札幌からJRや車で気軽にアクセス可能な人気観光地「小樽」には、北海道を代表する人気グルメがいっぱい。
海鮮系からスイーツまでいろいろ揃っているので、小樽を観光する時は思いっきり食い倒れるのがおすすめです。
と言うわけでこの記事では、小樽に行ったら絶対に食べた方が良いおすすめグルメだけを厳選紹介していきます
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
小樽グルメおすすめ①寿司・海鮮丼
小樽と言えば絶対に外せないのが海鮮系グルメ。
お寿司・海鮮丼・市場食べ歩き・回転寿司などいろいろ揃っているので、思う存分楽しみましょう。
▼小樽市内の間違いないお寿司屋さん&回転寿司まとめは以下の記事をご覧ください
-
-
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
続きを見る
▼小樽市内の市場で海鮮食べ歩きをしたい方は以下の記事を参照
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
伊勢鮨駅中店(小樽駅構内)
伊勢鮨駅中店
JR小樽駅構内
電話番号 080-2873-3391
営業時間 11:00~15:00/16:30~19:00
定休日 毎週水曜日/毎月第一・第二火曜日(祝日、祭日は営業)
伊勢鮨駅中店は、2012年のミシュランで一つ星を獲得した小樽の寿司店「伊勢鮨」の味を、小樽駅構内で気軽に立ち食いスタイルで味わえるお店。
1貫から注文可能なので、予算や時間に合わせて食べられるのが嬉しいポイント
一番おすすめなのは「おまかせ10貫セット(2300円)」
伊勢鮨駅中店は江戸前スタイルなので、ネタには丁寧に飾り包丁が施され、煮切り醤油が塗られています。
立ち食いスタイルですがネタや仕込みに一切妥協はなく、ミシュラン一つ星のお寿司を気軽に味わうことができますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
安くて美味しい本物のお寿司を小樽駅構内で!伊勢鮨駅中店のおすすめセットや注意点
続きを見る
鱗友朝市
道外からお客さんが来た時に私がよく連れていくのが「鱗友朝市」
地元民に愛されている市場なので、新鮮な海産品を観光客向けの市場より安く購入することが可能。
市場内で気になるものを購入したあとは、隣接している「朝市食堂」に行きましょう。
ご飯セット(400円)を注文して…
購入したウニを豪快に盛り付けたら…
恐らく小樽で最もコスパの良いうに丼が完成します。
旬のお刺身も楽しめるので、満足度はかなり高め!
なお、鱗友朝市に行く際には、必ず以下の記事に目を通して行かれることをおすすめします
-
-
小樽で最強コスパのうに丼食べるなら麟友朝市がおすすめ!魅力や注意点をどこよりも詳しく紹介
続きを見る
青塚食堂
青塚食堂
小樽市内中心部から少し外れているにもかかわらずたくさんの人が訪れる人気店と言えば、祝津にある漁師さん直営の民宿 青塚食堂。
海鮮丼も人気ですが、それと同じくらい大人気なのが「特大にしん焼き定食」
新鮮なニシンを炭火で焼いて食べるのは初めてという方が多いと思いますが、一度食べるとその美味しさにはまってしまうはず。
特大にしん焼きは単品でも注文可能なので、青塚食堂に行った際には絶対注文しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽に行ったら外せないグルメスポット青塚食堂のおすすめメニューを紹介
続きを見る
魚真(うおまさ)
魚真(うおまさ)
小樽駅と小樽運河のほぼ中間にある魚真(うおまさ)は、地元客を中心にランチや夕食時に賑わいを見せる人気店。
一番おすすめしたい魚真(うおまさ)握りメニューは「小樽握り」(12貫)2350円
うに・いくら・アワビなどが入っているのに2350円というのは、控えめに言ってもコスパ良すぎ!
お腹に余裕がある方は魚真握り 15巻(2750円)もおすすめ。
どのネタを食べてもハイレベルなので、お値段以上の満足感を得られるはず。
土瓶蒸しがサービスで付いてくるのも嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
安くて美味しいお寿司を食べたいときは小樽魚真(うおまさ)へ!人気おすすめメニューや注意点
続きを見る
▼小樽市内の間違いないお寿司屋さん&回転寿司まとめは以下の記事をご覧ください
-
-
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
続きを見る
小樽グルメおすすめ②あんかけ焼きそば
昭和時代から愛されてきた小樽市民のソウルフード「あんかけ焼きそば」
繁華街で買い物した後に家族で食べるメニューとして一気に普及し、今では「焼きそば」と聞くとソース焼きそばよりあんかけ焼きそばを思い浮かべる人が多いほど。
2011年には小樽あんかけ焼きそばPR委員会が発足し、現在も「小樽あんかけ焼きそば親衛隊」として小樽ご当地グルメをPRしています。
※小樽あんかけ焼きそば親衛隊公式サイトはこちら
小樽市内にはあんかけ焼きそばを提供するお店が80軒以上ありますが、主な特徴はカリカリの麺とボリューミーなあんの組み合わせ。
小樽市内には昭和時代から市民に愛され続けているお店がゴロゴロしているので、滞在中に一度はあんかけ焼きそばを味わうことをおすすめします。
▼特におすすめの小樽あんかけ焼きそば店は以下の記事で紹介しています
-
-
小樽あんかけ焼きそばおすすめ4選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
続きを見る
小樽グルメおすすめ③なるとの半身揚げ
若鶏時代なると本店
小樽市稲穂3丁目16-13
0134-32-3280
営業時間 11:00~21:00 (L.O.20:00)
定休日 不定休 こちらで確認可能
小樽の名物グルメを語る時に絶対外せないのは「若鶏の半身揚げ」
若鶏の半身揚げは、昭和40年(1965年)にオープンした「若鶏時代なると」の看板メニュー
当時は半身揚げという今までになかったスタイルが話題を集め、現在でもクリスマスのチキンはココ一択という小樽市民は少なくありません。
伊達産の生の鶏肉をこんがりキツネ色に揚げた半身揚げは、外側の皮はパリパリですが中の肉はジューシー、そして絶妙な塩加減でビールとの相性も抜群。
半身なのでいろいろな部位を楽しみことができるのが嬉しいポイントで、とにかく豪快にかぶりつきましょう。
小樽市内には本店からのれん分けした「なると屋」の店舗が何軒もあるので、若鶏時代なると本店に行けないときにおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽に来たら「なると」本店で若鶏半身揚げを食べるべき理由とは
続きを見る
ちなみに、「小樽なると屋」の半身揚げはお取り寄せグルメとしても大人気
自宅でこの味が気軽に味わえるというのは、かなり嬉しいポイントと言えるでしょう。
小樽グルメおすすめ④かまぼこ
<
小樽と言えば、豊かな海の恵みをふんだんに使って作る「かまぼこ」も大人気。
出来立てをその場で食べるのもいいですし、お土産にするのもおすすめです。
栗原蒲鉾店
栗原蒲鉾店 本店
創業大正3年の栗原蒲鉾店は、北海道ナンバー1のかまぼこ製造技術を誇る人気店。
全国的な知名度的にはこの後紹介する「かま栄」の方が上ですが、小樽市民の日常を支えているのは「栗原蒲鉾店」
ダントツで一番人気なのは、平成11年全国蒲鉾品評会で水産庁長官賞受賞した「いかつまみ」
玉ねぎやニンジンと一緒にイカを練りこんだかまぼこで、控えめに言っても無限に食べれてしまいます。
▼栗原蒲鉾店の詳細やおすすめ商品はこちら
-
-
栗原蒲鉾店は小樽おすすめのB級グルメ!絶対に買うべきかまぼこはこれだ
続きを見る
かま栄 工場直売店
かま栄 工場直売店
明治38年(1905年)小樽で創業した「かま栄」も、小樽市民はもちろん道民みんなに長年愛されてきた人気かまぼこ店。
道内には11店舗ありますが、おすすめなのは堺町通りにある工場直売店。
テレビなどでも紹介されることが多いパンロールが人気ですが、実はそれ以外にもかま栄には美味しいかまぼこがいっぱい。
一番人気はシンプルなひら天で、一枚が大きめで厚みがあるのでボリュームがありすり身のプリっと感が味わえます。
お土産におすすめの真空パックかまぼこの種類も豊富です。
▼参考記事はこちら
-
-
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ9選とは
続きを見る
小樽グルメおすすめ⑤スイーツ
小樽には全国的にも有名な和洋スイーツ店がいっぱい。
中でも絶対に外せないお店を2軒紹介します。
ルタオのドゥーブルフロマージュ
ルタオ創業当時から愛されているチーズケーキと言えば「ドゥーブルフロマージュ」
濃厚なチーズの味わいが特徴のベイクドチーズケーキと、ふんわり軽くミルク感のレアチーズケーキを2層に重ねたスイーツ。
外国人が買いたくなる日本のお土産2位に選ばれたこともある、世界的に有名なチーズケーキです
保冷剤を入れて持ち運び可能なのは11時間までなので、道外に持ち帰る際は新千歳空港で購入するかオンラインで購入すると良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)本店&新千歳空港店の楽しみ方やおすすめ人気土産3選をマニアが紹介
続きを見る
小樽新倉屋の花園だんご
小樽新倉屋 本店
小樽新倉屋は明治28年(1895年)創業で、小樽のみならず北海道を代表する老舗和菓子店。
人気マンガ「ゴールデンカムイ」に名物の花園だんごが登場したことで、一躍全国的にも注目される存在に!
花園だんごは黒あん・白あん・抹茶あん・胡麻・お正油の5種類あり、通販は一切していないので新倉屋店頭でしか購入できません。
小樽新倉屋名物「花園だんご」は100%国産のうるち米を使って作られているため、一般的な団子より柔らかでモチモチ食感なのが大きな特徴
イートインスペースで出来立てを食べることも可能です。
▼参考記事はこちら
-
-
【明治28年創業】小樽新倉屋おすすめガイド!ゴールデンカムイ登場の花園だんご&人気スイーツ土産6選
続きを見る
小樽グルメおすすめ⑥ラーメン
小樽市内には、北海道を代表するようなラーメンの名店もいっぱい。
中でもおすすめの店舗をいくつか紹介します。
▼小樽おすすめラーメン店まとめは以下の記事をご覧ください
-
-
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
らーめん 初代
らーめん初代
小樽市住吉町14-8
※JR南小樽駅から徒歩4分
営業時間 11時~19時(15時~16時は休憩している場合あり)
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
JR南小樽駅の近くにある「らーめん初代」は、テレビチャンピオン「日本一うまいラーメン決定戦(1998年)」で2位に輝いたこともあるお店。
手間を惜しまない熟成スープで作ったこだわりのラーメンを提供中ですが、中でも人気なのが「醤油」ラーメン
風味豊かで魚介の旨味が凝縮されたスープを一口飲むと、あまりの美味しさにしばし無言になってしまうこと間違いなし。
絶品スープの秘密は、約1か月熟成された醤油ダレ&20時間以上煮込まれた豚骨スープ
圧倒的に重厚感のあるスープなのですが、脂っこくないのも特徴です(どちらかというとさっぱり系ですが物足りなさは一切なし)
▼参考記事はこちら
-
-
昔から変わらない熟成スープが決め手!らーめん初代のおすすめメニューや注意点
続きを見る
らーめん みかん
みかん
小樽市新富町13‐13(南樽市場すぐ横)
0134-22-1221
営業時間 11:00~18:00 水曜日は11:00~15:00まで
定休日 木曜日
CHECK!らーめん みかんのホットペッパー掲載ページ
南樽市場の横にあるみかんは、ダウンタウンなどの芸能人がロケで訪れたこともある大人気店。
メニューは4種類(味噌・塩・醤油・昔風)ありますが、お客さんの大半が注文するのは札幌の名店すみれ系の「味噌ラーメン」
札幌味噌ラーメンの特徴とも言うべきおろしショウガがたっぷり乗っているので、少しずつ溶かしながらいただきましょう。
中太縮れ麺と濃厚スープとの相性は抜群で、食べ終わった後の満足感がかなり高い一杯です。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽でラーメン食べるならすみれ系の「みかん」へ行こう!人気の秘密を徹底検証
続きを見る
▼小樽おすすめラーメン店まとめは以下の記事をご覧ください
-
-
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
小樽グルメおすすめ⑦小樽ビール
歴史あるドイツビールの醸造精神や醸造技術を受け継いだ小樽ビールは、いまや北海道を代表する地ビールとして大人気。
小樽に行った際には絶対に味わうべき一杯と言っても過言ではありません。
小樽ビール醸造所 小樽倉庫No.1
小樽倉庫No.1
個人的に好きなヴァイスビアを買い占めても…まだまだ在庫が残ることは有難いですね😁
『呑みに行けば分かる、呑みに行かねば一生分からない』…小樽倉庫No1のヴァイスビアは、日本のヴァイスビアの2~3倍の味の濃さと旨さがある👍#akatsuking5_beer pic.twitter.com/CVVfSrsNq4
— あかつき@LoveWeißbier (@Akatsuking5) March 11, 2020
小樽1日目のお昼は
小樽倉庫No.1ってところ
飲み放題で、コース料理だったけどお腹いっぱいです(´・ω・`) pic.twitter.com/ALxzqJRb3y— おぴか@色孵化厳選担当 (@ace1luffy5sabo3) March 5, 2020
今は小樽倉庫No.1‼️
スモークビールは凄い旨い‼️ pic.twitter.com/aaoM5KtupC
— にっさん🌈5/30難波bar845 (@WCHnishi) February 8, 2020
小樽倉庫No.1@小樽
有名な小樽ビール🍺のお店!
無料の見学に参加すると、ビールの製造工程を細かく説明してくれて、楽しかった!
知らなかったのが、小樽ビールって酵母が生きてるからここから半径100kmでしか販売してないのだと。
そりゃ旨いわけですわ😋 pic.twitter.com/Z16xiX3aiz— Shunsuke (@shu_n_su_ke_) December 10, 2019
運河沿いにある小樽ビール醸造所 小樽倉庫No.1は、レギュラービール(ピルスナー・ドンケル・ヴァイス)のだけでなく季節限定のビールも楽しめる人気店。
試飲もできる 小樽ビール醸造所見学も大人気ですよ(見学は11時10分から30分ごとに17時10分まで可能)
飲み放題付きのお得なパーティプラン(3000円・4000円・5000円)がおすすめです(4名以上で要予約)
CHECK!【ぐるなび】小樽倉庫No.1の人気メニューランキングや口コミをチェック
CHECK!【ホットペッパー】小樽倉庫No.1の詳細や口コミをチェック
小樽グルメおすすめ⑧B級グルメ「どんどの焼きそば」
どんど
小樽市民に最も馴染みがあり愛されているB級グルメは、小樽駅前長崎屋地下にある「どんどの焼きそば」で間違いないはず。
※どんと ではなく どんど です!
小樽に帰省するたびに立ち寄る人も少なくありませんし、私のようにわざわざ札幌から足を運ぶ人もたくさんいます。
お好み焼きやカレーなどいろいろメニューがありますが、圧倒的に人気があるのは焼きそばメニュー。
一見普通のソース焼きそばに見えますが、卓上の調味料で自分好みの味付けをすればオンリーワンのB級グルメに大変身
恐らく小樽市民なら誰もが知っているグルメなので、JR小樽駅周辺で時間ができた時には長崎屋地下に足を伸ばしましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
続きを見る
小樽グルメおすすめまとめ
今回紹介したのは小樽おすすめグルメのほんの一部ですが、どこも間違いないお店ばかり。
札幌から気軽にアクセス可能なので、北海道旅行中の方も昼食や夕食を食べるために足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。
小樽駅周辺に1泊するなら、より小樽グルメを満喫できるでしょう。
ちなみに、小樽に泊まる時の我が家の定宿は小樽駅徒歩1分のドーミーインPREMIUM 小樽
コスパ&立地最高・天然温泉付き・朝食が美味しい と3拍子揃ったおすすめホテルです
➤➤➤天然温泉 灯の湯ドーミーインPREMIUM 小樽宿泊体験記はこちら
▼コスパ&雰囲気で選んだ小樽おすすめホテルは以下の記事で紹介しています
-
-
小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選
続きを見る
小樽を思いっきり満喫しよう
小樽で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
全国的にも有名な小樽ガラスは、お土産の定番商品として大人気
小樽市内の硝子工房では、職人気分になれる吹き硝子体験やオンリーワンのおしゃれなグラスを気軽に作ることができますよ
小樽ガラスと並んで大人気なのがオルゴール
既製品を買うのもおすすめですが、どうせなら世界に一つだけのオルゴールを作ってみませんか
徒歩でも小樽市内観光は可能ですが、レンタサイクルがあると圧倒的に効率よく回れます
2時間900円から借りられるのが嬉しいポイント!
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポットまとめ
-
-
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
続きを見る
小樽おすすめ寿司店まとめ!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店だけを紹介
-
-
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
続きを見る
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
【小樽運河完全ガイド】地元民が教えるおすすめスポット&グルメまとめ
-
-
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
続きを見る
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選
-
-
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ9選とは
続きを見る
小樽散策途中に立ち寄りたいルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
-
-
小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)本店&新千歳空港店の楽しみ方やおすすめ人気土産3選をマニアが紹介
続きを見る
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
-
-
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
初夏から営業しているビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデン THE CAMP6月中旬オープン予定
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月上旬オープン予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る