道央圏を中心に10店舗展開する「とんかつ 玉藤」と言えば、札幌市民ならきっと誰もが目にしたことがある人気店。
比較的新しいファミレスチェーン店と思われがちの「玉藤」ですが、実は1952年(昭和27年)創業の札幌で最も古いとんかつ専門店
狸小路にあった菓匠「壺や」が運営するとんかつ店として人気を博した「玉藤」ですが、1990年代のファミレスブームの影響でメニューを多角化したことが裏目に出て一時経営不振に!
その反省から創業当時のオープンキッチンスタイルやとんかつ一本にメニューを絞ったことが功を奏し、五感で味わうことができる「超とんかつ専門店」に生まれ変わりました。
決してお安いお店ではありませんが、とんかつでこれほどの満足感を味わえるお店は札幌市内に数少ないはず
と言うわけでこの記事では、我が家が大好きな札幌で最も古いとんかつ専門店「玉藤」の魅力やおすすめ&注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
とんかつ玉藤は札幌駅エスタ店など10店舗
札幌の老舗とんかつ専門店「玉藤」は、札幌・千歳市内に10店舗展開中。
玉藤 エスタ店
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ESTA10階
011-213-2707
営業時間 11時~22時
CHECK!【ぐるなび】とんかつ玉藤札幌エスタ店の口コミやお得なクーポンをチェック
CHECK!玉藤札幌エスタ店のホットペッパー掲載ページ
札幌中心部の「とんかつ 玉藤」店舗でおすすめなのがJRイン札幌駅直結のエスタ店(10階)
同じフロアには札幌らーめん共和国もありますが、負けないくらい混雑している大人気店。
他の店舗と比べてエスタ店のメニュー料金は少し割高なのですが、提示するだけで200円引きになるお得なクーポンが「ぐるなび」にあるので有効活用しましょう
➤➤➤【ぐるなび】玉藤エスタ店で使える200円引きクーポンはこちら
1店舗2000円以上(税込み)の利用で、JRタワーやエスタ地下駐車場など提携パーキングが2時間無料で利用可能。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅周辺駐車場完全ガイド!ハイルーフ車も駐車可能なおすすめパーキングを厳選
続きを見る
我が家がよく利用するのは駐車場が広い南郷店や伏古店。
店舗によって営業時間が異なるので、公式サイトで確認してから行くことをおすすめします。
とんかつ玉藤のメニューやこだわり&我が家が通う4つの理由
店舗によってメニューや値段が少し異なりますが、玉藤のメニューはとんかつ・フライ(海老・牡蠣)だけで構成されています。
ちなみに、一番人気は「熟成ロースかつ定食180g」で料金は1650円
公式サイトのメニューを見ていただくと分かるように、エスタ店の料金だけ少し高めに設定されています。
なので、忘れずに「ぐるなび」の200円オフクーポンを活用しましょう。
➤➤➤【ぐるなび】玉藤エスタ店で使える200円引きクーポンはこちら
客単価が2000円前後とちょっとだけお高い「とんかつ 玉藤」ですが、それでも我が家が定期的に通うのにはいくつかの理由があります。
実際行ってみると分かりますが圧倒的に満足度が高いので、「とんかつ 玉藤」を利用するお客さんのほとんどはこの料金が高いとは感じていないはず。
と言うわけで、我が家が「とんかつ 玉藤」に通う4つの理由を紹介します
とんかつ玉藤はご飯を3種類から選択可能
とんかつ玉藤は、どのメニューを頼んでもご飯を以下の3種類から選択可能(ランチメニューでもOK)
- 今月の炊き込みご飯
- 季節の五穀ご飯
- ゆめぴりか(白飯)
そして、おかわりももちろん自由です。
月替わりの炊き込みご飯は公式サイトで確認可能ですが、どの月もトンカツなしでそのまま食べたくなる美味しさ。
素材の味を生かしたシンプルな味わいの「季節の五穀ご飯」
道産米「ゆめぴりか」に黒ごま・小豆・黒豆・大麦・うるちあわがブレンドされています。
とんかつ玉藤で使われているのは、ほど良い粘りと豊かな甘みが特徴の道産米「ゆめぴりか」
季節の炊き込みご飯や五穀ご飯も美味しいですが、トンカツと一番相性が良いのはやはり白飯ゆめぴりか。
最低でもご飯を3膳食べることになるので、ダイエット中の方は要注意です。
とんかつ玉藤は味噌汁も3種類から選択可能
ご飯を3種類から選べる「とんかつ 玉藤」ですが、なんと味噌汁も3種類から選択可能。
選べるお味噌汁は「あさり汁」(赤だし)・「生わかめと豆腐の味噌汁」「三つ葉となめこ汁」(白味噌)
なお、お味噌汁はお代わりできないので、慎重に選択しましょう
とんかつ玉藤こだわりのお漬物
選べる3種類のご飯やお味噌汁の陰に隠れがちですが、個人的に気に入っているのが「とんかつ玉藤」こだわりのお漬物。
月によって違いますが、毎回3種類のお漬物が付け合わせとして出てきます(お代わりも可能)
例えばこの日は、きゅうり・ゴボウ・タケノコのお漬物。
この漬物だけでもご飯が一膳無くなってしまう美味しさなので、食べすぎに注意しましょう。
※帰り際に購入可能な漬物もあります
玉藤はトンカツを楽しむためのアイテムが満載
とんかつ 玉藤には、自分好みにとんかつの味をアレンジできるアイテムがいっぱい。
とんかつソースは甘口・辛口の2種類。
トンカツは醤油派という方用に、「北海道のおいしい醤油」も用意されています。
とんかつが来るまでの間ゴマをすりながら待つ時間も大好きなひと時。
トンカツと言えば新鮮な千切りキャベツは欠かせませんが、なんとこちらもお替り自由。
契約農家から仕入れているこだわりのキャベツは、鮮度保持とシャキシャキ感にこだわっています。
私はいつもとんかつソースをかけて頂きますが、キャベツ用に2種類のドレッシング(ごま・和風おろし)があるのも嬉しいポイント。
我が家が「とんかつ 玉藤」に通う4つの理由を紹介しましたが、中でも個人的に大きいのは選べるご飯と3種類のお漬物
全部味わわないともったいないので、「とんかつ 玉藤」に行く際はお腹を空かせて行くのが絶対おすすめです。
とんかつ玉藤おすすめ人気「熟成ロースかつ定食180g」
たくさんのメニューがあるのでいつも迷ってしまいますが、一番頼む率が高いのは「熟成ロースかつ定食180g」
「熟成ロースかつ定食」は160・180・240・300・400gから選択可能で、特に女性は180gだと少し多いのではと最初は不安になるはず。
※妻も注文時に毎回「多いかな~」と言いながら頼みます
でも、実際食べ始めてみるとペロリと行けてしまうはずなので、迷わず「熟成ロースかつ定食180g」を頼みましょう。
器に盛り付けられた揚げたてのロースとんかつは見た目にも美しく、食べる前からテンションが上がってしまうはず。
お肉は契約農家で育てられた豚肉「玉藤三元豚」が使われていて、注文が入ってからオープンキッチンで贅沢にカット!
「玉藤三元豚」はトウモロコシを食べて育つため、肉質が軟らかく脂身も非常においしく風味豊かでコク深いのが大きな特徴。
中心にほんのりピンク色が残る絶妙な揚げ加減のとんかつですが、この美味しさにはいくつかの秘密があります。
玉藤のとんかつを語るうえで絶対外せないのが、オープンキッチンに並ぶ深さ40センチ以上ある4つの銅鍋
一般的にトンカツ店ではフライヤーが使われていることが多いですが、温度が一定にしか調節できないため分厚い肉だと中まで火が通りません。
なので玉藤では、深い鍋&たくさんの油でゆっくり揚げるという美味しいとんかつの基本に立ち返り、特注の銅鍋を導入
全体に均等に熱が周るという銅の性質を生かした深鍋は、場所ごとに温度差によるムラができないため厚い肉でもしっかり火を通すことが可能。
玉藤のオープンキッチンを観察してもらえると分かりますが、油の中に衣をつけた豚肉を投入しても油はほぼ跳ねません(音もびっくりするくらい静か)
その秘密は豚肉の水分の少なさにあり、なんとカットする前に低温で18日間も熟成
その豚肉に同じく水分を極限まで抜いたパン粉をまぶして揚げるため、旨味が凝縮された玉藤ならではのトンカツに仕上がります。
トンカツの衣になるフワフワの生パン粉も玉藤オリジナル品。
特注の食パンを焼いてからあえて4日間熟成させて水分を抜き、店内にある粉砕機で直前に粗めのパン粉にします。
ちなみに揚げ油は、ナタネ・トウモロコシ・油ヤシの100%植物性油をオリジナルの配合でブレンドしたものが使われています。
植物油をブレンドしているので胃にもたれにくいのもとんかつ玉藤の大きな特徴
玉藤のこだわりがたくさん詰まったロースカツはとても柔らかく味わいも豊か。
特に美味しいのが甘さを感じる脂身で、180gは多いかもと言っていた方も余裕で完食できるでしょう。
初めて「とんかつ玉藤」に行く方は、迷うことなく「熟成ロースかつ定食180g」を注文することをおすすめします。
とんかつ玉藤の人気裏メニュー「かつ丼」
とんかつ玉藤で常連さんだけが注文できる裏メニューと言えば「かつ丼」(1200円)
カツ丼と聞くと少し意外かもしれませんが、玉藤のメニューをよく見ていただくと、どこにも「かつ丼」という文言がないことに気づかれるはず!
玉藤のオープンキッチンには、揚げ場はたくさんありますがカツ煮を作れるコンロの数は少なめ。
なので大量の注文が来るとさばけないため、あえてメニューから「かつ丼」を外したそうとのこと。
とは言っても、誰でも注文可能なので、自信を持って「かつ丼」と言いましょう!
カツ丼にはお味噌汁(3種類から選択可能)とキャベツ・漬物(共にお代わり可能)がセットになっています。
分厚くカットされたロースかつ(恐らく150g以上あるはず)
北海道らしい甘じょっぱい味付けのカツ丼で、初めて食べる方でもなぜか懐かしくなるはず。
トロトロの卵・玉ねぎ・しいたけなどの具材は、つゆが浸み込んだご飯との相性が抜群。
ロースカツ定食にはない魅力がカツ丼にはあるので、まだ食べたことがない方は是非チャレンジしてみることをおすすめします。
とんかつ玉藤のランチメニュー(平日限定)
お得に玉藤のトンカツを味わいたい時におすすめなのがランチメニュー。
ランチメニューは平日の11時から14時まで注文可能で、通常メニューと同じように選べる3種類のご飯やお味噌汁もセットになっています
エスタ店のランチは以下の通り
- 熟成ロースかつ定食180g 1,584円
- 熟成ひれかつ定食(30g×3個) 1,080円
- 牡蠣3ひれ2定食 1,661円
- 海老、鶏かつ定食(海老2本、鶏かつ2個) 1,529円
- 鶏かつ定食40g×3個 1,000円
ある日に頼んだ「鳥かつ定食」1000円
鶏かつ40g×3個は少なく感じるかもしれませんが、いざ食べてみるとかなりお腹いっぱいになるはず。
半分にカットされていて食べやすいのも嬉しいポイント。
玉藤自慢の「熟成ロースかつ定食」もランチメニューで注文可能。
140gから240gの間で選択可能ですが、140gだとランチタイムなら910円というリーズナブルな価格です。
140gでもランチタイムなら十分すぎるボリューム。
味や付け合わせは通常メニューと同じなので、かなりお得な定食メニューと言えるでしょう。
なお少し物足りないと感じる方は、1個からでも注文可能な牡蠣フライ(1個280円)をプラスすると一気にボリュームアップするのでおすすめです。
とんかつ玉藤おすすめまとめ
味は間違いない札幌老舗トンカツ店「玉藤」ですが、素敵な接客も人気の大きな要因になっています。
確かに格安店ではありませんが、食べ終わった後はびっくりするくらい満足しているはず。
エスタ店を利用する際は、お得なクーポンを使うのを忘れないよう注意しましょう。
➤➤➤【ぐるなび】玉藤エスタ店で使える200円引きクーポンはこちら
玉藤 エスタ店
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ESTA10階
011-213-2707
営業時間 11時~22時
CHECK!【ぐるなび】とんかつ玉藤札幌エスタ店の口コミやお得なクーポンをチェック
CHECK!玉藤札幌エスタ店のホットペッパー掲載ページ
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
ジョニーさんおすすめ札幌駅ランチ27選【2023年版】格安穴場から人気店まで
続きを見る
知る人ぞ知る名店「味処酒房なかむら」!大通でかつ丼食べるならここがおすすめ
-
-
知る人ぞ知る名店「味処酒房なかむら」!大通でかつ丼食べるならここがおすすめです
続きを見る
30年以上愛される大通B級グルメ「難波のかつ丼」!魅力やおすすめを徹底解説
-
-
30年以上愛される大通B級グルメ「浪速のかつ丼」!魅力やおすすめを徹底解説
続きを見る
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメを厳選
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る
【札幌大衆中華】我が家が通う安くて美味しい中華料理店
-
-
【札幌大衆中華】我が家が通う安くて美味しい中華料理店8選とは
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介
続きを見る
そば中毒の私が教える札幌市内で安くて美味しいお蕎麦屋さんとは
-
-
そば中毒のジョニーさんが選んだ札幌市内の安くて美味しいお蕎麦屋さん10選
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る