北菓楼札幌本館カフェおすすめ②いちごパフェ




スイーツ/シメパフェ/カフェ

【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店12選

北海道グルメと言えば、美味しい牛乳や卵を使った「スイーツ」は絶対に外せません。

というわけでこの記事では、札幌エリアにあるおすすめスイーツ店の中でも特に押さえておいた方が良いお店を厳選紹介

SNS映えするメニューも多いので、道外から来た旅行者の方も要チェックですよ。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

※札幌シメパフェ情報をお探しの方はこちらの記事をどうぞ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌スイーツおすすめ

札幌スイーツおすすめ人気①BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)

ビッセスイーツ

札幌市中央区大通西3丁目7 北洋大通センター

大通ビッセ公式サイトはこちら

BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の営業時間は基本的に10時から20時

※KINOTOYA Cafeのみ8時から21時の営業

BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)のショップリストや詳細はこちら

大通ビッセ

駅前通りと大通公園の交差点にあるガラス張りのビル「大通ビッセ」

スイーツビッセ店内

コロナ前はたくさんの店舗が入店していました

大通ビッセスイーツの店舗ラインナップ

コロナ禍でかなりの店舗が撤退

大通ビッセの1階にあるBISSE SWEETS(ビッセスイーツ)には、今間違いない北海道のスイーツ店が集結!

このコロナ禍で多くの人気店が撤退しましたが、現在も「きのとや」や「きのとやファーム」「町村牧場」が営業しています。

KINOTOYA Cafeを代表するスイーツ「オムパフェ」

名物の「オムパフェ」(594円)

KINOTOYA Cafeを代表するスイーツ「オムパフェ」

「きのとや 大通公園店」限定スイーツです

大通ビッセで絶対に味わって欲しいのが、KINOTOYA Cafeを代表する人気スイーツ「オムパフェ」

ふわふわのオムレット生地の中にはカスタードクリームやバナナ・ぎゅうひ・粒あんが詰まっていて、上にはたっぷりの「生クリーム」&「6種のフルーツ」が盛り付けられています。

きのとやファーム限定ソフト

きのとやファーム限定「美味しい放牧牛乳ソフト」(380円)

きのとやのソフトクリーム

以前注文できた「極上牛乳ソフトクリーム」は販売していません

大通公園3丁目のベンチ

目の前に広がる大通公園(3丁目)でソフトクリームを食べるのがおすすめ

「大通ビッセ」で以前販売されていた「極上牛乳ソフトクリーム」は、現在購入できないので要注意。

※KINOTOYA BAKE ポールタウン店で販売されています

その代わりに「きのとやファーム」限定「美味しい放牧牛乳ソフト」(380円)が買えるので、テイクアウトして大通公園のベンチで食べるのがおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

ビッセスイーツのオムパフェ
札幌スイーツが大通ビッセ1階に集結!BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の魅力を紹介

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気②六花亭札幌本店

札幌スイーツおすすめ「六花亭札幌本店」外観画像

六花亭 札幌本店

札幌市中央区北4条西6丁目3‐3

011-261-6666

【1階店舗】10時~17時半

【2階喫茶室】11時~16時半(ラストオーダー16時)

基本的に年中無休

※六花亭札幌本店公式サイトはこちら

➤➤➤【ぐるなび】六花亭 札幌本店の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】六花亭 札幌本店の詳細や口コミをチェック

札幌駅南口から見た六花亭札幌本店

札幌駅南口から見た六花亭札幌本店

六花亭札幌本店

店舗・喫茶室に加えて室内楽ホールやギャラリーを兼ね備えた10階建ての自社ビル

北5条手稲通に面した「六花亭 札幌本店」は、JR札幌駅南口から歩いて約5分。

「六花亭」の店舗は全道各地にありますが、「札幌本店」には市内でここでしか味わえないスイーツがあるので要チェックです

六花亭札幌本店2階の喫茶室に並ぶ人たち

平日でも開店前に行列ができる2階喫茶室

六花亭札幌本店2階喫茶室

おすすめは「窓際席」

六花亭札幌本店のマルセイバターアイスサンド

限定スイーツ「マルセイバターアイスサンド」(230円)

六花亭札幌本店のサクサクパイ

限定スイーツ「サクサクパイ」(200円)

六花亭札幌本店喫茶室ランチおすすめ「ホットケーキ」

ホットケーキも大人気

六花亭札幌本店喫茶室のホットコーヒー

ホットコーヒーはおかわり自由!

六花亭札幌本店喫茶室ランチおすすめ「ホットケーキ」

ホットケーキ(620円)

「マルセイアイスサンド」(持ち帰り不可)や「サクサクパイ」(賞味期限は3時間)を札幌で味わえるのはここだけなので、特に旅行者の方は絶対に立ち寄ることをおすすめします。

※喫茶室が満席でも、2階手前のイートインコーナーで味わえますよ

※「サクサクパイ」は新千歳空港でも購入できましたが、現在は販売されていません

▼参考記事はこちら

六花亭札幌本店完全ガイド!絶対食べるべき限定スイーツ&覚えておくべき注意点

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気③北菓楼 札幌本館

北菓楼札幌本館

歴史的な建物をリノベーション

北菓楼 札幌本館

札幌市中央区北1条西5丁目1-2

0800-500-0318

営業時間 10時~18時(2階カフェは11時~17時)

※北菓楼  札幌本館公式サイトはこちら

➤➤➤【Yahooロコ】北菓楼 札幌本館の詳細や口コミをチェック

北菓楼札幌本館の開放的な店内

開放的な店内

北菓楼札幌本館2階カフェに通じる階段

大正時代に作られた玄関ホール

札幌グランドホテルの近くにある「北菓楼 札幌本館」は、1926年(大正15年)に建築された「旧北海道庁立図書館」をリノベーション。

館内には映えるスポットがいっぱいあり、思わずたくさん写真を撮ってしまうこと間違いなし!

北菓楼 札幌本館おすすめソフトクリーム

オリジナルソフトクリームは1本380円

「北菓楼 札幌本館」で絶対に外せないのは、道産ミルクの濃厚な旨味が凝縮された「ソフトクリーム」

北菓楼  札幌本館おすすめシュークリーム

3種類のシュークリームはどれもおすすめ

北菓楼  札幌本館おすすめシュークリーム「夢不思議」

中には上品な甘さのカスタードクリームがたっぷり

特製のクリームがたっぷり詰まった「ジャンボシュークリーム」も忘れずに購入しましょう。

北菓楼札幌本館2階カフェ

2階カフェには天井まで届く大きな本棚

北菓楼札幌本館2階カフェのメニュー

カフェで人気の「ケーキセット」

北菓楼札幌本館カフェおすすめ②いちごパフェ

「ケーキセット」と「いちごパフェ」

2階はおしゃれなカフェになっていて、普段なかなか体験できない非日常感を体感可能。

個人的におすすめなのは「ケーキセット」(917円)で、満足度はかなり高めですよ。

※コスパの良さは札幌トップクラス

➤➤➤【Yahooロコ】北菓楼 札幌本館の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

北菓楼札幌本館
北菓楼 札幌本館完全ガイド!おすすめ銘菓やカフェメニュー&覚えておくべき注意点

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気④よつ葉ホワイトコージ

よつ葉ホワイトコージ

ホワイトコージ ステラプレイス店

札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス センターB1F

011-209-5577

営業時間 11時~19時

➤➤➤【Yahooロコ】ホワイトコージ  ステラプレイス店の詳細や口コミをチェック

よつ葉ホワイトコージ ステラプレイス店

2022年3月にパセオからステラプレイスセンターに移転

よつ葉ホワイトコージ

以前よりアクセスしやすくなったのが嬉しいポイント

「よつ葉ホワイトコージ  ステラプレイス店」は、こだわりの北海道産ミルクやバターを使った「パフェ」や「パンケーキ」が人気のお店。

以前はパセオの地下にありましたが、現在はJR札幌駅直結ステラプレイスの地下に移転しています

よつ葉ホワイトコージのパフェ

「練乳いちごのパフェ」/「よつ葉の白いパフェ」

「よつ葉ホワイトコージ」の一番人気は、長年不動の人気を誇る「よつ葉の白いパフェ」

入っているのは「ソフトクリーム」と「生クリーム」のみの非常にシンプルな構成ですが、だからこそ道産の美味しい牛乳を最大限に味わうことが可能。

練乳いちごのパフェ

「練乳いちごのパフェ」

「よつ葉の白いパフェ」と並び長年愛されている「練乳いちごのパフェ」もおすすめ。

「ソフトクリーム」をたくさん食べられない方は、「練乳いちごのパフェ」を選んだ方がいいかもしれません。

札幌ソフトクリームおすすめ人気④よつ葉ホワイトコージ「バニラソフトクリーム」

ソフトクリーム バニラ ワッフルコーン(410円)

「よつ葉ホワイトコージ」を語る上で絶対に外せないのが「ソフトクリーム」

純乳脂肪タイプ(乳脂肪分以外の油分を一切使用していない)のが大きな特徴で、十勝産の原材料&フレッシュミルクの鮮度を損なわないため輸送方法にもこだわっています。

コクがあるのに後味がさっぱりしているのも特徴で、北海道に来たら絶対に立ち寄るという人が少なくないのも納得。

ちなみに、「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019」で第5位に選ばれた人気商品です

▼参考記事はこちら

新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②きのとや「宇治抹茶ソフト」
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選

続きを見る

よつ葉バターとメイプルのパンケーキ

「よつ葉バターとメイプルのパンケーキ」

シンプルながらこだわりが詰まっている「よつ葉バターとメイプルのパンケーキ」も、絶対に食べて欲しいおすすめスイーツですよ。

➤➤➤【Yahooロコ】ホワイトコージ  ステラプレイス店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

よつ葉ホワイトコージ
【札幌駅直結&新千歳空港】よつ葉ホワイトコージで絶対に食べるべきおすすめパフェ&パンケーキ

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑤札幌千秋庵本店

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)の1階にある千秋庵本店

札幌千秋庵 本店

札幌市中央区南3条西3丁目(市電狸小路駅前)

011-205-0207

営業時間 10時~18時

定休日 なし

➤➤➤【ホットペッパー】札幌千秋庵本店の詳細や口コミをチェック

札幌千秋庵本店の外観

駅前通りに面したホテルノット札幌の1階にある「札幌千秋庵本店」

ザ ノット札幌のアクセス

MEGAドンキの真向かいなので分かりやすいはず

ポールタウンのザ ノット入り口

地下から行く方は「南3条西3丁目」(ザ ノット札幌ビル)から地上へ

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

札幌千秋庵本店の店内

「駅前通り」に面した立地にある「札幌千秋庵 本店」は、創業100年を誇る老舗菓子店

ルーツとなっているのは函館にある「千秋庵総本家」ですが、現在は別会社となっています。

ポイント

千秋庵総本家からの流れをまとめてみると

  • 函館 千秋庵総本家 1860年~
  • 小樽千秋庵 1894-1997(現在は廃業)
  • 札幌千秋庵 1921~
  • 帯広千秋庵 1933~(現在の六花亭)
  • 旭川千秋庵 1919~2008(現在は廃業)
  • 釧路千秋庵 1934~1990(現在は札幌と合併)

▼参考記事はこちら

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

ここでしか味わえない「焼きたてノースマン」

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

「焼きたてノースマン」は「こしあん」と「つぶあん」の2種類

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

もちろん両方買いましょう

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

香ばしいパリパリ食感が嬉しい

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

「札幌千秋庵 本店」で絶対チェックして欲しいのが「焼立てノースマン」(170円)

※「つぶあん」は「焼き立てノースマン」限定商品

千秋庵を代表する銘菓「ノースマン」は通常「しっとり食感」ですが、「焼立てノースマン」はクロワッサンのようなパリパリ食感&芳醇なバターの香りを楽しめます。

札幌千秋庵本店のスイーツ

期間限定「なつみずき苺大福」

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

ほうじ茶の無料サービスあり

ザ ノット札幌(THE KNOT SAPPORO)1階千秋庵本店

イートインコーナーも完備

イートインスペース&「無料ほうじ茶サービス」もあるので、駅前通りを行き交う人を眺めながら美味しいお菓子をいただきましょう。

北海道札幌銘菓土産おすすめ⑦千秋庵のノースマン

45年以上道民に愛され続けてきた「ノースマン」

北海道札幌銘菓土産おすすめ⑦千秋庵のノースマン

我が家のようなアラフォー世代の道民はおそらくみんな懐かしく感じるはず

北海道札幌銘菓土産おすすめ⑦千秋庵のノースマン

甘さ控えめで万人受けする札幌銘菓

ちなみに元になっている「ノースマン」が発売されたのは昭和49年で、長い間北海道民に愛され続けてきた銘菓。

お土産にもぴったりなので、気に入った方は是非たくさん買って帰りましょう!

▼参考記事はこちら

【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓12選

続きを見る

[札幌千秋庵]ノースマン10個入れ
千秋庵製菓株式会社

札幌スイーツおすすめ人気⑥八紘学園

八紘学園

札幌市豊平区月寒東2条13丁目1-12

011-852-8081

営業時間 10時~17時 (冬期間16時まで)

定休日 木曜日

※冬期(11月中旬~4月中旬)は、土・日・月のみの営業。ソフトクリームの販売も夏期間のみ

※八紘学園農産物直売所公式サイトはこちら

➤➤➤【Yahooロコ】八紘学園の詳細や口コミをチェック

八紘学園の行列

土日は長蛇の列ができる人気ソフトクリーム

八紘学園の行列

並んででも食べたい「ツキサップソフトクリーム」

「ソフトクリーム」好きの方に是非食べて欲しいのが、札幌市豊平区にある「八紘学園」の濃厚な「ツキサップソフトクリーム」

特に週末の暑い日はびっくりするくらい並びますが、30分以上待ったとしても時々無性に食べたくなるおすすめスイーツです。

八紘学園のソフトクリーム

「ツキサップソフトクリーム」

八紘学園のソフトクリーム料金表

現在はちょっとだけ値上がりしています

ツキサップソフトクリームはミルク味一種類のみで、(大)300円(小)180円(ココアワッフル)320円から選べます

私はいつも「ココアワッフルコーン」のソフトを購入します。

八紘学園のツキサップソフトクリーム(大)

毎日でも食べたくなる病みつきソフト

牛乳の味が凝縮された濃厚な「ソフトクリーム」で、搾りたてミルクで作られるため鮮度が圧倒的に違います。

そして、濃厚なのに食べた後に水を飲みたくならないのが「ツキサップソフトクリーム」の大きな特徴。

八紘学園のツキサップソフトクリーム(ココアワッフル)

市内中心部から離れた札幌ドームの近くにあるため、立地的には少し訪問ハードルが高め。

でもこの「ソフトクリーム」を食べるためなら、多少無理する価値は間違いなくありますよ。

➤➤➤【Yahooロコ】八紘学園の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

八紘学園のソフトクリーム
【札幌ナンバー1ソフトクリーム】八紘学園農産物直売所で絶対買うべきおすすめ商品3選&覚えておくべき注意点

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑦カノンパンケーキ(KANON PANCAKES)

KANON PANCAKESの店内

KANON PANCAKES

札幌市白石区菊水3条5丁目5‐18

011-556-0141

営業時間 11時~17時 (ラストオーダーは16時)

定休日 水曜日

※その他不定休なので公式HPで今月の休みを要確認

➤➤➤【ホットペッパー】KANON PANCAKESの詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】KANON PANCAKESの詳細や口コミをチェック

KANON PANCAKES外観

最寄り駅は地下鉄東西線「東札幌」

地下鉄東西線「東札幌」駅近くにある、おしゃれなパンケーキ店 KANON PANCAKE

ふわふわモチモチの「パンケーキ」が老若男女問わず大人気で、現在札幌で一番の人気店と言っても過言ではありません

「キャラメルバナナパンケーキ」

「キャラメルバナナパンケーキ」

魅力的な「パンケーキ」が多いのですが、その中でも「キャラメルバナナパンケーキ」は間違いない一品。

エッグベネディクトパンケーキ

オランデーズソースたっぷりの「エッグベネディクトパンケーキ」

「エッグベネディクト」のような食事系パンケーキもあるので、甘いものが苦手な人でも大丈夫!

ちなみに、6歳未満のお子さんは入場することができないので要注意です

カノンパンケークスの抹茶ティラミス

フードデリバリーで注文した「抹茶ティラミス」

フードデリバリーサービスでも注文可能なので、美味しいパンケーキを食べたい方は要チェックですよ。

➤➤➤【ホットペッパー】KANON PANCAKESの詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】KANON PANCAKESの詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

「キャラメルバナナパンケーキ」
【デートや女子会に最適】白石区のパンケーキ専門店KANON PANCAKESのおすすめメニューや注意点

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑧コッコテラス

コッコテラス(永光農園)

札幌市清田区有明216

011-886-7204

営業時間 10時~17時

※カフェの営業は16時まで(月・火・木・金のみの営業)

定休日 水曜日(祝日は営業)

➤➤➤【Yahooロコ】コッコテラスの詳細や口コミをチェック

コッコテラスの外観とベンチ

美味しい卵を使ったスイーツなら「コッコテラス」へ

コッコテラスの駐車場

札幌中心部から車で約45分

札幌市清田区の外れにある「コッコテラス」は、こだわりの平飼い有精卵を生産している「永光農園」直営スイーツショップ。

※市内中心部から車で約45分

コッコテラスのシュークリーム

「コッコシュー」(220円)

特におすすめなのが、「永光農園」の平飼い有精卵を使った「コッコシュー」

有精卵の黄身を贅沢にたっぷり使ったカスタードクリームは、濃厚で病みつきになります。

コッコテラスカフェ

併設されているカフェ

コッコテラスのバナナパンケーキ

バナナパンケーキ

コッコテラスのベリーパンケーキ

ベリーパンケーキ

コッコテラスの「たまごソフト」

卵黄をたっぷり使った「たまごソフト」

店舗の左側にはカフェが併設されていて、「ベリーのパンケーキ」やタマゴの黄身をたっぷり使った「たまごソフト」が味わえます

※「たまごソフト」は絶対食べることをおすすめします

▼参考記事はこちら

コッコテラス
タマゴ屋さん直営スイーツ店「コッコテラス(永光農園)」で食べるべきおすすめ商品6選&注意点

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑨雪印パーラー本店

雪印パーラー本店

札幌市中央区北2条西3丁目1-31 太陽生命札幌ビル1階

011-251-7530

営業時間 10時~21時

定休日 なし

➤➤➤【ホットペッパー】雪印パーラー本店の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】雪印パーラー本店の詳細や口コミをチェック

http://www.snowbrand-p.co.jp/restaurant/01_parfait_jumbo.htm

60年近く札幌中心部で営業を続ける「雪印パーラー本店」名物と言えば「ジャンボパフェメニュー」

ドリームジャンボパフェ(8~10人用)14,260円など様々なサイズのパフェがあるので、北海道旅行の記念におすすめ。

雪印パーラーが誇る名物スイーツ「スノーロイヤル」

スノーロイヤル

そして「雪印パーラー」もう一つのおすすめが、昭和天皇陛下のために作成された「スノーロイヤル」という「バニラアイス」

一度食べると分かりますが、濃厚なのに後味がさらっとしていて他のアイスとは全く別次元!

もしまだ食べたことない方がいらっしゃるなら、是非食べてみてください!

フードデリバリーサービスで注文した雪印パーラー本店のアイス

フードデリバリーでも注文できるようになりました

「雪印パーラー」の「パフェ」や「スノーロイヤル」は、フードデリバリーサービスでも注文可能なので要チェックですよ。

▼参考記事はこちら

札幌大通の老舗カフェ雪印パーラー本店!おすすめメニューや絶対に食べるべきアイスとは

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑩増田おはぎ

増田おはぎ

札幌市白石区菊水5条3丁目5‐17

011-813-7557

営業時間 10時半~19時 (売り切れ次第終了)

定休日 月曜日 第3火曜日

➤➤➤【Yahooロコ】増田おはぎの詳細や口コミをチェック

札幌おすすめスイーツ「増田おはぎ」の店内

店内に並ぶカラフルなおはぎ

札幌市中央区の名店「増田うどん」がプロデュースするおはぎ専門店「増田おはぎ」

店内には常時12種類前後の「おはぎ」が並び、和菓子好きにはたまらないスポットとなっています。

札幌おすすめスイーツ「増田おはぎ」

手土産にもおすすめの「増田おはぎ」

実は私は和菓子がそれほど好きではなく、「おはぎ」なんて15年に1個食べるか食べないかと言う感じ!

そんな私ですが、「増田おはぎ」と出会った現在は「おはぎ」が大好きになりました。

個人的に一番好きなのは「クルミのおはぎ」で、香ばしいクルミの食感と甘さ控えめの餡との相性が病みつきになりますよ。

➤➤➤【Yahooロコ】増田おはぎの詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

和菓子嫌いの私でもはまってしまった増田おはぎの魅力とは

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑪neo和菓子 彗星軒

彗星軒(札幌東区スイーツ)

neo和菓子 彗星軒

札幌市東区北13条東13丁目3-1

011-792-8760

営業時間 10時~19時

定休日 火曜日

※公式サイトはこちら

➤➤➤【Yahooロコ】neo和菓子 彗星軒の詳細や口コミをチェック

彗星軒

東区の住宅街にある人気店「neo和菓子 彗星軒」

彗星軒の白玉だんご

札幌市東区の住宅街の中にある「neo和菓子 彗星軒」は、美味しい白玉団子(サッポロしろ玉)のお店として有名。

店内には美しくディスプレーされた「サッポロしろ玉」(白玉団子)が並んでいて、自分で食べるだけでなくお土産にもおすすめ。

彗星軒のサッポロしろ玉

個人的にイチオシは「きなこ黒蜜」ですが、「抹茶きなこ練乳」や「十勝小豆こしあん」など他にもおすすめがいっぱい。

彗星軒のトロモチドリンク

そして「第2のタピオカ」として話題沸騰中なのが、飲むお餅ドリンクこと「トロモチドリンク」

彗星軒の宇治抹茶練乳ラテ

宇治抹茶練乳ラテ

一見「タピオカドリンク」っぽく見えるかもしれませんが、「お餅」を飲む食感は控えめに言っても新鮮で全く別物。

言葉ではこの感覚の半分も伝わらないので、まずはお店で実際に体験してみましょう。

➤➤➤【Yahooロコ】neo和菓子 彗星軒の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

彗星軒のトロモチドリンク
neo和菓子 彗星軒(東区)で話題の「飲むお餅」!おすすめトロモチドリンク&白玉団子の魅力を詳しく解説

続きを見る

札幌スイーツおすすめ人気⑫月寒あんぱん

月寒あんぱん本舗 月寒総本店

月寒あんぱん本舗

札幌市豊平区月寒中央通8-1-10 月寒中央ビル 1F

※地下鉄東豊線「月寒中央」駅4番出口直結

※提携パーキングあり

011-851-0817

営業時間 9時~19時

定休日 なし(年末年始を除く)

➤➤➤【Yahooロコ】月寒あんぱん 総本舗の詳細や口コミをチェック

月寒あんぱんラインナップ

「月寒あんぱん」は、明治39年(1906年)創業の株式会社ほんまが誇る看板商品。

人気アニメ「ゴールデンカムイ」の重要なシーンに「月寒あんぱん」が登場したこともあり、一気に全国的に有名になりました。

➤➤➤アマゾンプライム会員なら「ゴールデンカムイ」を無料で視聴可能

月寒あんぱんこしあん断面図

元祖こしあん

月寒あんぱん南瓜あん

南瓜あん

月寒あんぱん黒胡麻あん

黒胡麻あん

月寒あんぱんの寒月

JAL国内線ファーストクラスの機内食に選ばれている寒月(つぶあん/こしあん)

「あんぱん」という名前ですが食感はずっしりと重い感じで、どちらかというと「饅頭」や「月餅」に近い感じ。

「寒月あんぱん」はJAL国内線ファーストクラスの機内食に選ばれていて、文字通り札幌を代表する「和菓子」と言えるでしょう

「ゴールデンカムイ」ファンは特に必食ですよ!

➤➤➤アマゾンプライム会員なら「ゴールデンカムイ」を無料で視聴可能

➤➤➤【Yahooロコ】月寒あんぱん 総本舗の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

【札幌和菓子おすすめ】月寒あんぱんの定番商品全種類を食べ比べてみて分かったこと

続きを見る

ほんまの月寒あんぱん5種セット

札幌スイーツおすすめ人気12選まとめ

札幌スイーツおすすめ

KINOTOYA Cafeを代表するスイーツ「オムパフェ」

ビッセスイーツ限定販売の「オムパフェ」

たまにはダイエットを忘れて堪能したい「札幌おすすめスイーツ店11選」はいかがだったでしょうか

札幌には美味しい卵&牛乳を使ったおすすめのお店がいっぱいありますが、中でも絶対に行って欲しいのは「六花亭 札幌本店」と「北菓楼 札幌本館

駅前エリアには人気店が集結しているので、いろいろハシゴしてみるのもおすすめです。

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」

「焼きたてチーズタルト」

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」

新千歳空港2階には、空港でしか買えない「きのとや」スイーツがいっぱい。

どこよりも詳しく以下の記事でまとめています

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリームまとめ

BARENSのマンスリーソフトクリーム
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選

続きを見る

ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かった注意点

ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かったシステムや料金&注意点

続きを見る

格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所まとめ

格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選とは

続きを見る

【地元ブロガー厳選】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ5選&覚えておくべき注意点

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点

続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

おたる亭(すすきの)おすすめ人気「おかわり寿司付きコース」

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

おたる亭本店の店内

本店の個室は接待や会食にピッタリ

美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

おたる亭は全4店舗

▼参考記事はこちら

おたる亭のお寿司
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介

続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう

「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の口コミやお得なクーポンをチェック

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点

続きを見る

ルンゴカーニバル名物「生牡蠣100円」

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

ルンゴカーニバルの生牡蠣

1個110円とは思えない大きさ&鮮度

北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。

我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」

F-45ビル店がおすすめ

「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。

店舗によって違うコンセプト

札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります

※生牡蠣110円サービスは共通

▼参考記事はこちら

【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと

続きを見る

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-スイーツ/シメパフェ/カフェ