私が今までに最も行った回数が多いファミレスは断トツで「びっくりドンキー」
実はあまり知られていませんが「びっくりドンキー」の本社は札幌白石区菊水にあり、北海道第一号店ができたのは1980年。
そんな訳で、我が家では昔からファミレスといえば「びっくりドンキー」一択でした。
大人になってからもそれはあまり変わらず、今でも「びっくりドンキー」に行くと青春のいろいろな思い出がよみがえってきます。
という訳で今回は、「びっくりドンキー」をこよなく愛する私が選ぶおすすめメニューや裏技を、徹底紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
びっくりドンキーは北海道に40店舗以上
全国に300店舗以上を展開するびっくりドンキーですが、本社が札幌にあるだけあり北海道の店舗数が最も多く40店舗以上。
札幌市内のびっくりドンキー
【新札幌デュオ店】札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6 デュオ1-5
営業時間 10:30~22:00
CHECK!【ぐるなび】新札幌デュオ店の口コミや人気メニューをチェック
【ひばりが丘店】札幌市厚別区厚別南2丁目10
営業時間 8:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】ひばりが丘店の口コミや人気メニューをチェック
【麻生店】札幌市北区新琴似7条1丁目2-32
営業時間 9:00~3:00
CHECK!【ぐるなび】麻生店の口コミや人気メニューをチェック
【ファーム太平店】札幌市北区太平9条1丁目2-3
営業時間 11:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】ファーム太平店の口コミや人気メニューをチェック
【清田店】札幌市清田区清田2条1丁目2-1
営業時間 9:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】清田店の口コミや人気メニューをチェック
【白石中央店】札幌市白石区中央2条6丁目10-1
営業時間 9:00~1:00
CHECK!【ぐるなび】白石中央店の口コミや人気メニューをチェック
【南郷通店】札幌市白石区南郷通9丁目北1-10
営業時間 10:00~5:00
CHECK!【ぐるなび】南郷通店の口コミや人気メニューをチェック
【大通地下店】札幌市中央区大通西3丁目 北洋ビルB2
営業時間 9:00~21:00
CHECK!【ぐるなび】大通地下店の口コミや人気メニューをチェック
【札幌駅前通り店】札幌市中央区北2条西3丁目1-18 第25桂和ビル1F
営業時間 7:30~23:00
CHECK!【ぐるなび】札幌駅前通り店の口コミや人気メニューをチェック
【狸小路店】札幌市中央区南3条西3丁目11 キクヤメッセビル2F
営業時間 10:00~22:30
CHECK!【ぐるなび】狸小路店の口コミや人気メニューをチェック
【すすきの南5条店】札幌市中央区南5条西2丁目8-10
営業時間 24時間営業
CHECK!【ぐるなび】すすきの南5条店の口コミや人気メニューをチェック
【石山通り店】札幌市中央区南7条西11丁目1281-3
営業時間 10:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】石山通り店の口コミや人気メニューをチェック
【手稲富丘店】札幌市手稲区富丘3条1丁目10-1
営業時間 9:00~1:00
CHECK!【ぐるなび】手稲富岡店の口コミや人気メニューをチェック
【手稲前田店】札幌市手稲区前田5条13丁目3-25
営業時間 9:00~3:00
CHECK!【ぐるなび】手稲前田店の口コミや人気メニューをチェック
【西岡店】札幌市豊平区西岡4条4丁目2-10
営業時間 9:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】西岡店の口コミや人気メニューをチェック
【ミュウヘン大橋店】札幌市豊平区平岸1条22丁目2-23
営業時間 9:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】ミュウヘン大橋店の口コミや人気メニューをチェック
【琴似店】札幌市西区琴似2条1丁目1-5 JR琴似駅高架下
営業時間 8:00~23:00
CHECK!【ぐるなび】琴似店の口コミや人気メニューをチェック
【西野店】札幌市西区西野3条3丁目4-7
営業時間 9:00~3:00
CHECK!【ぐるなび】西野店の口コミや人気メニューをチェック
【美香保店】札幌市東区北22条東8丁目16-1
営業時間 24時間
CHECK!【ぐるなび】美香保店の口コミや人気メニューをチェック
【伏古店】札幌市東区伏古10条4丁目2番5号
営業時間 9:00~2:00
CHECK!【ぐるなび】伏古店の口コミや人気メニューをチェック
【藤野店】札幌市南区石山1条9丁目486-1
営業時間 9:00~深夜0:00
CHECK!【ぐるなび】藤野店の口コミや人気メニューをチェック
※モーニングの有無やランチタイムに関しては、こちらの公式サイトから確認できます。
札幌市内には2018年12月現在21店舗。
他にも、旭川や函館など道内主要都市にはほぼ出店しているびっくりドンキー(各都市の店舗情報はこちらから確認できます)
全国的に見ると、創業地である岩手県を中心とした東北地方や、愛知県や大阪府など東海・関西エリアで広く店舗展開されています。
びっくりドンキーのおすすめメニュー
びっくりドンキーといえば、木製フレームに入ったメニューが特徴
看板メニューのハンバーグ以外にも、ステーキ・サラダ・デザートなど豊富なメニューが並びます。
メニューはこちらのページ(公式サイト)から確認可能。
例えばハンバーグステーキだけでもこれだけの種類がありますが、振り返ってみると私は毎回同じものばかり注文。
びっくりドンキーなう
チーズバーグでっす300グラムなん!∧( 'Θ' )∧
※注意…飯テロです(^ν^) pic.twitter.com/b5zcOUlfkH
— カナッペ (@neokanappe1) 2015年7月5日
一番頼んでいる回数が多いのは、間違いなくチーズバーグディッシュ
若い頃は300gを注文していましたが、最近は150gで十分。
これが噂のガリバーか(๑˃̵ᴗ˂̵)و (@ びっくりドンキー 青江店 in 岡山市, 岡山県) https://t.co/65MEjeGNQY pic.twitter.com/8whfveFtc6
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) 2018年10月12日
毎年期間限定で登場するびっくりドンキーのガリバーバーグ(400g)にも興味があるのですが、恐らくチャレンジすることはない気がします。
びっくりドンキーのハンバーグは自然に近い環境で育てたビーフとポークの合挽き肉が使用されていて、箸でも切れる柔らかさが大きな特徴。
工場で生産した後一度も冷凍せずに店舗で提供するというところにも、強いこだわりが感じられます
チーズカリーバーグも昔から大好きなメニュー
チーズバーグとハンバーグの両方食べれるので、何となくお得に感じる一品です。
びっくりドンキーのカレーは、昔と比べるとスパイシー感がアップして香りもアップ。
間違いなく昔よりおいしくなっていまして、ルーカレーとして評価してもかなりおいしい部類に入ります。
チーズハンバーグとカレーとの相性も抜群。
ハンバーグソースはかかっていないので、追加で注文してかけながら食べると、よりおいしくなります。
ちなみにびっくりドンキーの絶品カレーは、店頭で販売されていますし、ネットでも購入可能
年休4日目、久々にびっくりドンキーに来ました🎵
おろしそバーグディッシュ(*´∀`)♪ pic.twitter.com/WbFFfKOPif— シオン (@YVVM4UQaUZwsn1A) 2018年3月12日
さっぱり食べたいときには、びっくりドンキーのおろしそバーグ一択
青しそと大根おろしが乗っているのでさっぱり食べれるだけでなく、上にかかっている和風ソースが絶品。
もし味が薄いと感じたら、ハンバーグソースを追加でもらうと良いでしょう。
ついつい頼んでしまうサイドメニューといえば、やはり「びっくりフライドポテト」
昔はイカの箱舟やシーザーサラダもよく一緒に頼んでいましたが、最近はフライドポテトだけ頼むパターンが多め。
サラダを頼まない分、プラス100円でディッシュサラダを追加
実は上にかかっているびっくりドンキーのマヨネーズが大好きでして、これさえあれば生野菜を無限で食べられるような気もしてます。
ポイント
「びっくりドンキー」のマヨネーズは、サラダのドレッシングとしても使われます
そのため、通常のマヨネーズよりも油っぽくないのが大きな特徴です
ちなみに私の小さなこだわりは、必ずディッシュメニューを頼むということ
ディッシュメニューとは、木のディッシュ皿にハンバーグ・ライス・サラダすべてが乗っているメニュー。
ライスやサラダにハンバーグの肉汁が染みた感じが私は大好きなのですが、同意してくださる方は恐らく多いと思います。
びっくりドンキーの人気ベスト10
ご覧になった方も多いかと思いますが、2018年4月に放送された「帰れま10」でびっくりドンキーが登場!
参考までにベスト10を載せておきます。
1位 チーズバーグディッシュ
2位 おろしそバーグディッシュ
3位 レギュラーバーグディッシュ
4位 フォンデュ風チーズバーグディッシュ
5位 みそ汁
6位 びっくりフライドポテト
7位 ゆずおろしポンステーキ
8位 ぶーちゃんのお子様ランチ
9位 ガトーショコラパフェ
10位 エッグバーグディッシュ
全体的にディッシュメニューが多いラインナップですが、カレーバーグディッシュが入っていないのが少し意外でした。
びっくりドンキーの裏技
これもあまり知られていませんが、実はいろいろな注文に追加料金なしで答えてくれるびっくりドンキー
私が知っているものをいくつか紹介するので、まだ試したことがないものがあれば次回チャレンジしてみてください。
ハンバーグソースは追加でもらえる
先ほどから何回か登場していますが、ハンバーグソースは追加でもらえます。
「ハンバーグソースください」と言うと、上の画像のような小さい容器に入れて持ってきてくれます。
もともとハンバーグソースがかかっていないメニュー(カレーなど)の時でも、注文可能なのが嬉しいポイント
我が家ではライスが余った時などにもよく注文します。
ポイント
ハンバーグソースに関しては、他にもいろいろわがままを聞いてくれます。
例えば最初からハンバーグソース多めで注文もできますし、「ハンバーグソースを別で」と言えば何もかかっていないハンバーグと容器に入ったソースが登場。
ハンバーグ単体の味をまず味わいたいときにはおすすめです。
プラス100円でいろいろトッピング可能
どれを頼むか迷うときは、プラス100円でだいたいのものが追加トッピングできるのでおすすめ。
プラス100円で追加できるのは、チーズ・エッグ・パイン・おろしそ
※チーズは店舗により、もっと高い場合もあります
またカレー系メニューを頼んだ場合は、プラス100円でルーを多めにしてくれます。
無料でいろいろもらえます
ちょっと味を追加したいとき、こうやったらもっとおいしいのにと思うときは、もらえないか聞いてみましょう。
確実に無料でもらえるのは、マヨネーズ・ケチャップ・粉チーズ・ハバネロソース・ブラックペッパー・塩
先ほども触れたようにびっくりドンキーのマヨネーズは絶品でして、ハンバーグと合わせて食べるのもおすすめ。
またハンバーグとブラックペッパーの相性もなかなかでして、一度試すとおそらく病みつきになります。
気軽に「マヨネーズもらえますか」とか「ブラックペッパー下さい」と言ってみましょう。
ちなみにサラダ系を頼んだ時も、ドレッシング多めとか少なめといった注文が可能です
※サラダを頼んでいないのにドレッシングだけ頼むのはNG
フライドポテトをアレンジしよう
大人も子供も大好きなフライドポテト。
びっくりドンキーのフライドポテトは、オリジナルのケチャップとマヨネーズが付いてきます。
もちろん、この二つはなくなったらどんどん追加で注文可能。
そしてびっくりドンキーのポテトは、何かに付けて食べる前提なのでもともとの塩味がかなり薄め
なので私のようにポテトは塩味に限るという方は、塩やブラックペッパーを追加でもらうのがおすすめ。
「塩多めで」と最初に注文すれば、しっかりと味付けされたフライドポテトが出てくるので、こちらもおすすめです。
※以前はシーズニングが使われていましたが現在は使われていないので、「シーズニング多め」は通用しないので要注意
とろとろチーズバーグディッシュ

チーズのトロトロ加減がたまりません
チーズバーグを注文した時には、「とろとろチーズにしてください」と言えば、いつもよりチーズをとろけさせてくれます
チーズが溶けることによりチーズの味がより際立ちますし、ハンバーグ全体に広がるためよりおいしく味わえます。
(36,582) #毎日昼飯ドキュメンタリー
国道24号線沿いの、宇治槇島のびっくりドンキー。チーズバーグディッシュの300g。ダブルチーズ。豚汁を添えて。 pic.twitter.com/dWVM1fPdI6— 忘れな草▼12/31C95 3日目 ナ-06b (@forget_me_not_j) 2016年9月15日
ちなみに、チーズバーグに追加でチーズトッピングしてダブルチーズにすることも可能です
ハンバーグとライスを離す
私はハンバーグとライスがくっついている方が好きなのですが、人によってはライスに他の味が付くことを嫌がる人もいます。
そんな方がワンプレートのディッシュメニューを頼むときは、「ハンバーグとライスを離してもらえますか」と言ってみましょう。
ディッシュサラダをダブルに
ディッシュサラダをプラス100円でダブルにすることが可能。
プラス100円で野菜がたくさん食べられるので、この追加トッピングは絶対におすすめ。
ちなみに、「トマトやマヨネーズを抜いて」みたいな注文にも対応してくれます。
びっくりドンキーのクーポンや割引制度
大手クーポンサイトなどにびっくりドンキーのクーポンが掲載されていることは、ほぼありません。
唯一の割引制度だったのは、クラブドンキー
使えば使うだけ割引きしてくれるので重宝していたのですが2018年8月末で新規会員受付が終了し、現在たまっているポイントも2019年9月以降は使えなくなります。
詳しくはこちら
新しいポイントサービスに関しては現在検討中ということなので、ガストのようなお得なクーポンが満載のアプリができることを期待しています。
びっくりドンキーのランチはお得
現在ポイント制度がなくなってしまったびっくりドンキーですが、お得に食べたいのならランチメニューがおすすめ
ランチタイムは店舗によって異なるので、こちらの店舗情報から確認しましょう。
ランチメニューが注文できるのは月曜から土曜日のみで、日曜祝日は注文不可
※ランチメニューはこちらから確認可能
びっくりドンキー人気のみそ汁やサラダがセットになったメニューばかりなので、あえてランチタイムを狙って訪問することもできるでしょう。
びっくりドンキーを宅配デリバリーで注文
自宅や職場でびっくりドンキーのハンバーグを食べたいときは、Uber EatsやWoltなどのフードデリバリーサービスを利用しましょう。
ハンバーグソースは別添えになっていますし…
あのカレーももちろん注文可能。
ちなみに、我が家は毎回コメント欄に「ハンバーグソース多めでお願いします」と追記して注文します(通常1個のソースが2個付いてきます)
自宅から1歩も出ずにあの味を味わえるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイント。

別の日に注文したチーズバーグ

チーズのトロトロ加減がたまりません
以前はレギュラーバーグしか注文できなかったのですが、現在は頼めるメニューが増えました。
たまに無性に食べたくなるので、毎月数回フードデリバリーサービスを使って注文しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1000円分割引になります(最低注文金額1500円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【現在クーポンコードはありません】
(2022年12月1日~12月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼参考記事はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
びっくりドンキーおすすめまとめ
2017年人気ハンバーグ店第1位の「びっくりドンキー」
今まで何度も行ったことがあるけど、実はお得な裏技を使ったことがなかったという方は、是非次回チャレンジしてみてください。
またクラブドンキーでたまったポイントは、2019年8月末までに使い切らないと失効してしまうので、忘れないようにしましょう。
びっくりドンキー公式サイトはこちら
札幌おすすめファミレスまとめ!デートやママ友会にも使えるチェーン店を厳選
-
-
札幌おすすめファミレス7選!デートやママ友会にも使えるチェーン店を厳選
続きを見る
焼肉きんぐ完全ガイド!料金システム&おすすめ攻略法10選
-
-
【大人も子供も大好き】焼肉きんぐ完全ガイド!料金システム&我が家が実践するおすすめ攻略法10選
続きを見る
【女子高生にも大人気】しゃぶ葉おすすめの楽しみ方&絶対試して欲しいアレンジレシピ
-
-
【女子高生にも大人気】しゃぶ葉おすすめの楽しみ方&絶対試して欲しいアレンジレシピ7選
続きを見る
我が家が毎週のように通うサイゼリヤで注文すべきおすすめメニュー&裏技まとめ
-
-
サイゼリヤで注文すべきおすすめメニュー5選&裏技まとめ
続きを見る
コメダ珈琲完全ガイド!我が家が通う5つの理由&是非食べてほしいおすすめメニュー18選や裏技を紹介
-
-
コメダ珈琲完全ガイド!我が家が通う5つの理由&是非食べてほしいおすすめメニュー18選や裏技を紹介
続きを見る
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
-
-
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
続きを見る
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)
※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る