札幌の3大グルメと言えば、ラーメン・ジンギスカン・スープカレー
中でもスープカレーは、札幌発祥ということもあり大人気。
現在、札幌市内には200店舗以上のスープカレー店があると言われています。
今回はそんな数あるスープカレー店の中で、我が家がよく行くお店だけを厳選して紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
いま特におすすめのお店はここ
- 見た目からは想像つかないコク深いスープ ➡ アジアンスープカリーべす
- 初めてのスープカレーという方にもおすすめ ➡ RAMAI(ラマイ)
- 並んででも食べたい札幌スープカレー界の巨人 ➡ GARAKU
- 札幌スープカレーおすすめ①ラマイRAMAI(大通)
- 札幌スープカレーおすすめ②Rojiura Curry SAMURAI(大通・すすきの)
- 札幌スープカレーおすすめ③アジアンスープカリーべす(札幌白石区)
- 札幌スープカレーおすすめ④トムトムキキル(札幌清田区)
- 札幌スープカレーおすすめ⑤奥芝商店(札幌駅)
- 札幌スープカレーおすすめ⑥GARAKU(大通)
- 札幌スープカレーおすすめ⑦lavi(大通・新千歳空港)
- 札幌スープカレーおすすめ⑧ピカンティ(札幌駅)
- 札幌スープカレーおすすめ⑨BONANZA(札幌駅)
- 札幌スープカレーおすすめ⑩心(札幌北区)
- 札幌スープカレーおすすめ⑫西屯田通りスープカレー本舗(札幌中央区)
- 札幌スープカレーおすすめ⑫ひげ男爵(大通)
- 札幌スープカレーおすすめ12選まとめ
札幌スープカレーおすすめ①ラマイRAMAI(大通)
Asian Bar RAMAIは私の実家のすぐ近くに本店があることもあり、訪問頻度が最も高いお店。
現在札幌市内には3店舗あります
RAMAI札幌本店
札幌市豊平区月寒東1条17丁目5-48 有田不動産ビル1F
地下鉄東豊線福住駅より徒歩15分
(011)854 2077
営業時間 11:30~21:30(ラストオーダー21:00)※土日祝日は11:00オープン
定休日 木曜が休みのことが多いが要確認
CHECK!ラマイ本店のホットペッパー掲載ページ
RAMAI札幌中央店
札幌市中央区南4条西10丁目1005-4コンフォモール札幌 1F
地下鉄東西線 西11丁目駅より徒歩6分
市電 資生館小学校前より徒歩2分
(011)211 0697
営業時間 11:30~23:00(ラストオーダー22:00)
年中無休
CHECK!ラマイ札幌中央店のホットペッパー掲載ページ
※RAMAI全店の情報は公式HPを参照してください
旅行者の方はRAMAI本店より札幌中央店の方がアクセスしやすいはず。
RAMAIのメニューやトッピングはこんな感じ
私はスープカレーならチキンを頼むことが多いのですが、RAMAIでは豚しゃぶ肉が入っている「ブヒッ」を注文します。
RAMAIの嬉しいポイントは、ライス大盛りとスープ大盛りが無料だということ
当然毎回大盛りにしてしまいますが、かなりのボリュームになるので、食べ終わった後はお腹がいつもパンパン。
公式HPでも推奨されていますが、RAMAIのスープカレーは少し辛目で食べるのがおすすめ
私はいつも8番から10番の間から選択しますが、もし自信があればプラス100円のデヴィフジンにチャレンジしてみましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
我が家が最も通っているスープカレー店RAMAIの魅力やおすすめメニュー
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ②Rojiura Curry SAMURAI(大通・すすきの)
平岸総本店
札幌市豊平区平岸3条3丁目2-3
011-824-3671
営業時間 11時~15時/17時半~21時半
札幌市豊平区平岸に総本店があるRojiura Curry SAMURAIは、大通やすすきのに近い店舗もあるので旅行者の方にもおすすめ。
※公式サイトで各店舗の詳細を確認可能
初めてSAMURAIに行くという方におすすめのスープカレーが「チキンと一日分の野菜20品目」
私は特に野菜が好きなわけではありませんが、SAMURAIのスープカレーだけは別。
店内にはその日使われている野菜が掲示されていて、苦手なものがあれば変更してもらうことももちろん可能。
野菜でこんなに満たされるんだ…と感動するレベルでして、特に大豆の美味しさには驚かれるはず。
スープカレーに是非トッピングして欲しいのが「侍.ザンギ」(280円)
ボリュームがあるだけでなく味付けも間違いないのではまること間違いなし!
見た目からは想像できないほどおいしい「揚げゴボウ」もおすすめトッピングです。
▼参考記事はこちら
-
-
Rojiura Curry SAMURAIで絶対に食べて欲しいおすすめスープカレー&トッピング3選
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ③アジアンスープカリーべす(札幌白石区)
スープカレーべす
札幌市白石区北郷4条6丁目5-15
営業時間 11時~15時半/17時半~21時半(ラストオーダーは各30分前)
定休日 木曜日
立地的に恵まれているとはお世辞にも言えませんが、毎日開店前から行列ができる大人気スープカレー店「べす」
JRと徒歩で行くことも可能ですが、できれば車で訪問するのがおすすめ。
スープカレーメニューが豊富な「べす」ですが、私のおすすめはチキン野菜カレーにフィッシュフライトッピング
サラッと系のスープですが見た目からは想像できないほどのコクや旨味が詰まっていて、一度食べると病みつきになる人が続出。
べすスープカレーのコク深いスープの秘密は、魚介ベースの和風ダシを鶏ガラ・玉ねぎ・トマト・20種類のスパイスと共に10時間以上煮込む工程。
札幌市内には和風だしベースのスープカレーが何軒もありますが、その中でもアジアンスープカレーべすは旨味の引き出し方が群を抜いている気がします。
地元民の中にも熱狂的なファンが多いお店で、テイクアウトやデリバリー(フードパンダ)も可能なのが嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
圧倒的にコク深い至極の一皿!アジアンスープカリーべすのおすすめメニューや注意点
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ④トムトムキキル(札幌清田区)
トムトムキキル
札幌市清田区清田3条2丁目14-15
電話番号(011)881 6280 ※席の予約は不可
営業時間 11時~14時半/17時~20時
定休日 火曜日・第一月曜日
札幌市郊外、しかも住宅街のど真ん中にあるのに、毎日お客さんが絶えない今大人気のスープカレー店「トムトムキキル」
大きなお店ではないのですが、店内のアットホームな感じが魅力でつい通ってしまうお店。
目印はカレーバカの店というこの看板。
自らをカレーバカと呼ぶ店主まっちゃんの、こだわりと研究の成果が詰まったトムトムキキルのスープカレーは、是非一度は食べてみて欲しい一品
出走前の競走馬の気分です。
この日のためにスタッフが頑張って準備をしてくれました。
9/1(土)、9/2(日)はJRA札幌競馬場にて『トムトムキキル号』出走します!(オッズは888倍w)
競馬場の風紀を乱さない程度に、スープカレーを作ります!もちろん清田のトムトムキキルも通常営業してますよ! pic.twitter.com/NpVHGjzLXj
— まっちゃん@トムトムキキル (@tomtomkikir011) 2018年8月31日
最近はオータムフェストなど催事でもよく見かけるように!
店主まっちゃんが毎日でも食べれるスープカレーを作りたいと研究したスープは、札幌市内のスープカレー店の中ではあっさり系
味付けは塩とスパイスだけというこだわりっぷりで、あっさり系なのでスパイスの絶妙な風味もより味わうことが可能なのが嬉しいポイント。
写真のカレーはチキン野菜+牡蠣トッピング
スープカレーに牡蠣トッピングというのは他の店ではなかなか見かけませんが、実はすごい合います。
途中からスパイスの辛さで汗と鼻水が止まらなくなりますが、中毒性があるスープなので3日後にはきっとまた食べたくなることでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
あっさりスパイシー系スープカレーが病みつきに!トムトムキキルのおすすめメニューやトッピングを紹介
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑤奥芝商店(札幌駅)
く
札幌で最も人気のあるスープカレー店は、おそらく「奥芝商店」
写真でも分かるように、並ばずに入れることはほぼありません。
奥芝商店 札幌駅前創成寺店
札幌市中央区北4条西1丁目ホクレンビル地下1階
(011)207 0266
営業時間 11:00~22:00 ※スープがなくなり次第閉店
さっぽろ駅19番出口から出ると目の前にあるホクレンビルの地下にあるのが、奥芝商店札幌駅前創成寺店
札幌駅南口から徒歩5分程度の場所なので、スーツケースを引っ張りながら来る人もよく見かけます。
ちなみに2017年6月に、札幌駅パセオ WEST 1Fに奥芝商店 実家店がオープン
奥芝商店 実家
奥芝商店 実家店は札幌駅西改札口の目と鼻の先にあるので、最近では旅行者の方にも大人気。
奥芝商店の特徴は3種類のスープ
- 「おくおく」⇒海老スープ
- 「しばしば」⇒チキンスープ
- 「てらてら」⇒牡蠣スープ
さらに札幌駅前創成寺店にはここ限定の、スモークチキンをベースにしたスープもあります。
今でこそスープカレーのスープを海老ベースにしているお店は多いですが、元祖海老スープと言えば間違いなく奥芝商店
だから海老が嫌いでなければ、最初は「おくおく」スープを選びましょう。
レギュラーメニューの中で私のおすすめは、やわらかチキンレックカリーハンバーグ付きか、ねばねばカリーハンバーグ付き
奥芝商店のハンバーグは絶品なので、追加トッピングにしてもいいので絶対に食べてみると良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
最も勢いのある札幌スープカレーの名店「奥芝商店」のおすすめメニューとは
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑥GARAKU(大通)
スープカレーGARAKU
札幌市中央区南2条西2丁目6‐1 おくむらビル地下1階
営業時間 11:30~15:30(Lo15:00) 17:00~23:30(Lo22:30)
スープカレーGARAKU公式サイトはこちら
CHECK!GARAKUのホットペッパー掲載ページはこちら
札幌駅エリアの人気店と言えば奥芝商店ですが、大通エリアの人気スープカレー店と言えば間違いなくGARAKU
創業は2007年なので札幌スープカレー界の中では新しめですが、ものすごい勢いで躍進しているお店。
札幌のスープカレー店の中でも、奥芝商店と人気を二分する存在です。
奥芝商店と違い外で並ばなければいけない場合が多いので、防寒対策をしっかりするのがおすすめ。
GARAKUのスープは1種類だけなので、他のスープカレー店よりも悩まずに済むかもしれません。

http://www.s-garaku.com/s/menu.php
炙りチーズとブロッコリーのトッピングが絶対におすすめ
一番人気は恐らく「やわらかチキンレッグと野菜」(1150円)
下味がつけられ柔らかく煮込まれたチキンと、素揚げされた野菜のコントラストが絶妙。
隠し味にカツオ節から取られた和風だしが使われていて、さらっとしているのに旨味が凝縮されていて濃厚なカレーに仕上がっています
Wolt(ウォルト)で注文可能になったので、行列に並ばずに自宅やホテルの部屋でも味わえるようになりました!
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
並んででも食べるべきスープカレーGARAKUの魅力を紹介!おすすめメニューや狙い目の時間帯は
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑦lavi(大通・新千歳空港)
札幌を代表するスープカレー店lavi(ラビ)は、現在札幌市内や新千歳空港などに6店舗展開中
南国に咲く綺麗な花の色にちなんだ色使いの店内が特徴的なlaviは、安倍総理が3度も来店したことで有名。
laviル・トロワ店
大通や札幌駅から行く場合、さっぽろテレビ塔ななめ向かいにあるlaviル・トロワ店がおすすめ。
lavi新千歳空港店
千歳市美々新千歳空港 ターミナルビル3F
営業時間 10:30~20:30(ラストオーダー20時)
定休日 なし
新千歳空港国内線ターミナル3階にもlaviの店舗があり、旅行者の方にはこちらもおすすめ。
何を注文するか迷った時は、ダントツ一番人気の「チキンto野菜」カレーがおすすめ。
プラス230円で焙煎えびスープを追加すると、より香ばしさや味わいが増すのでおすすめ。
もちろん、オリジナルスープのままでも濃厚で深い旨みを楽しめます。
化学調味料を一切使わず、長い時間をかけて丁寧に作られるlaviのスープカレーは、ライスなしでも十分満足できるのが特徴。
※なのでライスの注文は(小)か(並)でOK
スープカレー初心者でも美味しいと感じられるカレーなので、旅行者の方は新千歳空港で食べるのを忘れないようにしましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌を代表する人気スープカレー店laviのおすすめメニューや注文方法
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑧ピカンティ(札幌駅)
創業20年以上の老舗ピカンティは、札幌のスープカレー界をけん引し続けてきた第一人者
ミシュランガイド北海道2017年特別版にも掲載されています。
札幌市内には、ピカンティ本店と札幌駅前店の2店舗があります
ピカンティ本店
札幌市北区北13条西3丁目2 アクロビュー北大前1階
電話番号:(011)737 1600
営業時間 11:30~23:00
定休日なし
本店の方が席数が多いですが、それでもいつも混雑しています。
ピカンティ札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8番地4 青山ビル
電話番号:(011)271 3900
営業時間 11:00~22:30
定休日 水曜日
札幌駅・大通駅のどちらからも歩いて行ける立地なのが、ピカンティ札幌駅前店。
ただ席数は本店の半分ほどしかありません。
個人的には本店に行くことをおすすめします
ピカンティの特徴は、個性的な4種類のスープ
濃い系・あっさり系・薬膳系と全くタイプの違うスープが揃っているので、ほとんどの人が好みのスープを見つけられるはず。
初めてスープカレーを食べる人には濃い系の「38億年の風」、スープを楽しみたい人はあっさり系の開闢-かいびゃく-がおすすめ
ちなみに上のメニューは本店メニューで、札幌駅前店はアッサリ系のジャンバラ、トマト系のディジャヴ、濃厚系のアーユルヴェーダー薬膳の3つから選ぶことになります。
私のピカンティ鉄板メニューは、スープは濃い系を選び、メイン具材はサクッとPICAチキン
さらにチーズいもモチ(100円)をトッピングするとさらに満足度がアップ。
あるいはあっさり系のスープを選び、揚げゴボウをトッピングするというのもおすすめのチョイスです。
札幌旅行に来られた方はスープカレーの歴史を知るためにも、是非老舗ピカンティを訪問することをおすすめします
▼参考記事はこちら
-
-
ピカンティで我が家がいつも頼むおすすめメニューや間違いないトッピングはこれ
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑨BONANZA(札幌駅)
BONANZA(ボナンザ)
札幌市東区北7条東3丁目15
営業時間 11時半~15時半/17時~21時半(ラストオーダーはそれぞれ30分前)
定休日 不定休
住所は東区ですが札幌駅北口から徒歩約8分という立地のルー &スープカレーBONANZAは、店名からも分かるようにルーとスープ両方のカレーを楽しめるお店。
ルー &スープカレーBONANZAのグランドメニューには現在6種類のスープカレーがありますが、中でも人気なのがチキンレックスープカレー(1140円)
ゴボウや紫キャベツの素揚げがデフォルトでトッピングされているのが嬉しいポイント。
個人的にはスープを浸み込ませてクタクタにしてから食べるのがおすすめ。
チキンレックも大きめでボリューム満点、かつホロホロ柔らか食感が病みつきに。
ジンギスカンが大好きな方におすすめなのがスパイシーラムカレー(1290円)
大きめにカットされた羊肉がゴロゴロ入っていますがラム臭さはほぼ皆無なので、初めてのラムカレーという方にもおすすめ。
ルー &スープカレーBONANZAはフードデリバリーサービス「出前館」にも対応しています
札幌駅エリアもデリバリー圏内なので、オフィスやホテルから注文するのもおすすめ。
待ち時間が60分以上のこともよくあるので、時間に余裕を持ってネット注文しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【デリバリー・テイクアウトも可】札幌駅近BONANZA(ボナンザ)おすすめルー&スープカレー3選&注意点
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑩心(札幌北区)
カレー食堂 心
札幌市北区北15条西4丁目シティハイムN15
電話番号:011-758-8758
営業時間:11:30~22:00(売切れ次第終了)
地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩10分弱の所にあり、北大生に愛されているスープカレー店 心
メニューはこちらの公式HPから確認できます。
タモリさんがブラタモリのロケで訪れたり、店内にperfumeのサインがあったりと、芸能人も多く訪れるお店の一つ。
心のスープカレーで一番おすすめなのは「とり野菜のスープカレー」
とりモモレッグも1本入っていますが、それ以上に嬉しいのが17種類の野菜たち。
カレー食堂 心で使われている野菜はどれも、こだわりを持って選ばれたものばかり。
そんな美味しい野菜たちが、大きめにカットされてゴロゴロ入っているのが大きな魅力。
特にジャガイモは、私が今までに食べた札幌市内のスープカレー店の中で一番おいしいと自信を持って断言できます
Wolt(ウォルト)でも注文できるようになったのが嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
あのタモリさんも絶賛!「カレー食堂心」のおすすめスープカレー&注意点
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑫西屯田通りスープカレー本舗(札幌中央区)
西屯田通りスープカレー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
営業時間 月~土 祝前日: 11:00~翌0:00 日祝日: 11:00~23:00
※ランチタイムは15:00まで
定休日 なし
夜遅くまでやっていて、さらにススキノからタクシーだとすぐ行ける距離なので、夜札幌に到着してすすきのに出る前に腹ごしらえしたい人にもおすすめなのが、西屯田通りスープカレー本舗
店内は少しレトロなカフェのような居心地の良い雰囲気で、女性一人でも抵抗なく入れるはず
一日10食限定なので少しハードルは高めですが、もし残っていたら絶対おすすめなのが「ハンバーグ」
「ハンバーグ」が売切れでも大丈夫。
「ふわふわチキン」もハンバーグに負けないくらい美味しいです。
プラス150円でクリーミーエビスープにも変更できますが、絶品なのでこちらもおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【女性一人でも大丈夫】「西屯田通りスープカレー本舗」の魅力やおすすめメニュー
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ⑫ひげ男爵(大通)
スープカリーひげ男爵
創成川イーストエリアにあるスープカレーの老舗(2007年創業)と言えば「ひげ男爵」
お客さんの約半数が注文するのが、一番人気の「チキン」
ひげ男爵のスープのベースは鶏がら・豚骨・和風だしで、10時間以上煮込んで作られているとのこと。
鰹節やサバ節・昆布など日本人が大好きな旨味成分がたっぷりで、さらに恐らく隠し味で入っているトマトの酸味が良いアクセントに。
スープカレーの中に大根や春雨が入っているのは珍しいですが、逆にそれが鍋っぽく感じて良かったりします。
本日のランチはすーぷかりーひげ男爵で日替りのラムキーマカレーソーセージトッピング辛さ②ライス特盛スープ大盛を。ライスは1kgとありますが実際は1.2kg。味は超美味。ライスが胃の中でスープを吸って膨れるから完食はかなりキツいです。 pic.twitter.com/wN1DCQQH1d
— ブラックさん (@blacksaaaaaan) 2016年8月14日
スープ大盛(プラス200円)&ライス大盛(200円)を追加すれば、総重量2キロ越えのデカ盛りスープカレーが完成します。
一日1回は注文が入るとのことですが、常人には完食不可能なので要注意。
デリバリーにも対応しているので、自宅やホテルで受け取るというのもおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【デカ盛りメニューあり】毎日でも食べたくなるスープカレー「ひげ男爵」のおすすめメニューや注意点
続きを見る
札幌スープカレーおすすめ12選まとめ
毎日カレーでも大丈夫な我が家がよく行く、札幌おすすめスープカレー店12選。
スープカレーをまだ食べたことがないという方は、RAMAIかRojiura Curry SAMURAI.がおすすめ
一度食べれば、札幌市民がスープカレーを愛している理由がきっと分かってもらえると思います。
札幌市内でスープカレーを食べられなかったという方は、新千歳空港3階のlaviで忘れずに食べて帰りましょう
最近は有名スープカレー店のレトルト商品も増え、自宅で名店の味を味わえるようになりました。
特に奥芝商店の元祖海老スープのレトルトパッケージは、再現度がかなり高めだと思います。
laviのお土産スープカレーも札幌のお土産として大人気
再現度がかなり高いので、自分用のお土産にもおすすめですよ。
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店まとめ
-
-
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店10選
続きを見る
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店5選
-
-
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店5選
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
続きを見る
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
-
-
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
-
-
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
続きを見る
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチ
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
-
-
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
続きを見る
そば中毒の私が教える札幌市内で安くて美味しいお蕎麦屋さん6選とは
-
-
そば中毒の私が教える札幌市内で安くて美味しいお蕎麦屋さん10選
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
-
-
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
続きを見る
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
-
-
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
続きを見る
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店14選
-
-
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店12選(コスパ重視で厳選)
続きを見る
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは
-
-
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは
続きを見る
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
-
-
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
続きを見る
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり5選
-
-
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり8選
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る