いま札幌西区で大注目のラーメンと言えば、「札幌麺屋 美椿(みつば)」の味噌ラーメンで間違いないはず。
札幌麺屋 美椿(みつば)は、札幌ナンバー1味噌ラーメン店「彩未」で8年半修業した店主が、満を持して2019年5月にオープンさせた期待の新店。
本家があまりにも偉大なためどうしても評価は辛口になってしまいますが、札幌西区のラーメン店の中では断トツでおすすめのお店です
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
我が家が好きな札幌ラーメン店
- 並んででも食べるべき最強味噌ラーメン ➡ 彩未(さいみ)
- 彩未から暖簾分けされた西区の名店 ➡ 美椿(みつば)
- 甘エビの旨みや風味を凝縮 ➡ えびそば一幻(すすきの) / 新千歳空港店
- ゆで卵食べ放題も嬉しい ➡ 白樺山荘 本店 / ラーメン横丁店 / 新千歳空港店
- 「焙煎ごまみそらーめん」は必食 ➡ 吉山商店 本店 / 創成橋店
- 王道の札幌濃厚味噌ラーメン ➡ らーめん空 本店 / 新千歳空港店
- 情熱大陸で特集された異色のラーメン店 ➡ Japanese Ramen Noodle Lab Q
- 札幌で魚介系ならここ ➡ MEN-EIJI HIRAGISHI BASE
- 行列が絶えない人気「つけ麺」店 ➡ 麺屋高橋
- 飲んだ締めにおすすめの「しじみラーメン」 ➡ しみじみ
- 「本物札幌ラーメンの元祖」 ➡ だるま軒
- JR札幌駅直結&人気店が集結 ➡ 札幌らーめん共和国
- すすきのが誇る人気スポット ➡ すすきのラーメン横丁
- 新千歳空港でラーメン食べるなら ➡ 北海道ラーメン道場
- ➤➤➤我が家が通うおすすめラーメン店まとめ【最新版】はこちら
美椿(札幌西区おすすめラーメン)の営業時間・駐車場・定休日
札幌麺屋 美椿
札幌市西区発寒10条4丁目6-25
営業時間 11時~15時/17時~20時
定休日 月曜日(その他不定休あり)
札幌麺屋 美椿があるのは、札幌市西区を走る「ぎんなん通り」沿い。
最寄り駅はJR発寒中央駅で、下車後徒歩5分程度で到着。
店舗前に3台分の駐車場があり、その他に近くにあるセイコーマート裏駐車場(2台分)も駐車可能。
※変更される可能性があるので店舗に要確認
「札幌麺屋 美椿」店内は白と木目調で統一されていて、客席から厨房は見えませんが厨房側からは客席が見える「彩未」と同じ造りになっています。
行列ができたとき用の待機スペースをしっかり確保してあるあたりからも、超人気店「彩未」で培われた揺るぎない自信がうかがえます。
まだ真新しい「札幌麺屋 美椿」暖簾には、「彩未より」という文字がしっかり刻まれています。
「彩未」という店名が2人の娘さんから1文字ずつ取って付けられたことは有名ですが、「美椿」という店名も2人のお子さんから取られて付けられたものとのこと。
接客姿勢や様々なこだわりからも、彩未イズムを強く感じるお店になっています。
札幌西区おすすめラーメン美椿(みつば)のメニューや料金
札幌麺屋 美椿のメニューは本家「彩未」と同じようにシンプルな構成で、味噌・醤油・塩ラーメンはそれぞれ本家と同じ800円。
塩
ボチボチ落ち着いてきたのかね
店内ボッチin
雑誌見本のような綺麗な塩ラーメン
若干 油膜の温度低めか唇焼けるような
熱さは感じない
塩加減はいい塩梅
定番の札幌麺は固め引き締まっており
好み
チャーシュー1枚コリコリ固め
厚切りで肉身はある
増しは値段みると厳しいなぁごちそうさま 美椿 pic.twitter.com/EGzBZGKJr4
— ハツセノ@ (@A7M2gata) October 25, 2019
札幌麺屋 美椿の一番人気はもちろん味噌ラーメンなのですが、なんと塩ラーメンが味噌に迫る人気の一杯になっているとのこと
イタリアの岩塩など3種類の塩に煮干しのエキスを加えたタレが、動物由来のスープと見事に調和した一杯。
店主独自の工夫が随所にみられるとのことなので、次回は塩にチャレンジしようと思っています。
札幌西区ラーメン美椿(みつば)おすすめ人気メニュー
札幌麺屋 美椿の看板ラーメンと言えば、間違いなく「味噌ラーメン」800円
彩未の味噌ラーメンとよく似ているように見えますが、実際に食べてみると細かいところがいろいろ違うのが分かるはず。
スープはとんこつと魚介の風味を同時に感じられる豊かなコクが特徴。
麺は彩未と同じ森住製麺製が使われていますが、なんか違う感じがしたので店主に聞いてみたところ若干本家より太めにしてあるとのこと。
モチモチ感も札幌麺屋 美椿の麺の方が強いため食べ応え感がアップ!
味噌ラーメンの上にはトレードマークとも言うべき「おろし生姜」が乗っています(彩未より多めに乗っている気が)
生姜をスープに溶かすと一気に味が変わるので、溶かす量やタイミングを間違えないようにしましょう。
上に乗っているチャーシューとは別に、スープの中には角切りチャーシューも入っています。
彩未のチャーシューメン(プラス250円)は数量限定の提供ですが、札幌麺屋 美椿はプラス300円でチャーシューメンに変更可能。
トロトロ過ぎず食感を楽しめる絶品チャーシューなので、味噌チャーシューメンおすすめです!
札幌味噌ラーメンに絶対欠かせない「モヤシ炒め」ももちろん健在!
彩未はライスが美味しいことでも有名ですが、札幌麺屋 美椿でもこだわりの美味しいライスを提供中(上の写真は中100円)
特にチャーシューメンとの相性は抜群で、セルフチャーシュー丼を作ったら満足度が一気に倍増しますよ。
美椿(札幌西区おすすめラーメン)おすすめまとめ
札幌麺屋 美椿の味噌ラーメンは、間違いなく札幌西区でおすすめのラーメン。
ただ本家「彩未」とどちらが上かと聞かれると、まだ本家には及ばないかなというのが正直な感想。
注意ポイント
「札幌麺屋 美椿」を食べた後に気になって「彩未」にも行ったのですが、全体的なバランスや統一感・接客面はやはり本家の方が上
と言っても、これは「彩未」が偉大過ぎるからであって、本家と比べなければ「札幌麺屋 美椿」は抜群に美味しいおすすめ店です
札幌麺屋 美椿はまだオープンしたばかりのお店で、これからどんどん進化していくはず。
「彩未」が本家「すみれ」を超える人気店になったように、「札幌麺屋 美椿」も将来「彩未」を超える日が来ることを楽しみにしています。
札幌麺屋 美椿
札幌市西区発寒10条4丁目6-25
営業時間 11時~15時/17時~20時
定休日 月曜日(その他不定休あり)
1時間並んででも食べたい札幌で圧倒的に美味しいラーメン「彩未」の魅力やおすすめとは
-
-
1時間並んででも食べたい!我が家が一番愛しているラーメン店「彩未」の魅力やおすすめメニュー
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店10選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
我が家が好きな札幌ラーメン店
- 並んででも食べるべき最強味噌ラーメン ➡ 彩未(さいみ)
- 彩未から暖簾分けされた西区の名店 ➡ 美椿(みつば)
- 甘エビの旨みや風味を凝縮 ➡ えびそば一幻(すすきの) / 新千歳空港店
- ゆで卵食べ放題も嬉しい ➡ 白樺山荘 本店 / ラーメン横丁店 / 新千歳空港店
- 「焙煎ごまみそらーめん」は必食 ➡ 吉山商店 本店 / 創成橋店
- 王道の札幌濃厚味噌ラーメン ➡ らーめん空 本店 / 新千歳空港店
- 情熱大陸で特集された異色のラーメン店 ➡ Japanese Ramen Noodle Lab Q
- 札幌で魚介系ならここ ➡ MEN-EIJI HIRAGISHI BASE
- 行列が絶えない人気「つけ麺」店 ➡ 麺屋高橋
- 飲んだ締めにおすすめの「しじみラーメン」 ➡ しみじみ
- 「本物札幌ラーメンの元祖」 ➡ だるま軒
- JR札幌駅直結&人気店が集結 ➡ 札幌らーめん共和国
- すすきのが誇る人気スポット ➡ すすきのラーメン横丁
- 新千歳空港でラーメン食べるなら ➡ 北海道ラーメン道場
- ➤➤➤我が家が通うおすすめラーメン店まとめ【最新版】はこちら

リニューアルオープンした発寒かねしげ鮮魚店
「美椿」に行ったついでに是非立ち寄って欲しいのが「発寒かねしげ鮮魚店」(車で数分)
美味しいお刺身をリーズナブルに購入できる「お刺身バイキング」や海鮮丼が大人気です。
▼参考記事はこちら
-
-
【店内大幅リニューアル】発寒かねしげ鮮魚店で絶対頼むべきおすすめ海鮮丼&お刺身バイキングの魅力を紹介
続きを見る
【札幌西区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌西区おすすめランチ15選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
札幌ラーメン共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり店
-
-
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおすすめおにぎり8選
続きを見る
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
-
-
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場完全ガイド!全10店舗のおすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
▼【2022年版】札幌中心部で営業しているおすすめビヤガーデンまとめ
-
-
【2022年版】札幌ビアガーデンおすすめ16選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2022年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 3年ぶりに開催決定(7月22日~8月17日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 5月26日(木)~(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 5月27日(金)~9月30日(金)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月10日(金)~(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 6月1日(水)~(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月1日(水)~9月末(ネット予約可)
- NU AiR 2022 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月20日(月)~(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月24日(金)~9月9日(金)(ネット予約可)
- NEW SANKO テレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(金)~9月1日(木)(換気重視のためテント席はなし)
- THE RESORT(ピヴォ屋上) ➡ 6月24日(金)~(ピヴォは閉館するので今年で最後)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 6月16日(木)~8月28日(日)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月23日(木)~9月11日(日)
- すすきの恵愛ビル屋上(es) ➡ 昨年は7月1日~8月31日
- グランピングビアガーデンin札幌パルコ ➡ 昨年は7月22日~8月29日
- サッポロファクトリー ➡ 「ビヤケラー札幌開拓使」閉店のため今年は開催されません
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- じゃらん (完売しましたがたまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (頻繁に復活するので要チェック)➡サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売しましたが定期的に復活) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (7月4日1より再販予定)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も7月14日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る