2020年2月に開業した「ポルトムインターナショナル北海道」は、「新千歳空港」国際線ターミナルに直結している「ハイクラスホテル」
コンセプトは「旅に出逢いと彩りを」で、館内には「浮世絵」「禅画」「水墨画」などの美術・工芸作品がいっぱい!
空港内とは思えないほど広々とした温泉大浴場やサウナも嬉しいポイントで、「新千歳空港」の「前泊」や「後泊」スポットを探している方に自信を持っておすすめします。
※我が家はあまりにも気に入ってしまったので、帰宅後すぐに次回の予約を入れました
というわけでこの記事では、実際に泊まってみて分かった「ポルトムインターナショナル北海道」の魅力や覚えておくと役立つことを詳しく紹介します
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
➤➤➤ポルトムインターナショナル北海道の最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
ポルトムインターナショナル北海道の魅力
- 空港ターミナルとは思えない重厚で上質な空間
- こだわりが詰まった客室
- 空港なのに天然温泉大浴場完備
- 館内には普段お目にかかれない本物の日本美術品がいっぱい
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の客室レビュー(スーペリアルーム)
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の天然温泉大浴場・サウナ
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)のゲストサロン・ジム・エステ
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)館内施設(カフェ・バー・レストラン)
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の茶室「清風庵」
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の朝食メニューや料金
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)に泊まって気になったデメリット点や口コミ評価
- ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)おすすめまとめ
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
ポルトムインターナショナル北海道
ホテル入口は国際線ターミナル4階
0123-45-6012
チェックイン・アウト時間 15時から/11時まで
駐車場 ホテル専用駐車場及び契約駐車場はありません
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する

ポルトムインターナショナル北海道に行く方は2階を移動しましょう

ムービングサイドウォーク(動く歩道)があるのは2階だけ

国際線ターミナルに到着したら左折

ローソンを右手にひたすら直進

数分歩くとホテル入口が見えてくるので

エレベーターでフロントがある4階へ移動しましょう
「ポルトムインターナショナル北海道」があるのは「新千歳空港」国際線ターミナルで、国内線ターミナルからはかなり距離があります。
なので、ムービングサイドウォーク(動く歩道)が設置されている2階を移動するのが絶対おすすめ!
※1階や3階の通路でもホテルにアクセス可能ですが、疲労度が圧倒的に変わってきます

札幌からアクセスする方は「空港連絡バス」を使うのがおすすめ

館内に入ったらひたすら左方向へ進みましょう(約3分)
札幌からホテルにアクセスする方は、JRより「空港連絡バス」の方が圧倒的におすすめ!
JR新千歳空港駅の改札からホテルまでは960mあり徒歩約15分かかりますが、「空港連絡バス」なら下車後数分でホテルに通じるエレベーターに到着します。
※「空港連絡バス」は3か所に停まるので「国際線ターミナル」で下車しましょう(国際線の発着状況によって停車しない場合あり)

国際線ターミナル3階

エスカレーターで4階へ(奥にエレベーターもあります)

3階スマイルロードには見どころがいっぱい
先ほどホテルへの移動は「動く歩道」がある2階スマイルロードがおすすめと言いましたが、3階スマイルロードには「ロイズチョコレートワールド」や「ドラえもん わくわくスカイパーク」など見どころがいっぱい!
なので、滞在中に1回は3階通路も利用することをおすすめします。
▼参考記事はこちら
-
-
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドで買うべき限定商品&覚えておくべき注意点
続きを見る
-
-
【新千歳空港】大人も子供も楽しめるドラえもんわくわくスカイパークのおすすめ&絶対にチェックすべきアイテムとは
続きを見る

アイヌ民族の肖像画「夷酋列像(いしゅうれつぞう)」がお出迎え

クナシリ・メナシの戦いで功績を認められたアイヌの指導者12人

展示されているのは複製で本物は「ブザンソン美術考古学博物館」に保管

5階~8階客室エリアを貫く吹き抜け・アートガーデン

5階から見るのがおすすめです

チェックインと同時に提供されたウエルカムドリンク

客室フロアは5階から8階(エレベーターにセキュリティはなし)
「ポルトムインターナショナル北海道」館内に1歩入ると、空港ターミナル隣接とは思えない静寂で重厚感のある空間が広がっています。
フロントロビー(4階)に展示されているのはアイヌ民族の肖像画「夷酋列像(いしゅうれつぞう)」で、まるで美術館に来たような錯覚に陥る方も少なくないはず
特徴的な赤褐色の土壁は世界的な左官職人 久住有生さんのアートワークで、かつてのクナシリ・メナシの古戦場(現在の根室付近)から土を取り寄せて作成したとのこと。
非日常感に溢れた空間でチェックインを済ませたら、客室があるフロアへ移動しましょう。
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
駐車場
「ポルトムインターナショナル北海道」には専用の駐車場がありません
なので、車で訪問される方は新千歳空港A/B駐車場を利用しましょう(料金割引などはなし)
※少し遠いですが料金が安いのはC駐車場
なお、ポルトムスイート・琳派スイート・禅スイート・数寄屋スイートに宿泊する場合は専用駐車場に案内してもらえます
▼参考記事はこちら
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の客室レビュー(スーペリアルーム)

スーペリアルーム(43㎡)
今回宿泊したのは、「ポルトムインターナショナル北海道」客室の中で最もリーズナブルな「スーペリアルーム」
と言っても広さは43㎡あり、ほとんどの方は間違いなく満足できると思います。
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能

スーペリアルームはスランバーランド社製ベッドが2台

ベットサイズは120×210センチ

スランバーランド社製プレジデントスイートマットレスピロートップの寝心地は最高

硬さの異なるツインピロー

枕元には電源コンセント&USBポート

もう片方のベットサイドにはコントロールパネル

サイドデスクに置かれた客室専用タブレット端末

電動遮光ロールブラインドなどだいたいの操作がこの端末でOK

寝ながらエアコンを操作できるのが便利すぎた
「ポルトムインターナショナル北海道」では、全客室に高級寝具メーカー「スランバーランドベッド」を採用
スランバーランド社製の「ラグジュアリーキングダムマットレスピロートップ」と「プレジデントスイートマットレスピロートップ」の組み合わせは控えめに言っても最高!
タブレット端末で何から何まで操作できるのも嬉しいポイントで、ベットから動かずにダラダラ過ごすことも可能です。

客室の奥にはソファーセット

43㎡ということもありゆったりくつろげます

窓の外は国際線の滑走路

電動遮光ロールブラインド

閉めると一気にシックでムーディーな雰囲気に

SHARPの加湿機能付き空気清浄機

広々としたデスク周り

すべての客室に異なる北斎漫画が展示されています

葛飾北斎の木版画「北斎漫画」(全171室すべて異なる組み合わせ)

BOSE bluetoothスピーカー

60インチテレビ(YouTubeが視聴できるスマートテレビではありません)

ネスプレッソ用のコーヒーカプセル&紅茶

ミネラルウォーター以外は有料

ミニバー(有料)

ネスプレッソマシーンと電気ケトル

急須と湯呑があるのが嬉しいポイント

緑茶

おしゃれな陶器で飲むコーヒーは格別

ナイトウェア

ルームウェアは温泉に行くときも利用可能

上下セパレートのルームウェアで着心地抜群

客室の奥から見るとこんな感じ

クローゼットにある消臭スプレーやアイロン

セキュリティボックスももちろん完備

ガルニエ・ティエボーバスローブ

スリッパは鼻緒付き

洗面台スペース

非常に使い勝手がよくちょっと感動

北海道素材を使った「ナチュラルアイランド」のオリジナルバスアメニティ

シャンプー、リンス、ボディーソープ、ボディーローション、ソープ

マウスウォッシュ

引き出しの中にあるアメニティ

2種類の入浴剤

他のホテルよりちょっと高級な歯ブラシ

リュミエーナ レプロナイザーヘアドライヤー

女優ミラー

自動で便座が上がる多機能トイレ

バスルーム

広々としたバスタブ(温泉大浴場に行ったので使用せず)

多機能シャワーヘッド

水圧を細かく変えられます

部屋の空調調整パネル(タブレット端末でも調整可能)

ルームキーを刺さなくても電気が付きます

別の日に泊まった同タイプの部屋(部屋の奥の形状が違います)

葛飾北斎の木版画「北斎漫画」も違いました
北海道素材「ナチュラルアイランド」のオリジナルバスアメニティや高品質の吸水性や肌触りが嬉しい「今治タオル」など、客室にある設備はどれも厳選されたものばかり
客室の広さもちょうどよく、ゆったりと滞在を楽しむことができました。

https://www.portom.jp/jp/stay/
「ポルトムインターナショナル北海道」全171室の中には、1泊100万円の「数寄屋スイート」(250㎡)など他にも魅力的な客室がいっぱい。
どの部屋にも「和」の演出&本物の日本美術品が飾っているのが特徴で、今後外国人観光客が殺到するのは間違いないでしょう。
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
➤➤➤ポルトムインターナショナル北海道の最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の天然温泉大浴場・サウナ

フロントと同じ4階にある天然温泉大浴場
「ポルトムインターナショナル北海道」の4階(フロント階)には、宿泊者が無料で利用可能な天然温泉大浴場が用意されています
※加温・加水あり
「新千歳空港」の国内線ターミナル4階にも「新千歳空港温泉」がありますが、「ポルトムインターナショナル北海道」の温泉は宿泊者しか利用できないため圧倒的にくつろげます。
▼参考記事はこちら
-
-
【3500円で宿泊可能】実際に泊まって分かった新千歳空港温泉の魅力&覚えておくべき注意点
続きを見る

入り口にある指静脈式認証ロッカー

大浴場に入るのはルームキーが必要

タオルは用意されているので手ぶらで行ってOK

新千歳空港温泉は塩分を含むナトリウム塩化物泉

サーム千歳ドミニオ温泉(加水・加温しています)

浴槽は一つですが広々としていて気持ち良い

照明を落としたムーディーな雰囲気

空港内とは思えないほど立派なドライサウナ

貸切状態で整えました

水風呂も完備しています(休憩用の椅子がないのが残念)

仕切り付きの洗い場

バスアメニティは北海道素材を使った「ナチュラルアイランド」

スキンケアアメニティはFIESTA

リュミエーナ レプロナイザーヘアドライヤー

鍵付きロッカー
大浴槽は一つだけですが、15時から翌10時まで通しで利用できるのが嬉しいポイント!
「美人の湯」と呼ばれる弱アルカリ性のお湯なので、なめらかでツルツルとした素肌を体感できますよ。
サウナ後に整うためのスペースが無いのが少し残念でしたが、あまりの気持ちよさに何度も利用してしまいました(そして毎回貸し切りでした)
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)のゲストサロン・ジム・エステ

温泉やゲストサロン・ジムに通じる入り口

入場にはルームキーが必要
先ほど紹介した天然温泉大浴場と同じ4階には、宿泊者専用のゲストルームやジムが併設されています。
宿泊者専用エリアのため入場にはルームキーが必要となるので要注意

24時間利用可能なゲストサロン

江戸時代を中心とした日本美術を手軽に鑑賞できる非日常空間

白い暖炉が北海道らしさを演出

アンティーク風な家具にテンション上がります

高価な伊万里焼の絵皿

三幅の掛け軸も要チェック
ゲストサロン内には本物の美術品が惜しげもなく展示されています。
普段なかなかお目にかかれない高価な美術品ばかりなので、滞在中に1回は立ち寄ることをおすすめします。

宿泊者専用フィットネスジム

利用可能なのは14時~24時と翌6時~10時

ランニングマシーン

ジムマシーン

本格的なトレーニングができる器具が揃っています
同じフロアには本格的なトレーニングが可能なフィットネスジムも完備。
ジムの向かい側が「温泉大浴場」となっているので、セットで利用すると良いかもしれません。
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)館内施設(カフェ・バー・レストラン)

フロントがある4階にはショップやレストラン・茶室を完備

フレンチレストラン タテルヨシノ

日本食ダイニング 京都 下鴨茶寮 北のはなれ

北海道各地の逸品が集まっているセレクトショップ

8階にあるバー(日中はカフェとして営業)

桜のフローズン

大人な雰囲気のチョコ

チョコパフェ
国内外で数々の美食家を魅了してきたフランス料理の巨匠・吉野建シェフ監修レストラン「タテルヨシノ」や創業160年の老舗料亭「下鴨茶寮」は、なかなか予約が取れない人気徹m。
利用したい方は早めに押さえておくことをおすすめします。
➤➤➤フレンチレストラン タテルヨシノのコースメニューやネット予約を「一休」でチェック
➤➤➤日本食ダイニング 京都 下鴨茶寮 北のはなれ のコースメニューやネット予約を「一休」でチェック
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の茶室「清風庵」

本格的な数寄屋造りで露地や茅葺屋根もある茶室

茶室の照明は朝昼夕夜の4パターンに変化

夕方以降は照明が灯る路地

空いていれば無料で見学可能です

手前に並ぶのは辻村史朗の壺
「ポルトムインターナショナル北海道」館内で個人的に驚いたのは、ロビーフロアの1角に広がる本格的な「茶室」
外からでも世界的な陶芸家・辻村史朗さんの壺など貴重な美術品を鑑賞可能ですし、事前予約をすれば本格的な茶室空間で抹茶と和菓子を楽しめます。

まずは「お菓子」を頂きます

飲み方の作法も教えてくれるので初めてでも全く問題なし

自分でお茶を点てる体験もできますよ(希望制)
実際に「茶道体験」を夫婦で申し込みましたが、細かくレクチャーしてくれるので初めてでも楽しめました。
完全予約制なのでハードルは少し高めですが、空いていれば絶対申し込むことをおすすめします。
注意ポイント
- 完全予約制です(ホテル代表0123-45-6012へ電話)
- 火・水・木曜は定休日
- 営業時間は13時から18時(毎時0分スタート)
- 一度に体験できるのは4名まで
▼参考記事はこちら
-
-
【初心者でも安心】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の茶道体験レポート&覚えておくべき注意点
続きを見る
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)の朝食メニューや料金

朝食会場は4階レストラン

朝食は洋食のセットメニュー

この日のセットメニュー

メインメニューやドリンクは選択可能

季節野菜のサラダ

旬のロイシーコーンを使った「本日のスープ」

シリアルとスムージー

生ハムとスモークサーモン

3種類の焼きたてパン

本日のメインが登場

「ウフ・アン・ムーレット(ポーチドエッグの赤ワインソース)」

ポーチドエッグの下にはパンがあって黄身と一緒に食べるとアンストッパブル

友人が注文した「キャベツとイクラのエッグベネディクト」(+1210円)

ヨーグルト&季節のフルーツ
「ポルトムインターナショナル北海道」の朝食料金は4598円で、洋食のセットメニュー形式で提供
メイン料理は以下の7品から選択可能でした。
- オムレツ
- 目玉焼き
- スクランブルエッグ
- ウフ・アン・ムーレット(ポーチドエッグの赤ワインソース)
- キャビアと新鮮イクラのエッグベネディクト(+1210円)
- 本日鮮魚のブールブランソース(+1815円)
- 神楽牛のグレービーソース(+3025円)

ウフ・アン・ムーレット(ポーチドエッグの赤ワインソース)
今回は「ウフ・アン・ムーレット(ポーチドエッグの赤ワインソース)」を選びましたが、流れ出る黄身にパンや道産野菜を付けて食べる一時はまさに至福の時間。
前日までに申し込むと少しだけ安くなるので(4235円)、気になる方は早めにフロントに伝えましょう。
※予約時に朝食付きプランを申し込むのが一番良いと思います
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
朝食料金をランキング形式で紹介
札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました
※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)
※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます
※料金表示は(外来料金/宿泊者) 個人調べなので間違っていたらごめんなさい
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- 札幌パークホテル (3200円)
- ロイトン札幌(3025円)
- 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル (3000円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
- ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
- ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
- 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI
- ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
- 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
- ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- 札幌ビューホテル大通公園 / 札幌東急REIホテル (2500円)
- 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
- ホテルクラビーサッポロ (2420円)
- ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
- クロスホテル札幌 (2310円)
- からくさホテル札幌 (2200円)
- マイステイズ札幌アスペン (2090円)
- ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌(2000円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
- 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌(1650円)
- 東急ステイ札幌 (1530円)
- ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌(1500円)
- リッチモンドホテル札幌駅前 (1400円)
- Tマークシティ札幌大通 / ホテル法華クラブ札幌(1320円)
- WBF札幌中央 (1300円)
- ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
- フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
- JRイン札幌駅南口 (900円)
- ガーデンズキャビン (880円)
- JRイン札幌北2条 (700円)
- ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
- コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)
★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)
【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
- 由縁 札幌(2400円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
- 札幌グランドホテル (3000円)
- ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
▼参考記事はこちら
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)に泊まって気になったデメリット点や口コミ評価

4階ゲストサロン
非常に満足度の高かった「ポルトムインターナショナル北海道」ですが、強いてあげるなら以下の点が少しだけ気になりました。
- 国内線ターミナルやJR新千歳空港駅から遠い
- あまりにも居心地が良すぎて外に出たくなくなる
- 4階フロント前を通るたびに挨拶されるのが人によっては苦手かも
- エレベーターにセキュリティなし(フロント前を必ず通るのでそれほど心配はいらないかも)
客室・温泉大浴場・朝食などすべての満足度が高く、国内線ターミナルからの距離以外に不満は一切なし!
なので、冒頭でも触れたように帰宅後すぐに次回予約を入れてしまいました。
※「動く歩道」がある2階スマイルロードを使えばそれほど気にならないでしょう
他の宿泊者の口コミも総じて高評価ばかりなので、予約前に是非チェックしておきましょう。
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)おすすめまとめ
館内に一歩踏み込むとまるで別世界に来たかのような錯覚に陥る「ポルトムインターナショナル北海道」
我が家は国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」をよく利用していましたが、今回宿泊して一気にファンになってしまいました!
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
➤➤➤ポルトムインターナショナル北海道の最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
コンビニは2階にあります
意外と知られていませんが、国際線ターミナルの2階にはコンビニ(ローソン)があります
ホテルから比較的近い位置なので、宿泊される方は覚えておくと良いかもしれません
※国際線の発着が少ない時は17時で閉店なので要注意
ポルトムインターナショナル北海道
ホテル入口は国際線ターミナル4階
0123-45-6012
チェックイン・アウト時間 15時から/11時まで
駐車場 ホテル専用駐車場及び契約駐車場はありません
➤➤➤【一休.com】「ポルトムインターナショナル北海道」の写真や口コミ&空き室状況を確認する
新千歳空港グルメおすすめまとめ!空港マニアが選んだ絶対に食べるべきおすすめメニュー&スイーツ【最新版】
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
妻が選んだ新千歳空港おすすめグルメ
我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結(けやき/えびそば一幻がおすすめ) ➡ 北海道ラーメン道場(3階)
- 郷土料理「ニシンそば」&食欲が無いときにピッタリの「とろろせいろ」 ➡ そば一灯庵(3階)
- 我が家が選ぶ空港最強B級グルメ「ホッケフライのホットドッグ」 ➡ Bar ジアス ルーク&タリー(3階)
- シャウエッセンをつまみにサッポロクラシック飲み放題 ➡ FIGHTERS DINING ROSTER(3階)
- 道民が愛するソウルフード(フードコートならテイクアウトも可能) ➡ 松尾ジンギスカン(3階)
- 安倍元総理が3度訪問した人気店(妻のお気に入り) ➡ スープカレーlavi(3階)
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄(2階)
- 私の故郷「紋別市」が誇る老舗店(注文してから揚げてくれるカマボコが美味しい) ➡ 出塚水産(2階)
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 回転寿司 函太郎(3階)
- 「函館朝市」が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂(3階)
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司(2階)
- 圧倒的なメニュー数を誇る「さっぽろ二条市場」の人気店 ➡ どんぶり茶屋(3階)
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で味わえる貴重なお店 ➡ ドライブインいとう 豚丼名人(3階)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ(3階)
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん「ハピまんチーズ」 ➡ 十勝VALLEYs(3階)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒(3階)
- 「なるとの半身揚げ」&名物「あんかけ焼きそば」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸(3階)
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST(3階)
- 空港職員や地元民が通う穴場飲食店 ➡ 新千歳空港温泉 お食事処(4階)
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社(2階)
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 個人的な空港No.1スイーツはこれ(食べ終わった後の満足度がすごい) ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で4連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 北海道が誇る人気菓子店の空港限定スイーツ ➡ 北菓楼「カップシュー 夢風船」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(3階)
- 700円で味わえる「焼きたてカステラ&美味しい牛乳セット」 ➡ 北海道牛乳カステラ(3階)
- 揚げたてポテトチップス&ポテリコ(じゃがりこ)は中毒性高め ➡ カルビープラス(3階)
- 美味しいジェラード食べるならここがおすすめ ➡ ミルキッシモ(2階)
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム(3階)
- 和菓子好きなら絶対ハマる「あんポテトソフト」 ➡ わかさいも(3階)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(国内線制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
旅行好きなら持っておくべき1枚
旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています
【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】
国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実
手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)
プライオリティ・パスが無料で付帯(2025年より年間5回までの利用に変更されます)

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能
中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!
※2025年より無料で利用できるのは年5回までになりました(6回目以降は有料)
※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)
成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました
ポイント
新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています
中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です
▼参考記事はこちら
実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選
続きを見る
保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
-
-
「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
続きを見る
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
-
-
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。
国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!
※サウナ完備ですが宿泊者専用なので空いているのが嬉しい(いつもほぼ貸切状態です)
➤➤➤【一休.com】客室の写真や口コミ&空き室状況を確認する
➤➤➤【楽天トラベル】料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能
▼参考記事はこちら
-
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
続きを見る
新千歳空港近くで前泊・後泊するなら
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 一度は泊まって欲しい我が家のお気に入りホテル ➡ ポルトムインターナショナル北海道
- 無料とは思えない朝食ブッフェ&温泉・サウナ入り放題 ➡ エアターミナルホテル
- リラックスルーム利用なら一人3500円で宿泊可能 ➡ 新千歳空港温泉
- 無料送迎&温泉や北海道グルメを思う存分満喫したいなら ➡ しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
- 無料送迎&車の預かりOK ➡ ホテルグランテラス千歳
- 送りのみ無料&車の預かりOK ➡ クイーンズホテル千歳
- 送りのみ無料 ➡ エリアワン千歳
- 送りのみ無料 ➡ 千歳エアポートホテル
- 送りのみ無料 ➡ ホテルルートイン千歳駅前
- ➤➤➤空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテルまとめ
大好評だった「HOKKAIDO LOVE!割」が2023年秋~冬にかけて復活することが決定!
- 道内の宿泊単品旅行商品(ホテル予約のみ)は11月30日チェックアウト分まで
- 貸切バスを利用した道内の募集型企画旅行商品(宿泊旅行・日帰り旅行)は12月15日チェックアウト分まで
今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外となっているので要注意です
※以下の予約サイトを経由して予約しましょう
HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬のネット予約
※ホテル予約のみの場合2023年11月30日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)
※今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外なので、以下の予約サイトを経由しましょう
- じゃらん (完売しましたが頻繁に復活)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中/クーポン大量復活しています)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル(販売再開しました) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売再開しました)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ➤➤➤HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬(全国旅行支援)完全ガイド&おすすめホテルはこちら
▼参考記事はこちら
-
-
HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介
続きを見る
▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ
-
-
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介
続きを見る
▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点
-
-
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
妻が選んだ新千歳空港おすすめグルメ
我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結(けやき/えびそば一幻がおすすめ) ➡ 北海道ラーメン道場(3階)
- 郷土料理「ニシンそば」&食欲が無いときにピッタリの「とろろせいろ」 ➡ そば一灯庵(3階)
- 我が家が選ぶ空港最強B級グルメ「ホッケフライのホットドッグ」 ➡ Bar ジアス ルーク&タリー(3階)
- シャウエッセンをつまみにサッポロクラシック飲み放題 ➡ FIGHTERS DINING ROSTER(3階)
- 道民が愛するソウルフード(フードコートならテイクアウトも可能) ➡ 松尾ジンギスカン(3階)
- 安倍元総理が3度訪問した人気店(妻のお気に入り) ➡ スープカレーlavi(3階)
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄(2階)
- 私の故郷「紋別市」が誇る老舗店(注文してから揚げてくれるカマボコが美味しい) ➡ 出塚水産(2階)
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 回転寿司 函太郎(3階)
- 「函館朝市」が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂(3階)
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司(2階)
- 圧倒的なメニュー数を誇る「さっぽろ二条市場」の人気店 ➡ どんぶり茶屋(3階)
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で味わえる貴重なお店 ➡ ドライブインいとう 豚丼名人(3階)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ(3階)
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん「ハピまんチーズ」 ➡ 十勝VALLEYs(3階)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒(3階)
- 「なるとの半身揚げ」&名物「あんかけ焼きそば」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸(3階)
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST(3階)
- 空港職員や地元民が通う穴場飲食店 ➡ 新千歳空港温泉 お食事処(4階)
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社(2階)
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 個人的な空港No.1スイーツはこれ(食べ終わった後の満足度がすごい) ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で4連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 北海道が誇る人気菓子店の空港限定スイーツ ➡ 北菓楼「カップシュー 夢風船」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(3階)
- 700円で味わえる「焼きたてカステラ&美味しい牛乳セット」 ➡ 北海道牛乳カステラ(3階)
- 揚げたてポテトチップス&ポテリコ(じゃがりこ)は中毒性高め ➡ カルビープラス(3階)
- 美味しいジェラード食べるならここがおすすめ ➡ ミルキッシモ(2階)
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム(3階)
- 和菓子好きなら絶対ハマる「あんポテトソフト」 ➡ わかさいも(3階)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(国内線制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る