年間500万人以上の観光客が訪れる函館市には、温泉やグルメが充実したおすすめホテルや旅館がいっぱい。
というわけでこの記事では、元函館市民の私が間違いないおすすめホテルだけを厳選ピックアップ!
実際に我が家が定宿にしているところばかりなので、是非ホテル選びの参考になさってください。
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
函館おすすめホテル
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 我が家が最も好きな函館ホテル(迷ったらここがおすすめ) ➡ センチュリーマリーナ函館
- クラシックな雰囲気が魅力的&朝ごはんが美味しい ➡ ラビスタ函館ベイ
- 広々ラウンジ&朝食は函館朝市で海鮮丼(妻のお気に入りホテル) ➡ 東急ステイ函館朝市 灯の湯(あかりのゆ)
- コスパ最強で満足度高め ➡ ホテルWBF函館 海神の湯
- JR函館駅ほぼ直結&トレインビューの大浴場 ➡ JRイン函館
- リーズナブル&駅近ホテル ➡ ラ・ジェント・ステイ函館駅前
- じゃらんアワードで北海道1位に輝いたことも ➡ 湯の川プリンスホテル渚亭
- 2食付きプランの満足度が高いと評判 ➡ 海と灯/ヒューイットリゾート
- 昭和天皇皇后両陛下も宿泊した老舗温泉宿 ➡ 割烹旅館 若松
- 最上階に五稜郭エリア唯一の天然温泉完備 ➡ ルートイン グランティア函館五稜郭
- 函館の郷土料理が味わえる朝食ブッフェ ➡ ホテル法華クラブ函館
- 格安なのにアルコール飲み放題 ➡ A-GATE HOTEL HAKODATE
- ➤➤➤【最新版】温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない函館おすすめホテルまとめ
函館ホテルおすすめ①センチュリーマリーナ函館
センチュリーマリーナ函館
函館市大手町22-13
マップコード 86 072 186*42
0138-23-2121
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
駐車場(全113台)1泊1000円(10時から翌14時まで駐車可能)
公式サイトはこちら
「センチュリーマリーナ函館」は函館朝市のすぐ隣にあり、函館駅やベイエリアにも徒歩で行くことができる抜群の立地が魅力のホテル。
我が家が函館で最も好きなホテルがこの「センチュリーマリーナ函館」で、おすすめした友人たちも大絶賛していました。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
2019年オープンの新しいホテルということもあり、客室の内装はとてもおしゃれで館内設備・サービスも充実。
個人的にセンチュリーマリーナ函館で一番の魅力だと思うのが、最上階(15階)にある天空露天風呂インフィニティ スパステラデッキ。

函館山を一望可能な天空露天風呂
これほどの解放感が味わえるホテルはかなり希少で、この温泉目的で泊まりたいと思わせてくれる魅力があります。

朝食ブッフェの海鮮コーナー
世界各地の港町をイメージした朝食ブッフェ会場には、北海道の素材を活かした「体にやさしい朝食」を堪能可能。
「焼きうにぎり茶漬け」やセルフ海鮮丼など一日では絶対味わいきれないボリュームなので、できれば数泊するのがおすすめ。

朝のスパーリングワイン
もちろんスパーリングワインも用意されているので、朝から優雅なひとときを堪能しましょう。
※ここに泊まるとあまりにも居心地が良すぎて外に出たくなくなるのが唯一のネック
▼参考記事はこちら
-
-
【函館ナンバー1露天風呂&朝食ブッフェ】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
函館ホテルおすすめ②ラビスタ函館ベイ
ラビスタ函館ベイ
JR函館駅から少しだけ離れますが、ベイエリアにある「ラビスタ函館ベイ」も函館おすすめホテルの一つ。
「朝食のおいしいホテルベスト20」で7年連続北海道1位(2012年から2019年)など様々な賞を受賞していることでも有名で、もしかしたら函館で最も有名なホテルかもしれません。

画像出典:じゃらん
最上階(13階)にある天然温泉大浴場「海峡の湯」からは、源泉かけ流しの赤湯を楽しみながら函館山方面を一望可能。
岩風呂・檜風呂・陶器風呂・樽風呂など、露天風呂が4種類あるのも嬉しいポイントです。
レストラン「北の番屋」で提供される朝食もハイレベルで、道産いくらかけ放題の海鮮丼や「炙り焼き」など北海道グルメがいっぱい。
控えめに言ってもお腹がはち切れるので要注意です。

敷地内にある「函館ベイ美食倶楽部」
敷地内にある「函館ベイ美食倶楽部」にも函館の名店が軒を連ねているので、ジンギスカン・ラーメン・海鮮丼などいろいろ楽しめますよ。
とにかく最高なホテルなので、函館ホテル選びに迷ったらセンチュリーマリーナ函館かラビスタ函館ベイにしておけば間違いないでしょう
函館ホテルおすすめ③ホテルWBF函館 海神の湯
ホテルWBF函館 海神の湯
函館市若松町24-1
マップコード 86 073 480* 11
0138-86-9610
JR函館駅から徒歩5分
駐車場 あり(1泊700円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで

JR函館駅からみた「ホテルWBF函館 海神の湯」
リーズナブルなのに満足度が圧倒的に高いホテルを探している方におすすめなのが「ホテルWBF函館 海神の湯」
JR函館駅エリアにあるホテルの中で唯一源泉かけ流しの天然温泉を楽しめるホテルで、我が家も一瞬でファンになってしまいました。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

露天風呂にある壺湯
上の写真からも分かるように希少な「赤湯」をかけ流しで楽しめるのが最大のウリで、身体に色がついてしまうのではと思うほど濃度の高い温泉は満足度がかなり高め。
サウナが2種類あるのも嬉しいポイントで、特に美肌・新陳代謝改善・殺菌消毒効果などが期待できる「塩サウナ」は大人気。

プレミアムツインルーム

プレミアムツインルーム
客室は若干狭めですが、ほとんどの方はそれほど気にならないと思います。
そして、スタッフの方の接客レベルが驚くほど高いのも嬉しいポイント!
旬の海鮮が並ぶ朝食ブッフェもハイレベルで、おそらくこの価格帯のホテルではナンバー1。
函館エリアの食材を使ったメニューが多く、特に函館産のブランド米「ななつぼし」で作る海鮮丼は最高ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【希少な赤湯の源泉かけ流し】ホテルWBF函館 海神の湯に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
函館ホテルおすすめ④JRイン 函館
JRイン函館
函館市若松町12-14
0138-22-2333
駐車場 あり(1泊600円)
チェックイン・アウト 15時から/10時まで

函館駅の真裏にある「JRイン函館」
青函連絡船に通じる線路跡地に2020年5月にオープンした「JRイン函館」は、函館駅にほぼ直結している立地が大きな魅力。
改札口からホテルのエントランスまで2分弱で移動可能なのが嬉しいポイントで、JRで移動される方(特に夜到着する方)は絶対要チェック!

ツインルーム(20㎡)
シングル・セミダブル・ツイン・コンセプトルームはバスタブがなくシャワーブースのみなので、予約する際は要注意。

最上階の大浴場

函館駅に発着する列車を眺めながら入浴可能
ちなみに、最上階にはトレインビューの大浴場があるため、個人的にはシャワーブースだけでも問題ありませんでした。
函館山や函館朝市を一望可能な「JRインラウンジ」では、函館美鈴珈琲が飲み放題!
朝食ブッフェを提供しているのは回転寿司「函館まるかつ水産」で、なんと朝から回転寿司が食べ放題!

トレインビューの露天風呂
他の宿泊者の口コミ評価を見ていただけると分かりますが、満足度が高く次回も泊まりたいという声がとても多い「JRイン函館」
JRを利用する人にとっては函館最強クラスの立地かなと思っていて、我が家もまた近々リピートする予定です。
▼参考記事はこちら
-
-
【トレインビューの大浴場&回転寿司食べ放題の朝食】JRイン函館に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
函館ホテルおすすめ⑤ラ・ジェント・ステイ函館駅前

駐車場側から見たラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
函館市若松町12-8
マップコード 86 072 561*55
0138-84-8861
駐車場 あり(1泊800円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで

JR函館駅からみたラ・ジェント・ステイ函館駅前
JR函館駅から徒歩1分の場所に2019年12月オープンした「ラ・ジェント・ステイ函館駅前」
複合商業施設「HAKOVIVA(ハコビバ)」と直結していることもあり、文字通り徒歩圏内だけで函館グルメを満喫することが可能なのが嬉しいポイントです。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

「スタンダードダブル」(20㎡)
新しいホテルということもあり、シンプルながら機能的できれいな客室が大きな魅力。
江戸時代をイメージした和の演出が特徴的な天然温泉大浴場「ぽんの湯」では、谷地頭温泉から毎日トラックで運搬されている温泉を楽しむことが可能。

ウニ・カニ・サーモン・ホタテ・イカ・オクラ

「函館ブイヤベース漁師風」
瓶詰めされた海鮮を使って自由に作れる海鮮丼や函館ならではのメニューなど、朝食ブッフェ会場にも魅力的なメニューが並びます。

じゃがバターとイカ飯も美味しかった
料金が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイントで、駅近エリアに宿泊したい方はチェックすべきホテルの一つと言えるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【函館駅徒歩1分】ラ・ジェント・ステイ函館駅前に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
函館ホテルおすすめ⑥湯の川プリンスホテル渚亭
湯の川プリンスホテル渚亭
函館市湯川町1丁目2-25
0138-57-3911
駐車場 あり(無料)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
湯の川温泉街のホテルで一番おすすめなのは「湯の川プリンスホテル渚亭」
「じゃらんアワード(売れた宿部門)」で北海道1位に輝いたことからも分かるように、湯の川エリアで間違いないホテルの一つ。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

画像出典:じゃらん
人気の秘密は好きな時に源泉100%の温泉を楽しめる露天風呂付きの客室で、日本有数の115室が用意されています。
海側の客室だと津軽海峡を一望できるため、満足度はかなり高め。
露天風呂付きの客室がメインのため修学旅行生を受け入れていないのも、静かに滞在したい方にとっては嬉しいポイントでしょう。

海鮮だし茶づけ
温泉以外の施設も充実していて、ハイレベルな夕食や朝食も大好評。
湯の川温泉街ホテル選びで迷ったときには、「湯の川プリンスホテル渚亭」の露天風呂付き客室(海側)にしておけば間違いないでしょう。
▼湯の川温泉街おすすめホテルは以下の記事で詳しく紹介しています
-
-
函館育ちブロガーが自信を持っておすすめする湯の川エリア人気ホテル8選!満足度やコスパで厳選
続きを見る
函館ホテルおすすめ⑦海と灯/ヒューイットリゾート
海と灯/ヒューイットリゾート
函館市湯川町3丁目9-20
0138-57-5390
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
駐車場 無料(40台)
日帰り入浴時間 5時~11時 14時~25時(家族風呂は14時~23時)
日帰り入浴料金 大人1100円 4歳~12歳は550円(家族風呂は1時間2750円)
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート公式サイトはこちら
いま湯の川温泉で最も熱いホテルと言っても過言ではないのが、2021年夏にオープンした「函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート」
特に評価が高いのが12階にある天然温泉で、「古の無限海灯露天風呂」「畳風呂」「壺湯」「寝湯」などバリエーションが豊富!

https://hewitt-resort.com/hakodate-yunokawa/spa/
箱館酒造の銘酒「郷宝」を浴室内で味わえる「月見酒」もあるので、ゆっくりと非日常感を楽しみたい時におすすめです(1合1200円で一人1セット限定)

https://hewitt-resort.com/hakodate-yunokawa/restaurant/
レストラン 「月舟」で提供される夕食ブッフェ(約150種類)は「北海道最大級」で、地元漁港でその日に撮れた魚介が満載の朝食も大好評。
口コミを見ていただけると分かりますが満足度はかなり高めなので、絶対に2食付きプランを予約することをおすすめします。
※ちなみに夕食ブッフェは大人4950円なので、絶対予約時に付けたほうがお得!
函館ホテルおすすめ⑧割烹旅館 若松
割烹旅館 若松
函館市湯川町1丁目2-27
0138-86-9626
駐車場 あり(無料)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
新婚旅行や特別な記念日におすすめなのが、先ほど紹介した「湯の川プリンスホテル渚亭」の左側にある「割烹旅館 若松」
創業はなんと大正11年(1922年)で、昭和29年に昭和天皇皇后両陛下が宿泊されたこともある老舗温泉宿です
全24室しかないため周りにある大型ホテルに隠れがちですが、最近ミシュランガイド北海道一つ星も獲得。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

和懐石料理
地元産の食材を生かした和懐石料理をいただけるのもかなり嬉しいポイント。
他のホテルに比べると料金は幾分高めですが、最高級のおもてなし&非日常感を味わいたい方に特におすすめです。
▼湯の川温泉街おすすめホテルは以下の記事で詳しく紹介しています
-
-
函館育ちブロガーが自信を持っておすすめする湯の川エリア人気ホテル8選!満足度やコスパで厳選
続きを見る
函館ホテルおすすめ⑨ルートイングランディア函館五稜郭
ルートイングランディア函館五稜郭
函館市本町11-10
0138-33-1550
駐車場 あり(1泊800円)
チェックイン・アウト 15時から/10時まで
五稜郭エリアにもたくさんホテルがありますが、唯一天然温泉大浴場があるホテルといえば「ルートイングランディア函館五稜郭」

https://www.hotel-grantia.co.jp/goryokaku/spa/
天然温泉「旅人の湯」は最上階(14階)にあるため、心身ともに癒やされながら眺望も楽しむことが可能なのが嬉しいポイント。
派手さはないものの満足度が高めの朝食ブッフェや「函館美鈴」のコーヒーが飲み放題なのも、個人的に気に入ったポイントの一つ。
五稜郭エリアで天然温泉付きのホテルは希少なので、是非チェックしてみましょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
函館ホテルおすすめ⑩ホテル法華クラブ
ホテル法華クラブ函館
函館市本町27-1
0138-52-3121
駐車場 あり(1泊800円)
チェックイン・アウト 15時から/10時まで
五稜郭エリアのホテルの中で朝食ブッフェが圧倒的に充実していると評判なのが「ホテル法華クラブ函館」
「イカ刺」・「かにちらし」など函館郷土料理が豊富に揃っている朝食バイキングは、なんとじゃらんの口コミ評価4.6

https://www.hokke.co.jp/hakodate/spa.html
天然温泉ではありませんが大浴場も広々としているため、一度利用するとリピートする人が多いのが「ホテル法華クラブ函館」の大きな特徴。
我が家も大好きなホテルなので、五稜郭エリアに宿泊される方は是非一度チェックしてみてください。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
函館ホテルおすすめ⑪A-GATE HOTEL HAKODATE
A-GATE HOTEL HAKODATE
ホテル代をおさえてその分グルメを堪能したいという方におすすめしたいのが、函館駅徒歩10分弱の場所にあるA-GATE HOTEL HAKODATE
写真を見ていただくと分かりますが少し狭めのビジネスホテルと言った感じで、宿泊料金も驚くほど格安に設定されています。
※私も一人で函館に行く時によく利用します
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
料金だけならA-GATE HOTEL HAKODATEより安いホテルもたくさんありますが、私がここをよく利用する理由は以下の4つ。
- 小さいながら大浴場付き
- アルコールのサービスあり
- 電動自転車の無料貸し出しあり
- 市電駅が目の前にある便利な立地
宿泊料金からは想像ができないと思いますが、A-GATE HOTEL HAKODATEは時間帯限定でアルコールやお菓子・カップ麺のサービスが!

朝食の代わりに朝マック無料券
ホテルの目の前にはマクドナルドがあり、宿泊者は朝マック無料券(宿泊日限定)がもらえますよ。

電動自転車も借りられます
無料のレンタサイクルがあるのも嬉しいポイントで、函館観光の拠点やコスパよく長期滞在したい方におすすめです
※記念日旅行という方にはおすすめできません
▼参考記事はこちら
-
-
函館駅近ホテルなのに格安&アルコール飲み放題!A-GATE HOTEL HAKODATEの魅力を解説
続きを見る
函館ホテルおすすめ11選まとめ
函館おすすめホテル
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 我が家が最も好きな函館ホテル(迷ったらここがおすすめ) ➡ センチュリーマリーナ函館
- クラシックな雰囲気が魅力的&朝ごはんが美味しい ➡ ラビスタ函館ベイ
- 広々ラウンジ&朝食は函館朝市で海鮮丼(妻のお気に入りホテル) ➡ 東急ステイ函館朝市 灯の湯(あかりのゆ)
- コスパ最強で満足度高め ➡ ホテルWBF函館 海神の湯
- JR函館駅ほぼ直結&トレインビューの大浴場 ➡ JRイン函館
- リーズナブル&駅近ホテル ➡ ラ・ジェント・ステイ函館駅前
- じゃらんアワードで北海道1位に輝いたことも ➡ 湯の川プリンスホテル渚亭
- 2食付きプランの満足度が高いと評判 ➡ 海と灯/ヒューイットリゾート
- 昭和天皇皇后両陛下も宿泊した老舗温泉宿 ➡ 割烹旅館 若松
- 最上階に五稜郭エリア唯一の天然温泉完備 ➡ ルートイン グランティア函館五稜郭
- 函館の郷土料理が味わえる朝食ブッフェ ➡ ホテル法華クラブ函館
- 格安なのにアルコール飲み放題 ➡ A-GATE HOTEL HAKODATE
- ➤➤➤【最新版】温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない函館おすすめホテルまとめ

雷門鮨(函館)のにぎり(上)
函館旅行の楽しみといえば「グルメ」も外せません。
函館・日吉町で育った私が、絶対に食べて欲しい函館グルメを厳選しました!
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
函館お土産おすすめまとめ!もらった人が思わず笑顔になる人気商品だけを厳選
-
-
【保存版】実際に喜ばれた函館おすすめ人気土産17選を函館育ちジョニーさんが厳選
続きを見る
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテルまとめ
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル11選
続きを見る
【完全版】函館観光スポット人気おすすめまとめ!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
-
-
函館育ちブロガーが選んだ観光スポットおすすめ人気21選!王道から穴場まで&覚えておくべき注意点
続きを見る
函館最強B級グルメ「ラッキーピエロ」の魅力や本当に美味しいおすすめメニューを厳選
-
-
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー13選!穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
続きを見る
函館で絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店まとめ!格安穴場からミシュランまで
-
-
函館育ちブロガー厳選の絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店10選!格安穴場からミシュランまで
続きを見る
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
-
-
函館朝市完全ガイド!地元ブロガーが教えるおすすめ&7つの楽しみ方や活イカ釣り堀攻略法
続きを見る
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
-
-
五稜郭公園&タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法&覚えておくべき注意点
続きを見る
函館で人気のアクティビティ
観光遊覧船ブルームーンで函館港内を周遊する本格クルーズ。
海から眺めるいつもとは違う函館の街並みを楽しめると大人気のアクティビティです。
夜間はマイカー規制がかかるため、函館山に車で登りたいと思う方はタクシーかバスの2択になります。
定額タクシーで行く「函館山夜景観賞コース」を函館駅周辺スタートで利用する場合は、5560円というリーズナブルな価格で利用可能(所要時間90分)
函館の三大観光スポットであるトラピスチヌ修道院・五稜郭・元町ベイエリアの中から2か所を選んで観光。
ドライバーさんと話し合ってアレンジすることも可能なのが嬉しいポイント。
特に元町ベイエリアは坂道が多いので、観光タクシーを使って回るのがおすすめです。
函館の名所をゆったり優雅に巡るなら人力車が一番。
人力車目線から見る函館の風景は控えめに言っても感動的です。
函館空港~函館駅間は2700円、函館空港~ベイエリア間は3000円という定額料金なのが嬉しいポイント。
3人以上いるときや荷物が多い時、お年寄りと一緒の旅行の際は要チェックです。
ちなみに、じゃらんでは定期的に遊び体験予約に使えるクーポンを配布中。
なので、まずは現在配布中のクーポンを必ず確認するのがおすすめです
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと
-
-
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと
続きを見る
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店を厳選
-
-
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット6選&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店6選
続きを見る
【函館】日本一空港に近い温泉街「湯の川」の日帰り温泉おすすめまとめ
-
-
日本一空港に近い温泉街「湯の川」の日帰り入浴おすすめ10選を函館育ちブロガー厳選
続きを見る
ラッキーピエロも注文可能!Wolt(ウォルト)函館おすすめ店&お得な割引クーポンコード
-
-
【函館初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード
続きを見る
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
-
-
函館ベイエリア完全ガイド!見どころや人気土産&おすすめグルメ11選を地元ブロガーが解説
続きを見る
函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!1泊2日観光旅行モデルプランも紹介
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
初夏から営業しているビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデン THE CAMP6月中旬オープン予定
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月上旬オープン予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る