広告 地域別おすすめランチ

【すすきのエリアおすすめランチ8選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

(記事内に広告を表示しています)

この記事では、札幌すすきのエリアのおすすめランチを紹介します

どこも実際に行ってみて、大好きになったお店ばかり!

ちなみに我が家が気に入るお店の基準ですが、美味しいお店というだけではなく、1000円以下のランチメニューがあるというのも重要なポイント

それでは、自信を持っておすすめする札幌すすきのエリアの厳選ランチをご覧ください。

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

すすきのランチおすすめ①四季花まる(レコルト札幌)

レコルトサッポロ外観画像

四季花まるすすきの店

札幌市中央区南4条西2丁目2-4 レコルトサッポロ 2F

(011)520 0870

(月~日) 11:00~23:00

CHECK【ぐるなび】町のすし家 四季 花まる すすきの店 

CHECK!お得な寿司ランチがある四季花まるすすきの店のホットペッパー掲載ページがこちら

四季花まるすすきの店外観画像

すすきのエリアでランチでお得にお寿司を食べたいときにおすすめなのが四季花まる

あの有名な回転寿司「根室花まる」の系列店で、すすきの店はメルキュールホテルが入っているレコルトサッポロの2F(国道36号線沿い)にあります。

三井リパーク駐車場(すすきの)

2000円以上の飲食で、メルキュールホテル併設の三井リパーク駐車場の1時間優待が受けられるのが嬉しいポイント。

四季花まる時計台店メニュー

平日11時から15時まで限定のランチメニューには、1000円前後のお得な寿司セットが並びます。

四季花まるすすきの店限定ランチメニュー

すすきの店限定のランチメニューもあります。

好きなネタを8貫選んで握ってもらえる、超お得なランチ限定メニュー!

四季花まるのランチ寿司セット

人気なのは、具だくさんの汁物と茶碗蒸しがセットになった寿司セット

四季花まるのおまかせ海鮮丼

同じく具だくさんの汁物と、日替わり海鮮丼が3つセットになった「その日まかせのまんぷく丼3種」もおすすめ。

ちなみにランチタイム以外でもリーズナブルな値段設定なので、札幌駅周辺で思いっきりお寿司を食べたい人は四季花まるがおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

【札幌駅・大通】お寿司が食べたくて迷ったらここに行こう!四季花まるの高コスパ寿司ランチの魅力を紹介

四季花まる 時計台店

札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル1F

(011)231 0870  

(月~土) 11:00~23:00 (日・祝日)11:00~22:00

CHECK【ぐるなび】町のすし家 四季 花まる すすきの店 

CHECK!お得な寿司ランチがある四季花まる時計台店のホットペッパー掲載ページがこちら 

すすきのランチおすすめ②開陽亭 どさんこ家(レストランプラザ)

開陽亭どさんこ家外観画像

開陽亭どさんこ家

札幌市中央区 南4条西5丁目1-1 東急プラザ1階

011-211-4944

営業時間 11時半~24時

※ランチタイムは11時半から14時半

CHECK!【ぐるなび】開陽亭どさんこ家(クーポンあり/ネット予約可能)

開陽亭と言えばすすきのエリアに5店舗ある人気の海鮮居酒屋ですが、レストランプラザ1階にある開陽亭どさんこ家だけはランチ営業しています。

※ランチタイムは11時半から14時半まで

開陽亭どさんこ家ランチメニュー

中でも人気なのが「どさんこ定食」950円

【好きなおかずメニュー2品】+【ご飯(お代わり可能)・味噌汁・サラダ・小鉢】で1000円を切るというのも驚きですが、選べるおかずメニューのラインナップがまた豪華!

選べるおかずメニュー

  • 近海地物お刺身6 種盛り
  • しまほっけ焼き1/4 身
  • 紅鮭ハラス焼き 
  • 釧路産 塩サバ 
  • 北海道産 豚しょうが焼 
  • 北海道産 桜姫鶏の唐揚げ 
  • 手作り かにクリームコロッケ 
  • ザンギスカン 
  • 味付き ジンギスカン
  • ミックスフライ

開陽亭名物のカニクリームコロッケももちろん選択可能。

選べるおかずの種類が多いので、毎日でも通いたくなってしまいます。

開陽亭の名物セット

ランチタイム限定の【うにぎり1個+カニクリームコロッケ1個+味噌汁】がセットになった名物セット1000円もおすすめ。

開陽亭すすきのレストランプラザ店の駐車場

一定以上の金額利用でレストランプラザの駐車場2時間無料券がもらえます。

※レストランプラザの駐車場は国道36号線側に入り口があります

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー11選&絶対に覚えておくべき注意点

続きを見る

開陽亭どさんこ家

札幌市中央区 南4条西5丁目1-1 東急プラザ1階

011-211-4944

営業時間 11時半~24時

※ランチタイムは11時半から14時半

CHECK!【ぐるなび】開陽亭どさんこ家(クーポンあり/ネット予約可能)

すすきのランチおすすめ③名代にぎりめし(すすきの市場)

名代にぎりめしの外観画像

名代にぎりめし

札幌市中央区南6条西4丁目 すすきの市場

011-512-1616

24時間営業

すすきの市場外観画像

すすきの市場にある24時間営業のおにぎり屋さんと言えば、名代にぎりめし。

飲んだ後の締めに使う人も多いため深夜でも行列ができている大人気店ですが、24時間営業なのでランチにもおすすめ。

店の前に車を路駐して、さっとおにぎりを買っていくサラリーマンの方もよく見かけます。

名代にぎりめしのメニュー

おにぎりのサイズはコンビニと同じくらいですが、料金は倍以上します。

ですが、一度食べるとその料金にほとんどの人が納得するはず。

名代にぎりめしのたらこバター

私のイチオシはたらこバターですが、他にもおすすめおにぎりがいっぱい。

ランチに時間をかけたくないときは、名代にぎりめしでテイクアウトするのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

【24時間営業のすすきの人気おにぎり屋さん】名代にぎりめしのおすすめメニューを紹介

すすきのランチおすすめ④すすきのラーメン横丁

すすきのラーメン横丁MAP

元祖さっぽろラーメン横丁入り口

すすきのラーメン横丁

実は「すすきのラーメン横丁」という場所はなく、「元祖さっぽろラーメン横丁」「新ラーメン横丁」の総称としてよくこの呼び名が用いられます

「元祖さっぽろラーメン横丁」には17店舗、「新ラーメン横丁」には5軒のラーメン店が軒を連ねています

新ラーメン横丁

すすきのでランチタイムにラーメンが食べたくなったときは、「すすきのラーメン横丁」に行きましょう。

飲んだ締めに利用されることが多いすすきのラーメン横丁ですが、実は7割程度のお店が日中から営業

味噌・醤油・塩ラーメンの名店が揃っているので、きっと好みのラーメンを見つけることができるはず。

しみじみ

しみじみ

元祖さっぽろラーメン横丁

麺の太さ 普通

スープ ややあっさり系

営業時間 10時~翌4時

定休日 なし

CHECK!【ぐるなび】しみじみの口コミや詳細をチェック

しみじみ(すすきのラーメン横丁)

元祖さっぽろラーメン横丁にある「しみじみ」は、営業時間が長めのためランチにもおすすめのお店。

しみじみのこっさりしじみ(塩)

北海道網走産のしじみから取る貝出汁をベースにしたスープは、五臓六腑に染みわたるという表現がまさにぴったりくるラーメン。

しみじみのこっさりしじみ塩ラーメン

胃腸が疲れ気味の時や二日酔いの日の昼食は、元祖さっぽろラーメン横丁内のしみじみで決まりでしょう。

▼参考記事はこちら

しみじみ(すすきのラーメン横丁)
しみじみ(すすきの)のこっさりしじみラーメンが五臓六腑に染み渡る!おすすめ人気メニューや注意点

続きを見る

すすきのランチおすすめ⑤サルバトーレクオモ

SALVATORE CUOMOすすきの店

札幌市中央区南4条西1丁目2‐1

(011)530 0965

営業時間 11:30~15:30 17:00~23:30(日~木)17:00~26:00(金・土)

CHECK!【ホットペッパー】サルバトーレクオモすすきの店(クーポンあり/ネット予約可能)

CHECK!【ぐるなび】サルバトーレクオモすすきの店(クーポンあり/ネット予約可能)

国道36号線沿い、ダイワロイネットホテルすすきの1階にある、サルバトーレクオモすすきの店

ランチのイタリアンブッフェが大人気の、サルバトーレクオモすすきの店。

料金は1,380円とちょっとだけお高めですが、満足度はかなり高め。

パスタやイタリアンの前菜メニューが、所狭しと並んでいます。

そしてサルバトーレクオモといえば、美味しいナポリピッツアが食べられるお店としても有名!

ピッツアは6種類から選ぶことができまして、注文してから焼き上げてテーブルまで運んでくれます。

少人数グループだと、おそらく1~2種類でお腹いっぱいになってしまうはず。

もちろん、スイーツブッフェコーナーも圧倒的な充実度!

イタリアンを思いっきり楽しみたいという時は、サルバトーレクオモのランチブッフェがおすすめです。

SALVATORE CUOMOすすきの店

札幌市中央区南4条西1丁目2‐1

(011)530 0965

営業時間 11:30~15:30 17:00~23:30(日~木)17:00~26:00(金・土)

CHECK!【ホットペッパー】サルバトーレクオモすすきの店(クーポンあり/ネット予約可能)

CHECK!【ぐるなび】サルバトーレクオモすすきの店(クーポンあり/ネット予約可能)

すすきのランチおすすめ⑥ANAホリディ・イン札幌すすきの(ヴェルデ)

ANAホリディ・イン札幌すすきのおすすめ朝食ブッフェバイキング

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

ANAホリディ・イン札幌すすきののランチブッフェ

ANAホリディ・イン札幌すすきの2階レストラン「オールデイ・ダイニング ヴェルデ」のブッフェもおすすめ。

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキングの行き方

ホテル1階奥にはエレベーターがありますが、手前にある階段で登った方が早いのでおすすめ。

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

レストラン内には和洋60品以上のメニューが並んでいます。

ANAホリディ・イン札幌すすきのおすすめ朝食ブッフェバイキング

ホリデイインカラーを基調にした店内は開放的でテンションも上がるはず。

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

パスタ(2種)

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

焼きたてピッツア

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

干しエビとわかめの混ぜご飯

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

ベーコンレタスチャーハン

多種多様なメニューがあるので、思わず目移りしてしまうこと間違いなし。

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

サラダコーナー

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

スイーツコーナー

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

フレンチトースト(曜日限定メニュー)

サラダやスイーツも揃っているので、時間いっぱい楽しみましょう。

ANAホリディ・イン札幌すすきの朝食ブッフェ

オレンジ・グレープ・野菜果実ミックスジュース

ANAホリディ・イン札幌すすきの「ヴェルデ」のランチブッフェバイキング

ソフトカツゲン/ブルベリーカシス

コーヒーや紅茶はもちろん、それ以外のドリンクも豊富ですよ。

ANAホリディ・イン札幌すすきののランチブッフェ

ホテルブッフェとしては比較的リーズナブルなので、色々食べたいときはANAホリディ・イン札幌すすきの2階に足を伸ばしましょう。

➤➤➤【ホットペッパー】オールデイ・ダイニング ヴェルデのお得なクーポンやネット予約

➤➤➤【ぐるなび】オールデイ・ダイニング ヴェルデのお得なクーポンやネット予約

▼ANAホリディ・イン札幌すすきのの詳細はこちら

ANAホリディ・イン札幌すすきの
【リピータが多い人気ホテル】ANAホリデイ・イン札幌すすきのに泊まってみて分かった魅力や注意点

続きを見る

すすきのランチおすすめ⑦かど屋

札幌おすすめうなぎ専門店「かど屋」

かど屋

札幌市中央区南4条西2丁目 わたなべビル1F

011-531-1581

営業時間 11時~15時半/16時半~0時

定休日 不定休

かど屋公式サイトはこちら

CHECK!【ぐるなび】かど屋の詳細や口コミをチェック

札幌おすすめうなぎ「かど屋」

昭和32年創業の老舗うなぎ専門店「かど屋」

札幌でうなぎと言えばこの店を思い浮かべる方はかなり多いはず。

札幌うなぎおすすめ「かど屋」ランチメニュー

国産うなぎにこだわっているお店なので当然千円以下でランチと言うわけにはいきませんが、11時から15時までのランチタイム限定でお得なうな重ランチを注文可能。

札幌うなぎおすすめ「かど屋」のうな重

写真はランチうな重ではなく丸ごと1尾乗っている一番人気のうな重(2800円+税)ですが、とにかくうなぎがふわふわなことに驚かれるはず。

札幌うなぎおすすめ「かど屋」のうな重

さらっと系でかつ辛めのタレもふわふわ鰻と絶妙にマッチし、食べ終わった後の満足度はかなり高めです。

▼参考記事はこちら

札幌市民が長年愛するうなぎ専門店「かど屋」のおすすめ人気メニュー&魅力を紹介

続きを見る

すすきのランチおすすめ⑧札幌市交通局 豊水すすきの駅食堂

札幌市交通局 豊水すすきの駅食堂

札幌市中央区南6条西1丁目3-1 交通局東豊線乗務区2階

(011)552 6215

営業時間 7:30~15:30 (土曜日のみ8時からの営業)

※オーダーストップは15:00

定休日 日曜日

看板が一切ないため何度も前を通っている人でも知らない人が多いのですが、地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅6番出口の上には、超お得な食堂があります。

地下鉄職員限定の食堂に見えますが誰でも利用可能でして、実際近所の人がよく利用しています。

札幌市交通局豊水すすきの駅食堂の日替わり定食

大人気なのは2種類の日替わり定食で、なんと500円という安さ(大盛りにしても570円です)

ミニ目玉カレー+そばかうどんのセット(570円)も大人気とのこと。

いわゆる官公庁の食堂ですが、安くて美味しいものをたくさん食べたいときなんかにおすすめです。

▼参考記事はこちら

【官公庁食堂シリーズ】札幌市交通局 豊水すすきの駅食堂の行き方やおすすめメニュー

すすきのランチおすすめ【番外編】宅配デリバリー

メニューで注文した幸せのパンケーキ

新型コロナウイルスの流行によって札幌市内で一気に広がったのがフードデリバリーサービス!

Wolt(ウォルト)・Uber Eats(ウーバーイーツ)・menuなどがほぼ同時期に札幌でのサービスを開始!

あっという間に、人気店の味を自宅や職場で感染リスクなしで味わえるようになりました。

Wolt(ウォルト)札幌おすすめ店⑬TEASIGN(タピオカ)

Wolt(ウォルト)札幌おすすめ店㉑ルンゴカーニバル

すすきのエリアはフードデリバリーに対応しているお店が充実しているため、食べたいものが見つからないことは恐らくないはず。

ちなみに、現状最も選択肢が多いのはWolt(ウォルト)、アプリの使い勝手で選ぶならmenu(メニュー)がおすすめです

商品の受け取り場所はかなり細かく指定できるので、公園のベンチや駐車場の車に届けてもらうこともできますよ。

まずはアプリをダウンロード

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

UBER EATSの配達バック

サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)

サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。

クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!

スシローのUbereats紹介画面

Uber Eatsで注文したスシロー

Uber Eatsで注文したスシロー

我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します

➤➤➤Uber Eats 配達エリアチェックはこちら

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました

Uber Eats 配達員を札幌で稼働してわかったこと
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点

続きを見る

すすきのランチおすすめ8選まとめ

「札幌すすきのエリアのおすすめランチ店厳選まとめ」は、いかがでしたか

眠らない街すすきのですが、日中は開いているお店が少ないのがすすきのランチの難しいところ。

今回紹介したのはどこもおすすめのお店ばかりですが、特におすすめしたいのは「なかむら」

揚げ物中心のメニュー構成ですがお得なランチメニューもあり、特にカツ丼が絶品なので一度味わってみてください。

味処酒房なかむら

札幌市中央区南4条西6丁目8-3

電話番号 (011)232 4227

営業時間 11:00~14:00 17:00~23:00

定休日 日曜日・祝日

CHECK!味処酒房なかむらのホットペッパー掲載ページがこちら

週6ですすきのにいた私が選ぶ「すすきのおすすめホテル14選」

すすきのおすすめホテル
週6でススキノにいた私が自信を持っておすすめする「すすきの・中島公園エリアホテル26選」

続きを見る

すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介

元祖さっぽろラーメン横丁入り口
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介

続きを見る

狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメまとめ

狸小路4丁目
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選

続きを見る

大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット

大通公園
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介

続きを見る

札幌ラーメンの新形態!えびそば一幻の注文法やおすすめの組み合わせ&サイドメニュー

えびそば一幻総本店ののれん
札幌ラーメンの新形態!えびそば一幻の注文法やおすすめの組み合わせ&サイドメニュー

続きを見る

地元民が通う札幌おすすめジンギスカンまとめ!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

コメダ珈琲おすすめフート3選&裏技!知っておくと役立つ豆知識を紹介

コメダ珈琲おすすめまとめ
コメダ珈琲完全ガイド!我が家が通う5つの理由&是非食べてほしいおすすめメニュー18選や裏技を紹介

続きを見る

地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは

どんぐりアリオ店
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選

続きを見る

【女性一人でも大丈夫】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル・スパ7選

【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ13選

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-地域別おすすめランチ
-