新千歳空港にはいくつかのエンターテイメントがありますが、最もおすすめなのは「ドラえもんわくわくスカイパーク」
基本的には子供向けの施設なのですが、中のアトラクションは大人でも楽しめる充分楽しめる内容でSNS映えする写真スポットもいっぱい。
駐車場が3時間無料になるので、ドラえもんわくわくスカイパークに行きつつ新千歳空港グルメを楽しむというのは、なかなかいいデートプランだと思います。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ドラえもんわくわくスカイパーク(新千歳空港)の行き方や駐車場優待サービス
ドラえもんわくわくスカイパーク
新千歳空港3階スマイルロード
営業時間 10:00~18:00(最終入場17:30)
入場料金 大人800円/中高校生500円/小学生以下400円/2歳以下無料
ドラえもんわくわくスカイパークの公式ページはこちら
ドラえもんわくわくスカイパークがあるのは、新千歳空港の国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶスマイルロード(3階)の国際線寄りの場所。
新千歳空港3階は北海道ラーメン道場やフードコートなどがあるグルメワールドになっていますが、ドラえもんわくわくスカイパークに行くときは「スマイルロード」または「国際線ターミナル」という案内に従って進みましょう。
スマイルワールドの入り口近くにはロイズチョコレートワールドがありますが、さらに国際線ターミナル方面に進んでいくとドラえもんわくわくスカイパークの受付が見えてきます。
ドラえもんわくわくスカイパークのパークゾーン(有料ゾーン)を利用すると、新千歳空港A・B駐車場の3時間無料サービス券がもらえます
※受付時に駐車券を提示する必要があります
ドラえもんわくわくスカイパーク(新千歳空港)の料金や割引クーポン
ドラえもんわくわくスカイパークには無料ゾーンと有料ゾーン(パークゾーン)があり、有料ゾーンの入場料は大人800円・中高校生500円・小学生以下400円・2歳以下無料
さらに、ドラえもんわくわくスカイパークには1年間有効の年間パスポートもあります。
※大人2000円・中高校生1200円・小学生以下1000円
年間パスポートにはその場で撮影した写真を貼ってくれるので、きっと子供たちはそれだけでも喜ぶはず。
もし元が取れなくても、子供の分だけ買うのはありかなと思います。
会員制の割引クーポン使い放題サービス「みんなの優待」には、ドラえもんわくわくスカイパークの割引プランが掲載されています。
みんなの優待は月額490円の有料サービスですが無料体験期間が長めに設定されていて、無料体験期間内に解約することももちろん可能。
家族で楽しめるお得な優待サービスばかりなので、ドラえもんわくわくスカイパークに行くタイミングに合わせて「みんなの優待」無料体験を申し込むと良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【無料体験実施中】みんなの優待の使い方やおすすめクーポンと解約方法
続きを見る
ちなみにみんなの優待の割引を利用する際は、券売機ではなく有人カウンターでお金を支払いましょう
私が行ったときは、特にプリントアウトしていかなくても大丈夫でした(スタッフさんが何のクーポンか分からないようなときは、「ベネフィットの優待です」と言いましょう)
北海道にお住まいの方の中には、年会費4000円のJAF会員だという方も多いはず。
そんなJAF会員の方は、忘れずに会員証を持参してドラえもんわくわくスカイパークで提示しましょう。
会員含む5名まで、ドラえもんわくわくスカイパーク料金が10%オフ(大人料金は800円➡720円)になる嬉しい特典があります。
安心のロードサービス以外にお得な優待サービスが多いJAF会員は、北海道で運転するなら加入必須のサービスと言っても過言ではないでしょう。
※JAFのサービス内容や料金はこちらで確認可能
新千歳空港ドラえもんわくわくスカイパークの楽しみ方や所要時間
ドラえもんわくわくスカイパークのメインエリアと言えば、間違いなくパークゾーン(有料ゾーン)
お子さんと一緒に入場する時は、受付カウンターで販売されているスタンプブック(500円)を購入するのがおすすめ。
パークゾーン内にはスタンプ台がいくつも設置されていて、スタンプブックがあればコンプリートを目標に出来ます。
入場する際にスタッフの方が小さな紙きれをくれますが、これはドラえもんグリーティングチケット。
指定の時間にこの紙をもってグリーティングゾーンに行くと、ドラえもんと記念撮影ができるのでなくさずにしまっておきましょう。
本音を言うと正直子供向け施設だと思って入場したのですが、いざ入場してみると一つ一つのアトラクションのレベルの高さにびっくり。
登場キャラクターの説明やノビタ家の見取り図、ドラえもんの秘密道具の説明など読み物も豊富で、一つ一つをじっくり見て行くとかなり時間がかかります。
空中に自由に落書きができる空気クレヨンなど、大人でも夢中になれるアトラクションもいっぱい。
パークゾーンの中盤以降は目の錯覚を利用した不思議な空間や、面白い写真や動画が撮影可能なちょっと大人向けのゾーンが広がっています。
もちろん子供も楽しめますが、どちらかというとカメラマンのお父さん・お母さんの方が夢中になれるかも。
ところどころにあるカメラマークのところで写真や動画を撮ると、ドラえもんと一緒に空中遊泳している写真など、SNS映えする不思議写真を簡単に撮影可能。
この辺のエリアは、大人の方が楽しめるかもしれません。
開けたら何があるか分からないドキドキ感が楽しい、ピンクの「どこでもドア」が並んでいるエリア。
なんと、しすかちゃんのお風呂につながっているどこでもドアも!
うまく撮影すれば、タイムマシーンに乗っている写真も撮影可能。
あまり書くとネタバレになるのでこの辺でやめておきますが、こんな感じの仕掛けがたくさんあるので、工夫次第で面白い写真がたくさん撮れますし、大人も子供も十分楽しめます。
所要時間は混み具合にもよりますが、さっと見るだけなら約20分、写真撮影しながらじっくり見る場合約1時間程度でしょう
新千歳空港ドラえもんわくわくスカイパークの無料ゾーン
ドラえもんわくわくスカイパークには有料のパークゾーン以外にも、無料で利用できるゾーンがいくつかあります。
小さいお子さんには、どら焼き型の滑り台や的あてゲームなどがあるキッツフリーゾーンおすすめ。
ドラえもんのグッツを手作りできるワークショップも大人気。
立体塗り絵やビニール焼きなどの工作キットは有料ですが、道具はすべて揃っているので手ぶらで来ても大丈夫。
その横にあるライブラリーでは、14か国語に翻訳されたドラえもんの漫画を無料で読むことができます。
休憩したいときは、わくわくスカイパークカフェに入りましょう。
このカフェの名物はドラえもんミニパフェやソフトクリーム。
今日はコストコからの新千歳空港~💨スカイパークのドラえもんショップでドラえもん靴下とドラえもんたい焼きを買って大満足の長男😁 それを見て大満足の母🎶 pic.twitter.com/PxWhiOCNut
— まめ (@mame3215) April 1, 2018
新千歳空港でオカミオススメの一品
ドラえもんたい焼き💗
特にチーズ味がサイコーで絶対買って帰ります✨
ケーキのような生地に甘くない北海道のクリームチーズが入っててめっちゃ美味しい💗 pic.twitter.com/rMVbNkSoID— Okami-Chan (@chan_okami) April 2, 2018
さらに忘れてはいけないのが、新千歳空港のドラえもんわくわくスカイパークカフェでしか買うことができない「ドラえもんたい焼き」
お土産としても喜ばれるので、ここに来たら忘れずに購入しましょう。
ドラえもんショップ(新千歳空港)限定グッツを見逃すな
忘れずにチェックしたいもう一つのスポットは、ドラえもんのオフィシャルショップ。
定番商品以外にわくわくスカイパーク限定商品も多く、ドラえもんファンでない方もきっとテンションが上がるはず。
絶対に購入したいお土産の一つが、ドラえもんのポップチョコレート(474円)
ドラえもん・ドラミちゃんの形をしたかわいいポップチョコレートで、わくわくスカイパークでしか買えない超限定商品
圧倒的にかわいくてインパクトのある商品なので、プレゼントした人誰もがきっと笑顔になるはず。
北海道を代表する石屋製菓の白い恋人クッキー(バニラ・チョコ・いちご詰め合わせ)も、ドラえもんわくわくスカイパークパッケージで販売されているので要チェックです。
ドラえもんわくわくスカイパーク(新千歳空港)おすすめまとめ
新千歳空港3階にある大人も子供も楽しめる、おすすめのアミューズメント施設「ドラえもんわくわくスカイパーク」
国際線ターミナル寄りの位置にあるので、国内線の飛行機に乗る方は移動時間を考えて利用しましょう。
駐車場3時間無料券がもらえるので、ドラえもんわくわくスカイパークを目当てに空港を訪れるのもあり!
※C駐車場ではなくA・B駐車場に停めましょう
みんなの優待を利用するとお得に入場可能なので、訪問前に一度チェックしてみると良いかもしれません
▼参考記事はこちら
-
-
【無料体験実施中】みんなの優待の使い方やおすすめクーポンと解約方法
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【大人も子供も楽しめる】アースドリーム角山農場の魅力や注意点
-
-
【大人も子供も楽しめる】アースドリーム角山農場の魅力や注意点
続きを見る
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイント
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドでしか買えない人気限定商品を紹介
-
-
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドでしか買えない人気限定商品を紹介
続きを見る
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
-
-
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
続きを見る
【新千歳空港限定商品】幻のグルメ「びえいのコーンぱん&まめぱん」攻略法や注意点
-
-
【新千歳空港限定商品】幻のグルメ「びえいのコーンぱん&まめぱん」攻略法や注意点
続きを見る
【新千歳空港近くに前泊】新千歳空港への無料送迎バスがあるおすすめホテル5選
-
-
【新千歳空港近くに前泊】新千歳空港への無料送迎バスがあるおすすめホテル6選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン36選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る