札幌観光の楽しみの一つと言えばお土産選び!
もらった人が喜んでくれるここでしか買えないお土産を買いたいと思う人が、きっと多いはず。
というわけで今回は、札幌でお土産買うならおすすめのお店7選を紹介
大切な人へのお土産を探すのにもおすすめのお店ばかりですよ。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
※以前この記事で紹介していた「くらし百貨店ノルベサ店」は2020年11月1日をもって閉店しました(現在は新千歳空港店のみ)
▼どんなお土産を買ったら良いか迷っている方は、以下の記事がおすすめ
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
札幌駅構内おすすめお土産屋(あんバタサンや赤いサイロも購入可能)
時間がない時は、札幌駅構内でお土産を買いましょう。
札幌駅西コンコースには、北海道土産が揃っているお店が2軒入っています(上の図では紫の①と②)
有名な北海道銘菓(白い恋人や六花亭など)を買いたいときは、①の四季彩館がおすすめ。
札幌エスタ地下の柳月直営店では開店と同時に売り切れることが多い「あんバタサン」も、北海道四季彩館なら買える可能性がかなり高め。
ご当地駅弁も販売されているので、このあと長時間移動される方は忘れずにゲットしましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
実際に食べ比べて分かった札幌駅おすすめ駅弁3選!どこで買ったら良いかも詳しく紹介
続きを見る
他の人と被らないお土産を買いたいときは、北海道どさんこプラザがおすすめ(上の図だと②)
レジの所にはジャンル別の人気土産が掲示されているので、まずチェックするのがおすすめ。
北海道の銘菓が充実しているだけでなく…
北海道四季彩館と違い単品で買えるものも多いので、自分用のお土産選びをしたいときにもおすすめ。
私がよく買うのは美唄のB級グルメ「角屋のやきそば」
元々忙しい炭鉱マンのために作られたB級グルメなので、袋から出してそのまま食べられるのが特徴。
一度食べるとまた食べたくなる不思議な魅力があります。
▼参考記事はこちら
-
-
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは
続きを見る
▼札幌駅構内の土産店詳細やその他覚えておくと良いことは、以下の記事をご覧ください
CHECK!どこよりも詳しい札幌駅ガイド!絶対に覚えておくべき12の事
札幌土産海鮮系ならおすすめは「佐藤水産」
佐藤水産本店
札幌市中央区北4条西3丁目 交洋ビル
営業時間 (1月~5月)9:00~19:00(6月から12月)9:00~20:00
年中無休(年末年始は除く)
佐藤水産公式サイトはこちら
CHECK!佐藤水産本店のホットペッパー掲載ページはこちら
札幌駅南口の目の前にある佐藤水産は、主に北海道の海鮮系のお土産が買える人気店
札幌駅南口を出て目の前の信号を渡ったらすぐの場所にあり、30分程度の空き時間があれば気軽に行って戻ってこれます。
市場のようにカニや魚介を選んで買えるのが嬉しいポイント。
海鮮系の加工品が多いことでも有名で、いくらやたらこの試食食べ比べも可能。
特におすすめなのは白いご飯と抜群に合う「鮭ルイベ漬け」
生ものなので持ち運びが不安かもしれませんが、無料で半日以上持つように梱包してくれるので大丈夫!
具材がたっぷり詰まった佐藤水産の名物「海鮮おむすび」も大人気。
新千歳空港では買えないので、忘れずに札幌駅前本店で購入しておきましょう。
▼参考記事はこちら
CHECK!【試食三昧&お土産も買える】札幌駅周辺で時間が余ったら佐藤水産本店に行くべき理由とは
札幌駅近おすすめお土産屋「六花亭札幌本店」で限定商品をゲット
六花亭 札幌本店
札幌駅南口から少しだけ歩きますが、新千歳空港では買えない限定銘菓詰め合わせが買えるのが六花亭札幌本店。
バラ売りもしているので、自分用のお土産に購入するのもおすすめ。
六花亭札幌本店の2階には喫茶室もあり、本店でしか味わえないマルセイバターアイスサンドなども食べられます。
お土産を買うだけでなく人気の喫茶室で北海道っぽい贅沢な時間の使い方ができるというのが、六花亭札幌本店の魅力と言えるでしょう。
▼参考記事はこちら
CHECK!札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
大通公園近くおすすめ土産屋イシヤショップに行くべき理由
イシヤショップ
外からだと分かりにくいのでつい通り過ぎてしまいがちですが、札幌駅前通りに面している大通西4ビルの1階にはイシヤショップが入っています。
イシヤショップの大きな特徴は、白い恋人や美冬など石屋製菓人気の銘菓を一枚単位で購入できる、日本全国で唯一のお店だということ
白い恋人は一枚62円で購入可能。
箱で買うと高いのでなかなか自分用のお土産には買えませんが、ばら買いできるのでリーズナブルに購入可能なのが嬉しいポイント。
ちなみにイシヤショップの真下(地下歩行空間)には、分厚いパンケーキで有名なイシヤカフェがあります。
イシヤショップとイシヤカフェは中でつながっていないので、一度外に出なければいけないので要注意です。
▼参考記事はこちら
CHECK!私が旅行者&札幌市民の方にイシヤカフェに行くことをおすすめするたった一つの理由とは
ちなみにイシヤカフェの真向かいにある大通ビッセ1階には、北海道の人気スイーツ店が集結したビッセスイーツというフロアがあります。
常温保存でOK&日持ちもする月寒あんぱんなど、お土産に適した北海道スイーツがいっぱい。
なので、イシヤショップと合わせて訪問するのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
CHECK!札幌スイーツが大通ビッセ1階に集結!BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の魅力を紹介
大通&新千歳空港おすすめ土産店「きたキッチン」(赤いサイロも購入可)
きたキッチン
地下街オーロラタウン 小鳥の広場向かい
営業時間 10:00~20:00
大通公園地下の地下街オーロラタウンにあるおすすめのお土産店「きたキッチン」
正確には北海道食品のセレクトショップでして、厳選された名産品が集結。
札幌駅から行く場合、地下歩行空間を使って行くと良いでしょう(大通駅22番出口を目指すのがおすすめ)
きたキッチン 新千歳空港店
ちなみに新千歳空港国内線ターミナル2階にもあるので、出発直前にお土産を追加することも可能
きたキッチンでお土産を買うときに目安にすると良いのが「きたキッチンセレクト」
バイヤーさんが自信を持っておすすめする、間違いない商品だけが紹介されています。
きたキッチンの大通店&新千歳空港店は、女子カーリングチーム「ロコソラーレ」が大好きな北見のチーズケーキ「赤いサイロ」を札幌市内で買える数少ない貴重な店舗。
個数制限付きの限定販売になりますが、どこに行っても赤いサイロが売っていないと困っている人は、きたキッチン大通店に行ってみるのがおすすめ。
全国的に大人気商品になっている留萌の井原水産が発売しているカズチー(数の子チーズ)も、きたキッチンで購入可能。
カズチーは本当に美味しいので、自分用のお土産にもかなりおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
品切れ続出のおつまみ「カズチー」は北海道土産におすすめ!札幌市内で買えそうな店舗を紹介
続きを見る
売り切れていることも多いので、店員さんに「井原水産のカズチーありますか」と聞いてみるといいかもしれません。
▼きたキッチンの詳細やおすすめ商品は以下の記事をどうぞ
CHECK!きたキッチンで買える北海道土産おすすめ5選&札幌市民も行くべき理由とは
札幌アウトレットおすすめ土産店「北海道ロコファームビレッジ」
北海道ロコファームビレッジ
札幌最大の三井アウトレットパーク(厳密には札幌ではありませんが…)の1階に入っている、食の大合衆国「北海道ロコファームビレッジ」
新千歳空港に行く途中にあり、三井アウトレットパーク前には空港バスの停留所もあるので旅行者の方にもおすすめ(三井アウトレットパークから空港までは約30分)
※三井アウトレットパークへのアクセスはこちらで確認できます。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新鮮な野菜が買える農産物直売所があるため、札幌市民もよく利用する北海道ロコファームビレッジ。
北海道の代表的な銘菓も一通りそろっています。
ジンギスカンやスープカレーと言った北海道グルメの種類も豊富なので、おみやげ選びには困らないはず。
店内奥の方にある「北の漁師 羅臼」では定期的にタイムセールが行われ、居酒屋で頼んだら1000円以上するような干物がびっくりするくらい安く購入可能。
ちなみに前回行ったときに試食させてもらい、思わず買ってしまったのがこちらの雲丹醤油
旭川で作っているそうですが、卵かけごはんの醤油代わりに入れたらまさにうに丼そのもの!
普段は「雲丹醤(うにひしお)」と言う別のメーカーのものを使っているのですが、北海道ロコファームビレッジでこれを見つけてから、どちらにしようか贅沢な悩みが一つ増えました。
▼参考記事はこちら
CHECK!今話題の最強調味料「雲丹醤(うにひしお)」使い方やおすすめアレンジメニューを紹介
【番外編】セイコーマートで買える北海道土産
札幌市内のいたるところにあるコンビニエンスストア「セイコーマート」は、オリジナルブランドの商品が豊富で北海道土産を買うのにもおすすめ。
例えば北海道を代表するカップ麺「焼きそば弁当」は、スペースは取りますが軽いですし日持ちするので荷物に余裕があればおすすめ。
他にも北海道ならではのお菓子やドリンクが豊富に揃っているので、最低1回はホテル近くのセイコーマートをチェックしてみると良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る
【番外編】新千歳空港で買える北海道土産
新千歳空港の2階には巨大ショッピングモールのようなフロアがあり、北海道中からご当地グルメが集結!
日持ちしない生スイーツ系のお土産は、空港で購入して保冷剤をもらうのがおすすめ
きのとやの焼きたてチーズタルトなど、北海道産の食材を使って作った絶品グルメがたくさんありますよ。
▼新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
▼赤いサイロやカズチーを買いたい方はスカイショップ小笠原がおすすめ
-
-
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)のおすすめは六花亭サクサクパイ!大人気北海道土産5選を紹介
続きを見る
札幌おすすめお土産屋7選まとめ
札幌の定番土産から海鮮系やこだわりの限定品まで、ここに行けば間違いなくいいものが買えるというお店7選を紹介しました。
個人的におすすめなのは「きたキッチン」と「北海道どさんこプラザ」(札幌駅西コンコース)
今回は触れませんでしたが、札幌場外市場や札幌二条市場ももちろんおすすめ。
海鮮系をたくさん買う場合は、市場に行った方が安くしてもらえる可能性が高まるでしょう
-
-
元市場従業員が教える札幌場外市場攻略法!おすすめランチや地元民が買い物する穴場店を厳選紹介
続きを見る
-
-
二条市場エリアに入り浸っていた私がおすすめするコスパの良いお店&食べ歩きのコツ
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
続きを見る
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチ
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
-
-
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
続きを見る
札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
-
-
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る