新千歳空港3階にあるフードコートは、他の飲食店と比べると待ち時間が少なく価格も比較的リーズナブルなので大人気。
目の前には飛行機が離着陸する滑走路が広がっているので、飛行機好きにとってもたまらないスポットと言えるでしょう。
というわけでこの記事では、新千歳空港フードコートの魅力やおすすめを詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
新千歳空港フードコート(3階)の行き方
滑走路を一望できるフードコートがあるのは、新千歳空港3階の「グルメワールド」
なので、まずは「グルメワールド」への案内表示に従って3階に移動しましょう。
3階「グルメワールド」入り口には行列の絶えない「北海道ラーメン道場」がありますが、「フードコート」があるのは一番奥(滑走路寄りの場所)
「フードコート」はかなり大きいので、国内線ターミナル3階をウロウロしていればさほど迷うことなくたどり着けると思います。
新千歳空港3階「フードコート」は巨大なイートインスペース(全424席)完備で、たとえランチのピーク時でも満席になることはほぼありません
日本各地の様々な空港を利用しましたが、誰もが利用できる「フードコート」でここまで滑走路を一望できる空港は他になかった気がします。
かなり間近で飛行機の離着陸を見ることができるので、食べ終わった後もしばらく滞在する人が多いのも納得。
ちなみにフードコートのすぐ横には、保安検査前にある唯一のクレジットカードラウンジ「スーパーラウンジ」があります
各クレジットカード会社のゴールド会員なら、カードと航空券の提示で無料で利用することが可能。
※ゴールド会員でなくても有料(1000円+税)で利用可能
空港内をあまりウロウロしたくないという方は、3階「フードコート」と「スーパーラウンジ」周辺でゆっくり時間をつぶすのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
新千歳空港フードコートの全店舗紹介
新千歳空港3階「フードコート」では現在8店舗が営業中
※各店舗の詳細はこちらの公式サイトを参照
「フードコート」には日常生活で馴染みのあるお店が多く出店しているのが嬉しいポイント。
観光客の方には是非「空港グルメ」を堪能してほしいと思いますが、サラリーマンにとってはこういうフードコートの存在がかなりありがたかったりします
それでは、2022年7月現在営業中の9店舗を紹介していきます。
※店舗によって営業時間が異なるので注意しましょう
松尾ジンギスカン(新千歳空港フードコート)
松尾ジンギスカン
(´-`).。oO(テイクアウトも承ってます!お持ち帰り容器入りでどこでもジンギスカンを味わえる「空弁ジン丼」、こちらもオススメです!)#飯テロ #松尾ジンギスカン 新千歳空港フードコート店 pic.twitter.com/ripUngE0wQ
— 北海道名物 松尾ジンギスカン【公式】 (@matsuo1956) February 26, 2016
3階グルメワールドには「松尾ジンギスカン 新千歳空港店」(北海道ラーメン道場横)もありますが、時間がない時は「フートコート店」がおすすめ。
どこでもジンギスカンが味わえる「空弁ジン丼」(持ち帰り可能)も販売されていて大人気です。
#松尾ジンギスカン 新千歳空港フードコート店 https://t.co/KJm7UuKng8 限定メニュー
「丼の肉だけ大盛に出来ないの?」「ジンギスカンをいっぱい食べたい!!」そんなご要望にお応えして、肉なまら山盛りのジンギスカン丼を作りました!
\その名も「なまらジン丼」/ pic.twitter.com/OCtEJMO4gK
— 北海道名物 松尾ジンギスカン【公式】 (@matsuo1956) July 24, 2019
フートコート店限定のメニューや割引キャンペーンも多いので、「松尾ジンギスカン」ファンの方は必ず公式ツイッターをチェックしてから行きましょう。
▼松尾ジンギスカンの詳細はこちら
-
-
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー
続きを見る
吟しゃり北海道(新千歳空港フードコート)
吟しゃり北海道
営業時間 8時~20時半
以前「あさひ川井泉」が営業していたゾーンでは、現在「吟しゃり北海道」が営業中。
道産米「ふっくりんこ」や「瀬戸内海産兵庫のり」を使ったおにぎりが人気のお店です。
道産のそば粉を使用したお蕎麦もあり、ザンギや天ぷらなどのトッピングも豊富ですよ。
➤➤➤【Yahooロコ】吟しゃり北海道の詳細や口コミをチェック
はなまるうどん(新千歳空港フードコート)
はなまるうどん
営業時間 8時~20時半
本場讃岐と同じセルフ式のうどん店「はなまるうどん」は、他の店舗より早い営業開始時間なので朝ごはんにもおすすめ。
天ぷらはもちろん揚げたてですし、麺もコシのある手打ちなのが嬉しいポイント。
比較的提供時間が早いということもあり、簡単にランチを済ませたい時などによく利用します。
雪印パーラー(新千歳空港フードコート)
雪印パーラー
営業時間 10時~20時半
「フードコート」で人気のスイーツ店と言えば「雪印パーラー」
新千歳空港2階「スイーツアベニュー」にも「雪印パーラー」はありますが、落ち着いて食べられかつ眺望もいいのは間違いなく3階のフードコート店です。

ショーケースには人気アイスがいっぱい

「空港アイス」はフードコート限定販売

昭和天皇・皇后両陛下のために作られた「スノーロイヤル」

ソフト・アイスクリーム総選挙2022では第4位に

新鮮なミルクを使っているからこその濃厚な味わいが嬉しい
看板メニューの「空港ソフト」や「空港アイス」は、ここでしか食べられない限定商品。
※「空港アイス」はフードコート限定(ソフトクリームは2階の店舗でも販売中)
「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022」では見事第4位に輝きました
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
ソフト・アイスクリーム総選挙2022
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(3連覇)
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
フレッシュネスバーガー(新千歳空港フードコート)
フレッシュネスバーガー
営業時間 8時~20時半

フィッシュバーガーとクラシックチーズバーガー

クラシックチーズバーガー(600円)
「フレッシュネスバーガー」は、オーガニック&ナチュラルにこだわったちょっと高級なハンバーガーチェーン店
フライドポテト(250円)には北海道の契約農場で収穫したじゃがいもが使用されています。
8時から営業しているので朝食にも利用できるのが嬉しいポイントです(テイクアウトも可能です)
韓国厨房 ユン家の食卓(新千歳空港フードコート)
韓国厨房 ユン家の食卓
営業時間 10時~20時半
北海道の締めは「豚丼&韓国冷麺」 (@ 韓国厨房 ユン家の食卓 新千歳空港店 in 千歳市, 北海道) https://t.co/ihmSFO7Lk5 pic.twitter.com/Pbh2BDCfjy
— 生八つ橋@無限の可能性 (@derby_70) June 2, 2018
最後は豚丼と冷麺のハーフ&ハーフ定食😋あっさり冷麺が美味い (@ 韓国厨房 ユン家の食卓 新千歳空港店 in 千歳市, 北海道) https://t.co/zL57VMglKK pic.twitter.com/kGNbwdGdW1
— PAPA3 (@0708PAPA3) March 26, 2018
本場の韓国家庭料理が味わえると大人気なのが「ユン家の食卓」
「ユン家の食卓」で一番人気なのは「選べるハーフ&ハーフ定食」で、丼と冷麺両方食べたいときはこれを選んでおけば間違いないでしょう。
➤➤➤【Yahooロコ】ユン家の食卓(新千歳空港フードコート店)の詳細や口コミを確認
インドカリーダイニング コバラヘッタ(新千歳空港フードコート)
コバラヘッタ
営業時間 10時~20時半
新千歳空港✈️
コバラヘッタ チーズナン🧀美味 pic.twitter.com/qDm42Gel5v— serendipity24 (@ejiiiiiiii) March 17, 2019
新千歳空港着いた〜
バスまで時間あるのでランチ。
今日もカレー(笑)
今日も新千歳空港フードコートにあるコバラヘッタ。
値段もお手頃だし、美味しいね! pic.twitter.com/1ySivitGzO— たつるん@重金属音楽館 (@tatsurunrunrun) August 31, 2015
身体がスパイスを求めているときは「インドカリーダイニング コバラヘッタ」がおすすめ。
インド人シェフが作るスパイスたっぷりの本格インドカリーや、タンドール釜で焼き上げた大きなナンを味わえますよ。
2種カリーとナンのセットは800円、チーズナンのセットにしても850円とリーズナブルな価格なのが嬉しいポイントです。
➤➤➤【Yahooロコ】インドカリーダイニング コバラヘッタの詳細や口コミをチェック
札幌らーめん大心(新千歳空港フードコート)
札幌らーめん大心
営業時間 9時~21時

昭和60年創業の老舗店

人気ナンバー1は「本場味噌ラーメン」850円
札幌市清田区に本店がある老舗店「大心」
一番人気は「味噌ラーメン」で、いわゆる王道の「札幌味噌ラーメン」を味わいたい方におすすめです。
新千歳空港フードコートおすすめメニュー
新千歳空港の「フードコート」に入っている8店舗はどこもおすすめですが、どこか一軒選べと言われたらやはり「松尾ジンギスカン」がおすすめ。
「松尾ジンギスカン」は地元民なら誰もが知っている味付けジンギスカンの名店で、道民にとってのソウルフードと言っても過言ではありません
同じフロアにある「松尾ジンギスカン 新千歳空港店」とは違い食べ放題メニューはありませんが、気軽に食べられる「ジンギスカン定食」や「ジンギスカン丼」が充実しています。
#松尾ジンギスカン 新千歳空港フードコート店 https://t.co/KJm7UuKng8 限定メニュー
「丼の肉だけ大盛に出来ないの?」「ジンギスカンをいっぱい食べたい!!」そんなご要望にお応えして、肉なまら山盛りのジンギスカン丼を作りました!
\その名も「なまらジン丼」/ pic.twitter.com/OCtEJMO4gK
— 北海道名物 松尾ジンギスカン【公式】 (@matsuo1956) July 24, 2019
松尾ジンギスカンフードコート店の名物丼と言えば「ジンギスカン丼」(マトン小700円/中980円/大1200円 ラム1280円)
肉だけ大盛りにしたボリューム満点「なまらジン丼」も新登場し大人気です。
「ジンギスカン丼」は「ラム」と「マトン」を選べますが、インパクトが強いのは「マトンジンギスカン」
丼の上にはジンギスカンと一緒に煮込まれたもやしや玉ねぎがたっぷり乗っていて、最高のアクセントに。
「フードコート」とは言え「松尾ジンギスカン」の美味しさを十分に味わうことができるのでおすすめです。
松尾ジンギスカン
営業時間 10時~21時(L.O20時半)

北海道ラーメン道場の右隣にある「松尾ジンギスカン」

「ジンギスカン鍋」と一緒に記念撮影できますよ
ちなみに、時間のある方は「松尾ジンギスカン 新千歳空港店」に行くのが絶対オススメ
「北海道ラーメン道場」の右隣にあるので、迷うことはおそらくないでしょう。

個人的におすすめなのは「食べ比べ」ができるセット

もちろんドリンクはビール一択

肉の色が変わったら食べ頃(焼き過ぎに要注意)

卵をつけて食べるのもおすすめです

肉や野菜の旨味をたっぷり吸った「うどん」も必食

白飯が止まらなくなるのが悩み
北海道民が自宅で「ジンギスカン」を食べる場合は「味付けジンギスカン」が多いのですが、旨味の染み込んだ「野菜」や「うどん」は文字通り止まらなくなる美味しさ。
「白飯」との愛称も抜群に良いので、北海道を出発する前に思いっきり堪能しましょう。
※「卵」と「山わさび」を一緒に注文すると満足度が跳ね上がります
➤➤➤【ホットペッパー】松尾ジンギスカン 新千歳空港店のメニューや口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー
続きを見る
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
※デートで行くなら隠れ家的雰囲気&接客が素晴らしい FUJIYAMAジンギスカン だそうです
ちなみに私が選んだベスト3は…
- 北海道ジンギスカン蝦夷屋(食べ飲み放題Bコースが最強コスパ)
- 文重郎じんぎすかん (本当は「ふくろう亭」ですがなかなか予約できないので姉妹店をチョイス)
- 札幌成吉思汗 しろくま(高いけど本当に美味しい羊肉&道産野菜が味わえます)
札幌おすすめジンギスカン
- 食べ飲み放題ならここが一番おすすめ&バナナマン日村さん絶賛の「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 七輪&網で焼くので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民に長年愛されている味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- 個人的に札幌で一番美味しい「生ラム」はここだと思います ➡ ふくろう亭
- 「ふくろう亭」と同じ「生ラム」が味わえる姉妹店&ネット予約可能なのが嬉しい ➡ 文重郎じんぎすかん
- 地元民も納得の「極み塩熟成ラムジンギスカン」&クチコミ高評価多数 ➡ ジンギスカンゆうひ
- 石狩産ホゲットが絶品&焼きミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- ハーフサイズで3種類注文できる「おひとり様限定プラン(2200円)」が大人気 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店 / 5.5店
- バナナマンのせっかくグルメで日村さんが訪問 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 隠れ家的ジンギスカンならここがおすすめ!ハーフヤードビールあります ➡ FUJIYAMAジンギスカン
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ ジンギスカン羊々亭(旧アサヒビール園)
- エビスビール&SORACHI1984が飲み放題 ➡ ノルベサビール園
- 「ラムしゃぶ」も味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 希少な国産サフォーク種を炭焼きで味わえる人気店 ➡ 士別バーベーキュー
- 「旅人お試しセット 1800円」が人気 ➡ ジンギスカン十鉄
- おしゃれな店内&全席に無煙換気ロースター完備(接客も素晴らしい) ➡ 63ジンギスカン
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤【最新版】地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン20選」
新千歳空港フードコートおすすめまとめ
滑走路を一望できる素晴らしいロケーションの中で気軽に食事ができる新千歳空港3階「フードコート」
「フードコート」ならではのリーズナブルな価格で本格グルメを堪能できるのが嬉しいポイント。
「総選挙2022」で第4位に輝いた「雪印パーラー」の「ソフトクリーム」も要チェックですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
ソフト・アイスクリーム総選挙2022
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(3連覇)
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
【飛行機マニア必見】新千歳空港内の親子で楽しめるおすすめ人気スポット4選も要チェック!
-
-
飛行機マニア必見!新千歳空港内の親子で楽しめるおすすめ人気スポット4選
続きを見る
旅行好きなら持っておくべき1枚
旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています
【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】
国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実
手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)
プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能
中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!
※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)
成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました
ポイント
新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています
中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です
▼参考記事はこちら
新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選
続きを見る
保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
-
-
「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
続きを見る
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
-
-
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。
国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!
※宿泊者専用なので空いています
▼参考記事はこちら
-
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
続きを見る
新千歳空港の前泊・後泊におすすめ
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 一度は泊まって欲しい我が家のお気に入りホテル ➡ ポルトムインターナショナル北海道
- 国内線ターミナルにあるのですぐチェックイン可能 ➡ エアターミナルホテル
- 空きがあれば即予約がおすすめ ➡ 新千歳空港温泉
- 無料送迎&北海道グルメを満喫 ➡ しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌
- 無料送迎&車の預かりOK ➡ ホテルグランテラス千歳
- 送りのみ無料&車の預かりOK ➡ クイーンズホテル千歳
- 送りのみ無料 ➡ エリアワン千歳
- 送りのみ無料 ➡ 千歳エアポートホテル
- 送りのみ無料 ➡ ホテルルートイン千歳駅前
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る