札幌旅行の楽しみの一つと言えば、もらった人が喜んでくれる「お土産選び」
というわけでこの記事では、地元民だからこそ知っている「札幌でお土産買うならおすすめのお店10選」を紹介
自分へのお土産を探すのにもピッタリのお店ばかりなので要チェックですよ!
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
※以前この記事で紹介していた「くらし百貨店ノルベサ店」は2020年11月1日をもって閉店しました(現在は新千歳空港店とアリオ店のみ)
※JR札幌駅西コンコースにあった「北海道四季彩館 札幌西店」も閉店し、代わりに「北海道四季マルシェ」が営業中
▼どんなお土産を買ったら良いか迷っている方には以下の記事がおすすめ
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓12選
続きを見る
札幌で買える北海道銘菓おすすめ12選
- オリンピック効果で注文が殺到し品薄状態に ➡ 赤いサイロ(清月)
- 北海道銘菓と言えばこれを思い浮かべる人が多いはず ➡ 六花亭のマルセイバターサンド / ストロベリーチョコホワイト
- あの「石屋製菓」が誇る看板商品 ➡ 白い恋人
- 道産食材にこだわったバウムクーヘン ➡ 三方六の小割(柳月)
- 「空港で買えるご当地スイーツ」で第1位に選出 ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- サクサク食感&濃厚な旨味は中毒性高め ➡ 開拓おかき(北菓楼)
- シンプルながらこれを超える銘菓はなかなかないはず ➡ 札幌農学校(きのとや)
- 新鮮なバターとミルクをたっぷり使ったおせんべい ➡ 山親爺(千秋庵)
- 万人受けするカスタードケーキ ➡ 札幌タイムズスクエア(札幌菓か舎)
- 半熟オムレツのようなスフレ食感チーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 北海道お取り寄せグルメランキングでは毎回上位に選出 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 我が家が毎回手土産に持参するおすすめ鉄板スイーツ ➡ 北海道あんポテト(わかさいも本舗)
- ➤➤➤【最新版】我が家が自信を持っておすすめする北海道(札幌)銘菓おすすめまとめ
- ➤➤➤空港マニアが教える「新千歳空港」で買うべき限定商品をピックアップ
- ➤➤➤【元市民が厳選】函館に行ったら絶対に買いたいおすすめ土産まとめ
- ➤➤➤【かなり自信あり】旭川を代表するおすすめ銘菓&鉄板土産を厳選
札幌お土産店おすすめ①北海道四季マルシェ(JR札幌駅)

JR札幌駅西コンコースにあります

白いオブジェ「妙夢」の目の前にある「北海道四季マルシェ」

遠目で見るとこんな感じ(迷うことは恐らくないはず)

営業時間は8時から21時半まで

プライベートブランド「DO3 TABLE(ドーサンテーブル)」は要チェック

絶対に買って欲しい「完熟干し芋」(594円)

砂糖不使用とは思えない「甘さ」で「完熟」という言葉がピッタリ

今日ジャム「北海道ハスカップ」(972円)

北海道産のハスカップ&「道産ビートグラニュー糖」「レモン果汁」のみで仕上げています

帆立貝やわらか小樽煮(1198円)

肉厚で食べごたえ抜群(お世話になっている人へのお土産におすすめ)

行者にんにく醤油漬けキット(428円)

卵かけご飯に乗せるのがおすすめ
長年人気だった「北海道四季彩館 札幌西店」の代わりに2022年11月オープンした「北海道四季マルシェ」
「西改札口」すぐ近く(徒歩20秒)ということもあり、時間のない旅行者の方にもおすすめの店舗です。
「北海道四季マルシェ」を語る上で絶対に外せないのが、北海道の厳選素材&生産者の想いが詰まったプライベートブランド「DO3 TABLE(ドーサンテーブル)」
※キーワードになっているのは3つの「さん(3・産・讃)」
他店では買えない完全オリジナル商品なので、後で後悔しないよう気になるものは迷わず買ってかえることをおすすめします。
▼実際に約3万円分購入して分かった間違いないおすすめ土産12選
-
-
【約3万円分購入&実食済み】北海道四季マルシェ完全ガイド!間違いないおすすめ土産12選&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌お土産店おすすめ②北海道どさんこプラザ(JR札幌駅)

「北海道さっぽろ 食と観光 情報館」内のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」

「北海道どさんこプラザ」は②番
他の人と被らないお土産を探したいという方は、JR札幌駅西コンコース(北口近く)にある「北海道どさんこプラザ」に行きましょう。
「北海道どさんこプラザ」は「道産品」のアンテナショップで、北海道と札幌市が連携して誕生した日本最大級の情報拠点「北海道さっぽろ『食と観光』情報館」の「食」コーナーとしての機能を担っています。
注意ポイント
札幌駅改修工事に伴い、北海道どさんこプラザは2023年1月末まで休業予定です
レジにはジャンル別の人気土産が掲示されているのでまずはチェックするのがおすすめ!
※定期的に更新されます
先ほど紹介した「北海道四季彩館」とは違い、「北海道銘菓」を単品で買えるものも嬉しいポイント
「自分用に買って帰りたいけど一箱だと多い」という方は要チェックです。

タイミングが良ければ長万部名物「かなやのかにめし」も購入可能
美唄のB級グルメ「角屋のやきそば」や「かなやのかにめし」など、道民でもなかなか買えないB級グルメが販売されているのも嬉しいポイント。
「角屋のやきそば」は中毒性が高い一品なので、食べたことがない方は絶対要チェックです。
▼参考記事はこちら
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る

現在はデリバリーサービスにも対応(Wolt)

この日は「カズチー」を注文

北海道を代表する商品となった「カズチー」

テレビでもよく取り上げられる人気商品です
なお、「北海道どさんこプラザ」はデリバリーサービスにも対応!
※閉店時間が早いので要注意
JR札幌駅まで足を運ぶのが大変という方は、Wolt(ウォルト)を使ってデリバリーしてもらうのもおすすめですよ。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
札幌お土産店おすすめ③KINOTOYA BAKE(JR札幌駅)
KINOTOYA BAKE

JR札幌駅の東コンコースにあるKINOTOYA BAKE

看板メニューは「焼きたてチーズタルト」(220円)

ブルーベリーチーズタルトも要チェック

白い旗が刺さっている方がブルーベリーチーズタルト

北海道産クリームチーズをメインにこだわりのブレンドで作られた「チーズムース」
JR札幌駅に行ったら絶対買って欲しいのが、「東コンコース」にあるKINOTOYA BAKE(おそらく行列ができています)
『新千歳空港で空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ』第1位に選ばれた絶品スイーツですが、実はJR札幌駅でも購入可能
1個から購入可能なので、まずは食べてみて美味しかったら空港で追加購入するのがおすすめ。

アップルパイも大人気商品
個人的にはアップルパイもかなりおすすめ
「新千歳空港」で販売されている「北海道アップルパイ」とは違う商品なので、是非両方買って食べ比べてみましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌お土産店おすすめ④佐藤水産
佐藤水産本店
JR札幌駅南口の目の前にある「佐藤水産」は、主に北海道の海鮮系土産が買える人気店
札幌駅南口を出て目の前の信号を渡ったらすぐの場所にあるので、ちょっとの空き時間で気軽にアクセスできるのが嬉しいポイント。

毛ガニやタラバカニも購入可能

人気商品「白子の燻製」

瓶詰めされた加工珍味

試食コーナーも充実
持ち歩きしやすい海鮮系の加工品も多いのが特徴で、常温で持ち運び可能なものも多いのでお土産にもピッタリ。
イクラやタラコの試食もたくさんあるので、好みの味付けを選んで購入しましょう。

絶対に買って欲しいのは「鮭ルイベ漬け」
個人的に特におすすめなのは、白いご飯と抜群に合う「鮭ルイベ漬け」
「佐藤水産」商品ラインナップの中でも不動の人気商品で、これをお土産に買っていって喜ばれなかったことはありません。

「鮭バターフレーク」
北海道に来た旅行者の方全員に買って帰ってほしいのが、佐藤水産の「鮭バターフレーク」
「鮭バターフレーク」は600円弱というリーズナブルな価格で、さらに開封前は常温で保存が可能!
これがあるだけで絶品パスタが完成するので、我が家の冷蔵庫には絶えず常備されています。
生珍味が多いので持ち運びが不安かもしれませんが、無料で半日以上持つよう保冷剤を入れて梱包してくれるので大丈夫!
「新千歳空港」にも店舗があるので、飛行機に乗る直前に買うのもおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る

名物「海鮮ジャンボおむすび」

500円以上しますが満足度も圧倒的に高め
具材がたっぷり詰まった「佐藤水産」の名物「海鮮おむすび」も大人気。
※おすすめは「手まり筋子」(580円)
「新千歳空港」では買えないので、忘れずに「佐藤水産 札幌駅前本店」で購入しておきましょう
▼参考記事はこちら
-
-
我が家が頻繁に利用する「佐藤水産」のおすすめ商品7選!人気駅弁&おむすびも詳しく紹介
続きを見る
注意ポイント
以前は新千歳空港でも購入できた「海鮮ジャンボおむすび」ですが、現在は販売されていません
その代わりに新千歳空港限定で販売されているのが「円むすび」(鮭/筋子の2個セット)
国内線制限エリア内にある「ANA FESTA 7番ゲート店」でも購入可能なので、札幌を旅立つ前に要チェックですよ。
▼参考記事はこちら
札幌お土産店おすす⑤六花亭札幌本店

六花亭 札幌本店の店内
六花亭 札幌本店
札幌市中央区北4条西6丁目3‐3
011-261-6666
【1階店舗】10時~17時半
【2階喫茶室】11時~16時半(ラストオーダー16時)
基本的に年中無休
➤➤➤【Yahooロコ】六花亭 札幌本店の詳細や口コミをチェック
六花亭札幌本店公式サイトはこちら

JR札幌駅 南口から徒歩約7分

札幌駅南口から見た「六花亭 札幌本店」
札幌駅南口から少しだけ歩きますが、「新千歳空港」では買えない限定商品がいっぱいの「六花亭札幌本店」
人気スイーツ「サクサクパイ」は現在「新千歳空港」で購入できないので、特に旅行者の方は絶対に立ち寄るべきスポットかなと思います。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る

「□△◯ミニ」(まるさんかくしかく)

「□△◯」(まるさんかくしかく)
六花亭の店員さんイチオシの「□△◯」(まるさんかくしかく)も、「札幌本店」ならミニサイズを購入可能。
ほとんどの商品がバラ売りされているので、自分用のお土産に購入したい方にもピッタリです。

ストロベリーチョコホワイト/ミルク

食べ比べがおすすめなので両方買うのがおすすめ

個人的にはストロベリーチョコホワイトがお気に入り
ちなみに、個人的におすすめしたい「六花亭銘菓」は「ストロベリーチョコホワイト」
完熟したイチゴだけを使用した「フリーズドライ苺」はほのかに酸味があり、ホワイトチョコレートとの相性が抜群。
お土産としてよく購入しますが、誰もが斬新な食感&味わいに喜んでくれる一品です。
※この食感を味わえるお菓子は他にないと思います
▼六花亭のおすすめ銘菓は以下の記事を参照
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓12選
続きを見る

六花亭札幌本店の2階は喫茶室
「六花亭 札幌本店」の2階は、地元民も大好きな喫茶室になっています
「マルセイバターアイスサンド」や「サクサクパイ」など、道内でも数か所でしか味わえない限定スイーツを堪能できるのが嬉しいポイント。
JR札幌駅から徒歩圏内(約7分)なので、札幌滞在中に絶対一度は足を運ぶことをおすすめします。
※誕生日の方はバースデーサービスもありますよ
▼参考記事はこちら
-
-
六花亭札幌本店完全ガイド!絶対食べるべき限定スイーツ&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌お土産店おすすめ⑥きたキッチン
きたキッチン

地下街オーロラタウンにある「きたキッチン」
大通公園地下の地下街オーロラタウンにあるおすすめのお土産店「きたキッチン」
「きたキッチン」は北海道食品のセレクトショップで、バイヤーさんが厳選した道内各地の名産品が集結!
地下街にあるので、JR札幌駅から行く方は、「地下歩行空間(チカホ)」を使って行くのがおすすめですよ。
※地上から行く方は「大通駅」㉒番出口を目指しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
きたキッチン 新千歳空港店
ちなみに、「きたキッチン」の店舗は新千歳空港国内線ターミナル2階にもあるので要チェック。
▼参考記事はこちら
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る

間違いない逸品が揃う「きたキッチンセレクト」
きたキッチンでお土産を買うときに目安にすると良いのが「きたキッチンセレクト」
バイヤーさんが自信を持っておすすめする、間違いない商品だけが紹介されています。

地元民もなかなか買えない幻のチーズケーキ
「きたキッチン」大通店&新千歳空港店は、北見市の銘菓「赤いサイロ」が買える可能性がある数少ない店舗
女子カーリングチーム「ロコソラーレ」の影響で一気に有名になった「赤いサイロ」ですが、札幌で買えるお店はかなり限られます。
※だから食べたことがない札幌市民はけっこういるはず
個数制限付きの限定販売の場合が多いですが、どこに行っても赤いサイロが売っていないと困っている人は「きたキッチン」をチェックしてみましょう。
いまや全国的人気商品となったカズチー(数の子チーズ)も、「きたキッチン」だと買える可能性がかなり高いはず
売り切れていることも多いので、店員さんに「井原水産のカズチーありますか」と聞いてみるといいかもしれません。
※「カズチー」に関しては次に紹介する「アリオ」のほうが手に入りやすいかもしれません
▼参考記事はこちら
-
-
品切れ続出のおつまみ「カズチー」は北海道土産におすすめ!札幌市内でまとめ買いできそうな店舗を紹介
続きを見る
▼きたキッチンの詳細やおすすめ商品は以下の記事をどうぞ
-
-
きたキッチン(札幌大通地下街)で買える北海道土産おすすめ5選&札幌市民も行くべき理由とは
続きを見る
札幌お土産店おすすめ⑦たぬきや

狸小路4丁目にある「たぬきや」

店前にある木彫りの「たぬき」が目印

六花亭コーナー

サッポロクラシックも購入可能(箱買い&発送もOK)

スープカレーコーナー

アイヌ民族のグッツも充実

名物「北海道1000円ガチャ」

必ず定価1000円以上の商品が当たるとのこと

この日当たったのは㉟番

エゾフクロウ(ゴールド)/定価1320円

人気シメパフェ店「砂糖」とコラボした「小枝」

GARAKUとコラボしたドライカレーも美味しかった
「大通公園」と「すすきの」の間にある「狸小路商店街」もおすすめ買い物スポット。
アーケード商店街の中には土産店が何軒かありますが、品揃えが充実していておすすめなのは狸小路4丁目にある「たぬきや」
「北海道1000円ガチャ」もあるので、気になる方は是非チャレンジしてみましょう。
※必ず1000円以上のものが当たるそうです
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選
続きを見る
札幌お土産店おすすめ⑧アリオ札幌
「サッポロビール園」すぐ横にあるイオン系の巨大ショッピングモール「アリオ札幌」も、お土産を買いたい方におすすめしたい店舗の一つ。
※JR札幌駅から徒歩15分(北口から出ているバスに乗ればあっという間に到着します)
「サッポロビール園」や「回転寿司トリトン」など周辺には人気スポットが多いので、いろいろ組み合わせて訪問するのがおすすめです。
➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約
➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約
▼参考記事はこちら
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
-
-
地元民人気の高い回転寿司トリトンで絶対に食べるべきメニュー17選&予約方法や注意点
続きを見る
アリオの1階には「イシヤショップ」があり、人気銘菓「白い恋人」を1枚(64円)から購入可能
「白い恋人」などの人気銘菓をバラ買いできるお店はかなり貴重で、私が知る限りISHIYA SHOP(大通西4ビル)とアリオ店のみ!
新千歳空港では買えない商品を販売しているのも嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは
続きを見る

我が家が大好きな「北海道くらし百貨店」
「イシヤショップ」の右側には、北海道名産品のセレクトショップ「北海道くらし百貨店」があります
先程紹介した「きたキッチン」と並び、個人的に自信を持っておすすめできるお土産店。
※以前ノルベサビル1階にあったお店です

「北海道くらし百貨店」

プライベートブランドの商品は要チェック

カズチーも販売されています
「北海道くらし百貨店」にはここでしか買えない商品も多いので、絶対チェックするのがおすすめ。
「カズチー」もかなりの確率でゲットできると思います。
▼参考記事はこちら
-
-
センスの良いお土産買うなら北海道くらし百貨店へ行った方が良い理由&おすすめ5選
続きを見る
アリオ1階には他にも「六花亭」や「どんぐり」などの人気店が集結しているので、是非ゆっくりチェックしましょう。
「どんぐり」の看板メニュー「ちくわパン」は、食べたことがない方は絶対に買うべき一品ですよ
▼参考記事はこちら
-
-
どんぐりで美味しいのはちくわパンだけじゃない!間違いなく美味しいメニュー12選を紹介
続きを見る
先ほども触れましたが、「アリオ」があるのは札幌の人気スポット「サッポロビール園」のすぐ近く
上の写真からも分かるように文字通りすぐ横にあるので、セットで訪問するのがおすすめ。
札幌駅から徒歩でも行けますが(約15分)、バスを利用すればあっという間に到着ですよ。
➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約
➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約
▼参考記事はこちら
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
札幌お土産店おすすめ⑨北海道ロコファームビレッジ
北海道ロコファームビレッジ
札幌最大のアウトレットパーク(厳密には札幌ではありませんが…)1階にある「北海道ロコファームビレッジ」
新千歳空港に行く途中にあり、三井アウトレットパーク前には空港バスの停留所もあるので旅行者の方にもおすすめ(三井アウトレットパークから空港までは約30分)
※三井アウトレットパークへのアクセスはこちらで確認できます。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新鮮な野菜が買える農産物直売所があるため、札幌市民もよく利用する北海道ロコファームビレッジ。
北海道の代表的な銘菓も一通りそろっています。
ジンギスカンやスープカレーと言った北海道グルメの種類も豊富なので、おみやげ選びには困らないはず。
店内奥の方にある「北の漁師 羅臼」では定期的にタイムセールが行われ、居酒屋で頼んだら1000円以上するような干物がびっくりするくらい安く購入可能。
ちなみに前回行ったときに試食させてもらい、思わず買ってしまったのがこちらの雲丹醤油
旭川で作っているそうですが、卵かけごはんの醤油代わりに入れたらまさにうに丼そのもの!
普段は「雲丹醤(うにひしお)」と言う別のメーカーのものを使っているのですが、どちらにしようか贅沢な悩みが一つ増えました。
▼参考記事はこちら
CHECK!今話題の最強調味料「雲丹醤(うにひしお)」使い方やおすすめアレンジメニューを紹介
札幌お土産店おすすめ⑩セイコーマート
札幌市内のいたるところにあるコンビニ「セイコーマート」も、「北海道土産」を買うのにもおすすめのスポット
例えば北海道を代表するカップ麺「焼きそば弁当」は人気商品で、スペースは取りますが軽いですし日持ちするので荷物に余裕があれば絶対おすすめ。
※私も道外の友人によくお土産として購入します

道民のソウルドリンク「ソフトカツゲン」

お酒コーナーも要チェック
他にも、北海道ならではの「お菓子」や「ドリンク」が豊富に揃っています。
なので、旅行者の方はホテル近くのセイコーマートを是非チェックしてみましょう
▼参考記事はこちら
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る

大通ビッセの真下にある「セイコーマート大通ビッセ店」
どこの店に行くか迷った方は、品揃えが市内トップクラスの「セイコーマート大通ビッセ店」がおすすめですよ。
※チカホ(地下歩行空間にあります)
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
【番外編】新千歳空港で買える北海道土産
「新千歳空港」の2階には巨大ショッピングモールのようなフロアがあり、北海道中からご当地グルメが集結!
日持ちしない「スイーツ系」や「海鮮系」のお土産は空港で購入し、保冷剤を入れて梱包してもらってから飛行機に乗り込むのがおすすめ
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選
続きを見る
札幌おすすめお土産店10選まとめ
「札幌定番土産」から「海鮮系」や「こだわりの限定品」まで、ここに行けば間違いなく良いものが買えるというお店10選を紹介しました。
個人的におすすめなのは「きたキッチン」とJR札幌駅西コンコースにある「北海道どさんこプラザ」「北海道四季マルシェ」
今回は触れませんでしたが、札幌場外市場や札幌二条市場もおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
元市場従業員が教える札幌場外市場攻略法!おすすめランチや地元民が買い物する穴場店を厳選紹介
続きを見る
-
-
二条市場完全ガイド!地元ブロガーが教える見どころやおすすめグルメ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓まとめ
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓12選
続きを見る
札幌で買える北海道銘菓おすすめ12選
- オリンピック効果で注文が殺到し品薄状態に ➡ 赤いサイロ(清月)
- 北海道銘菓と言えばこれを思い浮かべる人が多いはず ➡ 六花亭のマルセイバターサンド / ストロベリーチョコホワイト
- あの「石屋製菓」が誇る看板商品 ➡ 白い恋人
- 道産食材にこだわったバウムクーヘン ➡ 三方六の小割(柳月)
- 「空港で買えるご当地スイーツ」で第1位に選出 ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- サクサク食感&濃厚な旨味は中毒性高め ➡ 開拓おかき(北菓楼)
- シンプルながらこれを超える銘菓はなかなかないはず ➡ 札幌農学校(きのとや)
- 新鮮なバターとミルクをたっぷり使ったおせんべい ➡ 山親爺(千秋庵)
- 万人受けするカスタードケーキ ➡ 札幌タイムズスクエア(札幌菓か舎)
- 半熟オムレツのようなスフレ食感チーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 北海道お取り寄せグルメランキングでは毎回上位に選出 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 我が家が毎回手土産に持参するおすすめ鉄板スイーツ ➡ 北海道あんポテト(わかさいも本舗)
- ➤➤➤【最新版】我が家が自信を持っておすすめする北海道(札幌)銘菓おすすめまとめ
- ➤➤➤空港マニアが教える「新千歳空港」で買うべき限定商品をピックアップ
- ➤➤➤【元市民が厳選】函館に行ったら絶対に買いたいおすすめ土産まとめ
- ➤➤➤【かなり自信あり】旭川を代表するおすすめ銘菓&鉄板土産を厳選

ジンギスカン蝦夷屋
札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」
市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!
初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン
▼参考記事はこちら
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします
札幌おすすめジンギスカン
- バナナマン日村さん絶賛「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 焼肉スタイルなので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民が愛する味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- おひとり様専用メニューが充実&ラーメンも絶品 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 石狩産ホゲットが絶品&ミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- エビスビール飲み放題が嬉しい&観覧車もおすすめ ➡ ノルベサビール園
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店
- 飲み放題(90分1600円)だけ付けられる貴重なお店 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ アサヒビール園 羊々亭
- ラムしゃぶも味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 「純国産ラム肉」に強いこだわり&お得なランチあり ➡ 士別バーベーキュー
- 札幌で一番「生ラム」が美味しいお店 ➡ ふくろう亭
- 「旅人お試しセット 1500円」が人気&リーズナブルな食べ放題 ➡ ジンギスカン十鉄
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 地元民が通う格安ジンギスカンランチ ➡ 平和園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン15選」
「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません
同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。
我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します
※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ すすきの本店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 大通店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 北2条(札幌駅)店のお得なクーポンや予約はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点
続きを見る

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

本店の個室は接待や会食にピッタリ
美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」
何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ
➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)
➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
おたる亭は全4店舗
- 価格設定は高めですが雰囲気最高(接待・会食にピッタリ) ➡ おたる亭 本店(我が家のおすすめ)
- お寿司おかわり自由の飲み放題付きコースが5000円から ➡ おたる亭 すすきのビル店
- 狸COMICHI(狸小路)に2022年夏オープンした昼から寿司を肴に飲めるお店 ➡ おたる亭 弥助(やすけ)
- 140名までの宴会にも対応(完全予約制) ➡ おたる亭 別邸
- 我が家は妻の希望で「本店」をよく利用!予約なしの時は「すすきのビル店」にとりあえず突撃がおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介
続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

毛ガニ(茹で・刺身)時価
北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう
「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。
➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認
▼参考記事はこちら
-
-
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点
続きを見る

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

1個110円とは思えない大きさ&鮮度
北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。
我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」
※F-45ビル店がおすすめ
「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。
店舗によって違うコンセプト
札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります
※生牡蠣110円サービスは共通
- すすきので一番高いF45ビルの最上階 ➡ 夜景のみえる北海道原始焼き酒場ルンゴカーニバル
- 名物はイタリア産ホールチーズのクリームパスタ ➡ ハウスダイニングルンゴカーニバル 総本店
- 名物は炉端で焼き上げる原始焼き ➡ 原始焼き酒場ルンゴカーニバル 本店
- 金丸農園の朝採れ野菜を満喫 ➡ 野菜居酒屋ルンゴカーニバル 札幌駅北口店
▼参考記事はこちら
-
-
【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと
続きを見る

札幌市民のソウルフード「串鳥」
赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!
串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです
※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
串鳥の予約はこちらから
※串鳥番外地 すすきの店は2022年3月末で閉店しました
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
札幌おすすめシメパフェ店【最新版】
- ブームの火付け役的なレジェンド店 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店&コースのみ予約可能 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐々木
- 13時から営業&ネット予約できるのが嬉しい ➡ イニシャルサッポロ(ネット予約可)
- 季節のフルーツを贅沢に使った創作パフェが大人気 ➡ パティスリーサロン by S(ネット予約可)
- 「夜パフェ」発祥店&甘すぎない大人のパフェ(アルコール入り) ➡ パフェテリア パル
- 和のテイストがあふれる隠れ家的人気店(パフェテリア パル の姉妹店) ➡ ななかま堂
- レトロで隠れ家的な雰囲気が魅力の人気店 ➡ バーラー ペンギン堂
- いま話題沸騰中のイチゴパフェ専門店 ➡ ベリーベリークレイジー
- 60分飲み放題付きのシメパフェコース(2000円/2名以上)が大人気 ➡ ROJIURA CAFE (ネット予約可)
- 狸小路に近い絶妙な立地&人気ナンバー1の「ピスタチオパフェ」は中毒性高め ➡ ノイモンドカフェ(ネット予約可)
- ➤➤➤【最新版】いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
妻が選んだおすすめシメパフェBEST3
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
初夏から営業しているビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデン THE CAMP6月中旬オープン予定
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月上旬オープン予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る