新千歳空港2階ショッピングワールド




広告 新千歳空港

新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

(記事内に広告を表示しています)

他の空港と比べグルメが圧倒的に充実している「新千歳空港」には、札幌3大グルメ(ラーメンジンギスカンスープカレー)からB級グルメ海鮮丼まで文字通り何でも揃っています。

なので、空港内だけで北海道の「食」を思う存分満喫することも十分可能。

というわけでこの記事では、空港マニアが厳選した「新千歳空港で絶対に食べておきたいグルメ23選」を詳しく紹介!

もちろんすべて一日で食べるのは不可能なので、目次を見て気になるグルメを優先的にチェックしてみてください。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

注意ポイント

新千歳空港2階で買える六花亭サクサクパイ

新千歳空港人気スイーツだった賞味期限3時間の「サクサクパイ」

以前この記事で紹介していた「スカイショップ小笠原」の「サクサクパイ」ですが、現在は販売されていません

※なので「サクサクパイ」を食べたい方は「六花亭 札幌本店」へ行きましょう(JR札幌駅南口から徒歩7分くらい)

▼参考記事はこちら

新千歳空港おすすめグルメ

 

記事の内容を流し読み
  1. 新千歳空港グルメおすすめ①北海道ラーメン道場
  2. 新千歳空港グルメおすすめ②松尾ジンギスカン
  3. 新千歳空港グルメおすすめ③スープカレーlavi
  4. 新千歳空港グルメおすすめ④回転寿司函太郎
  5. 新千歳空港グルメおすすめ⑤海鮮丼 きくよ食堂
  6. 新千歳空港グルメおすすめ⑥五十七番寿司(札幌シーフーズ)
  7. 新千歳空港グルメおすすめ⑦ドライブインいとう「豚丼名人」
  8. 新千歳空港グルメおすすめ⑧花畑牧場ラクレット
  9. 新千歳空港グルメおすすめ⑨十勝VALLEYsのハピまんチーズ
  10. 新千歳空港グルメおすすめ⑩函館五島軒のカレーうどん
  11. 新千歳空港グルメおすすめ⑪小樽ニュー三幸の「なると若鶏半身揚げ」
  12. 新千歳空港グルメおすすめ⑫ロイヤルホストの朝食&ご当地グルメ
  13. 新千歳空港グルメおすすめ⑬Milk Stand北海道興農社の「のむヨーグルト」
  14. 新千歳空港グルメおすすめ⑭きのとやの「焼きたてチーズタルト」
  15. 新千歳空港グルメおすすめ⑮きのとやの「北海道アップルパイ」
  16. 新千歳空港グルメおすすめ⑯きのとやの「極上牛乳ソフト/宇治抹茶ソフト」
  17. 新千歳空港グルメおすすめ⑰ルタオのムースフロマージュパルフェ
  18. 新千歳空港グルメおすすめ⑱北海道牛乳カステラ
  19. 新千歳空港グルメおすすめ⑲カルビープラスの揚げたてポテトチップス
  20. 新千歳空港グルメおすすめ⑳かま栄のパンロール
  21. 新千歳空港グルメおすすめ㉑北海道プレミアムのパン
  22. 新千歳空港グルメおすすめ㉒わかさいもの「北海道あんぽてとソフト」
  23. 新千歳空港グルメおすすめ㉓ショコラティエ マサールのパン・オ・ショコラ(制限エリア)
  24. 新千歳空港グルメおすすめ23選まとめ

新千歳空港グルメおすすめ①北海道ラーメン道場

新千歳空港3階グルメワールドおすすめ店MAP

北海道ラーメン道場

国内線ターミナル3階にある「北海道ラーメン道場」

「新千歳空港」にはラーメン店が12軒ありますが、「富川製麺所」以外はすべて3階グルメワールド内にある北海道ラーメン道場フードコートに集結。

道内各地の超有名店が集結しているので、ラーメンに目がないという方は3階グルメワールドではしごすることをおすすめします

※富良野の名店「富川製麺所」は国内線制限エリア内の「北海道食堂」にあり、特に「石臼挽き中華そば」がおすすめ

▼参考記事はこちら

「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

続きを見る

えびそば一幻の行列

「えびそば一幻」の前にできている行列が目印

札幌が誇る超人気店「えびそば一幻」の前にはどの時間帯でもだいたい行列ができているので、迷うことは恐らくないはず。

➤➤➤えびそば一幻の営業時間や行き方・MAPはこちら

北海道ラーメン道場

北海道ラーメン道場は左右に計10店舗が並んでいます

北海道ラーメン道場MAP

「北海道ラーメン道場」内には道内各地から集まった名店がコの字型に10軒並んでいて、まるでラーメンのテーマパークのよう!

各店舗ごとに営業時間がかなり違うので要注意です

北海道ラーメン道場の選び方

新千歳空港「えびそば一幻」の行列

平日でも行列が絶えない「えびそば一幻」

えびそば一幻のおすすめラーメン

「そのまま」スープのえびみそ・細麺/「ほどほど」スープのえびみそ・極太麺

どこか一軒しか食べられないという方は、すすきのに本店がある「えびそば一幻」を食べるのが絶対おすすめ

いわゆる「札幌味噌ラーメン」ではありませんが、海老の旨味がギュッと凝縮されたスープはついつい飲み干したくなってしまうはず!

ほぼ間違いなく並ぶことになるので、時間に余裕を持って訪問しましょう。

※回転率は悪くないので15人位の列なら迷わず並びましょう

➤➤➤【ホットペッパー】えびそば一幻の詳細や口コミをチェック

▼「北海道ラーメン道場」各店の紹介やおすすめは以下の記事をご覧ください

【新千歳空港】北海道ラーメン道場完全ガイド!全10店舗のおすすめや注意点を詳しく解説

続きを見る

妻が選んだ札幌おすすめラーメン

ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました

  1. らーめん信玄 南6条店(並ぶけど幸せになれますよ)
  2. 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
  3. 彩未(さいみ)(道外の方にも是非味わって欲しい至高の一杯)

※私は濃厚な えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)

我が家が好きな札幌ラーメン店

新千歳空港グルメおすすめ②松尾ジンギスカン

新千歳空港3階グルメワールドおすすめ店MAP

北海道ラーメン道場の右隣にある「松尾ジンギスカン」

北海道ラーメン道場の右隣にある「松尾ジンギスカン」

北海道ラーメン道場の右隣にある「松尾ジンギスカン」

「ジンギスカン鍋」と一緒に記念撮影できますよ

「新千歳空港」で「ジンギスカン」を食べるなら、一番おすすめなのは「松尾ジンギスカン」

「松尾ジンギスカン」は地元民なら誰もが知っている味付けジンギスカンの名店で、道民にとってのソウルフードと言っても過言ではありません。

先ほど紹介した「北海道ラーメン道場」の右隣にあるので、迷うことはおそらくないでしょう。

➤➤➤松尾ジンギスカンの営業時間や行き方・MAPはこちら

松尾ジンギスカンの食べ比べセット

個人的におすすめなのは「食べ比べ」ができるセット

松尾ジンギスカンの食べ比べセット

もちろんドリンクはビール一択

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題

肉の色が変わったら食べ頃(焼き過ぎに要注意)

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題

卵をつけて食べるのもおすすめです

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題

肉や野菜の旨味をたっぷり吸った「うどん」も必食

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題

白飯が止まらなくなるのが悩み

北海道民が自宅で「ジンギスカン」を食べる場合は「味付けジンギスカン」が多いのですが、旨味の染み込んだ「野菜」や「うどん」は文字通り止まらなくなる美味しさ。

「白飯」との愛称も抜群に良いので、北海道を出発する前に思いっきり堪能しましょう。

※「卵」と「山わさび」を一緒に注文すると満足度が跳ね上がります

➤➤➤【ホットペッパー】松尾ジンギスカン 新千歳空港店のメニューや口コミをチェック

▼参考記事はこちら

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー

続きを見る

松尾ジンギスカン新千歳空港フードコート店

同じフロアにあるフードコート内の松尾ジンギスカン

松尾ジンギスカンジンギスカン丼

看板メニュー「マトンジンギスカン丼」1050円

あまり時間がないという方は、同じフロアにあるフードコートの「松尾ジンギスカン」がおすすめ

手早く食べられる「ジンギスカン丼」もあるため、時間がなくても道民が愛する名店の味を堪能可能です。

➤➤➤松尾ジンギスカン(フードコート)の営業時間や行き方・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

新千歳空港3階フードコート
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコート全8店のおすすめを紹介

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

※デートで行くなら隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい FUJIYAMAジンギスカン だそうです

ちなみに私が選んだベスト3は…

  1. 北海道ジンギスカン蝦夷屋(食べ飲み放題Bコースが最強コスパ)
  2. 文重郎じんぎすかん (本当は「ふくろう亭」ですがなかなか予約できないので姉妹店をチョイス)
  3. 札幌成吉思汗 しろくま(高いけど本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます)

札幌おすすめジンギスカン

新千歳空港グルメおすすめ③スープカレーlavi

新千歳空港3階グルメワールドおすすめ店MAP

lavi新千歳空港店

laviがあるのは3階「市電通り食堂街」

「新千歳空港」3階には「スープカレー」が食べられるお店が何軒かありますが、特におすすめなのは「市電通り食堂街」にある「スープカレーlavi」

※紫色を基調とした内装が目印

➤➤➤スープカレーlaviの営業時間や行き方・MAPはこちら

スープカレーlavi新千歳空港店

紫色に統一された店内

lavi新千歳空港店の行列

行列ができる人気スープカレー店

「スープカレーlavi」は北海道に5店舗ある人気店で、トマトの酸味とシナモンの風味がスープの大きな特徴

「新千歳空港」を利用した安倍総理が3回訪問したこともあり、全国的にも知名度が高いお店です。

行列が絶えない人気店ですが、少し時間をずらせばそれほど待たずに食べられるはず。

laviおすすめチキンのスープカレー

人気ナンバー1 「チキンto野菜カレー ~焙煎エビスープ仕立て~」

何を注文しようか迷った時は、安倍総理大臣も注文していた人気ナンバー1メニュー「チキンto野菜」がおすすめ

スプーンで簡単にほぐれるチキン&大きめにカットされた野菜が嬉しい一皿です。

「チキンto野菜」スープカレー

追加料金を払って「焙煎えびスープ」にするのがおすすめ

追加料金(約250円)がかかりますが、「焙煎えびスープ」にするとより一層濃厚さと香ばしさが増すのでおすすめですよ。

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーlaviの詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ぐるなび】スープカレーlaviの詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

laviラビ(札幌スープカレー)おすすめメニュー
札幌を代表する人気スープカレー店laviのおすすめメニューや注文方法

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. Hood Dog(フッドドッグ)
  4. gopのアナグラ
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後までlavi ル・トロワ店を入れるかどうか迷っていました

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

【2023年版】札幌おすすめスープカレー店22選

新千歳空港グルメおすすめ④回転寿司函太郎

新千歳空港3階グルメワールドおすすめ店MAP

函太郎新千歳空港店

行列が絶えない人気回転寿司「函太郎」

3階グルメワールドの「市電通り食堂街」内にある「函太郎」は、函館に本店がある人気回転寿司店。

「なんだ回転寿司か」と思うかもしれませんが、北海道の回転寿司は驚くほどハイレベルなお店が多いので絶対味わうことをおすすめします

➤➤➤函太郎の営業時間や行き方・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

函太郎新千歳空港店の軍艦三昧

軍艦三昧(うに・いくら・カニみそ)

新千歳空港内「函太郎」のレーン

店内のレーンには魅力的なネタがどんどん流れています

空港内店舗なので函館の本店で食べるよりは少しお高めですが、同じものを道外で食べることを考えたらかなりリーズナブル。

ネタが大きめでシャリは小ぶりというバランスが「函太郎」の大きな特徴で、ラーメンなどを食べた後でも簡単につまめるサイズなのが嬉しいポイントです

新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」

開店直後以外は行列ができる人気店なので、時間に余裕をもって訪問することをおすすめします。

➤➤➤【ホットペッパー】回転寿司 函太郎の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ぐるなび】回転寿司 函太郎の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」
函館の人気回転寿司店「函太郎」が札幌や新千歳空港に進出!おすすめメニューや注意点を紹介

続きを見る

我が家が通うおすすめ回転寿司

新千歳空港グルメおすすめ⑤海鮮丼 きくよ食堂

新千歳空港グルメおすすめ④海鮮丼 きくよ食堂

きくよ食堂

新千歳空港3階  市電通り商店街

営業時間 11時~21時

きくよ食堂新千歳空港店公式ホームページはこちら

➤➤➤【ぐるなび】きくよ食堂新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

新千歳空港グルメおすすめ④海鮮丼 きくよ食堂

店舗前には市電の車体が展示されています

3階グルメワールド「市電通り食堂街」の奥には、函館朝市で最も有名な海鮮丼専門店「きくよ食堂」があります。

創業昭和31年の「きくよ食堂」は、「元祖巴丼」(三色丼)のお店としても有名!

きくよ食堂の元祖函館巴丼

「元祖函館巴丼」1980円

きくよ食堂の元祖函館巴丼

そんな「きくよ食堂」で是非食べてほしいのは、やはり看板メニューの「元祖函館巴丼」

函館朝市にある「本店」よりは少しだけ高くなっていますが、ミョウバンに漬けていない無添加塩水ウニを使用しているのに1980円というリーズナブルな価格が大きな魅力です。

きくよ食堂の三色丼(ミニサイズ)

別の日に注文した三色丼(うに・かに・いくら)/ミニサイズ

きくよ食堂の三色丼(ミニサイズ)

ミニサイズのサイズ感はこんな感じ(ご飯茶碗と同じくらい)

きくよ食堂の三色丼

海鮮丼ミニサイズとお味噌汁の比較画像

ちなみに、「きくよ食堂」の海鮮丼は「通常サイズ」と「ミニサイズ」から選択可能

上の画像からも分かるように「ミニサイズ」は「ご飯茶碗」とほぼ同じサイズになるので、あまりお腹が空いていないけど美味しい「海鮮丼」を最後に食べたいという方にピッタリですよ!

※コスパ的には通常サイズがおすすめ

➤➤➤きくよ食堂の営業時間や行き方・MAPはこちら

➤➤➤【ぐるなび】きくよ食堂新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

きくよ食堂(函館朝市&新千歳空港)完全ガイド!おすすめ海鮮丼や料金&注意点を紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑥五十七番寿司(札幌シーフーズ)

「札幌魚河岸 五十七番寿し」

「札幌魚河岸 五十七番寿し」

五十七番寿司

新千歳空港 国内線ターミナル2階(どさんこ産直市場内)

0123-45-6767

営業時間 9時半~18時半(ラストオーダー18時15分)

➤➤➤「札幌魚河岸 五十七番寿し」の営業時間や行き方・MAPはこちら

新千歳空港2階ショッピングワールド

五十七番寿司があるのは「とさんこ産直市場」内

五十七番寿し(新千歳空港)の行き方や営業時間・定休日・注意点

この暖簾が目印

「札幌魚河岸 五十七番寿し」があるどさんこ産直市場

「ぎょれん」の左横にあります

「五十七番寿司」は3階グルメワールドではなく2階ショッピングワールドにあるため、穴場店と呼ばれることも多い人気店(テレビにもよく登場します)

運営しているのは札幌中央卸売市場の仲卸店「札幌シーフーズ」で、プロが目利きした市場直送ネタを1貫から味わえるおすすめ店です。

➤➤➤「札幌魚河岸 五十七番寿し」の営業時間や行き方・MAPはこちら

「札幌魚河岸 五十七番寿し」

カウンター席のみ(立ち食いです)

五十七番寿し(新千歳空港)の料金メニューやシステム

注文はタブレット端末で

五十七番寿し(新千歳空港)の料金メニューやシステム

「職人おまかせ5貫にぎり」は2500円

五十七番寿し(新千歳空港)おすすめ人気メニュー

いくら(400円)/うに(900円)

五十七番寿し(新千歳空港)おすすめ人気メニュー

「職人のおすすめ」も要チェック

五十七番寿しの本マス

価格設定は回転寿司より高めですが、仲卸店ならではの目利きで選んだ厳選ネタ&職人さんの繊細な仕事が際立る「握り」はどれも絶品

行列ができていることも多いお店ですが、立ち食いということもあり回転率はかなり良い方だと思います。

北海道ならではのネタもたくさん用意されているので、本当に美味しいお寿司を最後につまみたい方は要チェックですよ

▼参考記事はこちら

五十七番寿し(新千歳空港)おすすめ人気メニュー
【プロが選んだ厳選ネタ】新千歳空港の穴場店「五十七番寿司」のメニュー料金やおすすめ&注意点

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑦ドライブインいとう「豚丼名人」

新千歳空港の豚丼名人「ドライブインいとう」

豚丼名人

新千歳空港国内線ターミナル3階

0123-46-4200

営業時間 10時~20時

➤➤➤【ぐるなび】ドライブインいとう「豚丼名人」の人気メニューや口コミをチェック

※ドライブインいとう「豚丼名人」公式サイトはこちら

ドライブインいとう豚丼専門店「豚丼名人」

テイクアウト客用のベンチ(外国人はよくここで写真撮影しています)

3階グルメワールドのほぼ中央に位置する「ドライブインいとう 豚丼名人」は、十勝地方のソウルフード「豚丼」の専門店

道外の人がイメージする「豚丼」と北海道の「豚丼」は全く違うので、また食べたことがない方は是非立ち寄りましょう(テイクアウトも可能)

▼参考記事はこちら

夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選

続きを見る

注意ポイント

豚丼名人ゲートラウンジ店

「北海道食堂」のお店は閉店

以前は保安検査通過後の制限エリアにも店舗がありましたが、現在は営業していません

なので、気になる方は忘れずに3階グルメワールドの店舗で購入しましょう

▼参考記事はこちら

ドライブインいとう「豚丼名人」

豚丼の調理風景も見学可能

ドライブインいとう「豚丼名人」のテイクアウト

「肉盛り豚丼弁当」1296円(グルメワールド店限定メニュー)

「十勝豚丼」の焼き方は「網焼き」と「フライパン焼き」に分かれますが、「豚丼名人」は甘辛いタレを絡めながらフライパンで焼くスタイル

道外の方がイメージする「豚丼」とはかなり違うと思いますが、北海道を代表するB級グルメ「豚丼」と言えば間違いなくこのスタイル!

ドライブインいとう「豚丼名人」テイクアウト弁当

「にんにく」や「ショウガ」がたっぷり入った甘辛のタレが、肉厚でジューシーな豚肉の旨味を最大限に引き出しています。

お持ち帰りもできるので、北海道を旅立つギリギリにお土産として購入するのもおすすめですよ。

➤➤➤ドライブインいとう豚丼専門店「豚丼名人」の営業時間や行き方・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

ドライブインいとう「豚丼名人」のテイクアウト
北海道・十勝のソウルフードを新千歳空港で!ドライブインいとう「豚丼名人」のおすすめや注意点

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑧花畑牧場ラクレット

新千歳空港3階グルメワールドおすすめ店MAP

花畑牧場RACLETTE

新千歳空港3階国内線グルメワールド

0123-45-6087

営業時間 11時~18時(短縮営業となっています)

➤➤➤【ぐるなび】花畑牧場ラクレットの人気メニューランキングや口コミをチェック

※花畑牧場ラクレット公式サイトはこちら

新千歳空港おすすめグルメ「花畑牧場ラクレット」

ドライブインいとう豚丼専門店「豚丼名人」の真向かいです

先ほど紹介した「ドライブインいとう 豚丼名人」の真向かいにある「花畑牧場 RACLETTE(ラクレット)」

名前からも分かるようにラクレットチーズの専門店で、おそらく誰もが一度は食べたいと思った「ハイジ飯」を気軽に味わえます

※「ハイジ飯」とはアルプスの少女ハイジが毎朝食べていたトロトロチーズがたっぷりかかったメニュー

※花畑牧場ラクレットのメニューはこちらで確認可能

花畑牧場ラクレット

ラクレットチーズかけ(1280円)

花畑牧場ラクレット

「ラクレットチーズかけ」と「ラクレットチーズパスタ」

熱々のチーズを目の前でかけてくれるラクレットメニューは以下の3品

  • ラクレットチーズかけ(1280円)
  • ラクレットチーズのパスタ(1480円)
  • ラクレットチーズカレー(1280円)

▼実際にチーズをかける様子を動画撮影しました

動画を見ていただけると分かりますが、チーズ好きの方にとっては絶対に食べておきたいメニューばかり!

白ワイン(クラス1杯500円)と一緒に味わうのがおすすめですよ。

➤➤➤【ぐるなび】花畑牧場ラクレットの人気メニューランキングや口コミをチェック

➤➤➤花畑牧場RACLÉTTÉの営業時間や行き方・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

花畑牧場ラクレット
新千歳空港でとろとろチーズのハイジ飯を堪能!花畑牧場ラクレットのおすすめ人気メニュー&注意点

続きを見る

▼「花畑牧場」の「ラクレットチーズ」はお土産品としても大人気(自宅で味わえるのはかなり嬉しい)

新千歳空港グルメおすすめ⑨十勝VALLEYsのハピまんチーズ

新千歳空港の十勝VALLEYs

「コーンぱん」で有名な美瑛選果の隣にある十勝VALLEYs

新千歳空港の十勝VALLEYs

「インカのめざめ」など十勝エリアの農産物も購入可能

十勝VALLEYsの美味しいカマンベール

我が家が好きな十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」

時間がなくて先ほど紹介した「花畑牧場 RACLETTE(ラクレット)」に行けないという方は「十勝VALLEYs」に行くのがおすすめ

テレビにもよく登場する「美瑛選果(びえいのコーンぱん)」のすぐ隣にあるセレクトショップで、食の宝庫「十勝」の人気商品を厳選販売!

特にチーズなどの乳製品や野菜の品揃えが良いことで知られていて、道産の「じゃがいも」や「とうもろこし」を自宅に発送する方にも人気のお店です。

➤➤➤十勝VALLEYsの営業時間や行き方・MAPはこちら

十勝VALLEYsのホットスナック

どろぶたメンチカツ(350円)やラクレットチーズコロッケ(300円)

十勝VALLEYs(新千歳空港)の「ハピまん」

イチオシは「ハピマンチーズ」(400円)

十勝VALLEYs(新千歳空港)の「ハピまん」

アツアツ蒸したてが食べられるのは新千歳空港のみ

十勝VALLEYs(新千歳空港)の「ハピまん」

他には無い「伸び〜る」食感が病みつきに

十勝VALLEYs(新千歳空港)の「ハピまん」

「十勝VALLEYs」で我が家が必ず購入するのが、音更町にあるスーパー「ハピオ」の人気商品「ハピまんチーズ」(400円)

もともとは「冷凍まんじゅう」として販売されている商品で、「蒸したて」を味わえるのは空港内の「十勝VALLEYs」だけとのこと!

十勝産モッツァレラとヨーロッパ産を数種類ブレンドした「伸び〜るチーズ」が特徴で、「十勝VALLEYs」での販売に合わせ「伸び具合」と「濃厚さ」が大幅リニューアルされています。

気軽に味わえるのに超絶美味しいB級グルメなので、特にチーズ好きの方は要チェックですよ。

▼冷凍の「ハピまんチーズ」も購入可能です(電子レンジで簡単調理可能)

新千歳空港グルメおすすめ⑩函館五島軒のカレーうどん

函館五島軒 新千歳空港店

市電通り食堂街の入り口にある「函館五島軒」

函館五島軒

国内線ターミナルビル3F 市電通り食堂街

0123-29-6750

営業時間 11時~20時

※五島軒公式サイトはこちら

➤➤➤【ぐるなび】五島軒 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

函館五島軒 新千歳空港店

明治12年に創業した「五島軒」は、函館末広町に本店がある北海道最古の洋食店。

そんな老舗洋食店が3階「市電通り商店街」に2021年オープン!

函館五島軒の看板メニュー「イギリス風カレー」

看板メニュー「イギリス風カレー」と「カツカレー」

五島軒新千歳空港限定「カレーうどん」

五島軒カレーうどんの食べ比べセット 1760円

看板メニューは、平成元年に上皇・上皇后両陛下が召し上がったことでも有名な「欧風カレー」

さらに、新千歳空港店には限定メニュー「五島軒カレーうどん」があるので要チェックです。

五島軒カレーうどんは2種類(牛スープ/鶏スープ)ありますが、おすすめなのは両方を一度に味わえる「食べ比べセット」

五島列島から直送された「五島手延べうどん」

五島列島から直送された「五島手延べうどん」は、細麺ながらコシの強さが抜群。

今まで食べたことがある「カレーうどん」とは全くの別物で、食べ終わった後の満足度もかなり高めでした。

➤➤➤函館五島軒 新千歳空港店の営業時間や行き方や・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

函館五島軒おすすめ人気「明治の洋食&カレーセット」
北海道最古の洋食店「五島軒」で絶対に味わって欲しいおすすめメニュー&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑪小樽ニュー三幸の「なると若鶏半身揚げ」

小樽ニュー三幸 新千歳空港店の行き方や営業時間

新千歳空港3階にある「小樽ニュー三幸」

小樽ニュー三幸

新千歳空港国内線ターミナル3階

0123-45-6330

座席数 142

営業時間 11時~20時(ラストオーダー19時半)

➤➤➤【PayPayグルメ】小樽ニュー三幸 新千歳空港店のクーポンや口コミ・ネット予約をチェック

小樽ニュー三幸 新千歳空港店の行き方や営業時間

以前「銀座ライオン」があった場所に2021年10月オープン

小樽ニュー三幸(新千歳空港)②なるとの半身揚げ

小樽名物「なるとキッチン」とのコラボメニューが味わえます

70年近い歴史を持つ小樽の名店「ニュー三幸」(1954年創業)が、「新千歳空港」3階グルメワールドに2021年10月オープン!

※以前「北海道フードビヤレストラン 銀座ライオン」があった場所

小樽のB級グルメ「あんかけ焼きそば」や「おタテ(小樽のブランドホタテ)」が味わえる人気店で、テレビにもよく登場する「なるとの半身揚げ」も注文可能です。

小樽ニュー三幸(新千歳空港)②なるとの半身揚げ

小樽名物「なるとキッチン若鶏半身揚げ」(1200円)

小樽ニュー三幸(新千歳空港)②なるとの半身揚げ

初めての方は「半身揚げの捌き方」をしっかり確認しましょう

小樽ニュー三幸(新千歳空港)②なるとの半身揚げ

テイクアウト可能なのが嬉しいポイント

小樽ニュー三幸 新千歳空港店の行き方や営業時間・人気メニュー

小樽産ニシンのマリネ(820円)

小樽ニュー三幸(新千歳空港)おすすめ①あんかけ焼きそば

小樽海鮮あんかけ焼きそば(1380円)

小樽ニュー三幸(新千歳空港)④焼きおタテ

「おタテ」(プレーンと岩海苔バター/各630円)

小樽ニュー三幸(新千歳空港)③スパカツ

三幸名物「ポークカツイタリアン」1780円

小樽ニュー三幸 新千歳空港店の行き方や営業時間・人気メニュー

美味しいビールが味わえることでも有名

小樽ニュー三幸(新千歳空港)②なるとの半身揚げ

小樽名物「なるとキッチン若鶏半身揚げ」(1200円)はボリューム満点なので、2人以上でシェアするのがおすすめ!

※我が家は同じくボリューミーな「あんかけ焼きそば」や「スパカツ」も一緒に頼んで2人でシェアします

もともと「ビアホール」だったこともあり、美味しい「北海道限定サッポロクラシック」が味わえるのも嬉しいポイント。

ビールによく合うメニューもたくさんあるので、北海道を離れる前に思う存分堪能しましょう。

▼参考記事はこちら

小樽ニュー三幸(新千歳空港)③スパカツ
【小樽のソウルフードを新千歳空港で】小樽ニュー三幸のおすすめメニューや注意点を詳しく紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑫ロイヤルホストの朝食&ご当地グルメ

新千歳空港国内線ターミナル

フードコートの手前にあるロイヤルホスト

新千歳エアポートレストラン

新千歳空港国内線ターミナル3階

営業時間 7時~21時半(ラストオーダーは21時)

座席数 114

➤➤➤新千歳空港エアポートレストランの行き方や詳細はこちら

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

北海道ご当地グルメが食べられるロイヤルホストはここだけ

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

これまで紹介してきたように空港内には「ラーメン」「豚丼」「スープカレー」「スパカツ」の名店が揃っていますが、タイミングによっては長蛇の列ができていることも!

そんな時のために覚えておいて欲しいのが、「北海道ご当地メニュー」を注文可能な「新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST」

※レストラン「ロイヤル千歳洋食軒」が2022年6月に大幅リニューアル!

➤➤➤新千歳空港エアポートレストランの行き方や詳細はこちら

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

7種の野菜のスープカレー(チキン)1580円

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

スパイシーなスープはもちろん店舗仕込み

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

道産もち豚の肉盛り豚丼(肉が1.5倍)1780円

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

道産もち豚を溶岩グリラーで香ばしく焼き上げています

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ北海道ご当地グルメ

サッポロクラシックとの相性も抜群です

実際にいくつかの「北海道をご当地メニュー」を注文してみましたが、特に「スープカレー」はかなりおすすめ。

1店舗でいろいろな「ご当地グルメ」を同時に味わえるのも嬉しいポイントで、特にファミリーの方に大人気のお店です。

※一番人気は「スパカツ」とのことで、夕方前に売れきれていました

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ朝食ブレックファストメニュー

午前7時から営業している唯一のレストラン

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ朝食ブレックファストメニュー

ブレックファスト限定メニューが並びます

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ朝食ブレックファストメニュー

オニオングラタンスープ付きブランチプレート(1518円)

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ朝食ブレックファストメニュー

モーニングビーフジャワカレー(1067円)

新千歳空港ロイヤルホスト(ROYAL HOST)おすすめ朝食ブレックファストメニュー

食感が感じられオニオンの甘さが際立つカレー

「新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST」は早朝から営業している唯一のレストランのため、朝食スポットとしても大人気

「はなまるうどん」(3階)や「吉野家」(1階)といった人気店も午前8時までオープンしないため、7時から営業している「ロイヤルホスト」はかなり貴重な存在と言えるでしょう。

私が毎回注文するのが「モーニングビーフジャワカレー」(1067円)で、「モーニング」のみ「半熟目玉焼き」が乗っているため満足度が高めですよ。

➤➤➤「新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST」の朝食メニューはこちらで確認可能

▼参考記事はこちら

新千歳空港国内線ターミナル
【早朝から営業している唯一のレストラン】新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOSTおすすめメニューや注意点を詳しく紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑬Milk Stand北海道興農社の「のむヨーグルト」

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)の行き方アクセスや営業時間

ミルクスタンド

新千歳空港国内線ターミナル2階

営業時間 8時~20時

➤➤➤Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社の詳細や行き方MAPはこちら

新千歳空港国内線ターミナル2階

「Milk Stand 北海道興農社」があるのは国内線ターミナル2階

新千歳空港2階のMilk Stand 北海道興農社

行列ができる人気店の看板メニューは美味しい乳製品

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト

北海道各地からセレクトした牛乳が常時15種類以上(この日は18種類)

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト

「売れ筋ランキング」もあるので要チェック

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめソフトクリーム

美味しいミルクを1杯から注文可能(種類は選べません)

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト

おすすめは「ニセコ高橋牧場ののむヨーグルト」

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト

濃厚でほどよい甘さと酸味がクセになりますよ

2020年2月にオープンした「Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社」は、道内各地の「牧場直送牛乳」を飲み比べできる人気店

地元民でもなかなかお目にかかれない「ブランドミルク」が15種類以上陳列されているので、是非自分好みの一杯を探してみましょう。

ちなみに我が家が毎回買うのは「ニセコ高橋牧場」の「のむヨーグルト」で、驚くほど濃厚&甘いので中毒性がかなり高めです。

※「ご当地ヨーグルトグランプリ」で2回連続金賞を受賞

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめソフトクリーム

ソフトクリーム(380円)

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめソフトクリーム

2週間ごとに牧場が変わります(この日はのぼりべつ酪農館)

「牧場直送牛乳」や「のむヨーグルト」と並び大人気なのが「牧場直送ソフトクリーム」で、「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022」ではなんと第5位に選出!

2週間に一度「牧場」が変わるので、毎回違った味が楽しめるのも嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト
【地元民もハマった牧場直送乳製品】Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社の魅力やおすすめグルメを紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑭きのとやの「焼きたてチーズタルト」

新千歳空港2階ショッピングワールド

2階ショッピングワールド内の「スイーツアベニュー」には、札幌を代表する菓子店「きのとや」の店舗が2軒あります。

いまや新千歳空港を代表するスイーツとなった「焼きたてチーズタルト」を買いたい方は、「きのとや 新千歳空港店」の方に行きましょう

➤➤➤きのとや 新千歳空港店の営業時間や行き方・MAPはこちら

新千歳空港2階「きのとや」

「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位に輝いた「焼きたてチーズタルト」

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

「焼きたてチーズタルト」は1個200円

きのとや新千歳空港店おすすめ「ブルーベリーチーズタルト」

「焼きたてブルーベリーチーズタルト」は1個216円

「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位に輝いた「焼きたてチーズタルト」は1個200円、「焼きたてブルーベリーチーズタルト」は1個216円で販売中

ちなみに、「焼きたてブルーベリーチーズタルト」は新千歳空港限定の販売となっています!

※「焼きたてチーズタルト」はJR札幌駅や「KINOTOYA BAKE ポールタウン店」でも購入可能

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

包装用の箱もおしゃれ

「焼きたてチーズタルト」の箱は6個用なので、もし可能なら6個単位で買うのがおすすめ。

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

店舗でこんがりと焼き色を付けられて魅力的なルックスの「チーズタルト」

見た目では区別が付きませんが、KINOTOYAの旗が刺さっている方が「ブルーベリーチーズタルト」です。

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

半分にカットすると違いが一目瞭然!

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

一般的なチーズタルトよりフワッとした食感

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

北海道産クリームチーズをメインにこだわりのブレンドで作られたチーズムース

タルト生地はあえて2度焼きすることでサクサク食感を演出しているとのことで、ふわっとした濃厚なチーズムースとの相性はまさにアンストッパブル!

今まで数え切れないほど購入した「焼きたてチーズタルト」ですが、このレベルのスイーツが1個200円というのは控えめに言ってもかなりお得(少し前まで170円でした)

新千歳空港を訪問した際は、「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位に輝いた「焼きたてチーズタルト」を買うのを絶対忘れないようにしましょう。

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

ちなみに、「焼きたてブルーベリーチーズタルト」の中には甘さをおさえたブルーベリージャムがたっぷりと!

チーズムースのクリーミーな味わいとブルーベリーのほのかな酸味が絶妙にマッチしています。

「焼きたて」を買えるのは新千歳空港だけなので、こちらも合わせて購入するのがおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑮きのとやの「北海道アップルパイ」

きのとや新千歳空港ファクトリー店

きのとや 新千歳空港ファクトリー店内「KINOTOYA RINGO」

先ほど紹介した「焼きたてチーズタルト」もオススメですが、個人的にいま最も熱いのは「北海道アップルパイ」

行列ができている「きのとや 新千歳空港店」から徒歩10秒ほどの場所にある「きのとや 新千歳空港ファクトリー店」限定で販売されているので、絶対忘れずにチェックしましょう。

➤➤➤きのとや新千歳空港ファクトリー店の行き方やMAP&営業時間はこちら

きのとや新千歳空港ファクトリー店限定販売の北海道アップルパイ

北海道アップルパイは1個421円(3個入り1296円)

きのとや新千歳空港ファクトリー店限定販売の北海道アップルパイ

「新千歳空港限定  北海道アップルパイ」には、北海道を代表する菓子店「きのとや」の創意工夫や強いこだわりがいっぱい詰まっています。

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

使われているリンゴは北海道余市産の「ふじりんご」

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

「アップルパイ」の中には角切りリンゴとピューレがゴロゴロ入っています

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

「アップルパイ」の決め手とも言うべきパイ生地には、バターや小麦粉・卵など北海道産の原材料を使用。

そんなこだわりのパイ生地を店頭で焼きあげているため、他ではなかなか体感できないサクサク食感に仕上がっているのが嬉しいポイント。

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

食べ歩きしやすいようあえて細長い形状に!

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

消費期限は要冷蔵で2日間(当日は常温でもOK)ですが、個人的にはその場で食べるのが絶対オススメ!

「洋菓子のきのとや」が北海道の素材にこだわって改良し続けた王道のアップルパイは、絶対一度は食べるべき「新千歳空港スイーツ」と言えるでしょう。

時間が経った札幌農学校プレミアム

札幌農学校プレミアム(1個205円/5個入り1026円)も要チェック

サクサク食感の札幌農学校プレミアム

「きのとや」が誇る銘菓「北海道ミルククッキー札幌農学校」にバタークリームと余市産リンゴをサンドした「札幌農学校プレミアム」も要チェック!

お腹に余裕があれば是非アップルパイと一緒に味わうのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点

続きを見る

札幌スイーツおすすめ

新千歳空港グルメおすすめ⑯きのとやの「極上牛乳ソフト/宇治抹茶ソフト」

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気①きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」

「きのとやスイーツ」と言えば「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で連覇中の「極上牛乳ソフト」も絶対に外せません。

「極上牛乳ソフト」の影に隠れがちですが「宇治抹茶ソフト」も大人気(前回総選挙では第4位)なので、こちらも合わせて味わうのがおすすめです。

新千歳空港スイーツアベニューのきのとや

いつも行列ができている「きのとや 新千歳空港店」

きのとや新千歳空港ファクトリー店

「きのとや 新千歳空港ファクトリー店」では「宇治抹茶ソフト」も注文可能

「極上牛乳ソフト」は「きのとや 新千歳空港店」「きのとや 新千歳空港ファクトリー店」どちらでも購入できるので空いている方に行くのがおすすめ!

ちなみに「宇治抹茶ソフト」は「きのとや 新千歳空港ファクトリー店」のみの販売です。

➤➤➤きのとやの行き方やMAP&営業時間はこちら

➤➤➤きのとや新千歳空港ファクトリー店の行き方やMAP&営業時間はこちら

新千歳空港おすすめきのとやの「極上牛乳ソフトクリーム」

「極上牛乳ソフト」410円

新千歳空港おすすめきのとやの「極上牛乳ソフトクリーム」

「極上牛乳ソフト」は410円とは思えない断トツのボリューム感が特徴で、隠し味に道産「マスカルポーネチーズ」が加えられています。

口あたりのなめらかさ&食感はなかなか他では味わえず、北海道ナンバー1ソフトクリームと言っても過言ではないでしょう。

※「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022」で3年連続第1位(2018/2019/2022年)に輝きました

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②きのとや「宇治抹茶ソフト」

きのとや「宇治抹茶ソフト」442円

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②きのとや「宇治抹茶ソフト」

圧倒的なボリューム感

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②きのとや「宇治抹茶ソフト」

中には北海道十勝産の小豆がたっぷりと

中に小豆がたっぷり入っている「宇治抹茶ソフト」もかなりおすすめ。

個人的には甲乙つけがたい美味しさだと思っているので、是非両方食べ比べることをおすすめします。

▼参考記事はこちら

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②きのとや「宇治抹茶ソフト」
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選

続きを見る

ソフト・アイスクリーム総選挙2022

新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022

【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】

  1. きのとや「極上牛乳ソフト」(3連覇)
  2. ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
  3. わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
  4. 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
  5. Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」

➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022の結果はこちら

【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】

  1. きのとや「極上牛乳ソフト」
  2. ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
  3. わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
  4. きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
  5. よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」

※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした

▼参考記事はこちら

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②きのとや「宇治抹茶ソフト」
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑰ルタオのムースフロマージュパルフェ

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

2階スイーツアベニューにある「小樽洋菓子舗 ルタオ」

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

新千歳空港でしか食べられない限定パルフェが大人気

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

店内にはイートインスペースも

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

ムースフロマージュパルフェ(700円)

先ほど紹介した「きのとやファクトリー店」のすぐ近くにある小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)

「外国人が買いたくなる日本のお土産」第2位にも選ばれた「ドゥーブルフロマージュ」が有名ですが、我が家のお目当てはここでしか味わえない「ムースフロマージュパルフェ」(700円)

「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022」でも第2位に選出された大人気スイーツで、これを食べないのは控えめに言ってももったいないと思います。

➤➤➤ルタオ 新千歳空港店の行き方や営業時間はこちら

➤➤➤【ホットペッパー】ルタオ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

上にトッピングされた看板メニュー「ドゥーブルフロマージュ」

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

5種類のチーズをつかったオリジナルソフトクリーム「クレームグラッセ サンクフロマージュ」

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

生クリームを合わせた飛行機雲をイメージして仕上げたチーズ風味のふわもこムース

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

十勝加藤牧場の牛乳をつかった「クレームグラッセ ジャージーミルク」がいいアクセントに

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

フランボワーズの爽やかなアクセントが「ドゥーブルフロマージュ」と絶妙にマッチ

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

「十勝加藤牧場ミルク」をつかったソフトクリーム「クレームグラッセ」と「ドゥーブルフロマージュ」が贅沢にコラボレーション!

新千歳空港限定メニューの中でも圧倒的に満足度が高いので、特にスイーツ好きの方は絶対チェックすることをおすすめします。

新千歳空港ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」

「ドゥーブルフロマージュ」は1カットから注文可能(432円)

ドゥーブルフロマージュを実食

もちろん大人気「ドゥーブルフロマージュ」もワンカットから注文できるので、お腹に余裕がある方は是非注文しましょう。

➤➤➤ルタオ 新千歳空港店の行き方や営業時間はこちら

➤➤➤【ホットペッパー】ルタオ 新千歳空港店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)本店&新千歳空港店の楽しみ方やおすすめ人気土産3選をマニアが紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑱北海道牛乳カステラ

北海道牛乳カステラの行き方

スマイルロード入口にある「北海道牛乳カステラ」

北海道牛乳カステラ

新千歳空港3階スマイルロード(国内線ターミナル寄り)

営業時間 9時~20時(カフェは10時~19時半)

※北海道牛乳カステラの公式サイトはこちら

➤➤➤【ぐるなび】北海道牛乳カステラの詳細や口コミをチェック

北海道牛乳カステラ(新千歳空港)のこだわりやおすすめ土産

世界のパティシエ 辻口博啓さんのパネルが目印

3階スマイルロードにある「北海道牛乳カステラ」は、世界を代表するパティシエ 辻口博啓さんが北海道に初出店したサロン

牛乳・小麦・タマゴ・砂糖など、カステラを構成するすべての食材にとことんこだわった人気店です。

北海道牛乳カステラ+ドリンクセット

北海道牛乳カステラ+ドリンクセット(650円)

店舗の左側はカフェスペースになっていて、「できたてのカステラ&ドリンク」のセットを650円で味わえます。

北海道牛乳カステラ+ドリンクセット

ワンツー牧場のおいしい牛乳は絶対飲むべき

ストレスがない環境&美味しいエサにこだわったワンツー牧場(阿寒町)の牛乳は絶品なので、牛乳嫌いなお子さんもチャレンジしてみると良いかもしれません。

➤➤➤北海道牛乳カステラの営業時間や行き方・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

北海道牛乳カステラ+ドリンクセット
世界のパティシエが作る「北海道牛乳カステラ」を新千歳空港で味わおう!おすすめメニューやお土産を紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑲カルビープラスの揚げたてポテトチップス

新千歳空港2階ショッピングワールド

新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」

ANAチェックインカウンター近くにある「カルビープラス」

カルビープラスのフライヤー

オープンキッチンの中にはフライヤーが!

2階のANAチェックインカウンター近くにある「カルビープラス」は、できたてのポテトチップスが食べられる人気店

店内オープンキッチンの中にはフライヤーがあり、他ではなかなか味わえないできたての「ポテトチップス」や「じゃがりこ」を購入可能です。

➤➤➤カルビープラスの営業時間や行き方・MAPはこちら

カルビープラスのメニュー

新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」のメニュー

【ポテトチップス】

  • アスパラベーコン(330円)
  • 北海道バター(290円)
  • 2種のチーズ(290円)
  • チョコ&チョコ(310円)

【ポテリコ】

  • サラダ(310円)
  • チーズ(310円)

ドリンクとセットで注文すると50円引き

新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」一番人気のポテリコ

一番人気は「ポテリコ サラダ味」

新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」一番人気のポテリコ

文字通り止まらなくなる美味しさ

「カルビープラス」で一番人気があるホットスナックは、「じゃがりこ」から生まれた「ポテりこ」のサラダ味

揚げたてということもありますが文字通り止まらなくなる美味しさで、中毒性はかなり高め。

新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」

ポテトチップス「アスパラベーコン」も大人気

「ポテトチップス 」アスパラベーコン味も頼んでみましたが、こちらも一瞬でなくなる美味しさ。

新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」

出来たてをすぐ食べるのが絶対オススメ

当然ながら揚げたてが一番美味しいので、自宅にお土産として買って帰るのはあまりおすすめできません

なので、商品を受け取ったら適当なベンチに座り、揚げたてを思う存分堪能しましょう。

新千歳空港おすすめ土産「カルビープラスのインカのめざめ」

定番土産「じゃがポックル」

新千歳空港おすすめ土産「カルビープラスのインカのめざめ」

北海道限定販売「インカのめざめ」

新千歳空港おすすめ土産「カルビープラスのインカのめざめ」

北海道おみやげセット

「カルビープラス」では道外では買えない限定土産もたくさん販売されています

カルビーが自信を持っておすすめするものばかりなので、後で後悔しないようたくさん買って帰りましょう。

▼参考記事はこちら

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ⑳かま栄のパンロール

かま栄新千歳空港店

「どさんこ産直市場」内の「かま栄」

道民なら誰もが知っている小樽の有名店「かま栄」の人気商品と言えば「パンロール」

カロリーはかなり高めですが、間違いなく病みつきになるおすすめグルメです。

➤➤➤かま栄の営業時間や行き方・MAPはこちら

かま栄のパンロール

道民がみんな好きなB級グルメ「パンロール」

「パンロール」とは、すり身を食パンで包んで揚げているかま栄のオリジナル商品

最近はコンビニなどでも似たような商品が販売されていますが、はっきり言って本家の美味しさには到底かないません。

新千歳空港おすすめグルメ「かま栄のパンロール」

熱々が一番おすすめですが、冷めたパンロールも美味

かま栄おすすめかまぼこ②パンロール

カロリーのことは忘れて思いっきりかぶりつきましょう

一見それほど大きくないので簡単に食べれそうですが、意外とボリュームがあります。

冷めても美味しいパンロールですが、一番美味しいのは間違いなく揚げたて!

なので、できればその場で食べるのが絶対おすすめですよ。

新千歳空港かま栄

「かま栄」には他にも美味しいかまぼこがいっぱい

新千歳空港限定「かま栄のじゃがコーン」

新千歳空港限定販売の「じゃがコーン」

新千歳空港限定「かま栄のじゃがコーン」

新千歳空港限定「じゃがコーン」

「かま栄」には他にも美味しい「かまぼこ」がいっぱい。

特におすすめは新千歳空港でしか買えない限定かまぼこ「じゃがコーン」で、異なる食感の組み合わせが楽しくなる一品です。

かま栄おすすめかまぼこ①ひら天

かま栄一番人気は「ひら天」

ちなみに、長い間断トツで不動の「かま栄」一番人気なのは「ひら天」

シンプルだからこそ他との差がはっきり際立つ一品なので、「パンロール」と一緒に絶対購入しましょう。

▼参考記事はこちら

かま栄おすすめかまぼこ③味噌南蛮
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ9選とは

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ㉑北海道プレミアムのパン

北海道プレミアムの位置

新千歳空港北海道プレミアム

チェックインカウンター近くにある「北海道プレミアム」

新千歳空港2階にある「Pasco北海道プレミアム」は、北海道で生まれた国産小麦「ゆめちから」を使った独創的なパンを販売している人気店

新千歳空港で絶対に立ち寄るべき人気店「スカイショップ小笠原」のすぐ近くにあるので、セットで訪問するのがおすすめです。

➤➤➤Pasco北海道プレミアムの営業時間や行き方・MAPはこちら

▼参考記事はこちら

スカイショップ小笠原外観画像
赤いサイロやスノーサンドを買うならスカイショップ小笠原(新千歳空港2階)へ!おすすめ土産4選&注意点を紹介

続きを見る

北海道プレミアムのししゃもパン

絶対に買うべきなのは「北海道ししゃも巻き」

北海道プレミアムのししゃもパン

子持ちししゃも×デニッシュは相性抜群

「Pasco北海道プレミアム」でいま一番人気なのは「北海道ししゃも巻き」

北海道産「子持ちししゃも」を「デニッシュ」で巻いたオリジナルパンで、思わず目があってしまう何とも言えない見た目がSNS上で評判に!

注意ポイント

残念ながら、「北海道ししゃも巻き」の販売は終了しました

※復活してくれるのを心待ちにしています

新千歳空港おすすめグルメ「北海道プレミアム」

北海道鮭がおいしいデニッシュ

北海道プレミアム

りんごのクロッカン

北海道プレミアム

山わさびのちくわパン

新千歳空港おすすめグルメ「Pasco北海道プレミアム」

貝柱まるごとホタテグラタン

新千歳空港おすすめグルメ「Pasco北海道プレミアム」

北海道コーンの塩バターパン

「北海道ししゃも巻き」以外にも道産食材にこだわった「パン」がたくさんあり、中でも「北海道鮭がおいしいデニッシュ」や「山わさびのちくわパン」「貝柱まるごとホタテグラタン」はかなりおすすめ!

向かいにイートインスペースがあるのでその場で食べることもできますし、お土産として持って帰るのもおすすめです。。

ポイント

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト

おすすめは「ニセコ高橋牧場ののむヨーグルト」

「Pasco北海道プレミアム」の右横には、この記事でも紹介しているMilk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社があります

なので、我が家は美味しい牛乳がヨーグルトとセットでいただくことが多めです

※おすすめは「ニセコ高橋牧場ののむヨーグルト」

▼参考記事はこちら

ミルクスタンド北海道興農社(新千歳空港)おすすめ牛乳&飲むヨーグルト
【地元民もハマった牧場直送乳製品】Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社の魅力やおすすめグルメを紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ㉒わかさいもの「北海道あんぽてとソフト」

新千歳空港2階わかさいも

2階ショッピングワールド入り口(JALのチェックインカウンターの向かい側)にあるWakasaimo(わかさいも)

一番端にあるので知らない方も多いのですが、実はここの「あんポテトソフト」はあの「極上牛乳ソフト(きのとや)」にも負けないくらいの満足度を誇ります。

➤➤➤Wakasaimo(わかさいも)の営業時間や行き方・MAPはこちら

新千歳空港2階Wakasaimo

新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2019では第3位

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③わかさいも「北海道あんぽてとソフト」

あんぽてとソフト(400円)

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③わかさいも「北海道あんぽてとソフト」

「わかさいも」の人気菓子「あんポテト」をソフトクリームに!

Wakasaimoあんポテトソフトクリーム

あんポテトソフトは「わかさいも」の人気菓子「あんポテト」をソフトクリームにしたもので、なんと新千歳空港限定販売

※是非札幌駅内にある「わかさいも」でも販売して欲しい!

一口食べるとスイートポテトならではの風味が口の中いっぱいに広がります。

Wakasaimoのあんポテトソフト

食べ進めて行くと、自家製「こしあん」が顔をのぞかせます。

スイートポテトのソフトクリームと小豆餡を一緒に食べるとまさに和菓子そのもので、満足度は控えめに言ってもかなり高め

わかさいもの「新千歳くうこうまんじゅう」

空港限定の「新千歳くうこうまんじゅう」

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③わかさいも「北海道あんぽてとソフト」

わかさいもの人気銘菓「北海道あんぽてと」

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③わかさいも「北海道あんぽてとソフト」

人にあげると喜ばれるので我が家は毎回購入

新千歳空港限定あんぽてと&あんまろんのセット

あんぽてと&あんまろん

「あんぽてとソフト」の元になっている「北海道あんぽてと」や「新千歳くうこうまんじゅう」など、「わかさいも」には「美味しい北海道スイーツ」がいっぱい。

なので、ソフトクリームを食べるついでにお土産もしっかり購入するのがおすすめですよ。

※「新千歳くうこうまんじゅう」はかなり美味しいので絶対買いましょう

▼参考記事はこちら

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ㉓ショコラティエ マサールのパン・オ・ショコラ(制限エリア)

新千歳空港グルメおすすめ㉓ショコラティエ マサールのパン・オ・ショコラ(制限エリア)

保安検査通過後の国内線制限エリア内

新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ⑥ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店

我が家の目的は一番人気の「パン・オ
ショコラ」

最後にご紹介するのは、保安検査通過後の国内線制限エリア内にある「ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店」

札幌市中央区に本店がある「ショコラティエ マサール」は、「北海道に本格的なショコラ文化を広めたい」という理念のもとに1988年開業!

札幌を代表する「ショコラティエ」の超人気メニューを空港内で購入可能なのはかなり嬉しいポイントです。

➤➤➤ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店の行き方や詳細はこちら

新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ⑥ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店

北海道産の小麦や乳製品を使用したこだわりパン

新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ⑥ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店

焼き立てのパン・オ・ショコラはサクサク食感

新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ⑥ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店

中でも人気なのが、本店でも連日即完売の人気商品「パン・オ・ショコラ」

生地温度の管理など基本に忠実な製法で毎日焼き上げられているのが特徴で、空港内で焼き上げられているためタイミングが合えばアツアツを購入可能。

焼き立て「パン・オ・ショコラ」の美味しさはまさに衝撃的なので、制限エリア内に入ったらまずはチェックしてみましょう。

※もちろん冷めても美味しいですよ

▼その他の制限エリアおすすめグルメはこちら

「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

続きを見る

新千歳空港グルメおすすめ23選まとめ

新千歳空港おすすめグルメ

 

新千歳空港グルメワールド

「新千歳空港」は道内の空港の中でも圧倒的にグルメが充実しているので、ここにいるだけで北海道中のグルメを味わうことが可能。

一日ですべて食べつくすことは絶対に不可能なので、帰る前日に「新千歳空港」に前泊して思いっきり食い倒れるというのもありでしょう

※実際に空港に何度も泊まっていますが、特に夜(22時以降)は非日常空間が味わえるのでかなりおすすめですよ

旅行好きなら持っておくべき1枚

楽天プレミアムカードの紹介

旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています

【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】

国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実

手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)

プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能

中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!

※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました

➤➤➤【海外でのキャッシュレス診療にも対応】楽天プレミアムカードの詳細はこちら

ポイント

新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています

中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です

▼参考記事はこちら

新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ

【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選

続きを見る

保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

続きを見る

新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

新千歳空港ラウンジおすすめ②JALラウンジ(国内線制限エリア)
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

続きを見る

新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー

「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ

ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。

国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!

※宿泊者専用なので空いています

▼参考記事はこちら

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の「水の回廊」&土間ギャラリー
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選

続きを見る

新千歳空港の前泊・後泊におすすめ

※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-新千歳空港