そば

そば中毒のジョニーさんが選んだ札幌市内の安くて美味しいお蕎麦屋さん10選

我が家はどちらかというと「うどん」より「そば」派で、最低でも週に一度は「もりそば」が食卓にのぼります。

※本当は毎日おそばでもいいくらい

というわけでこの記事では、そば大好き人間の私がおすすめする「札幌市内の安くて美味しいお蕎麦屋さん10選」を紹介

何度も通っている大好きなお店ばかりなので、美味しいお蕎麦屋さんを探している方は是非参考にしてみてくださいね。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

札幌おすすめ蕎麦店

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気①大和(清田区)

そば処大和

札幌市清田区北野5条2丁目2‐16

011-556-8740

営業時間 11時~15時(売り切れ次第終了)

定休日 火曜日

※お店のHPはこちら

➤➤➤【Yahooロコ】そば処 大和の詳細や口コミをチェック

札幌市清田区大和の外観

店前に数台駐車可能

私が札幌で最もよく利用するお蕎麦屋さんは、清田区北野にある「そば処大和」

最寄りの地下鉄駅は東西線「南郷18丁目」駅で、そこから徒歩約15分。

店内はL字型のカウンター席のみで、駐車場も店前の3台分と来店ハードルは少し高め。

ですが、元警察官という異色の経歴を持つ親方の美味しい手打ちそばが食べられるお店です。

札幌市清田区大和の特もりそば

特もりそば(600円)

大和のモットーは、魂のこもったそばを「どこよりも安く」「どこよりも多く」

そんな「大和」に初めて行った人は、まずは「もりそば」を食べてみましょう。

「もりそば」(380g)400円~「特もりそば」(600g)600円という、リーズナブルな価格も大きな魅力。

札幌市清田区大和の特盛そばアップ画像

写真は「特もりそば」ですが、見た目以上の破壊力。

鰹節のダシがよく出た少し辛めのつゆとの相性は抜群で、飽きることなく最後まで美味しく食べることができますよ。

札幌市清田区大和の無量寿

「無量寿」600円

他の蕎麦屋ではほぼ見かけない「無量寿」(600円)もおすすめメニュー

「そば」には「ごま油」がかかっていて、「卵黄」と「きざみのり」がトッピングされています。

札幌市清田区大和のかしわせいろ

かしわせいろ(600円)

妻は「大和」の「かしわせいろ」(600円)がお気に入り

この記事で紹介しているお店の中でおそらく最も安くて美味しいお店なので、そば好きの方は要チェックですよ。

➤➤➤【Yahooロコ】そば処 大和の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

札幌市清田区そば処大和外観画像
【味・量ともに札幌ナンバー1そば店】「大和」のおすすめメニューや最大限美味しく食べる秘訣とは

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気②手打ち蕎麦 たぐと

たぐと

たぐと

札幌市西区西野1条3丁目2-2

011-663-6733

営業時間 11時~15時(麺がなくなり次第終了)

定休日 日曜日(他不定休あり)

➤➤➤【ホットペッパー】手打ち蕎麦 たぐと の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】手打ち蕎麦 たぐと の詳細や口コミをチェック

たぐと外観

「手打ち蕎麦 たぐと」は、ミシュランガイド北海道2017で「ビブグルマン」(価格以上の満足感が得られる)を受賞。

じゃらんの「日本のそば 100名店」にも3年連続選出中で、札幌市内で一番美味しいおそば屋さんとして名前を挙げる人も多い人気店です。

たぐとの「とりごぼうせいろ」

「たぐと」のおそばは細めの更科麺で強いコシや弾力が特徴

たぐとのとりごぼうせいろ

イチオシは「とりごぼうせいろ」

たぐとの「とりごぼうせいろ」

もりそば用のツユもセットで付いてきます

「たぐと」のおそばを初めて食べる方は、是非「とりごぼうせいろ」を食べてみてください。

せいろメニューにはもりそばのつゆがセットで付いてくるため、2種類の味を同時に味わえるのが嬉しいポイント。

たぐとの「とりごぼうせいろ」

鶏肉がたっぷり入っているせいろの付け汁は出汁の旨味を存分に感じることができ、このまま飲み干してしまいたくなるほど。

あっという間におそばがなくなってしまうので、男性なら大盛り(プラス370円)を注文することをおすすめします。

➤➤➤【Yahooロコ】手打ち蕎麦 たぐと の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

たぐとのかしわそば
札幌で美味しいおそばを食べるなら西区「たぐと」に行こう!おすすめメニューや注意点を紹介

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気③板そばなみ喜 本店

札幌市北区なみ喜の外観

札幌市北区なみ喜本店の板そば

札幌では珍しい「板そばスタイル」

板そばメニュー

  • 板(ざるそばの約1.5倍)880円
  • 板ちゅう(ざるそば2人前)1050円
  • おお板(板そば+ざるそば)1230円
  • とく板(板そば2人前)1410円

最初に紹介した2軒は細めの「更科そば」ですが、太目の「十割田舎そば」が食べたいときにおすすめなのが「なみ喜」

なみ喜の特徴ともいえるのは、北海道ではなかなか見られない板そばスタイルで提供される田舎そば。

札幌市北区なみ喜本店の板そばとざるそばの比較画像

左が板そば(板ちゅう)/右が「ざるそば」

「板そば」はもともと大人数で分け合う食べ物で、「ざるそば」と比較すると大きさが一目瞭然。

写真は「板ちゅう」というサイズですが、思いっきり食べたいという方は「板ちゅう」が2人前入った「とく板」を頼むのがおすすめです

なみ喜の鳥天ざる

人気メニュー「鳥天ざる」

石臼を使って毎日自家製粉している「そば粉」に一切のつなぎを加えないのが「なみ喜」の強いこだわり。

「そば粉」と「水」だけで打ったこだわりの十割蕎麦なので、最初は「そばつゆ」を付けずに麺だけ食べるのがおすすめです。

他のお店の「そば」が少し物足りなく感じるくらい強烈な存在感があり、中毒性はかなり高めですよ。

※どの時間帯も混んでいるので、事前にネットで予約してから行くことをおすすめします

➤➤➤【ホットペッパー】板そばなみ喜 本店 の詳細や口コミ&ネット予約をチェック

➤➤➤【ホットペッパー】板そばなみ喜 篠路店 の詳細や口コミ&ネット予約をチェック

▼参考記事はこちら

なみ喜の板そば
行列ができる人気店「板そば なみ喜」のおすすめメニュー&魅力を蕎麦好きが詳しく紹介

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気④田舎そば たちばな

田舎そば・たちばな

田舎そば たちばな

札幌市清田区真栄5条1丁目3-1

011-882-3505 

【月曜・火曜】11時~15時

※祝日の場合は夜の営業もあり

【水曜~日曜】11時~15時/17時~20時

➤➤➤【ホットペッパー】田舎そば たちばな の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】田舎そば たちばな の詳細や口コミをチェック

田舎そばたちばなのもりそば

「田舎そば・たちばな」は、住宅街のど真ん中にありながら30年以上も地元民に愛されている名店。

特徴は「極太麺」で、コシのあるそばを求めて毎日たくさんの人が訪れる大人気店です

田舎そば・たちばなのメニュー

現在は少し値上がりしています

豊富なメニューの中で特におすすめなのは5種類ある「ごぼうそば」

  • おろしごぼう(950円)
  • 肉ごぼう(950円)
  • 鴨ごぼうせいろ(1300円)
  • 肉みぞれごぼうせいろ(1100円)
  • ごま辛肉ごぼうせいろ(1050円)

たちばなの肉みぞれごぼうせいろ

肉みぞれごぼうせいろ

たちばなの「肉みぞれごぼうせいろ」

柚子胡椒が良いアクセントに

素揚げした「ごぼう」がたっぷり入っている「ごぼうそば」はどれもおすすめですが、迷ったときには「肉みぞれごぼうせいろ」がおすすめ。

モチモチの豚肉&素揚げしたごぼうの他に大根おろしがたっぷり入っていて、さらに柚子胡椒の風味が効いています。

肉みぞれごぼうせいろ

「極太麺」に大根おろしを絡ませて食べるのは至福のひと時で、一度食べるとまたリピートしたくなる魅力がありますよ。

➤➤➤【ホットペッパー】田舎そば たちばな の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

田舎そば・たちばな
【清田区おすすめ極太そば】田舎そば・たちばなのおすすめメニュー3選や注意点

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気⑤大草(たいそう)

札幌市豊平区にある手打ちそば大草の外観

名水手打ちそば処 大草(たいそう)

札幌市豊平区月寒中央通10丁目6‐34 つぼやビル

011-857-2318

営業時間 11時半~21時

定休日 火曜日と金曜日

➤➤➤【ホットペッパー】名水手打ちそば処 大草 の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【PayPayグルメ】名水手打ちそば処 大草 の詳細や口コミをチェック

札幌市豊平区にある手打ちそば大草は地下の名店街の中にあります

つぼやビル 味の名店街内にある「名水手打そば大草」

私が昔から通っているお店で自信を持っておすすめできる老舗名店「名水手打そば大草」

国道36号線に面した「つぼやビル」内の「味の名店街」にあるため、偶然ではなかなかたどり着けないお店と言えるでしょう。

札幌市豊平区にある手打ちそば大草のもりそば

「そばの耳」を入れてくれるお店はかなりレア

「名水手打ちそば」という店名からわかるように、「大草」のそばは羊蹄山の湧水が使われています

上の写真を見てもらえると分かるように、「もりそば」を頼むとサービスで太麺(おそらくそばの耳にあたる部分)を入れてくれるのが嬉しいポイント。

札幌市豊平区にある手打ちそば大草のの天丼セット

私がよく頼む「天丼セット」

「大草」のもう一つの魅力は、好きなご飯物とそばの「選べるセット」

炭水化物×炭水化物はダイエットの天敵ですが、「大草」に行くとどうしても「天丼セット」を頼んでしまいます。

➤➤➤【ホットペッパー】名水手打ちそば処 大草 の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

地下にある隠れた名店「手打ちそば処大草」の魅力を徹底解説

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気⑥手打 入福

手打 入福

札幌市東区北7条東4丁目4‐28

営業時間 11時~15時(ランチ営業のみ)

定休日 日曜日

➤➤➤【Yahooロコ】手打 入福 の詳細や口コミをチェック

札幌市東区にある入福そばの外観

ランチタイムに毎日行列ができる「入福」

圧倒的なコスパの良さと味が人気のそば店「手打 入福」

「手打 入福」がある通称「ファイターズ通り」には老舗や名店が多いのですが、その中でも「入福」には若い頃から数えきれないくらいお世話になっています。

札幌市東区の名店入福そばの人気メニュー

冷たい入福そば(中盛)850円

ほとんどの人が頼むのが「入福そば」(写真は中盛850円)

少し変則的な「タヌキそば」で、大量の海苔と長ネギ・天かす・卵黄がこぼれ落ちそうなほど山盛りになっています。

※以前はプラス200円で大盛にできましたが現在休止中

札幌市東区の名店入福そばの温かいそばの人気メニュー

温かい「入福そば」750円

ちなみに、温かい入福そば(750円)は寒い季節に大人気のメニュー。

札幌市東区の名店入福そばの人気メニューごぼう天ざるそば

ボリューム満点の「ごぼう天」

「入福」はゴボウの天ぷらも大人気

単品の「ごぼう天」は休止中なので、気になる方は「ごぼう天ざるそば」(900円)注文しましょう

※写真では伝わらないボリューム感なので、2人以上で訪問した時に頼むのがおすすめ

➤➤➤【Yahooロコ】手打 入福 の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

札幌市東区ファイターズ通りにあるコスパ最高の老舗入福そばの絶対に食べて欲しいたった一つのメニューはこれ

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気⑦緑寿庵

緑寿庵(札幌東区おすすめそば店)外観画像

そば処 緑寿庵

札幌市東区本町2条5丁目6-12

011-783-8228

営業時間 11時~21時

定休日 日曜・祝日

➤➤➤【Yahooロコ】そば処 緑寿庵の詳細や口コミをチェック

冷たいだましそば

冷たいだましそば(660円)

先ほど紹介した「手打 入福」と同じ札幌東区にある老舗人気店「そば処 緑寿庵」

お客さんの半分以上が頼むのが「だましそば」(温・冷)です。

札幌おすすめ蕎麦「緑寿庵」

冷たいだましそば(660円)

「だましそば」と聞くとイメージが湧かないかもしれませんが、簡単に言うと天かすが乗ったタヌキそば。

※熱いと見せかけて実は冷たい(ぬるい)と言ったニュアンスだそうです

札幌おすすめ蕎麦「緑寿庵」

細めの更科そばが病みつきに

「緑寿庵」の麺はかなり細めの更科そばで、喉ごしが最高なのでいくらでも食べれそうな感覚に!

もちろんコシもしっかりあるので、温かいそばを頼んでも最後まで伸びずに食べられますよ。

プラス50円で中盛/プラス100円で大盛りに出来ますが、大盛りの「だましそば」は控えめに言っても破壊力抜群なので注文する時は要注意です。

➤➤➤【Yahooロコ】そば処 緑寿庵の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

冷たいだましそば
一番人気メニューはだましそば!札幌東区おすすめそば処緑寿庵の魅力を紹介

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気⑧道議会食堂

移転した道議会食堂店内

道議会食堂

札幌市中央区北2条西6丁目6 北海道議会議事堂 1F

011-271-8845

営業時間 9時半~19時

定休日 土日祝日

➤➤➤【Yahooロコ】道議会食堂の詳細や口コミをチェック

赤レンガ庁舎

「北海道議会議事堂」は2020年春に赤れんが庁舎の裏側に移転

北海道議会食堂への行き方

奥に見える白い建物が「道議会」です

北海道議会食堂への行き方

「赤れんが庁舎」の左奥に進んでいくと見えてくる白い建物が、新しくなった「北海道議会議事堂」

道議会食堂への行き方

1階の食堂は誰でも利用可能

以前は受付をして「入館証」をもらう必要がありましたが、現在は1階左側奥にある食堂にそのまま直行してもOKになりました。

道議会食堂の特ざる

道議会食堂の看板メニューと言えば「特ざる」

新しくなった道議会食堂のメニュー

リーズナブルな価格設定が嬉しいポイント

道議会食堂の特ざる

特ざる(650円)

「特ざる」は3サイズありますが、一番少ない「特ざる」(650円)でも意外とボリューミー。

道議会食堂の大特ざる

大特ざる(800円)

道議会食堂の大特ざる

ちなみに上の写真は「大特ざる(800円)」ですが、そば中毒の私が人生で初めて残してしまうという圧倒的な破壊力でした。

※茹で揚げた後のお蕎麦は約1キロだそうです

道議会食堂の大特ざる

冷たい麺を熱々のつゆに付けていただくのが「特ざる」スタイル

道議会食堂の名物「特ざる」

つゆの中には海老天・鶏肉・なると・ウズラの卵などが入っています

道議会食堂の大特ざる

その日の朝に店主が打つ蕎麦は細め更科系

道議会食堂の大特ざる

熱々のそばつゆと冷たい細めの更科そばとの相性は、控えめに言っても最高。

私を含め普通の人は「大特ざる」(800円)を完食できないと思うので、まずは「特ざる」か「中特ざる」から注文すると良いでしょう。

➤➤➤【Yahooロコ】道議会食堂の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

【官公庁食堂シリーズ】移転した道議会食堂のおすすめメニューや注意点

続きを見る

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気⑨そば処 芝源

そば処 芝源

札幌市北区新川4条11丁目8-25

営業時間 11時~14時

定休日 火曜日(第3火曜日は月曜日と連休になります)

➤➤➤【Yahooロコ】そば処 芝源の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】そば処 芝源の詳細や口コミをチェック

札幌市北区新川の人気そば店芝源の外観

住宅街の中にある人気店「芝源」

北区新川の住宅街の中でランチタイムのみ営業している「そば処 芝源」は、ボリュームとコスパの良さで他の追随を許さない大人気店。

芝源の通常メニュー

現在は100円値上がりしています

札幌市北区新川の人気そば店芝源のメニュー

そば定食メニュー(現在は100円値上がりしています)

特に人気なのが、ご飯物とセットになった「そば定食メニュー」

お蕎麦・ご飯物ともに1人前サイズで提供されるため、思いっきり食べたい方に特におすすめです。

札幌市北区新川の人気そば店芝源の天丼セット

天丼がセットになった「そば定食E」(850円)

札幌市北区新川の人気そば店芝源のEセット

大盛りにしていないのにこのサイズ感はすごい

上の写真からも伝わると思いますが、天丼・お蕎麦(ざる蕎麦にも変更可能)ともにボリューム満点。

このセットが850円と言うのは驚きで、毎日行列ができるのも納得です。

ちなみにボリュームに目が行きがちですが、味も間違いない超おすすめ店ですよ

➤➤➤【Yahooロコ】そば処 芝源の詳細や口コミをチェック

札幌そば(蕎麦)おすすめ人気⑩大竹製麺所

札幌市中央区の大竹製麺所の外観

大竹製麺所

札幌市中央区北1条東4丁目8-8

011-221-4525

営業時間 9時~19時

定休日 日曜日 他不定休

➤➤➤【Yahooロコ】大竹製麺所の詳細や口コミをチェック

大竹製麺所の生そば

そば好きの方の多くは、自宅でも美味しいお蕎麦を味わいたいと思っているはず!

そんな方におすすめなのが、サッポロファクトリーの横にある「大竹製麺所」

昭和15年の創業以来無添加の麺にこだわってきた老舗店で、人気店で使われている麺を購入可能です

大竹製麺所の生そば

我が家は毎回十割蕎麦と二八そばを購入

大竹製麺所の手打ちそば1

2種類茹でて食べ比べできるのも嬉しい

札幌おすすめそば「大竹製麺所」

それぞれの違いが一段と際立つので食べ比べがおすすめです

大竹製麺所の十割そば

コシの強さが魅力の「十割そば」

大竹製麺所の二八そば

喉越しが良い二八そば

大竹製麺所の十割蕎麦

打ち粉がついているので「蕎麦湯」も楽しめます

大竹製麺所の生そば

温かいそばもおすすめですよ

「打ち粉」がたっぷりついているので、自宅でも「そば湯」が楽しめるのも嬉しいポイント。

冷凍保存も可能なので、美味しいお蕎麦を自宅で味わいたい方は「大竹製麺所」に行ってみましょう。

※午前中だとお蕎麦ができていない可能性があるので要注意

➤➤➤【Yahooロコ】大竹製麺所の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

大竹製麺所の生そば
【昭和15年創業】生そば・うどん・餃子の皮を買うなら大竹製麺所がおすすめ!魅力や注意点を徹底解説

続きを見る

札幌そばおすすめ人気10選まとめ

札幌おすすめ蕎麦店

今回紹介したお店はどこも美味しいお店ですが、中でも「大和」「たぐと」「なみ喜」は特におすすめ。

行列ができていることも多い人気店ですが、多少並んででも食べる価値があると思います。

札幌の本当に美味しいうどん屋さん厳選!本場の味を楽しめるおすすめ店だけを紹介

札幌の本当に美味しいうどん屋さん7選!本場の味を楽しめるおすすめ店だけを厳選

続きを見る

札幌の美味しいうどん店まとめ

我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店まとめ

定食めし屋の海鮮四品丼
【コスパ重視】我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店10選

続きを見る

地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメまとめ

どんぐりアリオ店
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選

続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

おたる亭(すすきの)おすすめ人気「おかわり寿司付きコース」

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

おたる亭本店の店内

本店の個室は接待や会食にピッタリ

美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

おたる亭は全4店舗

▼参考記事はこちら

おたる亭のお寿司
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介

続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう

「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の口コミやお得なクーポンをチェック

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点

続きを見る

ルンゴカーニバル名物「生牡蠣100円」

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

ルンゴカーニバルの生牡蠣

1個110円とは思えない大きさ&鮮度

北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。

我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」

F-45ビル店がおすすめ

「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。

店舗によって違うコンセプト

札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります

※生牡蠣110円サービスは共通

▼参考記事はこちら

【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと

続きを見る

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌おすすめシメパフェ店

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ21選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
札幌ラーメンおすすめ店11選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)

※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-そば
-