十勝帯広おすすめ道の駅




広告 帯広(十勝&道東)

十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介

(記事内に広告を表示しています)

十勝エリアを観光するうえで絶対に外せないのが道の駅巡り!

帯広近隣にはそれぞれ趣向の違う道の駅が点在していますが、無料の「帯広・広尾自動車道」をうまく活用すれば効率よく回ることが可能です。

十勝エリアおすすめの道の駅

と言うわけでこの記事では、十勝エリアおすすめの道の駅6選を紹介

特に「道の駅 なかさつない」と「道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉」は要チェックですよ。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅①なかさつない(中札内村)

十勝おすすめ道の駅①なかさつない(中札内村)

道の駅なかさつない

河西郡中札内村大通南7丁目14(国道236号沿い)

0155-67-2811

開館時間 9時~18時(11月~3月は17時まで)

休館日 月曜日(12月~3月)/年末年始(12月30日~1月5日)

道の駅なかさつない

帯広市内中心部から約30分場所にある道の駅「なかさつない」

道の駅「なかさつない」

物産販売所&花水山(テイクアウトコーナー)

道の駅なかさつないのカントリープラザ

カントリープラザ

道の駅「なかさつない」の開拓記念館

開拓記念館/ビーンズ邸

敷地内には道の駅スタンプ台以外にも様々な施設があり、充実度で言うとこのエリアで恐らくナンバー1

なので、できればゆっくり見学を楽しむのがおすすめです。

道の駅「なかさつない」のカントリープラザ

カントリープラザは中札内の農業や観光を紹介するインフォメーション施設。

道の駅「なかさつない」のレンタサイクル

道の駅「なかさつない」のカントリープラザ

レンタサイクルの受付や周辺MAPをゲットすることができるのがこのカントリープラザです。

道の駅「なかさつない」のカントリープラザ

地元の名産品などが並ぶ売店や…

道の駅「なかさつない」のカントリープラザ

新鮮な地元の食材を使ったメニューが並ぶレストラン「ウェザーコックカフェ」

道の駅「なかさつない」のカントリープラザ

を紹介する写真の展示や期間的なイベントも行われる多目的ホールも併設されています。

道の駅「なかさつない」の大福&おはぎ

地元食材を使った大福&おはぎは要チェック

十勝産のあずきや中札内特産品の黒豆&枝豆を使った和菓子が大人気なので要チェック(冷凍販売もあり)

道の駅「なかさつない」の物産直売所

カントリープラザをチェックした後は、左側にある物産直売所に向かいましょう。

道の駅「なかさつない」の物産直売所

中札内村の名産「卵」

特産品「卵」の自動販売機や…

道の駅「なかさつない」の物産直売所

道の駅「なかさつない」の物産直売所

地元産の野菜を直売所価格で購入可能です。

花水山(テイクアウトコーナー)

物産販売所の右側に隣接しているのが大人気のテイクアウトコーナー「花水木」

花水山(テイクアウトコーナー)

花水山(テイクアウトコーナー)

花水山(テイクアウトコーナー)

花水山(テイクアウトコーナー)

地元で人気のカレーショップ「千サルバトーレ」や「チーズアイス工房十勝野フロマージュ」など、超有名店が出店しているのが大きな特徴。

花水山(テイクアウトコーナー)

周りには食事用のテーブルやベンチも設置されています。

道の駅「なかさつない」の蛇口

花水山(テイクアウトコーナー)

ちなみに、「札内川」の美味しい水をくめる蛇口があるのもこのエリア。

道の駅「なかさつない」

あまり時間がないという方も、カントリープラザと物産販売所だけは必ずチェックしましょう

道の駅「なかさつない」

時間に余裕のある方は、カントリープラザ前から左に伸びている道を奥に進んでみましょう。

道の駅「なかさつない」開拓記念館/ビーンズ邸

架空人物「豆畑拓男」の自宅兼研究所を想定した豆の資料館「ビーンズ邸」や

道の駅「なかさつない」開拓記念館/ビーンズ邸

道の駅「なかさつない」開拓記念館/ビーンズ邸

大正末期に建てられた旧農家住宅を移築・復元した「開拓記念館」があり、どちらも入場無料。

道の駅「なかさつない」

ゆっくりくつろげる広場もあるので、思う存分中札内村の風を感じるのがおすすめです。

十勝野フロマージュ本店

十勝野フロマージュ本店(道の駅から車で1分)

なお、道の駅「なかさつない」の周辺には「十勝野フロマージュ」本店や「六花の森」など他にも見どころがいっぱい。

中札内村おすすめ観光スポットは以下の記事にまとめられています。

▼参考記事はこちら

中札内村おすすめ観光スポット④中札内美術村
中札内村おすすめ人気観光地4選!SNS映えする人気スポット&グルメを紹介

続きを見る

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

ガーデンスパ十勝川温泉

河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1(道道73号沿い)

0155-46-2447

開館時間 9時~19時(土日祝日は21時まで)

休館日 毎月第2火曜日(8月は第3火曜日/11月~3月は第2・第3火曜日)

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

2020年7月22日にオープンした道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」は、スパ・マルシェ・体験工房・飲食店が集まった今話題の癒しスポット。

帯広市内中心部から車で約20分という立地も大きな魅力。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」

道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」

十勝川温泉エリアのど真ん中にあるため、道の駅内には十勝温泉のシンボル「いで湯の磐座」が鎮座しています。

※旧雨宮館の庭園で使用されていた巨石で日高石を使用

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

木材をふんだんに使った道の駅の中心には…

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

日帰りでモール温泉を楽しめるスパ施設が。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

さらに、誰でも無料で楽しめるモール温泉の足湯も設置されています。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

足湯用のタオルも販売されてるので(小50円/大100円)、ドライブの疲れをここで癒すのがおすすめ。

道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」の飲食店

十勝グルメを味わえる飲食店や

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

十勝の特産品を販売している売店も充実。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

特に人気なのは、モール温泉成分を使ったハンドクリームや化粧品とのこと。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅②ガーデンスパ十勝川温泉

モール豚の加工食品もおすすめとのことでした。

十勝川温泉展望台

十勝川温泉展望台

道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」の裏側には、十勝平野を一望できる「十勝が丘展望台」があります(徒歩で行くのは無理)

十勝ヶ丘公園・花時計ハナック

十勝ヶ丘公園・花時計ハナック

道の駅のすぐ裏側には十勝ヶ丘公園・花時計ハナックがあり…

十勝ヶ丘公園・花時計ハナック

十勝ヶ丘公園・花時計ハナック

ここでも無料でモール温泉の足湯を楽しむことが可能。

道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」とセットで展望台や十勝が丘公園も訪問するのがおすすめですよ。

ワイン城(池田町)のアクセス

池田町ワイン城1階ショッピングフロア

池田町の観光名所「ワイン城」もすぐ近くなので、時間に余裕があれば是非足を伸ばしましょう。

▼参考記事はこちら

池田町ワイン城1階ショッピングフロア
【2020年リニューアルオープン】ワイン城(池田町)の魅力やおすすめ土産&ドリカム聖地の楽しみ方

続きを見る

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅③おとふけ(音更町)

道の駅「おとふけ」

道の駅おとふけ

河東郡音更町木野大通西19丁目5(国道241号沿い)

0155-31-8511

営業時間 9時半~18時半(10月~4月は17時半)

休館日 無休(5月~9月)/毎週月曜日(10月~4月)/年末年始

※月曜日が祝日の時は翌日

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅③おとふけ(音更町)

道の駅「おとふけ」は、屋根と壁面にブルーのパイプを組み交わした一見建設中に見える変わった外装が大きな特徴。

道東自動車道「音更IC」と帯広市内中心部の中間にあるため、比較的立ち寄りやすい道の駅と言えるでしょう。

 道の駅「おとふけ」

1階には特産センターがあり、豆・乳製品・ジャムなど音更町の特産品を購入可能。

道の駅「おとふけ」の農産物直売所

夏季限定ですが農産物直売所も営業中。

道の駅「おとふけ」

道の駅の右側には2階レストラン「中華バイキング桃花(とうか)」に続く階段があります。

桃花はランチ・ディナーともに本格中華料理ブッフェを楽しめる人気店。

音更町の豚丼のかしわ

「豚丼のかしわ」豚丼(中)

ちなみに、道の駅「おとふけ」のすぐ近くには、豚丼の名店「かしわ」があります。

※個人的に帯広ベスト3に入ると思っています

▼参考記事はこちら

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
【かみこみ豚を使ったこだわりの豚丼】豚丼のかしわ(音更)のおすすめメニューや注意点

続きを見る

インデアンカレー音更店

インデアンカレーおすすめ④エビカレー

インデアンカレー音更店も近いので、是非食い倒れることをおすすめします。

▼参考記事はこちら

インデアンカレー
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点

続きを見る

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅④さらべつ(更別村)

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅④さらべつ(更別村)

道の駅さらべつ

河西郡更別村字弘和464番地1(道道更別幕別線沿い)

0155-53-3663

営業時間 9時~18時

休館日 年末年始(12/31~1/5)

道の駅「さらべつ」

道道更別幕別線沿いで十勝スピードウェイの入口にあるこじんまりとした道の駅「さらべつ」

道の駅「さらべつ」で販売されている特産品

更別村の特産品と言えば何と言っても「すもも」

なので特産品販売コーナーには、「すももドレッシング」や「すももの飲むヨーグルト」などの「すももグルメ」使った商品が並びます。

ドレッシングはオイルタイプとノンオイルタイプの2種類が販売されていますが、スモモが40%ほど配合されているのでかなりフルーティー!

道の駅「さらべつ」のイートイン

道の駅「さらべつ」のイートイン

館内にあるレストラン「ポテト」でも「すもものソフトクリーム」が販売されていて大人気。

道の駅「さらべつ」で販売されている特産品

地場産小麦「きたほなみ」を100%使用した「さらべつうどん」も特産品。

道の駅「さらべつ」で販売されている特産品

昔ながらの製法で作っている「つぶつぶでんぷん」もおすすめ商品。

保水性に優れていて、少量でからあげを作ったりトロミをつけることができるのが人気の秘密です。

道の駅「さらべつ」の直売所

道の駅の左側には「土日新鮮野菜市場」があり、6月~11月上旬の土日(9時~16時)限定で地元産の野菜を購入できますよ。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑤忠類(幕別町)

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑤忠類(幕別町)

道の駅 忠類

中川郡幕別町忠類白銀町384番地12(国道236号沿い)

01558-8-3236

開館時間 9時~18時

休館日 年末年始

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑤忠類(幕別町)

道の駅「忠類」は公園・パークゴルフ場・温泉・記念館などが園内にある複合施設で、親子で道の駅巡りをしている方に特におすすめ。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑤忠類(幕別町)

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑤忠類(幕別町)

道の駅部分は比較的小さめですが…

道の駅「忠類」

かわいいゾウさんグッツが圧倒的に充実。

道の駅「忠類」

道の駅「忠類」

売店で販売されている十勝の大豆とゆり根を使った「ゆり根あんぱん」や「純白ゆり根シュークリーム」もおすすめグルメ。

道の駅「忠類」の野菜直売所

夏季限定ですが野菜直売所「ベジタ」も営業しています。

道の駅「忠類」併設ナウマン象記念館

子連れファミリーの方に是非おすすめしたいのが「忠類ナウマン象記念館」

※料金は大人300円/学生は150円~200円

忠類村とナウマン象が初めて出会ったのは、農道工事中に偶然ナウマンゾウの化石が発見された昭和46年7月.

その後様々な方の努力により、全身の約80%にあたる部分の化石が見つかりました。

この発見を記念して昭和63年にオープンしたのがナウマン象記念館。

ナウマンゾウの骨格復元模型の大きさに子供たちはきっと圧倒されるでしょう。

忠類ナウマン公園の大型遊具

アルコ236公式HPより

隣接しているナウマン公園には、2016年9月29日に子供達が喜びそうな4種類の大型遊具をリニューアルした遊具広場がオープン

長さ40mのローラースライダーや広さ125㎡のネットトランポリン・地上高9mのザイルクライミング・4連ブランコといった、大人も子供も楽しめるアクティビティがいっぱいです。

また十勝と言えばパークゴルフが有名ですが、忠類ナウマン公園のパークゴルフ場は他に類を見ないほど充実しています

誰でも楽しめるファミリーコースから、難易度の高いチャンピオンコースと呼ばれるコースまで、全36ホールもあるのが嬉しいポイント。

通常のコースの距離は18ホールで600m弱ですが、チャンピオンコースは1100mあるということを考えてもかなり難易度が高めなのが特徴です。

用具代が300円かかりますがプレイ自体は無料なので、腕に自信のある方は是非チャンピオンコースにチャレンジしてみましょう。

道の駅忠類に隣接のナウマン温泉アルコ236

道の駅の左側にはナウマン温泉ホテルアルコ236があり、日帰り入浴も可能(11時~23時/大人500円)

アルカリ性単純温泉なので、肌がつるつるになること間違いなし。

温泉のレストランでは特産物のゆり根を使ったゆり根かき揚げ丼やゆり根かき揚げそばを食べることができるので、ナウマン公園で遊んだ後に少しのんびりするのがおすすめです。

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑥コスモール大樹(大樹町)

十勝(帯広エリア)おすすめ道の駅⑥コスモール大樹(大樹町)

コスモール大樹

広尾郡大樹町西本通98(国道236号沿い)

01558-6-5220

開館時間 9時~17時半

道の駅コスモール大樹

「コスモール大樹」は、ショッピングセンターが併設されている珍しいタイプの道の駅。

道の駅コスモール大樹

道の駅コスモール大樹

ショッピングセンター「コスモール」では、日用品や食料品などだいたいのものを購入可能。

道の駅コスモール大樹

整体店・100円ショップ・薬局などその他のショップも充実。

道の駅「コスモール大樹」

北海道内の道の駅では2番目、十勝管内では初めて電気自動車用のスタンドが設置されたことでも有名。

道の駅「コスモール大樹」

大樹町といえば「宇宙のまちづくり」を行っていることでも有名で、道の駅にも宇宙関連グッツがたくさん売られています。

道の駅「コスモール大樹」

道の駅「コスモール大樹」には地元の特産品が多数販売されていますが、特におすすめなのはたむらやの人気商品「チーズの味噌漬け」

JAL国際線のビジネスクラスの機内食にも採用されている商品で、味噌とチーズの組み合わせが病みつきになる一品。

個人的には「チーズ味噌漬け大葉巻き」がおすすめで、白いご飯ともお酒ともよく合いますよ。

大樹町を代表するB級グルメと言えば「大樹チーズサーモン丼」

「大樹チーズサーモン丼」とは、大樹町を代表する食材であるチーズと秋鮭(サーモン)を組み合わせた天丼御膳

道の駅「コスモール大樹」

「新・ご当地グルメグランプリ北海道」でグランプリを獲得したメニューですが、道の駅には「大樹チーズサーモン丼」が食べられる飲食店MAPもありますよ。

十勝(帯広エリア)おすすめ人気道の駅6選まとめ

十勝エリアおすすめの道の駅

無料で走行できる「帯広広尾自動車道」をうまく使えば、半日~1日で今回紹介した道の駅をすべて回ることが可能。

どこか一軒しか行けないという方は「道の駅  なかさつない」に行くことをおすすめします。

【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅まとめ

【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選

続きを見る

実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良いおすすめグルメ

厚田の道の駅
実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良い地元グルメとは

続きを見る

札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選

札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選

続きを見る

道の駅あさひかわ完全ガイド!おすすめの楽しみ方や人気ショップを紹介

旭川お土産店おすすめ①道の駅 あさひかわ
道の駅あさひかわ完全ガイド!おすすめの楽しみ方や人気ショップを紹介

続きを見る

たまごかけご飯にピッタリの卵が買える札幌近郊直売所4選&最もTKGにおすすめのタマゴとは

たまごかけご飯にピッタリの卵が買える札幌近郊直売所4選&最もTKGにおすすめのタマゴとは

続きを見る

十勝エリアを思いっきり満喫

十勝の大自然を満喫したい方は、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

十勝エリアでいま特に人気があるアクティビティは……

十勝エリアの早朝熱気球

約30メートルの高さから360°広がるパノラマを体感可能!

フライト時間が短時間(約5分間)なので気軽に楽しめるのも嬉しいポイント。

上空から見た十勝平野

広い十勝平野や畑のパッチワーク・日高山脈など、ここでしか見られない絶景を堪能できますよ。

➤➤➤早朝「熱気球」体験(十勝ネイチャーセンター)の詳細はこちら

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

➤➤➤十勝エリアでいま人気のアクティビティランキングはこちら

2021年8月19日よりWolt(ウォルト)が帯広でのサービスをスタート!

2021年8月より帯広市でのサービスを開始したWolt
【2021年8月よりサービス開始】Wolt(ウォルト)帯広の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼まとめ

夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選

続きを見る

実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選

クランベリー(帯広)人気スイーツ&ケーキ
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選

続きを見る

全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点

インデアンカレー
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選

十勝帯広観光スポットおすすめ人気⑥ナイタイ高原牧場
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選

続きを見る

帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説

JR帯広駅北口前広場
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説

続きを見る

とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと

とかち帯広空港
とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと

続きを見る

十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率よく回る方法や人気グルメ

十勝帯広おすすめ道の駅
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介

続きを見る

実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品

柳月スイートピア・ガーデン
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品

続きを見る

【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力を紹介

帯広天然温泉 ふく井ホテル
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力やおすすめポイント&注意点

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-帯広(十勝&道東)
-