サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題




ジンギスカン

【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方

札幌にはいくつかのビール園がありますが、中でも最も人気があるのは間違いなく「サッポロビール園」でしょう。

JR札幌駅からアクセスが容易なこともあり、毎日多くの観光客が訪問する超人気スポット

地元民も「サッポロビール園」が大好きで、会社のイベントや仲の良い友人たちと頻繁に利用します。

※我が家も年に3~4回利用します

というわけでこの記事では、札幌市民がみんな大好きな「サッポロビール園」の魅力や覚えておくと役立つことを詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

サッポロビール園おすすめアクセス行き方

サッポロビール園外観

サッポロビール園

札幌市東区北7条東9丁目2‐10

0120-150-550

※スマホの方はタップすれば発信可能

営業時間 11時半~22時(L.O21時半)

定休日 12月31日

※公式サイトはこちら

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

ライトアップされたサッポロビール園

札幌東区にある「サッポロビール園」は、JR札幌駅や大通から徒歩でもアクセス可能(徒歩約20分)

タクシーだと1000円前後で到着するので、3人以上のグループならサクッとタクシー移動しちゃいましょう。

ちなみに我が家は、JR札幌駅から出ている「サッポロビール園」行きのバスを利用します。

札幌駅北口からバス(188番)でサッポロビール園

サッポロビール園行バス(中央バス188番)

サッポロビール園に直行のバス(188番)

札幌駅北口(東コンコース)を出ると目の前に広がる「中央バス」の乗り場ロータリー。

札幌駅北口バス2番乗り場

②番乗り場に行きましょう

「サッポロビール園」行きのバスは、②番乗り場から出ている188番のバス

サッポロビール園行き(188番)のバスは他の停留所に止まらず直行するので約7分で到着。

平日は1時間に2本、土日祝日は1時間に3本運行されています

札幌駅南口&大通からバス(循環88)でサッポロビール園

札幌東急百貨店前バス乗り場

札幌東急百貨店前のバス乗り場(中央バス)

サッポロビール園行きバス乗り場

サッポロビール園と書かれた停留所で88番のバスを待ちましょう

札幌東急百貨店前にはバス乗り場が3つあるので、「サッポロビール園」をはっきり書かれた停留所の前で「循環88番」のバスを待ちましょう。

※循環88番バスの停留所や時刻表はこちら

サッポロビール園行きバス(中央バス循環88番)

循環88番のバス

始発は朝の7時台で最終が22時台、9時から21時までは1時間に3本出ているので、時間を気にせず利用できるのが嬉しいポイント。

札幌駅北口発バス(88番)とは違い直行ではありませんが、札幌駅からだと約13分(大通公園からだと約18分)でアクセス可能ですよ(料金は片道210円)

※ビール園・ファクトリー線【循環88】の時刻表はこちら

シェアサイクル「ポロクル」で行くのもあり

サッポロビール園近くのポロクル駐輪所

サッポロビール園前にある「ポロクル」ポート

「サッポロビール園」近くには赤い自転車「ポロクル」のポート(専用駐輪所)があります。

なので、ホテルの近くで「ポロクル」を借りてサイクリングするのもおすすめ。

JR札幌駅からだと10分前後で到着します。

札幌の赤い自転車ポロクル

電動アシスト付きなのでスイスイ走ってくれるのが、「ポロクル」の嬉しいポイント。

もちろん飲酒運転は禁止なので、帰りはバスかタクシーを利用しましょう。

※「サッポロビール園」前のポートに返却可能なので、帰りは乗って帰らなくても大丈夫

▼参考記事はこちら

【赤いレンタル自転車】乗らなきゃもったいないポロクルの使い方や注意点を解説

続きを見る

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

サッポロビール園は予約がおすすめ!当日予約の方法は

冬のサッポロビール園

「サッポロビール園」はもともと人気観光スポットでしたが、外国人観光客の増加に伴い以前とは比べ物にならないほど混雑。

なので、事前にしっかり予約してから行くことを強くおすすめします

※ピークの時間帯を避ければ、予約なしでも待ち時間なしで入れる場合もあり

冬のサッポロビール園

サッポロビール園の予約方法は「インターネット予約」と「電話予約」の2種類

希望日の4日前までならこちらの専用ページでネット予約可能です。

逆に当日・明日・明後日の予約の場合は、電話での受付のみになるので要注意(予約の変更やキャンセルも電話のみ)

サッポロビール園予約電話番号

0120-150-550

※スマホの方はタップすれば発信可能。

(IP電話場合は 011-742-1535)

電話受付時間 10時~21時

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

ポプラ館

この後紹介しますが、「サッポロビール園」には5つのレストランがあります。

それぞれのレストランで特徴や食べ飲み放題プランの内容が異なるので、まずはどのレストランに行きたいか決めてから予約することをおすすめします。

※よく分からないという方は「食べ飲み放題」を予約すれば勝手に「ポプラ館」か「ケッセルホール」に割り振られます(当日受付でどのレストランか教えてくれます)

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

サッポロビール園おすすめレストランの特徴やプラン内容

サッポロビール園全体図

https://www.sapporo-bier-garten.jp/

これは勘違いされている方が多いのですが、「サッポロビール園」の中にあるレストランは一つではありません。

敷地内には独立した以下の5つのレストランがあり、それぞれ特徴やメニュー&食べ放題プランが大きく異なります

  • トロンメルホール
  • ケッセルホール
  • ライラック
  • ポプラ館
  • ガーデングリル

それぞれのレストランの特徴を簡単に説明します。

※新型コロナウイルス感染予防のため、レストランによっては食べ飲み放題の提供を中止しています

サッポロビール園おすすめレストラン①トロンメルホール

サッポロビール園開拓使館入り口

トロンメルホール(開拓使館1階)

トロンメルホール(開拓使館1階)

営業時間 17時~22時 

※トロンメルのメニューはこちら

サッポロビール園「トロンメルホール」のメニュー

https://www.sapporo-bier-garten.jp/menu/trommel.php

「トロンメルホール」の特徴は、ジンギスカンだけでなくカニやお寿司も食べ放題の豪華なブッフェバイキング。

メニューが豊富ですしテーブルバイキングなので、小さなお子さんがいる家族にも大人気です。

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

飲み放題にビール園限定の「サッポロファイブスター」が含まれているというのも「トロンメルホール」の大きな特徴

「サッポロファイブスター」とは昭和42年にサッポロビールが発売したプレミアムビールの復刻版で、深いコクや味わいが魅力の人気ビール。

どのレストランでも別料金(1杯748円)で飲むことができますが、「トロンメルホール」だけは飲み放題プランに「ファイブスター」が含まれています

ジンギスカン以外も楽しみたい方や「サッポロファイブスター」を思う存分飲みたい方は、「トロンメルホール」の食べ飲み放題がおすすめです。

※トロンメルホールの詳細はこちらの公式サイトからどうぞ

サッポロビール園おすすめレストラン②ケッセルホール

サッポロビール園ケッセルホール外観

ケッセルホール(開拓使館2階)

ケッセルホール(開拓使館2階)

営業時間 11時半~22時 

※ランチタイムは11時半~15時

※ケッセルホールのメニューはこちら

サッポロビール園「ケッセルホール」メニュー

サッポロビール園「ケッセルホール」メニュー

サッポロビール園「ケッセルホール」の内観

開拓使館2階にある「ケッセルホール」

いわゆるビール園っぽい雰囲気を味わえる「ケッセルホール」

平日ランチタイム限定のお得なメニューがあるのも嬉しいポイントです。

※ケッセルホールの詳細はこちらの公式サイトからどうぞ

ケッセルホールのランチ

平日ランチタイム11時半~15時限定(席の時間は80分まで)

  • 生ラムジンギスカン食べ放題(60分)+ライス 大人2475円/小学生1237円
  • 生ラムジンギスカン食べ放題+飲み放題(60分)大人3575円/小学生1787円

※詳細はこちら

サッポロビール園おすすめレストラン③ライラック

サッポロビール園ライラック外観

ライラック

営業時間 11時半~22時 

※ランチタイムは11時半~15時

※ライラックのメニューはこちら

サッポロビール園「ライラック」コースメニュー

レストラン「ライラック」の大きな特徴は、秘伝のタレに付け込んだ「味付けジンギスカン」を注文できること

※もちろん「生ラム」も注文可能

北海道民は「生ラム」よりも「味付けジンギスカン」が好きな人が多いので、我が家もよく「ライラック」を利用します。

サッポロビール園内で最もリーズナブルなランチメニューもあり、こちらも地元民に大人気です。

※ライラックの詳細はこちらの公式サイトからどうぞ

ライラックのランチメニュー

【ランチタイム11時半~15時】

  • ライラックランチ 1375円
  • お手軽ランチ 1100円
  • 6種食べ比べランチ 1760円

他にもランチメニューは豊富。詳細はこちら

サッポロビール園おすすめレストラン④ポプラ館

ポプラ館

営業時間 17時~22時

※ポプラ館のメニューはこちら

「ポプラ館」のメニューは基本的に「ケッセルホール」と同じです。

最大1000人までの宴会が可能なので、会社の行事で利用する時はたいてい「ポプラ館」が使われます。

※ポプラ館の詳細はこちらの公式サイトからどうぞ

サッポロビール園おすすめレストラン⑤ガーデングリル

サッポロビール園ガーデングリル外観

ガーデングリル

営業時間 11時半~22時 

※ランチタイムは11時半~14時半

※ガーデングリルのメニューはこちら

ラム肉のあの独特の風味が苦手という方におすすめなのが、「ガーデングリル」で提供される「グレインフェッドラム」

くせのない上質な生ラムを使ったコースメニューが楽しめるのが「ガーデングリル」の特徴で、外国人観光客はほぼいないのでゆっくり食事を楽しみたい人にもおすすめです。

「グレインフェッドラム」を使った「贅沢3種のジンギスカンランチ」(1950円)もありますよ。

※ガーデングリルの詳細はこちらの公式サイトからどうぞ

サッポロビール園おすすめランチメニュー

サッポロビール園のランチメニュー

サッポロビール園はランチにもおすすめ

先ほど紹介したように「サッポロビール園」内には5つのレストランがありますが、ランチメニューを提供しているのは以下の3ヶ所!

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

食べ放題を利用したい方は「ケッセルホール」がおすすめ!

  • 生ラムジンギスカン食べ放題(60分)+ライス 大人2475円/小学生1237円
  • 生ラムジンギスカン食べ放題+飲み放題(60分)大人3575円/小学生1787円

※詳細はこちら

地元民がよく利用するのは「ライラック」のランチで、1000円前後で手軽にジンギスカンが楽しめますよ。

※詳細はこちら

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

まずは「総合受付」へ

「サッポロビール園」を事前に予約した方は、到着したらまず「総合受付」に向かいましょう。

サッポロビール園総合受付でもらうカード

総合受付でどのレストランに行けばよいか教えてもらえます

「総合受付」でどこに行ったら良いか書かれたカードをもらえるので、それを持って指定されたレストランに向かいます。

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

上着は臭いがつかないように袋の中へ

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

卓上の「成吉思汗の焼き方」に目を通します

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

「サッポロビール園ジンギスカン鍋」とガスコンロが置かれたテーブル

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

サッポロビールのロゴ入りジンギスカン鍋

「サッポロビール園」の鋳物製ジンギスカン鍋はロゴ入りで、よく見ると北海道の形をしています。

ちなみに、この後紹介する「ガーデンショップ」で購入することも可能(サッポロビール園限定で5500円)

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

とりあえずサッポロクラシックを人数分

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

待望の生ラム肉が到着

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

お肉の横にある脂身をまず鍋に馴染ませます

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

野菜は鍋の周りに乗せましょう

サッポロビール園のランチメニュー

お肉は中央に(乗せる前に少し弱火にするのがおすすめ)

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

あまり焼きすぎないのがおすすめ

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

生ラムを美味しく食べるコツは「とにかく焼きすぎない」ことで、表面の色が変わったらもう食べ頃です。

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

ビール園特製ジンギスカンのたれ

サッポロビール園おすすめ食べ飲み放題の楽しみ方

「ビール園特製ジンギスカンのたれ」はスッキリとした味わいが特徴。

肉を漬け込むこともできる万能だれで、こちらも「ガーデンショップ」で購入可能です(300g入りで550円)

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

あっという間に肉がなくなるのでどんどん追加注文

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

野菜の上に乗せて蒸し焼きにするのもおすすめ

サッポロビール園オリジナル塩コショー

いいアクセントになる「塩コショー」

ある程度食べ進めたら、オリジナルの「塩コショー」で食べるのもおすすめ。

付けタレも交換してもらえるので、にんにくや一味・七味などを加えながら好みの味で楽しみましょう。

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

サッポロビール園おすすめお土産

サッポロビール園内にある「ガーデンショップ」

ガーデンショップ

サッポロビール園でお土産を買いたいときは、ほぼ中央に位置する「ガーデンショップ」に行きましょう。

「ガーデンショップ」では、全国でここでしか買えないオリジナル限定商品が数多く販売されています。

サッポロビール園の「味付けラム」

人気第3位「味付けラム肉」

「サッポロビール園」特製の「味付けラム」が買えるのも園内ではここだけ!

サッポロビール園で販売されている缶つま「ラム肉ジンギスカン風」

缶つま「ラム肉ジンギスカン風」

缶つま「ラム肉ジンギスカン風」も間違いなく喜ばれる鉄板お土産の一つ。

サッポロビール園オリジナルの「塩コショー」

人気ナンバー1はサッポロビール園オリジナルの「塩コショー」

そして、「ガーデンショップ」お土産人気ナンバー1なのが「サッポロビール園」オリジナルブレンドの「塩コショー」

サッポロビール園オリジナル塩コショー

いいアクセントになる「塩コショー」

サッポロビール園オリジナル塩コショー

生ラムとオリジナル塩コショーの相性は抜群

実際にビール園で使われているオリジナルブレンドの塩コショーを購入することができ、地元民もよく購入します。

肉だけでなく野菜との相性も抜群なので、レストランで使って美味しいと思った方は帰る前に「ガーデンショップ」に立ち寄って購入しましょう。

サッポロビール園おすすめ博物館見学&試飲

サッポロビール博物館外観

サッポロビール博物館

営業時間 11時~20時(入館は19時半まで)

定休日 年末年始 臨時休館日

※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は自由見学のみ可

入館料 無料

※サッポロビール博物館公式サイトはこちら

サッポロビール博物館内観

貴重な資料が展示されている「サッポロビール博物館」は無料で見学できるので、ジンギスカンを食べる前に是非訪問しましょう。

サッポロビール博物館内観

「サッポロビール生ビール黒ラベル」「復刻札幌製麦酒」各1杯ずつ試飲できる「プレミアムツアー」(予約制/大人500円)もあるので、気になる方は要チェック。

※事前にこちらのページから予約が必要

サッポロビール博物館内観

「サッポロビール博物館」

ちなみに、「プレミアムツアー」に参加しなくても工場直送のできたてビールを試飲できるのも嬉しいポイント(有料)

試飲できる銘柄は「サッポロ生ビール黒ラベル」と「北海道限定 クラシック」で各300円で、以下のメニューも注文可能です。

  • 開拓使麦酒350円
  • 3種飲み比べセット800円
  • ノンアルコールビールテイスト飲料200円
  • ソフトドリンク100円

サッポロビール園定番写真撮影スポット

人気撮影スポット

サッポロビール博物館にある撮影スポット

忘れずに記念撮影しましょう

ちなみに、「サッポロビール博物館」の中には大人気の撮影スポットがあります。

良い思い出になるので、ここで写真を撮影するためにも「サッポロビール博物館」は絶対に訪問することをおすすめします。

サッポロビール園おすすめビヤガーデン

サッポロビール園内で開催されるビアガーデン「サッポロビアテラス」

例年6月中旬から9月中旬にかけて開催されるのが、ビアガーデン「サッポロビアテラス」

サッポロビール園内で開催されるビアガーデン「サッポロビアテラス」

テント席もあるので、天候が悪くても楽しめるのが嬉しいポイント。

屋内のレストランとは全く違った味わいを楽しめるので、夏期間にビール園に行く方は要チェックですよ。

※ラムジンギスカン食べ飲み放題は120分4500円前後(小学生は2250円)

▼参考記事はこちら

【2023年版】札幌ビアガーデンおすすめ13選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介

続きを見る

サッポロビール園おすすめまとめ

サッポロビール園のジンギスカン食べ飲み放題

ライトアップされたサッポロビール園

JR札幌駅からアクセスが容易なため、旅行者・地元民ともに大人気の「サッポロビール園」

札幌中心部には美味しいジンギスカン店がたくさんありますが、あの独特の雰囲気を味わえるのは「サッポロビール園」だけでしょう。

単品でも注文可能ですが、個人的には食べ飲み放題の方が満足度が高くておすすめですよ。

➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

アリオ札幌

サッポロビール園に隣接している「アリオ札幌」

サッポロビール園のすぐ横にあるショッピングモール「アリオ札幌」も要チェック!

「白い恋人」をバラ買いできる「イシヤショップ」や「北海道くらし百貨店」など、札幌土産を購入できるお店がたくさんありますよ。

▼参考記事はこちら

札幌でセンスの良いお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店10選

続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

おたる亭(すすきの)おすすめ人気「おかわり寿司付きコース」

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

おたる亭本店の店内

本店の個室は接待や会食にピッタリ

美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

おたる亭は全4店舗

▼参考記事はこちら

おたる亭のお寿司
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介

続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう

「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の口コミやお得なクーポンをチェック

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点

続きを見る

ルンゴカーニバル名物「生牡蠣100円」

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

ルンゴカーニバルの生牡蠣

1個110円とは思えない大きさ&鮮度

北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。

我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」

F-45ビル店がおすすめ

「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。

店舗によって違うコンセプト

札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります

※生牡蠣110円サービスは共通

▼参考記事はこちら

【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと

続きを見る

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ジンギスカン
-