新千歳空港と言えば、日本全国の空港の中でもグルメが充実していることで有名。
ラーメン・ジンギスカン・スープカレーと言った札幌3大グルメや海鮮系グルメ、テイクアウト可能なB級グルメやスイーツまで文字通り何でも揃っており、新千歳空港内だけで北海道の食を満喫することも十分可能。
というわけでこの記事では、新千歳空港で絶対に食べておきたいグルメを徹底解説
もちろんすべて一日で食べるのは不可能なので、目次を見て気になるグルメを優先的にチェックしてみてください。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
- 新千歳空港グルメおすすめ「ラーメン」
- 新千歳空港グルメおすすめ「ジンギスカン」
- 新千歳空港グルメおすすめ「スープカレー」
- 新千歳空港グルメおすすめ「寿司・海鮮丼」
- 新千歳空港グルメおすすめ「ドライブインいとうの豚丼」
- 新千歳空港グルメおすすめ「花畑牧場RACLETTE(ラクレット)」でハイジ飯
- 新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」で出来立てポテトチップス&じゃがりこ
- 新千歳空港グルメおすすめ「かま栄のパンロール」
- 新千歳空港グルメおすすめ六花亭サクサクパイ(スカイショップ小笠原)
- 新千歳空港グルメおすすめ「北海道プレミアムのししゃもパン」
- 新千歳空港グルメおすすめ「イシヤカフェの白いパフェ」
- 新千歳空港グルメおすすめきのとや「札幌農学校プレミアム」
- 新千歳空港グルメおすすめソフトクリーム3選
- 新千歳空港グルメおすすめまとめ
新千歳空港グルメおすすめ「ラーメン」
新千歳空港にはラーメン店が12軒ありますが、国内線ターミナル2階にある「富川製麺所」以外はすべて3階の北海道ラーメン道場とフードコートに集結。
北海道各地の名店が集まっているので、ラーメンに目がないという方は新千歳空港3階に行って何軒かはしごすることをおすすめします。
北海道ラーメン道場(新千歳空港3階)
札幌味噌ラーメン・旭川醤油ラーメン・函館塩ラーメンなど道内各地のラーメンを一気に味わいたいときは、北海道ラーメン道場に行きましょう。
3階グルメワールドの入り口にありますし、えびそば一幻の前にはほぼ間違いなく長蛇の列ができているので、迷うことは恐らくないはず。
北海道ラーメン道場内には道内各地から集まった名店ばかりが10軒並んでいて、ラーメンのテーマパークのような造りになっています。
各店舗ごとに営業時間がかなり違うので要注意。
北海道ラーメン道場の選び方
- 朝早くから開店 ➡ 麺屋 開高(8時半から)/けやき・雪あかり・弟子屈ラーメン(9時から)
- 濃厚系ラーメンが食べたい ➡ えびそば一幻/らーめん空/白樺山荘
- あっさり系ラーメンが食べたい ➡ 函館麺厨房あじさい/旭川ラーメン梅光軒/札幌ラーメン雪あかり
- 札幌味噌ラーメンおすすめ ➡ らーめん空/白樺山荘/けやき/雪あかり
- 醤油ラーメンおすすめ ➡ 旭川ラーメン梅光軒/弟子屈ラーメン
- 塩ラーメンおすすめ ➡ 函館麺厨房あじさい/札幌飛燕
- どこか一軒食べるなら ➡ えびそば一幻
どこか一軒しか食べられないという方は、多少並ぶことになりますが是非すすきのに本店がある「えびそば一幻」を食べるのがおすすめ
いわゆる札幌味噌ラーメンではありませんが、海老の旨味がギュッと凝縮されたスープは、身体によくないと分かっていてもついつい飲み干したくなってしまいます。
▼北海道ラーメン道場各店の紹介やおすすめは以下の記事を参照
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
フードコート(新千歳空港3階)
北海道ラーメン道場は時間帯によっては身動きが取れないほど激混みします。
人混みを避けてゆっくりラーメンを食べたいときは、同じ3階にある滑走路が一望できるフードコートに行きましょう。
元祖ちとせラーメン(新千歳空港)
塩バターコーン+カニ爪 pic.twitter.com/2T2iJtucsG— SHOH1 a.k.a ST11 (@SHOH1) June 5, 2019
昨日、ラーメンの話を聞いてしまったので、なんとか食べたくなって元祖ちとせラーメン🎵
半ラーメンと空港限定のスタミナ丼のセットにしてみましたが、ボリュームあった…(^_^;)
小さい頃、食べ慣れた味♥
やっぱり北海道の味つけが私の原点なんだなぁ…と改めて。
お腹キツくて眠い…(笑) pic.twitter.com/HUj85Xk6dF— たかこ (@butiko_love) February 18, 2019
北海道ラーメン道場と比べると気軽に入ることができますし、フードコートとは思えないハイレベルなラーメンなのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「ジンギスカン」
松尾ジンギスカン(新千歳空港3階)
松尾ジンギスカン
営業時間 10:00~21:00(L.O20:30)
新千歳空港でジンギスカンを食べるなら、一番おすすめなのは松尾ジンギスカン。
松尾ジンギスカンは北海道民なら誰もが知っている味付けジンギスカンの名店。
ジンギスカンというと生ラムしか食べたことがない方も多いかもしれませんが、北海道民が自宅でジンギスカンを食べる場合はほぼこの味付けラム。
肉を焼くと同時にうどんも一緒に投入すると、羊の旨味を吸収したあり得ないくらい美味しい焼うどんが完成します。
▼参考記事はこちら
-
-
道民のソウルフード松尾ジンギスカン!絶対に覚えておくべき3つの事とは
続きを見る
あまり時間がないという方は、同じフロアにあるフードコートの方の松尾ジンギスカンに行きましょう。
気軽に注文できるジン丼などがあり、時間がなくても思う存分ジンギスカンを堪能可能です。
▼参考記事はこちら
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「スープカレー」
スープカレーlavi(新千歳空港3階)
スープカレーlavi
新千歳空港3階には北海道名物スープカレーが食べられるお店が何軒かありますが、特におすすめなのは市電通り食堂街(新千歳空港3階)にあるスープカレーlavi
スープカレーlaviは北海道に6店舗ある大人気店で、トマトの酸味とシナモンの風味が特徴的なスープカレー店。
新千歳空港を利用した安倍総理が3回も訪問したことでも有名です。
北海道旅行■day1■スープカレーlavi
室戸旅行と前後するけど、
早く残したいので北海道旅行!!新千歳着いてお昼だったので
空港でランチ@スープカレー!!シナモンを使ったオリジナルスープと
ココナッツスープを角煮とゴロゴロ野菜でおいしかった♡ pic.twitter.com/sOGpDplrdP
— あすぽん (@tXgr7) July 17, 2019
新千歳のlaviでエゾシカカレー
うまいのう pic.twitter.com/hSlSzTw0vE— sapo@しばらく大忙し (@sapo72286391) April 7, 2019
行列が絶えない人気店ですが、少し時間をずらせばそれほど待たずに食べられるはず。
何を注文しようか迷った時は、安倍総理大臣も注文していた「チキンto野菜」カレーがおすすめ。
追加料金がかかりますが、「焙煎えびスープ」にするとより一層濃厚さと香ばしさが増しおすすめですよ。
CHECK!【ぐるなび】スープカレーlaviの詳細や人気メニューランキング
▼参考記事はこちら
-
-
札幌を代表する人気スープカレー店laviのおすすめメニューや注文方法
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「寿司・海鮮丼」
北海道グルメで絶対に外せないものと言えば海鮮系。
新千歳空港3階グルメワールド内には、空港内とは思えない新鮮な魚介を楽しめるお店がいっぱい。
今回は中でも特におすすめのお店を厳選紹介します。
回転寿司函太郎(新千歳空港3階)
函太郎
新千歳空港でお寿司を食べるなら、おすすめなのは函館に本店がある回転寿司「函太郎」
なんだ回転寿司か!と思うかもしれませんが、北海道の回転寿司は圧倒的にハイレベルなお店ばかりでして、控えめに言っても回らないお寿司屋さんに負けていません。
▼参考記事はこちら
-
-
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
続きを見る
空港内の店舗なので函館の本店で食べるよりは少し高くなりますが、同じものを道外で食べることを考えたらかなりリーズナブル。
ネタが大きめでシャリは小ぶりというバランスが函太郎の特徴で、ラーメンなどを食べた後でも簡単につまめるサイズなのが嬉しいポイント。
開店直後以外は行列ができるお店なので、時間に余裕をもって訪問しましょう。
CHECK!【ぐるなび】函太郎 新千歳空港店の詳細や人気寿司ランキング
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
続きを見る
海鮮丼専門店きくよ食堂(新千歳空港3階)
きくよ食堂
函館朝市で最も有名な海鮮丼専門店「きくよ食堂」最も有名なメニューはもちろん「元祖函館巴丼」
函館朝市本店よりは少しだけ高くなっていますが、ミョウバンに漬けていない無添加塩水ウニを使用しているのに1980円というリーズナブルな価格が魅力。
海鮮丼の種類は約30種類あるので、新千歳空港で北海道の新鮮な海鮮丼を食べたいときはきくよ食堂に行けば間違いないでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港で味わえる函館朝市名店の味!きくよ食堂のおすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「ドライブインいとうの豚丼」
豚丼名人
新千歳空港3階グルメワールドのほぼ中央に位置するドライブインいとう「豚丼名人」は、十勝地方のソウルフード「豚丼」の専門店。
ゲートラウンジ店
国内線保安検査通過後の制限エリア内にもあるため、時間がかなりシビアでも食べられる可能性が高いのが嬉しいポイント。
十勝の豚丼の焼き方は「網焼き」と「フライパン焼き」に分かれますが、ドライブインいとう「豚丼名人」は甘辛いタレを絡めながらフライパンで焼くスタイル。
いわゆる多くの人がイメージする豚丼とは違うと思いますが、北海道の豚丼と言えばこのスタイル
お持ち帰りもできるので、北海道を旅立つギリギリにお土産として購入するのもおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
北海道・十勝のソウルフードを新千歳空港で!ドライブインいとう「豚丼名人」のおすすめや注意点
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「花畑牧場RACLETTE(ラクレット)」でハイジ飯
花畑牧場RACLETTE
新千歳空港3階国内線グルメワールド
0123-45-6087
営業時間 10時半~20時
※最終受付19時(ピザのテイクアウトは19時半まで)
CHECK!【ぐるなび】花畑牧場ラクレットの人気メニューランキングや口コミをチェック
花畑牧場ラクレット公式サイトはこちら
国内線ターミナル3階グルメワールドのほぼ中心にあるのが花畑牧場RACLETTE(ラクレット)で、名前からも分かるようにラクレットチーズの専門店。
誰もが一度はあこがれるハイジ飯(ハイジが毎朝食べていた熱々トロトロチーズがたっぷりかかったメニュー)を気軽に味わえるお店で、我が家も大好きなお店。
花畑牧場ラクレットのメニューはこちらで確認可能
熱々のチーズを目の前でかけてくれるラクレットメニューは以下の3品
- ラクレットチーズかけ(1280円)
- ラクレットチーズのパスタ(1480円)
- ラクレットチーズカレー(1280円)
▼実際にどんな風にチーズをかけるのか以下の動画をご覧ください
動画を見るだけでよだれが出そうになる超おすすめ北海道グルメ。
チーズが何より大好きだという方は、新千歳空港3階の花畑牧場RACLETTEに立ち寄るのを絶対忘れないようにしましょう!
白ワイン(クラス1杯500円)と一緒に味わうのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港でとろとろチーズのハイジ飯を堪能!花畑牧場ラクレットのおすすめ人気メニュー&注意点
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「カルビープラス」で出来立てポテトチップス&じゃがりこ
ジャガイモ好きの方におすすめなのが、新千歳空港2階ANAチェックインカウンター近くにあるカルビープラス。
カルビープラスのテーマは「掘りだそう、北海道の力」で、コンセプトは北海道とカルビーの魅力を満喫できるお店。
そのコンセプト通りカルビープラスでしか買えない限定ポテトチップスなどを購入可能なので、お土産にもおすすめ。
そして、なんとカルビープラス店内にはフライヤーがあり、作り立てのポテトチップスやじゃがりこを味わうことができます。
カルビープラスのメニューはこんな感じで、ポテトチップスのフレーバーが何種類もあるのでほとんどの人が迷ってしまうはず。
一番人気なのは「ポテりこ サラダ味」
揚げたてということもありますが、文字通り止まらなくなる美味しさ。
ポテトチップス アスパラベーコン味も頼んでみましたが、こちらも一瞬でなくなる美味しさ。
当然ながら揚げたてが一番美味しいので、自宅にお土産として買って帰るのはあまりおすすめできません。
なので、商品を受け取ったら適当なベンチに座り、揚げたてを思う存分堪能しましょう。
新千歳空港グルメおすすめ「かま栄のパンロール」
カロリー高めですが間違いなく病みつきになるおすすめグルメと言えば、小樽のかまぼこ店かま栄の人気商品「パンロール」
パンロールとはすり身を食パンで包んで揚げているかま栄のオリジナル商品。
最近は似たような商品も多くセブンイレブンのホットスナックコーナーでも見かけることがありますが、はっきり言って本家の美味しさには到底かないません。
新千歳についたらお腹すいてたので駆けつけかま栄パンロールmgmg pic.twitter.com/5rAuSPTT7a
— ユミみミみユゆ@ (@yumimgmg) May 17, 2019
一見それほど大きくないので簡単に食べれそうですが、意外とボリュームがあります。
もちろん冷めても美味しいパンロールですが、一番美味しいのは間違いなく揚げたて!
なので、できればその場で食べるのがおすすめです。
かま栄には他にも美味しいかまぼこがいっぱい。
揚げかまぼこは店頭販売しかしていないので、あとで後悔しないようたくさん買って帰りましょう。
ちなみに、長い間断トツで不動の一番人気なのは「ひら天」
シンプルだからこそ他との差がはっきり際立つ一品で、個人的にはパンロールよりもおすすめです。
▼かま栄で絶対に買うべきおすすめかまぼこ7選は以下の記事を参照
-
-
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選とは
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ六花亭サクサクパイ(スカイショップ小笠原)
これから愛知に帰ります。
新千歳空港限定の六花亭の新千歳発っていうハスカップが入った賞味期限10分wのパイが無くなってた😣 そのかわりに本店(帯広)でしか買えなかったサクサクパイが販売🎵 名前の通りw さっくさくで甘いカスタードクリームで冷えてて美味しい~✨これも候補🎵 pic.twitter.com/GUqqHZtBFp— ましゃっち (@masha_runrun) July 16, 2019
新千歳空港スイーツグルメでイチオシなのが、チェックインカウンター近くにあるスカイショップ小笠原で販売されているサクサクパイ。
サクサクパイとは六花亭を代表する人気スイーツで、賞味期限はなんと3時間。
六花亭直営店の中でもサクサクパイを販売しているのは帯広本店と札幌本店だけで、北海道スイーツの中でもかなりレアな超限定グルメ
ですが、なんと2018年より新千歳空港2階のスカイショップ小笠原でも出来立てサクサクパイを味わえるようになりました。
1個200円の出来立てサクサクパイは、柔らかくて甘すぎないクリームとびっくりするくらいサクサクのパイとの相性が抜群
控えめに言っても何本でも食べられてしまう危険なスイーツなので、たとえお腹いっぱいでも購入することをおすすめします。
ちなみに、お土産には向いていないスイーツなので、出来立てをすぐに新千歳空港内で味わうのがおすすめです(できれば15分以内に食べましょう)
▼参考記事はこちら
-
-
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)のおすすめは六花亭サクサクパイ!大人気北海道土産5選を紹介
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ「北海道プレミアムのししゃもパン」
北海道で生まれた国産小麦"ゆめちから"を使って独創的なパンを販売している人気店と言えば、新千歳空港2階にある「Pasco北海道プレミアム」
2019年9月にオープンした比較的新しいショップでして、スカイショップ小笠原の近くにあるので合わせて訪問するのがおすすめ。
一番人気なのは「北海道ししゃも巻き」360円+税
北海道産の子持ちししゃもをデニッシュで巻いたオリジナルパンで、思わず目があってしまう何とも言えない見た目がSNS上で評判に!
他にも北海道産の鮭を使った「北海道鮭がおいしいデニッシュ」や…
北海道名物ちくわパンに山わさびを合わせたオリジナルパンなど、ここでしか買えないメニューがいっぱい。
その場で食べるのもいいですし、お土産として持って帰ってもきっと喜ばれる新千歳空港グルメです。
新千歳空港グルメおすすめ「イシヤカフェの白いパフェ」
私が新千歳空港で一番美味しいパフェと自信を持って断言できるのが、国内線ターミナル3階イシヤカフェ限定商品「白いパフェ」1000円
北海道の冬をイメージした「白いパフェ」は、どこからどう見ても真っ白。
でも、実は中は幾層にもなっていて、複雑で繊細な味わいや食感が病みつきになる一品。
特別パフェが好きではない私がリピートしてしまう一品でして、新千歳空港で販売されているすべてのスイーツの中で一番美味しいのではと本気で思っています。
ここでしか食べられない限定商品なので、スイーツ好きの方は絶対イシヤショップに立ち寄りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港で絶対に食べるべきおすすめパフェ!イシヤカフェの人気メニュー&注意点を紹介
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめきのとや「札幌農学校プレミアム」
北海道を代表する名店きのとやの新千歳空港限定スイーツグルメと言えば、「札幌農学校プレミアム」
ベースになっているのは、あの誰もが知っている「北海道ミルククッキー札幌農学校」
新千歳空港内店舗で焼き上げた焼きたて北海道ミルククッキーだけでもサクサクで美味しいのに、なんと間に新鮮なバタークリームを挟んでしまった文字通りここでしか食べられない限定グルメ。
ちなみに同じきのとやブランドのKINOTOYA RINGOで販売されている北海道アップルパイも、新千歳空港限定の商品。
食べ歩きしやすいようにあえて細長く作られているので、こちらも要チェックです。
新千歳空港グルメおすすめソフトクリーム3選
北海道で絶対に味わいたいものの一つは、道産の新鮮なミルクをたっぷり使って作るソフトクリーム。
新千歳空港内には北海道中の美味しいソフトクリームが集結しているので、館内にいるだけで簡単に食べ歩くことが可能です。
参考までに
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※詳細はこちらのページ
①きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」(新千歳空港2階)
新千歳空港のソフトアイスクリーム総選挙2019でナンバー1に輝いたのが、きのとやの「極上牛乳ソフトクリーム」
私も、もし一つだけ選ぶとしたらきのとやの「極上牛乳ソフトクリーム」を推薦します。
一言で言うと「めちゃくちゃ濃厚なソフトクリーム」で、クリームが比較的固めなのが大きな特徴。
新鮮なミルクを使っているので口どけは非常になめらかですし、後味もさらっとしています。
きのとや牛乳ソフトはもはや新千歳ではマスト。なめらかでかいウマウマ pic.twitter.com/XMDCTLx3km
— orange_page (@orange_page) July 3, 2019
ぼっち空港なうー!
朝から気になってた新千歳アイス総選挙No1のきのとや極上ミルクソフト!!
めっちゃ長い!大きい!笑笑
ルタオとかロイズとか他にも美味しいソフトクリームが多くてどれを買うか悩んだ笑笑 pic.twitter.com/fPd6A6ZYKo— みょん (@mimimizinrou) January 9, 2019
写真からも分かりますが、かなりボリュームのあるソフトクリーム。
間違いなく美味しい最強ソフトなので、もし1回しかソフトクリームを食べられないときは新千歳空港2階スイーツアベニュー内のきのとやに行きましょう。
②わかさいも「北海道あんぽてとソフト」(新千歳空港2階)
2階ショッピングワールド入り口(JALのチェックインカウンターの向かい側)にあるWakasaimo(わかさいも)の「あんポテトソフト」も、新千歳空港で絶対に食べて欲しいソフトクリームの一つ。
新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2019では第3位でしたが、個人的には第1位きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」と同じくらいおすすめのスイーツ。
あんポテトソフトは「わかさいも」の人気菓子「あんポテト」をソフトクリームにしたもので、なんと新千歳空港限定販売
※是非札幌駅内にある「わかさいも」でも販売して欲しい!
一口食べるとスイートポテトならではの風味が口の中いっぱいに広がります。
食べ進めて行くと、わかさいも自家製のこしあんが顔をのぞかせます。
スイートポテトのソフトクリームと小豆餡を一緒に食べるとまさに和菓子そのもので、満足度もかなり高めです。
③雪印パーラー「空港ソフト」(新千歳空港2階・3階フードコート)
新千歳空港でソフトクリームを食べるなら、雪印パーラーの「空港ソフト」もおすすめ。
雪印パーラーにはソフトクリームが数種類ありますが、新千歳空港内の工場で作っている「空港ソフト」はここでしか食べられない限定スイーツ。
ちなみに、3階の滑走路が一望できるフードコート内にも雪印パーラーがあり、こちらの方が景色もいいですし落ち着くのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
新千歳到着♪平成最後の日なので雪印パーラーでスノーロイヤル食べた☆切符購入して待合室で退位のニュースやってるから見てる。 pic.twitter.com/d9CG6IC2E9
— いずみ (@izumi_0113) April 30, 2019
ちなみに雪印パーラーでは、昭和天皇・皇后両陛下のために2年間かけて特別に制作されたスノーロイヤルという特別なアイスも味わうことが可能。
濃厚なのに全くくどくなく後味もさわやかなアイスなので、こちらも是非味わってみましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌大通の老舗カフェ雪印パーラー本店!おすすめメニューや絶対に食べるべきアイスとは
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめまとめ
新千歳空港は道内の空港の中でも圧倒的にグルメが充実しているので、ここにいるだけで北海道中のグルメを味わうことが可能。
一日ですべて食べつくすことはまず不可能なので、帰る前日に新千歳空港に前泊して食い倒れるというのもありでしょう
※実際に空港に何度も泊まっていますが、非日常空間が味わえるのでかなりおすすめ!
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】新千歳空港で買える地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイント
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)のおすすめは六花亭サクサクパイ!大人気北海道土産5選を紹介
-
-
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)のおすすめは六花亭サクサクパイ!大人気北海道土産5選を紹介
続きを見る
【新千歳空港限定商品】幻のグルメ「びえいのコーンぱん&まめぱん」攻略法や注意点
-
-
【新千歳空港限定商品】幻のグルメ「びえいのコーンぱん&まめぱん」攻略法や注意点
続きを見る
【新千歳空港】大人も子供も楽しめるドラえもんわくわくスカイパークのおすすめやお得に入場する方法
-
-
【新千歳空港】大人も子供も楽しめるドラえもんわくわくスカイパークのおすすめやお得に入場する方法
続きを見る
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
-
-
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
札幌ラーメン共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
-
-
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
-
-
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
続きを見る
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチ
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
-
-
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
続きを見る