札幌と言えばラーメン、特に味噌ラーメンを思い浮かべる方が多いはず。
そんな札幌ラーメン界でここ何年かトップに君臨し続けるお店が、札幌市豊平区にある 麺屋 彩未(さいみ)
もともと札幌ラーメン界の超有名店「すみれ」で修業していた店主が、正式にのれん分けしてもらい独立したお店。
独立してそうそう美味しいラーメン店と話題になり、あれよあれよと言う間に札幌ナンバー1ラーメン店と呼ばれるまでになりました。
と言うわけで今回は、ほぼ間違いなく並ばないと入れない「麺屋 彩未」の魅力やおすすめメニューを、どこよりも詳しく解説します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
彩未(札幌おすすめ味噌ラーメン)のアクセス行き方や駐車場・営業時間
麺屋 彩未
札幌市豊平区美園10条5丁目3-12
電話番号 011-820-6511
営業時間 11:00~15:15 17:00~19:30(火水は休み)
定休日 月曜日(その他不定休あり)
正確な営業予定は「彩未」公式サイトで確認可能
CHECK!【ぐるなび】麺屋彩未のこだわりや口コミを紹介
CHECK!彩未のホットペッパー掲載ページがこちら
店頭には札幌の名店「すみれ」村中店主から送られた屋号入りの暖簾がかかっています。
ちなみに、「彩未」という屋号は店主の2人の娘さんから1文字ずつ取られたもの。
麺屋 彩未 の開店時間は11時ですが、たいてい少し前にオープンし、その時点でたいてい1巡目は満席になります。
注意ポイント
公式サイトには、以下のような注意書きがあります
↓ ↓ ↓
混雑時は「平日10:45」「土・日・祝日10:30」より開店いたします。開店前には必ず全員列にお並びください
店内はそれほど広くなく、カウンター席が約10席、その他に4人掛けテーブルが2つと、2人用テーブルが1つ設置されています。
店内では12人前後が並んで待つことができ、それ以外の方は外で待つことに
行列50人、並び1時間。ついにあり着いた麺屋 彩未の味噌ラーメン! pic.twitter.com/MRfABFi8QO
— すりごま@ごますり (@surigomasuri) 2018年9月1日
私の経験だと、行列が短い時で待ち時間が大体20分、長いと1時間以上待つこともよくあります
なので、特に冬季間や雨天の時は、しっかり防寒対策するのがおすすめ
※トラブル防止のため、代表者ではなく全員が列に並ぶことが推奨されているので要注意
ちなみに、ほぼ間違いなく行列ができていると思いますが、かなり効率よくオペレーションが行われているので回転率は比較的早め
※あくまで目安ですが、外に10人程度並んでいるときの待ち時間は30分前後でしょう
彩未の駐車場は店舗裏に⑪台分、さらに少し離れた場所に第二駐車場(8台分)用意されています。
彩未(札幌味噌ラーメン)おすすめメニュー
麺屋 彩未 には味噌・醤油・塩の3種類がありますが、最もおすすめなのは間違いなく味噌ラーメン
店内のお客さんを観察してもらえば分かりますが、9割以上の方が味噌ラーメンか辛味噌ラーメンを頼んでいるはず。
豚肉の値段高騰により数量限定ですが、まだ売り切れていなければプラス250円でチャーシュー麺にするのもおすすめ
後で紹介しますが、彩未のチャーシューは控えめに言っても札幌で一番美味しいと思います。
それでは、実際に食べてみて美味しかった彩未のおすすめメニューを紹介します。
彩未おすすめ「味噌ラーメン」800円
彩未に初めて行く方は、何も考えず味噌ラーメンを注文しましょう
ちなみに上の写真は、味噌ラーメンの長ネギ抜きとライス(中)
3種類の白味噌をブレンドした特製味噌ダレと、豚骨清湯スープが作り出す風味豊かな一杯。
チャーシュー・ネギ・もやしというシンプルな構成の味噌ラーメンで、上におろししょうがが乗っているのも大きな特徴
ちなみに、長ネギが乗ったバージョンはこんな感じ。
たっぷりの青ネギの下には、しっかりと炒めたもやしとひき肉が載っていて、まさに王道札幌ラーメンという感じです。
まずは、チャーシューの上のしょうがを溶かさずに、スープだけを味わってみましょう
こってり系なのにあっさりしている不思議なスープで、全くくどさがありません。
ショウガは一気に溶かさずに少しずつ溶かすのがおすすめ。
ちなみにショウガにも店主のこだわりが詰まっていて、使われているのは辛味際立つ高知の黄金生姜!
スープに溶かすと、一気にさっぱりとした後味に変化します
スープがより一層複雑な味わいになり、気づいたら一滴残らず飲み干してしまっている…という方がきっと多いはず
麺は老舗製麺所「森住製麺」の太め縮れ麺で、この濃厚なスープとの相性は抜群。
時間が多少経っても伸びずに、最後までしっかりとした硬さを維持してくれるのが嬉しいポイント。
これ以上太い麺だと喉ごしが悪くなるので、とても絶妙な太さだと思います。
テーブルの上には、コショウと一味唐辛子が置かれています。
これは好みの問題ですが、彩未の味噌ラーメンに会うのはコショウより一味唐辛子
普段はコショウ派という方も、彩未の味噌ラーメンには是非一味唐辛子をかけて味わってみてください。
彩未おすすめ「辛味噌ラーメン」850円
彩未で味噌ラーメンに次いで人気があるのが辛味噌ラーメン(850円)
昔は限定メニューでしたが、現在はグランドメニューに加えられています。
ベースのスープは味噌ラーメンと同じですが、さらにコチュジャンや豆板醤などをブレンドした特製辛味噌ダレが入った一杯
辛味噌ラーメンと言ってもそれほど辛くないので、辛いのが特別苦手という方以外は問題なく食べられるはず。
絶妙な辛さが後を引く一杯で、寒い日には特に食べたくなります。
通常の味噌ラーメンと比べてみるとこんな感じ。
個人的には正直甲乙つけがたいので、是非両方食べるのがおすすめ。
太めの縮れ麺との相性も抜群にいいので、男性なら+100円の大盛りコールが必須でしょう。
彩未おすすめ「味噌チャーシューラーメン」1050円
通常ラーメンにはチャーシューが一枚しか入っていませんが、チャーシュー麺(プラス250円)にすることによりチャーシューが一気に4枚に増量されます。
彩未のチャーシューは、トロトロ系ではなくしっかり歯ごたえがあるタイプ
でもその程よい食感と歯ごたえが絶妙で、噛めば噛むほど旨味があふれ出てきます。
※噛めば噛むほどと言いましたが、柔らかいのでそんなに何回もは噛めません
チャーシュー麺は数量限定販売なので、もし注文可能なら絶対注文するのがおすすめ。
上の画像はライス(中)の上にチャーシューを乗せた写真ですが、意外とボリュームがあるチャーシューだということがきっと分かるはず。
チャーシュー麺を注文した時は、セルフチャーシュー丼用にライス(中)を注文するのも忘れないようにしましょう
彩未おすすめ「辛醤油ラーメン」850円
彩未と言えば味噌ラーメンですが、実は醤油ラーメンにも店主のこだわりがいっぱい詰まっています。
有機丸大豆醬油の上品な甘みと炒め野菜の香ばしい風味が大きな特徴で、トッピングの岩のりの絶妙なアクセントが病みつきになりそうな一杯。
ちなみに、辛醤油ラーメンは店主おすすめの一杯だそうです
実際に妻が食べましたが、味噌に負けずとも劣らない美味しさとのこと。
何回か彩未を訪問しているという方は、店主自慢の辛醤油ラーメンに是非チャレンジしてみましょう。
彩未(札幌豊平区おすすめラーメン)まとめ
彩未の味噌ラーメンの美味しさを語るうえで欠かせないのがひき肉と一緒に炒められたもやしの存在で、このもやしなら無限で食べられそうと錯覚してしまう美味しさ。
絶妙な太さの麺・こってりなのに一切くどくないスープ・程よい食感のチャーシュー・炒めもやしなど、すべてのバランスがまさに絶妙の「彩未」味噌ラーメンは、札幌ラーメン界の奇跡の一杯と呼んでも過言ではないはず。
地下鉄で比較的簡単にアクセスできる立地(札幌駅から約30分)なので、観光客の方も是非足を伸ばすことを強くおすすめします。
公式サイトで定休日でないことを確認してから行きましょう。
※彩未店内の貼り紙によると、動画撮影や他のお客さんが映った写真をネット上にアップすることは禁じられているので要注意
麺屋 彩未
札幌市豊平区美園10条5丁目3-12
電話番号 011-820-6511
営業時間 11:00~15:15 17:00~19:30
定休日 月曜日(その他不定休あり)
正確な営業予定は「彩未」公式サイトで確認可能
CHECK!【ぐるなび】麺屋彩未のこだわりや口コミを紹介
CHECK!彩未のホットペッパー掲載ページがこちら
今すぐ彩未に行けないという方はこちらで我慢!再現度が高いと評判です
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
札幌ラーメン共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
【札幌豊平区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌豊平区おすすめランチ10選】地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
まだ食べたことがない人必見!札幌スープカレーおすすめ店をカレー大好きなボクが厳選
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
-
-
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
-
-
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
続きを見る
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチ
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
-
-
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る