新千歳空港内には、飛行機好きにはたまらないおすすめスポットがいっぱい。
フライト体験ができるシュミレーターなども設置されているため、子供と一緒に行っても楽しむことが可能です。
飛行機好きの方におすすめの施設が固まっているのが、新千歳空港3階のフードコート周辺
というわけでこの記事では、飛行機マニアでなくても時間があったら訪問したい、新千歳空港のおすすめエリアを詳しく紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
新千歳空港おすすめ展望デッキ(3階)
天気がいい日には是非立ち寄りたいのは、新千歳空港4階にある展望デッキ。
展望デッキに通じる入り口があるのは、新千歳空港3階にあるカードラウンジ「スーパーラウンジ」のすぐ手前。
※上の写真の奥に見えるのがスーパーラウンジ入り口です
ちなみに、スーパーラウンジは展望デッキの真下にあるため、ゆっくり座ってコーヒーを飲みながら思う存分飛行機を眺めることができるおすすめスポット。
▼参考記事はこちら
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
展望デッキは4階にあるため、屋外にある階段をワンフロア上らなければいけません。
天気が良くても風が強い日が多いので、スカートの方は要注意。
新千歳空港展望デッキの開放時間は8時から20時で、時間内は自由に利用可能
ちなみに、開放期間は4月から11月のみで、12月から3月末までの冬期間は完全に閉鎖されています
新千歳空港の展望デッキはかなり広いので、思い思いの場所で自分のペースで飛行機を眺めることができるのが嬉しいポイント。
有料(100円/1回(約120秒間))ですが、双眼鏡も設置されています。
特におすすめは夕方以降の時間帯で、地平線に沈む夕陽と航空機とのコラボや、闇の中で幻想的に光る滑走路の誘導灯など、ここでしか撮れない写真を撮影可能です。
新千歳空港展望デッキ公式サイトはこちら
新千歳空港エアポートヒストリーミュージアム
新千歳空港展望デッキに通じる通路の入り口にあるのが、エアポートヒストリーミュージアム。
開場時間は 10:00~18:00で、10分前後で見学できるのが嬉しいポイント。
エアポートヒストリーミュージアム内は3つのゾーンに分かれています。
ヒストリーゾーンでは、千歳空港から新千歳空港への移り変わりの様子を、パネルを使って分かりやすく説明。
ギャラリーゾーンでは、JALの歴代制服やイベントグッズなどを貴重な資料を展示。
シンボルゾーンでは、歴代の飛行機模型が展示されています。
入場料はもちろん無料なので、展望デッキと合わせて見学するのがおすすめです。
エアポートヒストリーミュージアムの公式サイトはこちら
新千歳空港でフライトシュミレーター!大空ミュージアム
フードコートの左側に広がるのが、新千歳空港大空ミュージアム。
営業時間は10:00~18:00で、基本的に無料で利用可能。
外から見ているとそれほど面白くなさそうに見えるのですが、中に入ってみるとかなり充実した展示物やアクティビティがあり、大人も子供も楽しめるおすすめスポットです。
お仕事体験ゾーンでは、CAさんや整備士など空港の仕事を実際に体験することが可能。
子供向けのゾーンですが、大人も一緒に楽しめます。
パイロットやCAさんの制服も試着可能(子供のみ)
さらに、ミュージアム内で記念写真の撮影も可能。
子供よりオ大人の方が夢中になるのが、操縦体験ができるフライトシュミレーター。
新千歳空港からのフライトを再現した本格的なプログラムで、100円で2分半/200円で4分半楽しめます。
実際に新千歳空港周辺の景色が登場する本格的なシュミレーターで、新千歳空港ではこれを楽しみにしているという親子も少なくありません。
大空ミュージアム内にあるショップ「フライヤーズII」では、航空ファン必見のアイテムやお土産をゲット可能。
飛行機好きにはたまらない各航空会社のグッツも圧倒的に充実しています。
旅客機のタイヤの実物やジェットエンジンの写真パネル(実物大)など、普段なかなか身近で見ることができない展示物も多いので、特に飛行機好きではないという方でも一度は行くべきスポットと言えるでしょう。
ちなみに、実物の飛行機もかなり身近で見ることができますよ。
大空ミュージアム公式サイトはこちら
新千歳空港フライヤーズflyersは航空機グッズ専門店
フライヤーズで購入したもの✈
誘惑がたくさんあるわ~笑#新千歳空港 #フライヤーズ pic.twitter.com/B3Bz5MUys5— AKJ/Tomohiro (@airdojas767) March 23, 2019
本気で飛行機が大好きという大人におすすめの専門店が、新千歳空港4階にあるフライヤーズ(営業時間は10時~20時)
私の妻も、待ち時間があれば必ず立ち寄る大好きなお店です。
アミュージアムショップ フライヤーズ公式サイトはこちら
フライヤーズに行きたいときは、まず新千歳空港4階のオアシスパークに向かいましょう。
フライヤーズはどちらかというと大人向けの専門店で、本格的な飛行機模型や国内外のエアライングッズ・政府専用機グッツ・ミリタリーグッズなどが豊富に揃っています。
#フライトタグ 全13種
< 取扱店舗 >#羽田空港
ブルースカイ フライトショップ#新千歳空港
フライヤーズ#スカイアートジャパン
パイロットショップhttps://t.co/F0vb4N66Aj pic.twitter.com/jYw28taCI2— Skyart JAPAN (@SkyartJapan) November 21, 2018
新千歳空港のフライヤーズでグッズ購入
タグがどんどん増えていくなぁ pic.twitter.com/wspgIpQsPO— ばすてい!(Kura) (@nagabus_busstop) September 10, 2017
新千歳空港4Fにある「Flyers(フライヤーズ)」にAIRDOグッズを見に行ったら、機内販売には無いグッズがいろいろあってテンションが崩壊した。かわいい。 pic.twitter.com/XbuitjlrLw
— tuna@子そば美人 (@nachiko0905) August 26, 2017
北海道の翼「AIRDO」のグッズが揃う 新千歳空港内「フライヤーズ」https://t.co/K7wG58rMoI pic.twitter.com/TETjxE88W2
— CHIE (@HOKKIDO_N) May 9, 2017
新千歳空港・フライヤーズに展示されていたエアロベース製の巨大なグラーフ・ツェッペリン。プロモーション用なのでしょうか。このサイズは緻密さと迫力が両立していてとても見応えありました。 pic.twitter.com/oHuxAejO7K
— Three Sheeps Design (@Three_Sheeps) June 22, 2019
新千歳空港の航空グッズのお店「フライヤーズ」初めて行った。超絶テンション上がって買ってしまったクリアファイルとマステ。安全のしおりは政府専用機のもの。ランウェイマステもったいなくて使えない… pic.twitter.com/VVPDVEytKq
— Aiko Tamukai (@aiko_moclen) June 3, 2019
とにかく充実した品ぞろえなので、飛行機マニアという方は絶対に時間を作って足を伸ばすのがおすすめ。
タイミングがよければ割引ワゴンセールに遭遇できるかもしれませんよ!
飛行機マニアにおすすめしたい新千歳空港スポット4選まとめ
今回紹介したスポットは、SNS映えする写真が撮れることでも有名。
なので、飛行機には興味がないという方にもおすすめです。
特に3階フードコート横にある大空ミュージアムは、予想以上に面白い展示物が多いのでフードコートで食事をするついでに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
▼参考記事はこちら
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
【新千歳空港】大人も子供も楽しめるドラえもんわくわくスカイパークのおすすめやお得に入場する方法
-
-
【新千歳空港】大人も子供も楽しめるドラえもんわくわくスカイパークのおすすめやお得に入場する方法
続きを見る
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
-
-
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
続きを見る
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドでしか買えない人気限定商品を紹介
-
-
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドでしか買えない人気限定商品を紹介
続きを見る
【新千歳空港近くに前泊】新千歳空港への無料送迎バスがあるおすすめホテル5選
-
-
【新千歳空港近くに前泊】新千歳空港への無料送迎バスがあるおすすめホテル6選
続きを見る
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイント
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る