誰もが認める小樽を代表するスイーツ店と言えば、1998年6月にオープンして以来20年以上愛され続けてきた「小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)」
ルタオ(LeTAO)という店名は、「親愛なる小樽の塔」という意味のフランス語「La Tour Amitié Otaru」の頭文字にアレンジを加えたもの
ルタオ(LeTAO)の代名詞ともいえるスイーツ「ドゥーブルフロマージュ」は奇跡のチーズケーキと呼ばれ、今や小樽のみならず北海道を代表する全国区のスイーツに成長。
札幌市内や新千歳空港にも店舗がありますが、小樽を訪れた際にはルタオ(LeTAO)の原点ともいえる堺町通りの本店を訪れることをおすすめします。
と言うわけでこの記事では、小樽おすすめスイーツ店 ルタオ(LeTAO)本店の楽しみ方やおすすめメニューを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ルタオ(本店・札幌大丸・新千歳空港)の営業時間・定休日・駐車場
小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)は、小樽市内を中心に道内10店舗展開中。
※それぞれの店舗詳細はこちらの公式サイトで確認可能
小樽運河近くにはルタオプラスやルタオパトスなど数軒が立ち並んでいますが、もし1軒だけ行くのならこの後紹介する本店がおすすめ。
小樽駅近くでルタオに行きたい方は、小樽駅徒歩1分の場所にあるエキモ ルタオがおすすめ。
我が家の小樽定宿ドーミーインPREMIUMの1階にあるため、私もホテルに帰る前によく利用します。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽のホテルをコスパで選ぶならドーミーイン一択!我が家が毎回ここに泊まる3つの理由とは
続きを見る
ルタオ本店の営業時間・定休日・駐車場
ルタオ本店
小樽市堺町7-16
0120-31-4521(ルタオのお問い合わせダイヤルにつながります)
営業時間 9時~18時(喫茶室は17時半まで)
※季節により変動あり
小樽駅から徒歩約20分ほど離れたメルヘン交差点に位置するルタオ本店。
ちなみに、通りを挟んだ向かい側には小樽の大人気スポット「オルゴール堂」があります。
▼参考記事はこちら
-
-
お土産を買うのもおすすめ!アンティークから製作体験まで小樽オルゴール堂の楽しみ方
続きを見る
ちなみに、ルタオ本店に一番近い駅はJR南小樽駅で、そこから徒歩約5分で到着。
札幌方面から行く場合、南小樽駅で降りて小樽駅方面に徒歩で散策して行くと効率よく回れるでしょう。
ルタオ各店には特約駐車場(紅葉園小樽入船第一駐車場)があり、2000円以上の購入で1時間、4000円以上の購入で2時間、6000円以上の購入で3時間無料で駐車可能。
※ルタオ各店の特約駐車場詳細はこちら
2018年には、ルタオ本店の向かい側にフロマージュデニッシュ デニルタオがオープン。
フロマージュデニッシュとは、北海道産クリームチーズ&イタリア産マスカルポーネチーズを2層にしたチーズクリームをデニッシュ生地で包み込んで焼いたもの。
焼きたてを店内カフェで食べることもできますし、お持ち帰りすることも可能ですよ。
ルタオ大丸店(札幌駅直結)の営業時間・定休日・駐車場
ルタオ大丸店
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店B1 ほっぺタウン内
011-828-1166
営業時間 10時~20時
1店舗2000円以上(税込)の利用で駐車場料金が2時間無料になります。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅周辺駐車場完全ガイド!ハイルーフ車も駐車可能なおすすめパーキングを厳選
続きを見る
ルタオ新千歳空港店の営業時間・定休日・駐車場
ルタオ 新千歳空港店
国内線ターミナル2階スイーツアベニュー内
0123-46-2250
営業時間 8時~20時
新千歳空港国内線ターミナル2階ショッピングワールド内にもルタオの店舗があり大人気。
北海道の人気菓子店が集まっているスイーツアベニュー内にあるので、飛行機に乗る前に必ずチェックするのがおすすめ。
同じフロアの少し離れたところには、ルタオのチョコレート専門店「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ」も営業しているので合わせて立ち寄りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
ルタオ本店のおすすめや楽しみ方
メルヘン交差点に面している小樽洋菓子舗ルタオ本店は、遠くからでも目立つメルヘンチックな塔が目印。
1階はショップになっていて、広い売り場にはルタオのオリジナルスイーツがずらりと並んでいます。
パティシエの皆さんがガラス張りの向こうで作業している様子も見学可能。
一番人気のドゥーブルフロマージュも、もちろん販売。
ほぼ間違いなく試食できると思うので、まずは食べてから購入するかどうか考えましょう。
ルタオ本店の2階はカフェになっているので、エレベーターか階段でワンフロア上りましょう。
少しレトロ感のある空間に広がるカフェは100席ほどあり、ルタオの絶品スイーツ&美味しい飲み物を思う存分味わうことが可能。
もちろん、出来立てのドゥーブルフロマージュも実食可能。
ドゥーブルフロマージュは冷凍販売されていることが多いので、生のまま味わえるというのはかなり貴重な体験。
ちなみに、ルタオ本店カフェの一番人気は「奇跡の口溶けセット」(1430円)
ルタオ本店 奇跡の口溶けセット♪
いただきます♪ pic.twitter.com/PUKrCc37I7— ぴこ (@yoshiyukikur) November 18, 2019
ルタオ本店で奇跡の口溶けセットをいただいてきましたー!
いつもは冷凍ばっかなので生ドゥーブルフロマージュはまた格別ですねー!! pic.twitter.com/fIpu8XVEJJ— みっちぃ@自宅謹慎中なTeam ℃-ute (@michie0509) August 6, 2019
LeTAO 本店
ここでしか食べれない
奇跡の口溶けセット♡♡ pic.twitter.com/vy0rcxSY5P— ☪︎*。꙳まゆ♡♡ (@hrkmym19) July 6, 2019
LeTAOの奇跡の口溶けセットがまじで奇跡の口溶けすぎる…!
美味しすぎ…!
一生食べていられる… pic.twitter.com/kLLH6LlUtb— ぽん (@2yuzuki44) October 22, 2018
ドゥーブルフロマージュとヴェネチア ランデヴー(クリームブリュレ)の組み合わせは、ふわふわ食感と濃厚チーズスイーツのバランスが絶妙で満足度もかなり高めです。
CHECK!【ぐるなび】ルタオ本店の人気メニューランキングや口コミをチェック
CHECK!【ホットペッパー】ルタオ本店の口コミや詳細をチェック
ルタオ本店の3階部分には展望室(ルタオの塔)があり、小樽港やメルヘン交差点方面をも渡すことが可能。
写真を見ると分かりますが、2階から3階展望室(ルタオの塔)に行く際は1.5フロア分登る必要があります
なので、足腰に不安のある方は階段ではなくエレベーターを利用しましょう。
この日は曇りでしたが、天気の良い日には息を飲むような絶景を楽しむことが可能。
海に向かって大切な人を思いながら鐘を鳴らすと気持ちが伝わり願いが叶う、と言われている鐘も設置されています。
ルタオ(小樽スイーツ)おすすめ人気3選
小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)には魅力的なスイーツがたくさんあるため、初めて行く方は何をお土産に買おうか迷ってしまうはず。
と言うわけで今回は、地元民も大好きなルタオのおすすめスイーツ3選を紹介します
ルタオおすすめ①ドゥーブルフロマージュ
ルタオ創業当時から愛されているチーズケーキで、濃厚なチーズの味わいが特徴のベイクドチーズケーキ&ふんわり軽くミルク感のレアチーズケーキを2層に重ねたスイーツ。
外国人が買いたくなる日本のお土産2位に選ばれたこともある、世界的に有名なチーズケーキです
もちろん日本人にも大人気で、北海道のお取り寄せスイーツランキングではほぼ間違いなく上位にランクインします。
当初はドゥーブルフロマージュ1種類でしたが、現在はイチゴ・チョコ・宇治抹茶などのドゥーブルも販売中。
ちなみに上の画像はルタオ新千歳空港店のものですが、保冷剤を入れたドゥーブルフロマージュを持ち運べる最大の時間は11時間、保冷用の特製バックを使った場合でも14時間になります
なので道外の方は、ドゥーブルフロマージュを持ち運ばずに冷凍のまま郵送してもらうのがおすすめ
ルタオ本店では、一定金額以上の購入で送料無料になるキャンペーンが行われていることも!
また、公式サイトでの購入でも商品によっては送料が無料になったり格安の場合があるので、まずはチェックしてみましょう。
ルタオおすすめ②ナイアガラ ショコラブラン フレ
北海道の白ブドウ「ナイアガラ」を使ったオリジナルブレンドのチョコレート。
小樽名産品のフルーティーなナイアガラワインにチョコレートと生クリームをあわせ、フルーツのようにみずみずしいブドウのチョコレートが完成。
本物のブドウを口にしたかのような爽やかさ&果汁感は、控えめに言っても格別で病みつきになりますよ。
※アルコール(1%未満)が含まれています
ルタオおすすめ③ヴェネチア ランデヴー
ルタオの人気スイーツ「ヴェネチア ランデヴー」は、パイタルト生地に生クリームとマスカルポーネチーズを合わせたクリーム生地を流して焼き上げたチーズブリュレケーキ
濃厚ですが軽やかな食感が特徴で、マダガスカル産の天然バニラビーンズがいいアクセントに!
ルタオ本店カフェにはドゥーブルフロマージュとセットになったメニュー(奇跡の口溶けセット)があり、ダントツ一番人気となっています。
ルタオ(小樽スイーツ)おすすめまとめ
20年以上地元民に愛されてきた小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)は、北海道に来たら絶対購入したいスイーツの一つ。
圧倒的知名度を誇るドゥーブルフロマージュ以外にも、ルタオにはこだわりが詰まったおすすめメニューがいっぱい!
堺町通りにあるルタオ本店はショッピング以外にもいろいろ楽しめる人気スポットなので、小樽散策の途中で絶対立ち寄ることをおすすめします。
ルタオ本店
小樽市堺町7-16
0120-31-4521(ルタオのお問い合わせダイヤルにつながります)
営業時間 9時~18時(喫茶室は17時半まで)
※季節により変動あり
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
小樽を思いっきり満喫しよう
小樽で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
全国的にも有名な小樽ガラスは、お土産の定番商品として大人気
小樽市内の硝子工房では、職人気分になれる吹き硝子体験やオンリーワンのおしゃれなグラスを気軽に作ることができますよ
小樽ガラスと並んで大人気なのがオルゴール
既製品を買うのもおすすめですが、どうせなら世界に一つだけのオルゴールを作ってみませんか
徒歩でも小樽市内観光は可能ですが、レンタサイクルがあると圧倒的に効率よく回れます
2時間900円から借りられるのが嬉しいポイント!
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
ちなみに、小樽に泊まる時の我が家の定宿は小樽駅徒歩1分のドーミーインPREMIUM 小樽
コスパ&立地最高・天然温泉付き・朝食が美味しい と3拍子揃ったおすすめホテルです
➤➤➤天然温泉 灯の湯ドーミーインPREMIUM 小樽宿泊体験記はこちら
▼コスパ&雰囲気で選んだ小樽おすすめホテルは以下の記事で紹介しています
-
-
小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選
続きを見る
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
-
-
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
-
-
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
続きを見る
小樽おすすめ寿司店まとめ!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店だけを紹介
-
-
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
続きを見る
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
【小樽運河完全ガイド】地元民が教えるおすすめスポット&スイーツグルメ4選
-
-
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
続きを見る
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選
-
-
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選とは
続きを見る
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
-
-
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る