札幌中心部から車で1時間弱離れたところにある温泉街「定山渓(じょうざんけい)」
札幌市民が行く日帰り温泉の定番スポットがここ定山渓で、いいお湯につかりながら心身ともに癒されたいという方は札幌滞在中の何日かをこの定山渓エリアで過ごすのがおすすめ。
と言うわけで今回は、「定山渓エリアにあるおすすめの温泉ホテル7選」を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
定山渓温泉おすすめホテル
- コスパで選ぶなら ➡ 定山渓万世閣ホテルミリオーネ / 章月グランドホテル
- 夫婦でゆっくり ➡ 翠山亭倶楽部 / 花もみじ / ぬくもりの宿 ふる川
- 家族で楽しみたい ➡ 定山渓ビューホテル / 定山渓万世閣ホテルミリオーネ
- 特別な記念日や旅行 ➡ 翠山亭倶楽部
- ペット同伴で宿泊希望 ➡ ぬくもりの宿 ふる川
- どこか一軒選ぶなら ➡ 鶴雅リゾートスパ森の謌
定山渓温泉ホテルおすすめ行き方や見頃時期
定山渓はよく「札幌の奥座敷(玄関から離れている)」と評されますが、上の地図を見ていただけるとその理由が分かっていただけるはず。
札幌中心部からだと、国道230号線を約30キロまっすぐ進み1時間弱で定山渓エリアに到着
新千歳空港から直行バス「湯ったりライナー号」も出ていて大人1人1650円/約100分
➤➤➤新千歳空港 ⇔ 定山渓温泉湯ったりライナー号の詳細はこちら
札幌駅からだとカッパライナー号に乗れば大人1000円前後で比較的簡単に行くことが可能(前日17時までの予約が必要)
▼新千歳空港・札幌市内から定山渓への行き方は以下の記事を参照
-
-
新千歳空港⇔道内各地(旭川・函館・小樽・定山渓)へのおすすめ行き方&所要時間や料金まとめ
続きを見る

写真提供:じゃらんnet
今回紹介するホテルはほとんどが札幌駅への送迎バスを用意しているので、それを利用する方法もおすすめ。
定山渓エリアは中山峠のふもとにあり、峠を超えればニセコ・倶知安・喜茂別といった人気スポットが多いエリアに1時間程度で簡単に行くことができます。
なので、レンタカーを借りて行動するというのもおすすめの方法
一気に行動範囲が広がるので、短い滞在期間でも満足度はかなり高くなるはず。
CHECK!【直感的に探せる】国内最大級のレンタカー予約サイト「スカイチケット」
CHECK!【お得なクーポンも要チェック】ポイントが貯まる&使える楽天レンタカー
▼参考記事はこちら
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
札幌の奥座敷と言ってもそれほど離れているわけではないので、札幌市民は日帰り温泉やちょっとしたプチ旅行に定山渓温泉街をよく利用します。
そして、一番定山渓に人が集まるのは間違いなく紅葉シーズン
定山渓の鑑賞ポイントである「二見吊橋」。
渓谷の紅葉と共に撮影しました。
撮影日:2017年10月11日
#定山渓 #紅葉 pic.twitter.com/12uvrE0y0V— 一人旅の軌跡 (@hitoritabikisek) 2017年10月17日
今日も紅葉巡りに。
まずは定山渓 pic.twitter.com/5dUlf5brps— hunhun (@Ball00nlumpfish) 2017年10月15日
息をのむような美しい紅葉が見える絶景スポットで、タイミングが良ければ雪景色と紅葉のコラボレーションも楽しめる定山渓エリア
このエリアの紅葉ベストシーズンは本州より早い10月初旬~下旬。
なので紅葉が目的の方は、早めに動き出すのがおすすめ。
そして、定山渓エリアの一番の魅力はなんといっても源泉かけ流しの温泉
あまり知られていませんが、定山渓エリアの温泉はポンプでくみ上げているのではなく、自然勇払(自噴)している全国的にも珍しい温泉。
56か所ある泉源からは毎分8600リットルの温泉が噴き出て、湯温も60~80°あるので加温の必要もなし
無色透明で少し塩辛いナトリウム塩化物泉なので、入浴するとこの塩分が肌に付着。
汗の蒸発を防ぎ体の芯からポカポカ温まるので、冷え性の人に特におすすめです
※ちなみに今回紹介するおすすめホテル7選の泉質は基本的にどこも同じです
定山渓温泉ホテルおすすめ①鶴雅リゾートスパ森の謌
鶴雅リゾートスパ森の謌
定山渓エリアで我が家が一番おすすめするホテルは、鶴雅グループが運営する定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌(うた)
我が家は鶴雅グループのホテルが大好きでよく泊まりに行くのですが、その中でも定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌(うた)はかなりおすすめ。
ちなみに、無料送迎バスは札幌駅までではなく地下鉄南北線「真駒内」駅までなので要注意!

写真提供:じゃらんnet
客室は、リーズナブルなコンパクトルーム・和洋室・岩盤浴付き・マッサージチェア付きの部屋など、バラエティ豊富な中から選ぶことが可能。

写真提供:じゃらんnet
露天風呂付のコテージだとまるで森の中の温泉に入っているような感覚に陥り、控えめに言っても解放感が半端じゃありません。

写真提供:じゃらんnet
森に囲まれた露天風呂では、秋は紅葉を楽しみながら、冬には雪見風呂を楽しむことが可能。

写真提供:じゃらんnet
露天以外のお風呂も充実しているので、一日何回入っても飽きることはきっとないでしょう。

写真提供:じゃらんnet
そして、夕食や朝食ブッフェには和洋中の様々な料理が並び、毎回お腹が間違いなくはちきれます。
定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌のブッフェは「和食コーナー」「イタリアン」「中華」などエリア分けされているのですが、全エリア制覇するのはほぼ不可能。
客室・温泉・食事すべてがハイレベルな定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌は、間違いなく定山渓エリアで今一番おすすめのホテル
予約する際は2食付きのプランを選ぶと良いでしょう!
定山渓温泉ホテルおすすめ②翠山亭倶楽部
翠山亭倶楽部定山渓
定山渓エリアにある高級旅館「翠山亭倶楽部定山渓」は、特別な人と特別な時間を優雅に楽しみたい時に訪問するのがおすすめ
全室に檜内湯が併設されている大人の隠れ家的なホテルで、小学生以下の宿泊は不可。
予約制の無料送迎バスが運行中(大通西5丁目昭和ビル前より14時30分出発)

写真提供:じゃらんnet
ゆっくり流れる時間を贅沢に使えるのが嬉しい、翠山亭倶楽部定山渓の客室。

写真提供:じゃらんnet
スパリビング付きの客室にすれば、リビングスペースで温泉を楽しむという非日常体験をすることも可能。
もちろん檜の香り漂う大浴場も完備されていて、3本の自家源泉から引く濃厚なブレンド湯を思う存分満喫可能。

写真提供:じゃらんnet
夕食・朝食とも趣向を凝らしたものが用意されていて、満足度はかなり高め。
翠山亭倶楽部定山渓はアラフォー以上の夫婦におすすめの高級旅館ですが、若い人が少し頑張って特別なタイミングに宿泊するというのもありだと思います
定山渓温泉ホテルおすすめ③定山渓ビューホテル
定山渓ビューホテル
子供がいるファミリーや若いカップルが定山渓エリアに泊まるなら、一番おすすめなのが定山渓ビューホテル
事前予約制の無料送迎バスが札幌市内まで送迎してくれます(大通西4丁目道銀ビル裏(南側)より出発)

写真提供:じゃらんnet
ウォータースライダー系のアトラクションは小さい子供でも楽しめる小さめのサイズなので、小学生以下の子供でも十分プールで楽しむことが可能。

写真提供:じゃらんnet
客室も様々なタイプがあるので、予算や家族構成に応じて柔軟に選ぶことが可能。

写真提供:じゃらんnet
プールだけでなく大浴場や露天風呂も充実しているので、お父さんお母さんも日ごろの疲れを十分癒せるでしょう。

写真提供:じゃらんnet
夕食や朝食はいくつかのレストランから選ぶことができますが、おすすめは新館1階のレストラン「グランシャリオ」のブッフェ
実演コーナーには焼きたてステーキやカニが登場し、大人も子供も十分満足できること間違いなしです。
定山渓温泉ホテルおすすめ④章月グランドホテル
章月グランドホテル
札幌市南区定山渓温泉東3丁目239
0570-026575(電話受付は10時から18時)
駐車場 あり(無料)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
1934年開業なので定山渓エリアではかなりの老舗にあたり規模もこじんまりとしている章月グランドホテルですが、それが逆に落ち着くとリピータも多い人気ホテル
宿泊料金と比べて満足度がかなり高めだという口コミ評価が多いホテルの一つ。

写真提供:じゃらんnet
定員4名の和洋室が、なにかと使い勝手がいいと特に人気

写真提供:じゃらんnet
大浴場・露天風呂ともに種類が豊富で解放感もあるため、札幌からの日帰り入浴客にも人気の章月グランドホテルの温泉
ちなみに、日帰り入浴は13時から17時までで大人一人1500円

写真提供:じゃらんnet
そして、章月グランドホテルの宿泊者向け人気無料サービスと言えば、ラウンジかむり内で行なわれる蜂蜜バイキング(15時~22時)
ザクロやクローバーなど約20種類のはちみつが常時用意されていて、クラッカーに付けて好きなだけ食べてもOK
ラウンジかむりでははちみつバイキング以外にも、時間帯ごとに「湯上りビール」や「夜のスイーツ」など嬉しいサービスがいっぱい。
お値段以上の満足感を味わいたい方は、章月グランドホテルに宿泊することをおすすめします
定山渓温泉ホテルおすすめ⑤花もみじ
花もみじ
広々とした客室が魅力の定山渓温泉「花もみじ」
それもそのはず、各フロアには10室しかなくすべての部屋が10畳以上。
ちなみに隣には「ホテル鹿の湯」があり内部で行き来できるようになっていますが、宿泊するなら「花もみじ」の方がおすすめ
予約制の札幌市内への送迎バスもあるので、必要な方は予約時にコメント欄からお願いしましょう。

写真提供:じゃらんnet
2人で泊まれば贅沢に空間を使えますし、家族や友人4人でも泊まっても広々使える客室

写真提供:じゃらんnet
大浴場や貸し切り風呂の種類も多く、中で繋がっている鹿の湯のお風呂にも入れます

写真提供:じゃらんnet
湯めぐり手形を使って近隣の温泉巡りができるのも、温泉好きにとっては嬉しいポイント。
1階のラウンジではコーヒーやソフトドリンクのサービスがあり、夜はワインも飲むことができますよ。
定山渓温泉ホテルおすすめ⑥ふる川
ぬくもりの宿 ふる川
「貴方の“故郷”になりたい」というモットーのもとに、静かな雰囲気と温かいもてなしが自慢の「ぬくもりの宿 ふる川」
体だけでなく心も癒されると高評判で、リピーターも多い定山渓の隠れた名旅館。

写真提供:じゃらんnet
日本人なら誰もがホッとするような作りの客室で、部屋によっては電気式の囲炉裏も設置されていてさらに癒されます。
ちなみにぬくもりの宿 ふる川の客室は、全室マッサージチェア完備なのも嬉しいポイント

写真提供:じゃらんnet
ウッドデッキ付きでペット同伴でも泊まれる客室があるのも、定山渓エリアではおそらくここだけ

写真提供:じゃらんnet
客室だけでなく、立派で種類豊富な大浴場もより一層体の芯まで癒してくれるはず
ちなみに日帰り入浴も可能です(12時から15時までで大人1100円)

写真提供:じゃらんnet
一日10名限定の囲炉裏懐石や田舎風朝食バイキングなど、食事にも強いこだわりを持っている「ぬくもりの宿 ふる川」
徹底的に心身ともに癒してほしいという方は、「ぬくもりの宿 ふる川」を選ぶのが賢い選択でしょう
定山渓温泉ホテルおすすめ⑦万世閣ホテルミリオーネ
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
比較的リーズナブルな宿泊料金ですが、満足度はかなり高めでコスパ優秀と評判が高い定山渓万世閣ホテルミリオーネ
札幌駅北口への無料送迎バスももちろん運行されています(予約制で札幌駅北口団体バス乗り場14時30分発便⇔ホテル10時便)

写真提供:じゃらんnet
和室・洋室・大人数対応部屋など、様々なタイプから選べる客室。

写真提供:じゃらんnet
種類豊富な大浴場や露天風呂も好評で、12時から21時までと時間が長めの日帰り入浴も大人気
日帰り入浴は大人一人1500円ですが、ランチビュッフェがついて2400円というかなりお得なプランもあります。

写真提供:じゃらんnet
定山渓万世閣ホテルミリオーネの人気の秘密が、ハイレベルな80種ブッフェ
石窯焼ピッツァやエイジングビーフステーキ・握り寿司・揚げたて天ぷらなど、目の前のライブキッチンでシェフがどんどん仕上げていく料理の数々はまさに圧巻の一言。
※じゃらんOF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞【夕食】第3位に選ばれました
定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌のブッフェもおすすめですが、唯一対抗できるかなと思うのが定山渓万世閣ホテルミリオーネのブッフェ
コスパを考えると、定山渓万世閣ホテルミリオーネはかなりおすすめです。
定山渓温泉ホテルおすすめ7選まとめ
定山渓温泉おすすめホテル
- コスパで選ぶなら ➡ 定山渓万世閣ホテルミリオーネ / 章月グランドホテル
- 夫婦でゆっくり ➡ 翠山亭倶楽部 / 花もみじ / ぬくもりの宿 ふる川
- 家族みんなで楽しみたい ➡ 定山渓ビューホテル / 定山渓万世閣ホテルミリオーネ
- 特別な記念日や旅行 ➡ 翠山亭倶楽部
- ペット同伴で宿泊希望 ➡ ぬくもりの宿 ふる川
- どこか一軒選ぶなら ➡ 鶴雅リゾートスパ森の謌
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選まとめ
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る