北海道グルメと言えば、美味しい牛乳や卵を使った「スイーツ」は絶対に外せません。
というわけでこの記事では、札幌エリアにあるおすすめスイーツ店の中でも特に押さえておいた方が良いお店を厳選紹介
SNS映えするメニューも多いので、道外から来た旅行者の方も要チェックですよ。
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
※札幌シメパフェ情報をお探しの方はこちらの記事をどうぞ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
札幌スイーツおすすめ
- ここでしか食べられない「オムパフェ」は要チェック ➡ BISSE SWEETS(大通ビッセ)
- 「サクサクパイ」「マルセイアイスサンド」を味わえるのは札幌でここだけ ➡ 六花亭 札幌本店
- SNS映えするカフェで味わう「ケーキセット」 ➡ 北菓楼 札幌本館
- 長年不動の人気を誇る「よつ葉の白いパフェ」 ➡ よつ葉ホワイトコージ
- 札幌で一番オススメのソフトクリーム ➡ 八紘学園(ツキサップソフト)
- パンケーキならここがおすすめ ➡ KANON PANCAKE
- 平飼い有精卵を使った絶品スイーツがいっぱい ➡ コッコテラス
- 昭和天皇・皇后両陛下のために作られた「スノーロイヤル」 ➡ 雪印パーラー本店
- 和菓子好きの方は絶対食べるべきおすすめ「おはぎ」 ➡ 増田おはぎ
- 飲むお餅ドリンクこと「トロモチドリンク」は中毒性高め ➡ neo和菓子 彗星軒
- 明治39年創業&ゴールデンカムイに登場した人気銘菓 ➡ 月寒あんぱん本舗 ほんま
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
札幌スイーツおすすめ人気①BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)
ビッセスイーツ
大通ビッセの1階にあるBISSE SWEETS(ビッセスイーツ)には、今間違いない北海道のスイーツ店が集結!
このコロナ禍で多くの人気店が撤退しましたが、現在も「きのとや」や「きのとやファーム」「町村牧場」が営業しています。

名物の「オムパフェ」(594円)

「きのとや 大通公園店」限定スイーツです
大通ビッセで絶対に味わって欲しいのが、KINOTOYA Cafeを代表する人気スイーツ「オムパフェ」
ふわふわのオムレット生地の中にはカスタードクリームやバナナ・ぎゅうひ・粒あんが詰まっていて、上にはたっぷりの「生クリーム」&「6種のフルーツ」が盛り付けられています。

きのとやファーム限定「美味しい放牧牛乳ソフト」(380円)

目の前に広がる大通公園(3丁目)でソフトクリームを食べるのがおすすめ
「大通ビッセ」で以前販売されていた「極上牛乳ソフトクリーム」は、現在購入できないので要注意。
※KINOTOYA BAKE ポールタウン店で販売されています
その代わりに「きのとやファーム」限定「美味しい放牧牛乳ソフト」(380円)が買えるので、テイクアウトして大通公園のベンチで食べるのがおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌スイーツが大通ビッセ1階に集結!BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の魅力を紹介
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気②六花亭札幌本店
六花亭 札幌本店

札幌駅南口から見た六花亭札幌本店

店舗・喫茶室に加えて室内楽ホールやギャラリーを兼ね備えた10階建ての自社ビル
北5条手稲通に面した「六花亭 札幌本店」は、JR札幌駅南口から歩いて約5分。
「六花亭」の店舗は全道各地にありますが、「札幌本店」には市内でここでしか味わえないスイーツがあるので要チェックです

平日でも開店前に行列ができる2階喫茶室

おすすめは「窓際席」

ホットケーキも大人気

ホットコーヒーはおかわり自由!

ホットケーキ(620円)
「マルセイアイスサンド」(持ち帰り不可)や「サクサクパイ」(賞味期限は3時間)を札幌で味わえるのはここだけなので、特に旅行者の方は絶対に立ち寄ることをおすすめします。
※喫茶室が満席でも、2階手前のイートインコーナーで味わえますよ
※「サクサクパイ」は新千歳空港でも購入できましたが、現在は販売されていません
▼参考記事はこちら
-
-
六花亭札幌本店完全ガイド!絶対食べるべき限定スイーツ&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気③北菓楼 札幌本館

歴史的な建物をリノベーション
北菓楼 札幌本館

開放的な店内

大正時代に作られた玄関ホール
札幌グランドホテルの近くにある「北菓楼 札幌本館」は、1926年(大正15年)に建築された「旧北海道庁立図書館」をリノベーション。
館内には映えるスポットがいっぱいあり、思わずたくさん写真を撮ってしまうこと間違いなし!

オリジナルソフトクリームは1本380円
「北菓楼 札幌本館」で絶対に外せないのは、道産ミルクの濃厚な旨味が凝縮された「ソフトクリーム」

3種類のシュークリームはどれもおすすめ

中には上品な甘さのカスタードクリームがたっぷり
特製のクリームがたっぷり詰まった「ジャンボシュークリーム」も忘れずに購入しましょう。

2階カフェには天井まで届く大きな本棚

カフェで人気の「ケーキセット」

「ケーキセット」と「いちごパフェ」
2階はおしゃれなカフェになっていて、普段なかなか体験できない非日常感を体感可能。
個人的におすすめなのは「ケーキセット」(917円)で、満足度はかなり高めですよ。
※コスパの良さは札幌トップクラス
➤➤➤【Yahooロコ】北菓楼 札幌本館の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
北菓楼 札幌本館完全ガイド!おすすめ銘菓やカフェメニュー&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気④よつ葉ホワイトコージ
ホワイトコージ ステラプレイス店

2022年3月にパセオからステラプレイスセンターに移転

以前よりアクセスしやすくなったのが嬉しいポイント
「よつ葉ホワイトコージ ステラプレイス店」は、こだわりの北海道産ミルクやバターを使った「パフェ」や「パンケーキ」が人気のお店。
以前はパセオの地下にありましたが、現在はJR札幌駅直結ステラプレイスの地下に移転しています
「よつ葉ホワイトコージ」の一番人気は、長年不動の人気を誇る「よつ葉の白いパフェ」
入っているのは「ソフトクリーム」と「生クリーム」のみの非常にシンプルな構成ですが、だからこそ道産の美味しい牛乳を最大限に味わうことが可能。
「よつ葉の白いパフェ」と並び長年愛されている「練乳いちごのパフェ」もおすすめ。
「ソフトクリーム」をたくさん食べられない方は、「練乳いちごのパフェ」を選んだ方がいいかもしれません。
シンプルながらこだわりが詰まっている「よつ葉バターとメイプルのパンケーキ」も、絶対に食べて欲しいおすすめスイーツです。
➤➤➤【Yahooロコ】ホワイトコージ ステラプレイス店の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌駅直結&新千歳空港】よつ葉ホワイトコージで絶対に食べるべきおすすめパフェ&パンケーキ
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑤八紘学園
八紘学園
札幌市豊平区月寒東2条13丁目1-12
011-852-8081
営業時間 10時~17時 (冬期間16時まで)
定休日 木曜日
※冬期(11月中旬~4月中旬)は、土・日・月のみの営業。ソフトクリームの販売も夏期間のみ
※八紘学園農産物直売所公式サイトはこちら

土日は長蛇の列ができる人気ソフトクリーム

並んででも食べたい「ツキサップソフトクリーム」
「ソフトクリーム」好きの方に是非食べて欲しいのが、札幌市豊平区にある「八紘学園」の濃厚な「ツキサップソフトクリーム」
特に週末の暑い日はびっくりするくらい並びますが、30分以上待ったとしても時々無性に食べたくなるおすすめスイーツです。

「ツキサップソフトクリーム」

現在はちょっとだけ値上がりしています
ツキサップソフトクリームはミルク味一種類のみで、(大)300円(小)180円(ココアワッフル)320円から選べます
私はいつも「ココアワッフルコーン」のソフトを購入します。

毎日でも食べたくなる病みつきソフト
牛乳の味が凝縮された濃厚な「ソフトクリーム」で、搾りたてミルクで作られるため鮮度が圧倒的に違います。
そして、濃厚なのに食べた後に水を飲みたくならないのが「ツキサップソフトクリーム」の大きな特徴。
市内中心部から離れた札幌ドームの近くにあるため、立地的には少し訪問ハードルが高め。
でもこの「ソフトクリーム」を食べるためなら、多少無理する価値は間違いなくありますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌ナンバー1ソフトクリーム】八紘学園農産物直売所で絶対買うべきおすすめ商品3選&覚えておくべき注意点
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑥カノンパンケーキ(KANON PANCAKES)
KANON PANCAKES
札幌市白石区菊水3条5丁目5‐18
011-556-0141
営業時間 11時~17時 (ラストオーダーは16時)
定休日 水曜日
※その他不定休なので公式HPで今月の休みを要確認

最寄り駅は地下鉄東西線「東札幌」
地下鉄東西線「東札幌」駅近くにある、おしゃれなパンケーキ店 KANON PANCAKE
ふわふわモチモチの「パンケーキ」が老若男女問わず大人気で、現在札幌で一番の人気店と言っても過言ではありません

「キャラメルバナナパンケーキ」
魅力的な「パンケーキ」が多いのですが、その中でも「キャラメルバナナパンケーキ」は間違いない一品。

オランデーズソースたっぷりの「エッグベネディクトパンケーキ」
「エッグベネディクト」のような食事系パンケーキもあるので、甘いものが苦手な人でも大丈夫!
ちなみに、6歳未満のお子さんは入場することができないので要注意です

フードデリバリーで注文した「抹茶ティラミス」
フードデリバリーサービスでも注文可能なので、美味しいパンケーキを食べたい方は要チェックですよ。
➤➤➤【ホットペッパー】KANON PANCAKESの詳細や口コミをチェック
➤➤➤【Yahooロコ】KANON PANCAKESの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【デートや女子会に最適】白石区のパンケーキ専門店KANON PANCAKESのおすすめメニューや注意点
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑦コッコテラス
コッコテラス(永光農園)
札幌市清田区有明216
011-886-7204
営業時間 10時~17時
※カフェの営業は16時まで(月・火・木・金のみの営業)
定休日 水曜日(祝日は営業)

美味しい卵を使ったスイーツなら「コッコテラス」へ

札幌中心部から車で約45分
札幌市清田区の外れにある「コッコテラス」は、こだわりの平飼い有精卵を生産している「永光農園」直営スイーツショップ。
※市内中心部から車で約45分
特におすすめなのが、「永光農園」の平飼い有精卵を使った「コッコシュー」
有精卵の黄身を贅沢にたっぷり使ったカスタードクリームは、濃厚で病みつきになります。

併設されているカフェ

バナナパンケーキ

ベリーパンケーキ

卵黄をたっぷり使った「たまごソフト」
店舗の左側にはカフェが併設されていて、「ベリーのパンケーキ」やタマゴの黄身をたっぷり使った「たまごソフト」が味わえます
※「たまごソフト」は絶対食べることをおすすめします
▼参考記事はこちら
-
-
タマゴ屋さん直営スイーツ店「コッコテラス(永光農園)」で食べるべきおすすめ商品6選&注意点
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑧雪印パーラー本店
雪印パーラー本店

http://www.snowbrand-p.co.jp/restaurant/01_parfait_jumbo.htm
60年近く札幌中心部で営業を続ける「雪印パーラー本店」名物と言えば「ジャンボパフェメニュー」
ドリームジャンボパフェ(8~10人用)14,260円など様々なサイズのパフェがあるので、北海道旅行の記念におすすめ。

スノーロイヤル
そして「雪印パーラー」もう一つのおすすめが、昭和天皇陛下のために作成された「スノーロイヤル」という「バニラアイス」
一度食べると分かりますが、濃厚なのに後味がさらっとしていて他のアイスとは全く別次元!
もしまだ食べたことない方がいらっしゃるなら、是非食べてみてください!

フードデリバリーでも注文できるようになりました
「雪印パーラー」の「パフェ」や「スノーロイヤル」は、フードデリバリーサービスでも注文可能なので要チェックですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌大通の老舗カフェ雪印パーラー本店!おすすめメニューや絶対に食べるべきアイスとは
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑨増田おはぎ
増田おはぎ
札幌市中央区の名店「増田うどん」がプロデュースするおはぎ専門店「増田おはぎ」
店内には常時12種類前後の「おはぎ」が並び、和菓子好きにはたまらないスポットとなっています。
実は私は和菓子がそれほど好きではなく、「おはぎ」なんて15年に1個食べるか食べないかと言う感じ!
そんな私ですが、「増田おはぎ」と出会った現在は「おはぎ」が大好きになりました。
個人的に一番好きなのは「クルミのおはぎ」で、香ばしいクルミの食感と甘さ控えめの餡との相性が病みつきになりますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
和菓子嫌いの私でもはまってしまった増田おはぎの魅力とは
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑩neo和菓子 彗星軒
neo和菓子 彗星軒
札幌市東区の住宅街の中にある「neo和菓子 彗星軒」は、美味しい白玉団子(サッポロしろ玉)のお店として有名。
店内には美しくディスプレーされた「サッポロしろ玉」(白玉団子)が並んでいて、自分で食べるだけでなくお土産にもおすすめ。
個人的にイチオシは「きなこ黒蜜」ですが、「抹茶きなこ練乳」や「十勝小豆こしあん」など他にもおすすめがいっぱい。
そして「第2のタピオカ」として話題沸騰中なのが、飲むお餅ドリンクこと「トロモチドリンク」
一見「タピオカドリンク」っぽく見えるかもしれませんが、「お餅」を飲む食感は控えめに言っても新鮮で全く別物。
言葉ではこの感覚の半分も伝わらないので、まずはお店で実際に体験してみましょう。
➤➤➤【Yahooロコ】neo和菓子 彗星軒の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
neo和菓子 彗星軒(東区)で話題の「飲むお餅」!おすすめトロモチドリンク&白玉団子の魅力を詳しく解説
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気⑪月寒あんぱん
月寒あんぱん本舗
札幌市豊平区月寒中央通8-1-10 月寒中央ビル 1F
※地下鉄東豊線「月寒中央」駅4番出口直結
※提携パーキングあり
営業時間 9時~19時
定休日 なし(年末年始を除く)
「月寒あんぱん」は、明治39年(1906年)創業の株式会社ほんまが誇る看板商品。
人気アニメ「ゴールデンカムイ」の重要なシーンに「月寒あんぱん」が登場したこともあり、一気に全国的に有名になりました。
➤➤➤アマゾンプライム会員なら「ゴールデンカムイ」を無料で視聴可能

黒胡麻あん

JAL国内線ファーストクラスの機内食に選ばれている寒月(つぶあん/こしあん)
「あんぱん」という名前ですが食感はずっしりと重い感じで、どちらかというと「饅頭」や「月餅」に近い感じ。
「寒月あんぱん」はJAL国内線ファーストクラスの機内食に選ばれていて、文字通り札幌を代表する「和菓子」と言えるでしょう
「ゴールデンカムイ」ファンは特に必食ですよ!
➤➤➤アマゾンプライム会員なら「ゴールデンカムイ」を無料で視聴可能
➤➤➤【Yahooロコ】月寒あんぱん 総本舗の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌和菓子おすすめ】月寒あんぱんの定番商品全種類を食べ比べてみて分かったこと
続きを見る
札幌スイーツおすすめ人気11選まとめ
札幌スイーツおすすめ
- ここでしか食べられない「オムパフェ」は要チェック ➡ BISSE SWEETS(大通ビッセ)
- 「サクサクパイ」「マルセイアイスサンド」を味わえるのは札幌でここだけ ➡ 六花亭 札幌本店
- SNS映えするカフェで味わう「ケーキセット」 ➡ 北菓楼 札幌本館
- 長年不動の人気を誇る「よつ葉の白いパフェ」 ➡ よつ葉ホワイトコージ
- 札幌で一番オススメのソフトクリーム ➡ 八紘学園(ツキサップソフト)
- パンケーキならここがおすすめ ➡ KANON PANCAKE
- 平飼い有精卵を使った絶品スイーツがいっぱい ➡ コッコテラス
- 昭和天皇・皇后両陛下のために作られた「スノーロイヤル」 ➡ 雪印パーラー本店
- 和菓子好きの方は絶対食べるべきおすすめ「おはぎ」 ➡ 増田おはぎ
- 飲むお餅ドリンクこと「トロモチドリンク」は中毒性高め ➡ neo和菓子 彗星軒
- 明治39年創業&ゴールデンカムイに登場した人気銘菓 ➡ 月寒あんぱん本舗 ほんま
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】

ビッセスイーツ限定販売の「オムパフェ」
たまにはダイエットを忘れて堪能したい「札幌おすすめスイーツ店11選」はいかがだったでしょうか
札幌には美味しい卵&牛乳を使ったおすすめのお店がいっぱいありますが、中でも絶対に行って欲しいのは「六花亭 札幌本店」と「北菓楼 札幌本館」
駅前エリアには人気店が集結しているので、いろいろハシゴしてみるのもおすすめです。

「焼きたてチーズタルト」

「新千歳空港限定 北海道アップルパイ」
新千歳空港2階には、空港でしか買えない「きのとや」スイーツがいっぱい。
どこよりも詳しく以下の記事でまとめています
-
-
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ5選&覚えておくべき注意点
続きを見る
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
札幌おすすめシメパフェ店
- ブームの火付け役的なレジェンド店 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店(徒歩30秒) ➡ パフェ、珈琲、酒、佐々木
- 13時から営業&ネット予約できるのが嬉しい ➡ イニシャルサッポロ(ネット予約可)
- 旬の食材を贅沢に使った創作パフェが大人気 ➡ パティスリーサロン by S(ネット予約可)
- 「夜パフェ」発祥店&甘すぎない大人のパフェ ➡ パフェテリア パル
- 和のテイストがあふれる隠れ家的人気店 ➡ ななかま堂
- レトロで隠れ家的な雰囲気が魅力の人気店 ➡ バーラー ペンギン堂
- いま話題沸騰中のイチゴパフェ専門店 ➡ ベリーベリークレイジー
- 60分飲み放題付きシメパフェコースが大人気 ➡ ROJIURA CAFE (ネット予約可)
- 絶妙な立地&人気ナンバー1の「ピスタチオパフェ」 ➡ ノイモンドカフェ(ネット予約可)
- ➤➤➤いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリームまとめ
-
-
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム6選
続きを見る
ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かった注意点
-
-
ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かったシステムや料金&注意点
続きを見る
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所まとめ
-
-
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選とは
続きを見る
【地元ブロガー厳選】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ5選&覚えておくべき注意点
-
-
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ5選&覚えておくべき注意点
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る