地下街オーロラタウンにある「きたキッチン」




札幌スポット

きたキッチン(札幌大通地下街)で買える北海道土産おすすめ5選&札幌市民も行くべき理由とは

北海道土産と言えば「白い恋人」に代表されるようなお菓子が有名。

ですが、他の人と被らないセンスの良いお土産を選びたいという方もきっと多いはず。

そんな方におすすめなのが、大通公園近くのお店「きたキッチン」

札幌ではなかなか買うことができない道産食品を集めたセレクトショップでして、道民が見てもレアなアイテムがいっぱい。

なので私も、前を通るたびに毎回立ち寄ります。

大通公園近く以外に新千歳空港内にもあるので、お土産を追加したいときにもおすすめ。

というわけで今回は、北海道フードのセレクトショップ「きたキッチン」の魅力やおすすめ商品を、厳選ピックアップして紹介します

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

札幌で買える北海道銘菓おすすめ12選

きたキッチン(大通・新千歳空港)の行き方や営業時間

きたキッチン

地下街オーロラタウン 小鳥の広場向かい

営業時間 10:00~20:00

きたキッチン 新札幌店

新札幌カテプリ地下1階

営業時間 10:00~20:00

きたキッチン新千歳空港店

きたキッチン 新千歳空港店

国内線ターミナル2階

※詳しい場所は公式サイトを参照

営業時間 8:00~20:00

札幌中心部から最も近い「きたキッチン」は、地下街オーロラタウン内にあります。

札幌駅から行くなら、地下歩行空間を使っていくのがおすすめ。

位置的には地下鉄定期券売り場の右側で、大通駅22番出口を目指していくと恐らく迷わないはず

注意ポイント

丸井今井が運営しているきたキッチンですが、店舗があるのは丸井今井内ではなく地下街!

丸井今井の中をぐるぐる回っても絶対にたどり着けないので要注意。

丸井今井から行く場合は、地下2階まで降りドアを開けて地下街オーロラタウンに出ると目の前に見えるでしょう。

新千歳空港店きたキッチンの場所

http://www.new-chitose-airport.jp/ja/tmap/floor/?floor=2f&id=32&area=domestic

新千歳空港内のきたキッチンは、最近移転したので要注意。

以前と同じ国内線2階ショッピングフロアにありますが、大きく端の方に移動(JALチェックインカウンターのすぐ近く)

きたキッチン新千歳空港店

隣にある紀伊国屋書店を目印に探すと分かりやすいはず

きたキッチン新千歳空港店

場所は端の方になってしまいましたが、売り場面積は以前より一気に拡大!

新千歳空港店は朝8時から営業しているので、午前中の便でも立ち寄ることができるのが嬉しいポイントです。

札幌きたキッチンの特徴

きたキッチンのコンセプトは、「北海道で暮らす私たちが毎日食べたくなるような食品を揃えた、道産食品のセレクトショップ」

ノルベサビルの1階にある「北海道くらし百貨店」と似たコンセプトと商品ラインナップ。

※ちなみに歴史が古いのは、圧倒的にきたキッチン

北海道くらし百貨店アリオ店
センスの良いお土産買うなら北海道くらし百貨店へ行った方が良い理由&おすすめ5選

続きを見る

なので、一般的なお土産店の商品ラインナップとは大きく異なるのが、きたキッチンの魅力の一つ。

北海道産のこだわりの野菜が販売されているので、札幌市民も多く訪れるきたキッチン本店。

永光農園のこだわりの卵を札幌市内中心部で買える数少ない場所が、このきたキッチン。

卵かけごはんにしたら、控えめに言っても何個でも食べられる絶品タマゴ!

コッコテラス
タマゴ屋さん直営スイーツ店「コッコテラス(永光農園)」で食べるべきおすすめ商品6選&注意点

続きを見る

日替わりで、道内のいろんな人気パン屋さんが作ったこだわりパンも販売。

もちろん、お土産に適したこだわりの北海道グルメも集結。

奥芝商店やGARAKUと言った札幌の人気スープカレーを、きたキッチンなら買うことも可能

わざわざお店まで行かなくてもいいというのは、非常に嬉しいポイント。

最も勢いのある札幌スープカレーの名店「奥芝商店」のおすすめメニューとは

続きを見る

並んででも食べるべきスープカレーGARAKUの魅力を紹介!おすすめメニューや狙い目の時間帯は

続きを見る

札幌ナンバー1味噌ラーメン店「彩未」や、えびそば一幻の海老味噌ラーメンも販売されています。

えびそば一幻総本店ののれん
札幌ラーメンの新形態!えびそば一幻の注文法やおすすめの組み合わせ&サイドメニュー

続きを見る

彩未の味噌ラーメン
1時間並んででも食べたい!我が家が一番愛しているラーメン店「彩未」の魅力やおすすめメニュー

続きを見る

さすがに生きた魚やカニは売っていませんが、利尻産ホッケやサバの一夜干しも販売。

クール便での地方発送も、もちろん可能です。

北海道銘菓も揃っていますが、どこのお土産店にも売っているような有名なお菓子は逆になかったりします

白い恋人や六花亭のバターサンドなどを買いたいときは、専門店に行った方が良いでしょう。

イシヤカフェのコーヒー
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは

続きを見る

六花亭札幌本店完全ガイド!絶対食べるべき限定スイーツ&覚えておくべき注意点

続きを見る

きたキッチン札幌おすすめお土産5選

札幌市内でもなかなか買えないレアなグルメが揃っているため、我が家もよく訪問するきたキッチン。

今回は、きたキッチンで買える、絶対に一度は食べてみて欲しい超おすすめの北海道お土産5選を紹介します(順不同)

伊達町名産  キンキの飯寿司&昆布巻き

飯寿司とは北海道郷土料理の一つで、米麹と一緒に魚や野菜を漬け込んで発酵させたもの

一般的にはサケやニシンで作るのですが、北海道伊達市の名産はキンキを使った飯寿司。

見た目も美しいですし、味も抜群。

くせが少ないので、サケやニシンの飯寿司がダメな人でもきっと気にいるはず。

醤油を少し垂らして食べるのがおすすめです。

同じく伊達町の名産品で、きたキッチンセレクトにも選ばれているのが「キンキ昆布巻き」

脂がのった肉厚のキンキと、北海道産のこちらも肉厚の昆布との相性が抜群。

お値段も1000円弱とお手頃なので、ちょっとお世話になっている人へのお土産に最適です。

松尾ジンギスカン味付けラム肉

北海道に来てジンギスカンの美味しさにはまったという方も、きっと多いはず。

最近人気があるのは生肉タイプのジンギスカンですが、味付けタイプのラムジンギスカンもおすすめ

ジンギスカン専用鍋がなくても、ホットプレートやフライパンで調理可能。

味付けジンギスカンブランドはいくつかありますが、北海道民に長年愛されている松尾ジンギスカンなら間違いないでしょう。

▼参考記事はこちら

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー

続きを見る

大樹町名産  モッツァレラチーズの味噌漬け

初めて十勝地方にある大樹町の道の駅に行ったとき購入して以来、はまってしまってリピートしているのがモッツァレラチーズの味噌漬け。

実はJAL国際線のビジネスクラス機内食に採用されている、全国的にも大人気の商品

ワインとの相性もピッタリなので、おつまみとしてもおすすめ。

我が家では、味噌漬けモッツァレラチーズの味付けだけで食べるパスタにはまっています。

我が家がリピートしているもう一つのチーズが「牧家のさけるチーズ」

さけるチーズなのにジューシーでミルキーなのが病みつきポイント。

1本単位(一本270円)で購入できるのも嬉しいポイントです。

美唄名産  福よしの焼き鳥

北海道を代表するグルメの一つで熱狂的なファンがいる美唄焼き鳥

中でも人気があるのが美唄市内にある福よしと言うお店でして、焼き鳥を50本単位で注文するお客さんでごった返すお店。

そんな福よしの焼き鳥(とり串。もつ串)が、真空パックになって販売されています。

自宅で福よし名物の「もつそば」を再現できるので、間違いなく喜ばれるお土産と言えるでしょう。

玉ねぎ丸ごとスープカレー

スープカレーが美味しいのは有名店だけではありません。

最近話題になっている商品が、札幌にある藤女子大学とコーヒー店が共同開発した「北海道の玉ねぎ丸ごとスープカレー」

トマトベースの辛めのスープと、北見産玉ねぎ「さらさらゴールド」の甘いが絶妙に絡み合う一品で、スープカレーとしての完成度も高めです。

【6点セット】 サッポロウエシマ 北海道の玉ねぎまるごとスープカレー270g
サッポロウエシマコーヒー

赤いサイロを買うならきたキッチン(大通・新千歳空港店)

きたキッチン新千歳空港店の赤いサイロ

赤いサイロは北見市にある菓子店「清月」を代表する銘菓。

平昌オリンピック女子カーリングで銅メダルを獲得したロコ・ソラーレ北見のメンバーが、ハーフタイム中(もぐもぐタイム)に食べていたことで一気に火が付いたしっとり食感のチーズケーキです。

清月の銘菓「赤いサイロ」

印象的なイエローと「赤いサイロ」が特徴的

清月の銘菓「赤いサイロ」

甘すぎないので道産食材(牛乳・小麦・練乳・卵)のコクや旨味を堪能可能

北見市以外ではなかなか買えない銘菓のため、北海道民の中にも名前は知っているが食べたことがないという方がかなり多いはず。

札幌エリアで買える数少ない販売店の一つが「きたキッチン」の大通店・新札幌店・新千歳空港店

※新札幌店(カテプリ内)は金曜と日曜のみの販売

※新千歳空港店も毎日入荷するわけではないとのこと

確実に買えるのは地下街オーロラタウンにある「きたキッチン」で、毎日開店(10時)と同時に50箱限定で販売されます(一人2箱まで)

10時をめがけていけばまず間違いなく買えるので、まだ食べたことがない方は是非チャレンジしてみましょう。

▼参考記事はこちら

赤いサイロを札幌中心部で買うなら
札幌中心部や新千歳空港で赤いサイロが買えるおすすめ店まとめ!販売時間や個数制限を紹介

続きを見る

カズチー(井原水産)探すならきたキッチンがおすすめ

スーパーのカズチー売り場

いま全国的に話題沸騰中のおつまみと言えば、留萌の井原水産が開発したカズチー(数の子チーズ)

一度食べるとはまってしまうポリポリとした食感が魅力的な一品で、人気バラエティー番組で紹介されたこともあり全国的に品切れ店が続出。

きたキッチン新千歳空港店のカズチー売り場

きたキッチン新千歳空港店のカズチー売り場

きたキッチンはカズチーが定期的に入庫する札幌市内でも貴重な店舗の一つですが、先日伺ったときにはメーカー欠品状態で、次回入庫日も未定とのこと。

ただタイミングさえ合えば間違いなく買うことができるので、カズチーを探している方はまずきたキッチン大通店に行ってみましょう。

きたキッチン新千歳空港店

新千歳空港内でカズチーを探すときも、きたキッチンに行くのが一番確率が高いでしょう。

※探すの大変なので、店員さんに「井原水産のカズチーありますか」と聞くのがおすすめです

▼参考記事はこちら

北海道どさんこプラザからWoltでデリバリーしたカズチー
品切れ続出のおつまみ「カズチー」は北海道土産におすすめ!札幌市内でまとめ買いできそうな店舗を紹介

続きを見る

北海道土産ならきたキッチンがおすすめ

北海道の間違いないグルメが集まったセレクトショップ「きたキッチン」は、札幌市民・観光客どちらにもおすすめ。

いつも同じものばかり買って帰っているという旅行者の方は、大通地下街か新千歳空港内のきたキッチンで、喜ばれるオンリーワンのお土産を是非ゲットしてください。

※きたキッチン公式サイトはこちら

札幌でお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店とは

札幌でセンスの良いお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店10選

続きを見る

【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓まとめ

【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓12選

続きを見る

札幌で買える北海道銘菓おすすめ12選

大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット

大通公園
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介

続きを見る

【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌スポット
-,