコインの値段設定と、ご飯キャベツお替り自由というのが魅力の串鳥ランチ
昔に比べると全体的に100円程度値上がりしていますが、それでもまだまだ圧倒的なコスパの良さ。
夜は焼き鳥屋さんの串鳥ですが、ランチタイムには揚げ物メニューが並びます。
肉汁たっぷりで付け合わせのキャベツとの相性も抜群の「メンチカツ定食」もほぼワンコイン!
甘辛いタレがこれまたキャベツと抜群に合う「生姜焼き定食」
串鳥のランチ定食は、どれもご飯に合うものばかり。
特に12時台はかなり混雑しますが、回転もいいのでそこまで待たずに入れる場合が多いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥の札幌コスパ最強ランチ定食と絶対に食べて欲しい焼き鳥3種とは
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑪蝦天駅前店
蝦天駅前店
札幌駅南口から徒歩数分の所にある札幌日興ビル 地下には、職人さんが目の前で上げた天ぷらをリーズナブルに味わえるおすすめ店があります。
ランチタイム(11時~14時)には、かきあげ天丼や天麩羅定食がお得なランチ価格になるのが嬉しいポイント。
特におすすめなのは「ランチかきあげ天丼」(800円)
薄めに揚げられたかきあげには、海老やイカがゴロゴロ入っていて満足度がかなり高め。
付け合わせの三つ葉の味噌汁やおしんこも絶品でして、きっと最後まで飽きずに天丼を美味しく味わえるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
職人が揚げる天ぷらをリーズナブルに!蝦天札幌駅前店のお得なランチメニューやおすすめを紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑫SAPPORO餃子製造所(札幌駅西口)
SAPPORO餃子製造所
札幌駅西口のサツエキBridge1階に2018年4月にオープンした、SAPPORO餃子製造所サツエキBridge店
人気なのは、やはり看板メニューの餃子定食!
写真は「大粒餃子定食」1080円でして、皮のモチモチ感が普通の餃子と比べて大幅にアップ。
大粒餃子とタレザンギの両方を味わえる「餃子製造所定食」も大人気メニュー。
個人的によく頼むのは野菜がたっぷり入っている「自家製まぜそば」890円
麺の大盛りも無料なので、たくさん食べたいときにもおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
SAPPORO餃子製造所おすすめ定食3選!人気まぜそば&幻のTKG(限定5食)も実食してみた
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑬よつ葉ホワイトコージ(PASEO WEST地下)
ホワイトコージ パセオ店
札幌市北区北6条西2丁目JR札幌駅地下街PASEO WEST 地下1F
011-213-5261
営業時間 11時~22時
ホワイトコージ パセオ店公式サイトはこちら
よつ葉ホワイトコージ パセオ店は札幌駅西改札口から徒歩1分の所にあり、おしゃれな店内と美味しいランチ&スイーツが味わえるということで大人気のお店。
※四季花まるパセオ店の真向かい
カウンター席が多め(16席)なので一人でも気兼ねなく入店可能(女性が多いお店ですが男性一人客もけっこういます)
毎日11時~14時限定ですが、メイン・サラダ・ソフトクリーム・ドリンクがセットになったランチセット(1120円)を注文可能(土日祝日もOK)
よつ葉ホワイトコージ パセオ店のランチメニューはこちら
ランチメニューの中で特におすすめなのが「たっぷりチーズのチキントマト」
大きめにカットされた鶏肉&野菜をトマトソースで煮込みライスの上にかけた一皿で、野菜たっぷりなのが嬉しいポイント。
ランチセット以外のフードメニューも豊富で、特に濃厚クリームソースが絶品の「明太子のクリームスパゲティ」がおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌駅直結&新千歳空港】よつ葉ホワイトコージで絶対に食べるべきおすすめパフェ&パンケーキ
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑭小樽あんかけ焼きそば とろり庵(エスタ)
とろり庵 エスタ店
エスタ地下の食堂街一角に2019年12月にオープンした「小樽あんかけ処 とろり庵」
小樽市民のソウルフード「あんかけ焼きそば」の有名店で、今まではわざわざ小樽まで食べに行っていたという方もきっと多いはず。
エスタ店は本店と比べると頼めるメニューが少なめですが、一番人気のあんかけ焼きそば醤油味はもちろん注文可能。
肉・海鮮・野菜など10種類以上の具材が入っている熱々のあんはコクがあり、満足度はかなり高め。
そして、他のあんかけ焼きそばとは明らかに違う自家製細麺との相性が控えめに言っても抜群。
あんかけ焼きそばだけじゃなく、最近人気急上昇中の台湾まぜそばもおすすめメニュー。
こちらにも自家製細麺が使われていて、ピリ辛の具材と絶妙にマッチしています。
▼参考記事はこちら
-
-
いま大人気の小樽あんかけ焼きそば「とろり庵」!おすすめメニューや料金&注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑮TKPカフェテリア(カレーブッフェ)
TKPカフェテリア
札幌市中央区北2条西2丁目19 アパホテルTKP札幌駅前 1F
カレーバイキングは平日11時半~14時限定
料金 700円
ゴーゴーカレーが食べられるのは月曜日と木曜日だけ
TKPカフェテリアは、札幌駅南口すぐ近くにあるアパホテルTKP札幌駅前の1階に併設。
平日の11時半~14時限定ですが、700円とは思えない充実したカレーバイキングを楽しめます
選べるカレーは毎日3種類あり、月曜と木曜は金沢が誇るB級グルメ「ゴーゴーカレー」も食べ放題!
キャベツとカレーを自分の好きなだけ乗せたゴーゴーカレーは、満足度がかなり高め。
他にもサイドメニューやサラダ・スイーツなど食べ放題メニューが豊富でして、このエリアのブッフェの中では一番コスパがいいかなと思います。
金沢ゴーゴーカレーが目当ての方は、月曜日か木曜日に訪問しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
TKPカフェテリア(アパホテル札幌駅)は金沢ゴーゴーカレーも食べ放題!料金やシステム&注意点を紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑯道議会食堂
道議会食堂
北海道議会議事堂は赤れんが庁舎の裏側にあり、受付をぜすに誰でも自由に入ることが可能。
赤れんが庁舎の左側にある通路を奥に進むと、2020年に新しくなった北海道議会議事堂(白い建物)が見えてきます。
道議会食堂の看板メニューと言えば「特ざる蕎麦」
上の写真は「特ざる(650円)」ですが、見た目以上にボリューミー。
ちなみに、大特ざる(800円)を頼むとこんな感じになり、そば中毒の私でも人生で初めて残してしま破壊力でした(茹で揚げた後で約1キロ)
ざるそばとは違い、冷たい麺を熱々のつゆに付けていただくのが「特ざる」の特徴
つゆの中には海老天・鶏肉・なると・ウズラの卵などが入っていて、その日の朝に店主が打つ細め更科系そばとの相性が抜群。
ちなみに、定食メニューの種類も豊富で、ご飯とみそ汁がお替り自由というのが嬉しいポイントです。
▼道議会食堂の行き方や詳細なメニューはこちらをどうぞ
-
-
【官公庁食堂シリーズ】移転した道議会食堂のおすすめメニューや注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑰十勝いっぴん(JRタワーステラプレイス)
十勝豚丼いっぴん
気軽に十勝の本格的な豚丼を味わえるおすすめ店「十勝豚丼 いっぴん」
基本の豚丼は880円で、ご飯や豚肉の量を自由に選ぶことも可能。
いっぴんステラプレイス店でおすすめなのは、一日限定50食の「豚ざんまい」
通常の豚丼に乗っているのは豚ロース肉ですが、「豚ざんまい」は豚バラ肉とのハーフ&ハーフになっています。
丼のふたを開けると、香ばしいタレと炭火の香りがただよいます。
何度もタレを付け炭火で丁寧に焼き上げているため、厚切りの豚肉にしっかり味が浸み込んでいます。
山椒や黒胡椒をかけると豚肉の旨味がより一層引き出されるので、少しずつ味変しながら食べるのがおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
本場帯広の味を忠実に再現!「十勝豚丼いっぴん」の人気メニューやおすすめの食べ方を紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑱とんかつ玉藤(エスタ)
玉藤 エスタ店
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ESTA10階
011-213-2707
営業時間 11時~22時
CHECK!【ぐるなび】とんかつ玉藤札幌エスタ店の口コミやこだわりをチェック
CHECK!玉藤札幌エスタ店のホットペッパー掲載ページ
とんかつ玉藤の創業が昭和27年で、札幌で最も古いとんかつ店。
そんな玉藤は現在札幌・千歳市内に10店舗を展開中ですが、札幌駅・大通から行く方は札幌ESTA(エスタ)店がおすすめ。
札幌らーめん共和国があるエスタ10階にあり、ランチタイムにはらーめん共和国に負けないくらい大人気。
1店舗2000円以上(税込み)の利用で、JRタワーやエスタ地下駐車場など提携パーキングが2時間無料で利用可能になります。
平日11時から14時限定で、お得なランチメニューを注文することが可能
もちろん、3種類から選べるご飯や汁物、お替り自由のキャベツや2種類のこだわりのソースなど通常のサービスはそのまま提供されるので、かなりお満足度の高い内容となっています
玉藤のランチメニュー「鶏かつ」定食(1000円)
大きめの鶏カツが3つ乗っていて、しかも食べやすいようにカットされているのが嬉しいポイント。
玉藤ランチメニューの熟成ロースかつ定食140g(1000円)
上質な豚の脂身が口の中で溶けるロースカツ。
ちなみに、脂身が苦手な方は熟成ヒレカツ定食(1080円)がおすすめ。
とんかつ玉藤は、豚肉・ご飯・油・キャベツ・パン粉など定食を構成するものすべての要素に強いこだわりを持ったお店。
味・接客・雰囲気などすべての要素がハイレベルな超おすすめ店ですよ!
➤➤➤【ぐるなび】玉藤エスタ店で使える200円引きクーポンはこちら
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で最も古いとんかつ店「玉藤」に我が家が通う4つの理由!おすすめ&裏メニューも紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑲175°DENO担々麺
札幌南口店
札幌市中央区北4条西2丁目1-2 キタコートレードビル 1F
※地下鉄札幌駅19番出口直結
営業時間:火-土:10:30~15:00 17:00~23:00
「175°DENO~担々麺~」と書いて「175ドデノ担々麺」と読みますが、お店の名前からも分かるように札幌を代表する担々麺の専門店。
おそらく想像しているよりずっと痺れる担々麺なので、思いっきり刺激的なものが食べたい気分の時に特におすすめ!
基本メニューは、汁なし担々麺か、汁あり担々麺のみ
とにかく痺れたいという方は、汁なし担々麺がおすすめ
トッピングされているひき肉炒めやカシューナッツ、水菜・小エビをよく混ぜてからいただきます。
痺れが来るのは、食べ始めてから少し経ってから。
でもこの痺れが病みつきにあり、また少し経つと食べたくなります。
あまり自信がないという方は、汁あり担々麺を選びましょう
味噌鶏ガラベースで、胡麻のコクもありクリーミーなスープは絶品。
残ったスープには、白いご飯を入れて残さず食べるのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【刺激的すぎる担々麺】175°DENO担々麺のおすすめやこだわり&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ⑳サルバトーレクオモ(札幌駅西口)
SALVATORE CUOMO
札幌市中央区北6条西5丁目1 サツエキBridge1階
(011)223 6865
営業時間 11:00~15:00 15:00~24:00(日祝日)15:00~26:00(月~土)
札幌駅西口高架下(ヨドバシカメラの南隣)にあるサルバトーレクオモ札幌店は、ランチのイタリアンブッフェが大人気。
パスタやイタリアンの前菜メニューが、所狭しと並んでいます。
サルバトーレクオモといえば、美味しい窯焼きナポリピッツアが食べられるお店としても有名!
ピッツアは6種類から選ぶことができ、注文してから窯焼きしてテーブルまで運んでくれます。
一人で行くとおそらく1枚でお腹いっぱいになってしまうので、3人以上で行って全種類制覇しましょう。
もちろん、スイーツブッフェコーナーも圧倒的な充実度!
札幌駅周辺でイタリアンを思いっきり楽しみたいという時は、サルバトーレクオモのランチブッフェがおすすめです。
CHECK!【ぐるなび】サルバトーレクオモ札幌店の口コミやクーポンをチェック
札幌駅ランチおすすめ㉑カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)
カフェミナモ
札幌市中央区北3条西1丁目2-9 ANAクラウンプラザホテル札幌1F
011-221-4411
営業時間 7時半~20時
時間に余裕がある時やゆっくり友人と語り合いたい時におすすめなのが、ANAクラウンプラザホテルの1階にあるカフェミナモ。
事前に一休でネット予約することにより、食事・ケーキ・カフェドリンクお替り自由のお得なレディースプランを楽しむことが可能
➤➤➤【一休】カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)で予約可能なプランをチェック
お替り自由のドリンクは、コーヒー・紅茶・カフェオレ・カプチーノ・エスプレッソ・TWG Tea・オレンジジュースなど全15種類。
席の利用は最大4時間までなので、久しぶりに会う友人と札幌駅で再会する時などにおすすめですよ。
事前にネット予約した方が圧倒的にお得なので、早めにチェックしておきましょう。
➤➤➤【一休】カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)で予約可能なプランをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)のネット予約限定レディースプランがお得すぎる!料金システムや注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ【番外編】宅配デリバリー
新型コロナウイルスの流行によって札幌市内で一気に広がったのがフードデリバリーサービス!
Wolt(ウォルト)・Uber Eats(ウーバーイーツ)・menuなどがほぼ同時期に札幌でのサービスを開始!
あっという間に、人気店の味を自宅や職場で感染リスクなしで味わえるようになりました。
札幌駅エリアはフードデリバリーに対応しているお店が充実しているため、食べたいものが見つからないことは恐らくないはず
ちなみに、現状最も選択肢が多いのはWolt(ウォルト)、アプリの使い勝手で選ぶならmenu(メニュー)がおすすめです
商品の受け取り場所はかなり細かく指定できるので、公園のベンチや駐車場の車に届けてもらうこともできますよ。
まずはアプリをダウンロード
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ【番外編】ホテルランチブッフェ
ちょっと贅沢したい時におすすめなのが、札幌駅周辺にあるハイクラスホテルのランチブッフェ。
たくさんのホテルランチブッフェがありますが、ママ友会・女子会などで利用するならクロスホテル3階のアッシュがおすすめ!
とにかくおしゃれな空間ですし、食事だけでなくスイーツも充実。
さらに、通常のブッフェメニュー以外にメインメニューを自由に選べるのも嬉しいポイント。
最大3時間半(11時半~15時)滞在可能なので、食事が終わった後も思いっきり特製スイーツを堪能しましょう。
➤➤➤【一休】hache(レストラン アッシュ)のランチブッフェ詳細を詳細をチェック
▼参考記事はこちら
-
-
クロスホテル札幌ランチブッフェ攻略法!おすすめメニューや料金システム&割引クーポン
続きを見る
カジュアルデートや会食で利用するなら、ANAクラウンプラザホテル2階にあるMEM(メム)のランチブッフェがおすすめ
調理を目の前で見ることができるライブキッチンは迫力満点ですし、出来立ての料理はどれも絶品。
スイーツのレベルもクロスホテルに負けないくらいハイレベル。
シックでラグジュアリーな雰囲気ながらあまり堅苦しくないので、特に男性はANAクラウンプラザホテルの方が居心地良く感じるかも。
仕事の打ち合わせがてら食事をしているビジネスマンの姿もよく見かけます。
➤➤➤【じゃらん公式】ALL DAY DINING MEM(ANAクラウンプラザホテル)ランチブッフェ詳細はこちら
➤➤➤【一休】ALL DAY DINING MEM(ANAクラウンプラザホテル)ランチブッフェの詳細はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
ANAクラウンプラザホテルMEM(札幌駅)ランチブッフェ攻略法!特徴やおすすめメニュー&お得に利用する方法を紹介
続きを見る
札幌駅ランチおすすめ21選まとめ
「札幌駅エリアのおすすめランチ店厳選まとめ」はいかがでしたか
コスパの良いお店の多い札幌駅周辺エリア。
中でもJR札幌駅構内にある「おにぎりのありんこ」は、絶対に覚えておきたいお店の一つ。
手軽にランチを済ませたいときや時間がない時の強い味方になってくれますよ(そして満足度もかなり高め)
▼参考記事はこちら
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る