いま特に女性に大人気の札幌ランチスポットと言えば、大同生命札幌ビル(miredo)地下にあるSoup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)
種類豊富なメニューの中から好きなスープ&ごはんやパンを自由に組み合わせられるシステムは非常に珍しく、カロリーもしっかり計算できるのでダイエット中の方にもおすすめ
どのスープを選んでも満足度が圧倒的に高いのも特徴で、いつもとは違ったランチタイムを楽しみたいときにもおすすめです。
と言うわけでこの記事では、スープストック(Soup Stock Tokyo)が大好きな我が家が選ぶおすすめメニューや注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
- スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌市内の店舗や営業時間・定休日
- スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌のメニューシステムや注文方法
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめメニュー11選
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ①鶏つくねと春雨の黒酢煮込みスープ(165kcal)
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ②水菜と鶏肉の柚子胡椒チャウダー(237kcal )
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ③蛋花玉米湯(中華風コーンチャウダー)242kcal
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ④トマトと鶏肉のカレー
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑤野菜と鶏肉のトマトシチュー(224kcal )
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑥酸辣湯(144kcal)
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑦とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープ(132kcal)
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑧ゴッホの玉葱のスープ(192kcal )
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑨生姜とオクラのミネストローネ(93kcal)
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑩東京ボルシチ(163kcal)
- スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑪オマール海老のビスク(169kcal )
- スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌おすすめ宅配デリバリー
- スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌おすすめ11選まとめ
スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌市内の店舗や営業時間・定休日
大同生命札幌ビルmiredo店
札幌市中央区北3条西3丁目1-4 大同生命札幌ビルmiredo B1F
011-213-0028
営業時間 8時~21時半(土日祝日は10時~20時半)
Soup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店は、札幌駅と大通駅間を結ぶ地下歩行空間に直結!
なので、地下から行く方は地下歩行空間の1番出入口を目指しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ11選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
地上から行く場合は、2020年に新しくなった大同生命札幌ビル(miredo)の1階から入り、エスカレーターでワンフロア下がればすぐに見つかるはず。
店内の大半はカウンター席になっているので、一人でランチをしたい方にもおすすめ。
アクリル板の仕切りもしっかり設置されています。
後半で詳しく紹介しますが、Soup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店はテイクアウト以外にUber Eats やWolt(ウォルト)でデリバリーしてもらうことも可能
なので、仕事が忙しくて時間がないという方は、会社に宅配してもらうのもおすすめ。
店内の女性率が高いので、私のような男性が利用したいときもデリバリーやテイクアウトを利用すると良いかもしれません(お客さんの8割以上は女性)
なお、地下鉄東西線「円山公園」駅直結のマルヤマクラス1階にはSoup Stock Tokyo 円山店がありますよ。
スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌のメニューシステムや注文方法
初めてスープストック(Soup Stock Tokyo)を利用する方は少し戸惑うかもしれませんが、メニューやシステムはそれほど難しくありません。
スープは単品(レギュラー590円/ラージ750円)でも注文できますし、ご飯やパンとセットメニューにすることも可能。
- レギュラーカップセット(740円)
- スープストックセット(920円)
- カレーとスープのセット(1110円)
- スープとドリンクのセット(780円)
ポイント
お腹いっぱいになるの?と思われがちですが、スモールカップ2つ+サイドメニューの「スープストックセット」は男性でも満足いただけます
(公式サイトより)
いろいろ頼んでみましたが、一番満足度が高いかなと思うのは「スープストックセット」920円
写真では少なく見えるかもしれませんが、公式サイトにもある通り男性でもお腹いっぱいになるボリューミーな組み合わせです。
ご飯のサイズは3種類あり、少なめはマイナス20円、大盛りはなんと無料で注文可能。
試しに白胡麻ご飯の大盛りも注文してみましたが、男性でも間違いなくお腹いっぱいになると思います。
白胡麻とオリーブオイルを混ぜ込んで炊きあげられたご飯は香ばしく、塩味もほのかに効いているのでそのまま食べても美味しいのが特徴。
もちろん、和洋問わずスープとの組み合わせも抜群です。
水分をしっかり抱き込んだ生地を石窯オーブンでふんわり焼き上げた「石窯パン」
中はしっとり、外はパリパリ食感!
もちろんスープとの相性は抜群です。
パンとご飯のどちらを選ぶかは悩むと思いますが、どのスープを注文するかに応じて臨機応変に決めましょう。
初めてのスープストックという方は、両方頼んでみても良いかもしれません。
※個人的には「白胡麻ご飯」一択です!
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめメニュー11選
スープストック(Soup Stock Tokyo)のメニューは店舗や週ごとに異なります。
公式サイトには定番メニュー以外に「今月のおすすめ」も紹介されているので、訪問前にチェックするのがおすすめ!
スープごとにカロリーや栄養成分・原材料・アレルギー情報が細かに開示されているのも嬉しいポイント
今まで70種類以上のスープを発表してきたSoup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)ですが、今回は実際に食べて美味しかったものだけをおすすめ順に紹介
あくまで個人の感想ですので、参考程度にご覧ください。
※カロリー表示はレギュラーサイズです
➤➤➤Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)のスープメニューはこちら
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ①鶏つくねと春雨の黒酢煮込みスープ(165kcal)
夫婦ともにこれは間違いなく美味しいということで意見が一致したのが「鶏つくねと春雨の黒酢煮込みスープ」
中に入っているのは蓮根を加えた食感の良い鶏つくねや春雨・しいたけ・豆苗など。
どちらかというと酸辣湯に近い柔らかな酸味が特徴ですが、根菜の甘みなど深い味わいを楽しめる一杯。
白胡麻ご飯との相性がびっくりするくらい良いので、絶対セットで注文しましょう。
※大盛りご飯もあっという間になくなります
ちなみに、石窯パンを付けて食べても予想外の美味しさでした。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ②水菜と鶏肉の柚子胡椒チャウダー(237kcal )
「水菜と鶏肉の柚子胡椒チャウダー」も我が家が大好きなスープの一つ・
鶏肉とミルクを使ったチャウダーに柚子胡椒が程よいアクセントを加えています。
鶏肉以外にホクホクの長芋も入っているため、見た目以上にボリューミー。
※その分カロリーも少しだけ高め(レギュラーサイズで237kcal )
「水菜と鶏肉の柚子胡椒チャウダー」に合うのは間違いなく白胡麻ご飯!
白胡麻ご飯を大盛にしてもあっという間になくなるくらい美味しいので、ダイエット中の方は気を付けましょう。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ③蛋花玉米湯(中華風コーンチャウダー)242kcal
コーン好きの私はもちろん、あまり好きではない妻も気に入ってしまったのが「蛋花玉米湯」(中華風コーンチャウダー)
口の中で甘くはじけるコーンがたっぷりと入った胡麻油香る中華スープ。
オマール海老のビスクベースやオマール海老ブイヨンが隠し味になっていて、溶き卵が個性豊かなすべての味をうまく調和させています。
一口食べてみて、想定外の濃厚なうまさにびっくり。
入っているコーンの量もかなり多めで、満足度は控えめに言っても圧倒的に高めです。
※その分カロリーも高め(レギュラーサイスで242kcal )
私は白胡麻ご飯と一緒に食べるのが好きですが。パンと一緒でも美味しいと思いますよ。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ④トマトと鶏肉のカレー
たっぷりのトマトを煮込んで作られたカレーで、辛さよりトマトの旨味や酸味が際立っている一品。
カレーソースには原型をとどめていない数々の野菜が溶けだしていますし…
大きめにカットされたチキンもゴロゴロ入っていてボリューミー。
ちなみに、ニンジンが隠し味とのこと(姿は見えないのでにんじん嫌いの子供でも食べられるはず)
白胡麻ご飯と食べても美味しいですが…
個人的にはパンに付けた方がより美味しさを感じることができました。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑤野菜と鶏肉のトマトシチュー(224kcal )
トマトの酸味をミルクでまろやかに仕上げた濃厚なシチューで、特に妻がお気に入りのメニュー。
ソテーした鶏肉やきのこ・ブロッコリーなど具だくさんなのが嬉しいポイント。
生クリームが使われているので、予想以上に濃厚で深い味わいを楽しめます。
「野菜と鶏肉のトマトシチュー」は白胡麻ご飯よりパンと組み合わせるのがおすすめですよ。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑥酸辣湯(144kcal)
じっくり焙煎した胡麻の香ばしさと唐辛子の辛味が食欲をそそる人気スープ「酸辣湯(サンラータン)」
食感の良い国産たけのこやきくらげ・椎茸・春菊など具材豊富なのが嬉しいポイント。
春雨がたっぷり入っているので、カロリーの割に食べ応えがあります。
りんご酢と黒酢が醸し出す爽やかな酸味が白胡麻ご飯とよく合いますよ。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑦とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープ(132kcal)
とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープは、恐らく女性人気が高そうなヘルシーメニュー。
とうもろこしやパプリカ・レンズ豆・ひよこ豆が入った具沢山のベジタリアンスープ。
2種類のハラペーニョが入っていて程よいスパイシー感も楽しめます。
肉類は一切入っていないのでカロリーが他と比べるとかなり低く、ダイエット中の方にもおすすめですよ。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑧ゴッホの玉葱のスープ(192kcal )
ゴッホの作品「玉葱」をイメージした、オニオングラタン風のスープ。
中にはじっくり炒めた甘みたっぷりの玉葱がたくさん。
食パンも入っていて、食べた感じはまさにオニオングラタンスープそのものです。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑨生姜とオクラのミネストローネ(93kcal)
フタを開けるとショウガの香りが漂う「生姜とオクラのミネストローネ」
ちなみに、生姜の辛さはあまり感じられないので、ショウガ嫌いの方でも食べられるはず。
ミネストローネなので洋風スープなのですが、塩麴や昆布が隠し味になっているため和の要素がかなり強め!
キャベツ・オクラ・モロヘイヤなど9種類の野菜が入っていて具沢山ですが、レギュラーサイズ93kcalと低カロリーなのが嬉しいポイント。
白胡麻ご飯との相性も抜群。
少し風邪気味かなという時におすすめのスープですよ。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑩東京ボルシチ(163kcal)
「ボルシチ」と言えば、一般的にはビーツやキャベツを使ったロシアの家庭料理。
※ボルシチという名前はボル(=赤カブのビーツ)+シチ(=キャベツ入りのスープ)
ですが、Soup Stock Tokyoのボルシチにはそのどちらも入っていません。
「東京ボルシチ」の基本になっているのは飴色になるまで炒めた玉葱。
上の写真からも分かるように香味野菜やじゃがいもなどの具材がごろごろ入っていて、素材の味や食感をたっぷり楽しめるまさに「食べるスープ」
牛肉を長時間低温でじっくり煮込んだからこそでる旨味&隠し味の醤油が、他ではなかなか味わえないこだわりのスープを形成しています。
スープストック(Soup Stock Tokyo)おすすめ⑪オマール海老のビスク(169kcal )
スープストックトーキョーで1番人気のスープが「オマール海老のビスク」
オマール海老の濃厚なだしの旨味が鼻腔をストレートに刺激。
具材はほぼ見当たりませんが、香味野菜やトマトの旨み&ミルクの風味がしっかりスープに溶け出している贅沢な味わい。
「オマール海老のビスク」に合うのは間違いなく「石窯パン」
何気ないランチタイムが少し贅沢な時間に変わるおすすめ人気スープです。
スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌おすすめ宅配デリバリー
先ほども少し触れましたが、スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌miredo店はUber EatsとWoltのデリバリーに対応しています。
人気の「スープストックセット(スープ2種+ご飯)」も1人前から注文可能。
会社などで注文する方は、全種類注文していろいろ味わうという楽しみ方もできるでしょう。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌おすすめ11選まとめ
その日の気分で自由に組み合わせることが可能なSoup Stock Tokyo(スープストック)は、いま札幌中心部で働く女性に大人気のランチスポット。
店内は感染対策がしっかり施されていますが、気になるという方はテイクアウトやデリバリーをうまく活用して美味しいスープを味わいましょう。
我が家もまだまだ制覇できていないので、どんどんフードデリバリーで配達してもらおうと思っています。
➤➤➤Soup Stock Tokyo(スープストック)公式サイトで今月のメニューを確認
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の店頭では、お店の味を家庭の食卓で手軽に味わえる冷凍食品やレトルトカレーが販売されています。
お土産や贈答品としても大人気とのことでした。
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
札幌駅ランチおすすめ21選!地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
地下歩行空間(チカホ)のおすすめグルメ&楽しみ方
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ11選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストラン
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る