定山渓温泉




広告 札幌スポット

定山渓温泉完全ガイド!地元ブロガーが厳選したおすすめ観光スポット10選&グルメ7選

(記事内に広告を表示しています)

札幌中心部から車で約1時間の場所にある「定山渓(じょうざんけい)」は、絶景の紅葉スポット&豊かな自然が満喫できる景勝地として大人気。

全国的に珍しい自然勇払(自噴)の天然温泉としても有名で、源泉かけ流しのお湯を贅沢に楽しみながら心身ともに癒やされたい時におすすめです。

というわけでこの記事では、定山渓温泉街に行ったら絶対立ち寄りたい観光スポット&おすすめグルメを厳選紹介!

旅の思い出になる場所ばかりなので、是非この記事で予習して定山渓エリアを満喫しましょう。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

➤➤➤【じゃらん】心の里定山&ぬくもりの宿ふる川「日帰り入浴セットプラン」

➤➤➤【じゃらん】いま定山渓エリアで人気のアクティビティをチェック

定山渓でおすすめのホテルまとめ

※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します

定山渓温泉街の行き方アクセスや無料駐車場・観光案内所

「札幌の奥座敷」と呼ばれることも多い「定山渓温泉」は、札幌中心部から約30キロ離れています(車で約1時間)

アクセス方法はいくつかありますが、札幌市内(JR札幌駅)・新千歳空港どちらから向かう場合もバスかレンタカーがおすすめ

ポイント

定山渓温泉エリアにあるホテルの多くは無料送迎バスを用意していますが、ほとんどの場合ホテル到着が夕方以降になってしまいます

なので、思いっきり定山渓エリアを満喫したい方は自費で移動されることをおすすめします

札幌駅発着のじょうてつバス

札幌駅南口バスターミナル発着の「じょうてつバス」

札幌市内からバスで移動される方は、JR札幌駅南口にあるバスターミナル⑫番乗り場に行きましょう。

※北口にもバスターミナルがありますが、南口のターミナル

定山渓温泉行きのバスは1時間に数本運行されているため、特に時間を気にせず行ってもそれほど待たずに乗れるはず(大人片道790円)

※地下鉄「真駒内」駅にあるバスターミナルの④番乗り場からも定山渓行きバスが運行されています

定山渓「湯の町」バス停

バス停留所「定山渓湯の町」

ぬくもりの宿ふる川の前にあるバス停

「ぬくもりの宿 ふる川」の前にあります

降りるバス停は泊まるホテルによって異なりますが、とりあえず定山渓温泉街の中心に行きたい方は「ぬくもりの宿 ふる川」の前にある「定山渓 湯の町」で降りると良いでしょう。

なお、全席予約制の「かっぱライナー」号もJR札幌駅から運行

料金は「じょうてつバス」と比べると少し高いですが(大人960円)、定山渓温泉エリアに直行するため所要時間はかなり短くなりますよ。

➤➤➤【予約制】カッパライナー号の詳細はこちら

新千歳空港1階都市間バス乗り場

新千歳空港国内線ターミナル1階のバス案内所

新千歳空港からバスで定山渓温泉に向かう方は、到着階にあるバス案内所に行きましょう。

毎日14時に新千歳空港を出発する「湯ったりライナー」の料金は片道1800円(子供は900円)で、約1時間40分で到着。

予約不要なのが嬉しいポイントです。

※都市間高速バス「ゆったりライナー」の詳細はこちら

新千歳空港から定山渓へのルート

新千歳空港から定山渓温泉へのルート

個人的に最もおすすめしたいのは、新千歳空港や札幌市内からレンタカーを使った移動

車があればニセコや洞爺湖といった観光地にも簡単にアクセス可能ですし、中山峠名物のB級グルメ「あげいも」も食べに行けますよ!

札幌市内からは国道230号線をひたすら直進するだけなので、初めての北海道という方も運転しやすいと思います。

CHECK!【直感的に探せる】国内最大級のレンタカー予約サイト「スカイチケット」

CHECK!【お得なクーポンも要チェック】ポイントが貯まる&使える楽天レンタカー

北海道でレンタカーを探すなら

定山渓観光案内所

ローソンの右横にある観光案内所

初めて定山渓温泉に行く方は、国道沿いにある「定山渓観光案内所」に立ち寄るのがおすすめ。

※札幌から行くと左側にあります(ローソンの隣)

定山渓観光案内所

定山渓観光案内所

歴史を知ることができる貴重な資料

定山渓観光案内所

定山渓温泉街のMAPやおすすめ店なども教えてもらえるので、早めに行くのがおすすめですよ。

定山渓の無料駐車場

日帰り観光客専用無料駐車場

車で定山渓温泉に行く方は、無料の公共駐車場も覚えておくのがおすすめ。

温泉街やこの後紹介する「定山渓二見公園」周辺は駐車禁止なので、ホテルの駐車場かこちらの駐車場を利用するとゆっくり観光できますよ。

定山渓無料駐車場の行き方

ホテルミリオーネの左側にある道を奥へ

定山渓無料駐車場の行き方

そのまま進むと左側に駐車場への入り口が

無料駐車場の行き方は少しだけ分かりにくいのですが、ホテルミリオーネの左側にある道を奥に進むと覚えておけばおそらく大丈夫です。

※押しボタン式の信号も設置されています

定山渓温泉観光スポットおすすめ見どころ10選

定山渓温泉の観光中心地

黄色いエリアが定山渓温泉観光の中心地

定山渓温泉街はかなり広範囲に広がっていますが、特におすすめスポットが密集しているのは上のMAPで黄色く囲んだエリア。

定山渓温泉の月見橋

月見橋の先にはお店がいっぱい

定山渓「湯の町」バス停

バス停「定山渓湯の町」

その黄色いエリアの中心にあるのがバス停「定山渓湯の町」や ぬくもりの宿 ふる川

なので、時間のない方はとりあえずこのエリアに直行して「足湯」や「温泉まんじゅう」を楽しむと良いでしょう。

➤➤➤【じゃらん】心の里定山&ぬくもりの宿ふる川「日帰り入浴セットプラン」

➤➤➤【じゃらん】いま定山渓エリアで人気のアクティビティをチェック

定山渓温泉観光スポットおすすめ①定山渓二見公園

二見河畔緑地

定山渓温泉エリアを代表する景勝地といえば、「定山渓二見公園」内にある「二見吊橋」でしょう。

温泉街から徒歩でアクセス可能なスポットなので、絶対に足を伸ばすのがおすすめ。

※周辺は駐車禁止&専用駐車場もないので要注意

定山渓の二見吊橋の行き方

傾斜のある山道を数分歩くと

定山渓の二見吊橋

二見吊橋が見えてくるはず

定山渓温泉観光スポットおすすめ①定山渓二見公園

「二見吊橋」は、渓谷を流れる豊平川にかかる真っ赤な吊り橋!

定山渓の二見吊橋

橋の先にも定山渓散策路が数キロ続いているので、森林浴を楽しみたい方は先に進みましょう。

二見吊橋 から撮影した定山渓の紅葉

二見吊橋からの眺望

定山渓の二見吊橋絡みた紅葉

二見吊橋からみた温泉街方面

「二見吊橋」からはむき出しの岩肌を木々が覆う「かっぱ淵」を望むことが可能。

豊平川の清流やせせらぎも楽しむことができ、心身ともに癒やされますよ。

二見吊橋 の紅葉

ちなみに、下から見上げる「二見吊橋」もかなりおすすめ。

特に紅葉シーズンには、息を呑むような絶景を体感可能ですよ。

定山渓温泉観光スポットおすすめ②足湯&手湯巡り

定山渓温泉観光スポットおすすめ②足湯巡り

定山渓温泉エリアの足湯&手湯MAP

定山渓温泉には、無料・有料で利用可能な足湯&手湯が点在しています。

今回はその中でもおすすめのスポットを4ヶ所紹介します。

定山源泉公園(7時~21時)

定山源泉公園

「定山源泉公園」は観光客が最もアクセスしやすい足湯の一つ。

定山渓温泉の祖とも言われる美泉定山(みいずみじょうざん)の生誕二百年を記念して2005年開園したこの足湯は、なんと無料で利用可能。

定山源泉公園

無料で利用可能な「定山源泉公園」の足湯

定山源泉公園

平成17年度「緑のデザイン賞」国土交通大臣賞受賞

定山源泉公園

美泉定山の像

園内には「美泉定山」の像や定山渓温泉誕生のエピソードが記されているので要チェック。

定山源泉公園

寒い冬でもかなり温まりますよ

定山源泉公園

園内に植えられている広葉樹は季節によって色を変えるので、春夏秋冬それぞれの季節に立ち寄りたいスポットです。

足のふれあい太郎の湯(7時~20時)

足のふれあい太郎の湯

定山渓温泉街の札幌側入り口にある足湯(国道230号線沿い)

足のふれあい太郎の湯

東屋風の屋根が目印

足のふれあい太郎の湯

浴槽は八角形で比較的小さめ

サイズ的にはそれほど大きくありませんが、国道沿いということもありツーリング中の方などがよく利用しています。

足のふれあい太郎の湯

太郎の花みくじ(100円)

足のふれあい太郎の湯

タオルも200円で販売中

足のふれあい太郎の湯

国道沿いなので先ほど紹介した「定山源泉公園」と比べると少し落ち着かないのですが、後半で紹介する「定山渓大橋」とセットで訪問すると効率が良いでしょう。

かっぱ家族の願かけ手湯(24時間OK)

かっぱ家族の願かけ手湯

定山渓温泉開湯150周年を機に2016年にリニューアルされた「かっぱ家族の願かけ手湯」

かっぱ家族の願かけ手湯

周辺は一時停止も不可

交差点にあるため周辺に車両を一時停止させることは不可能なので要注意。

見返り坂

見返り坂を登った先にある「かっぱ家族の願かけ手湯」

なので、無料駐車場に停めてから行くか、「見返り坂」を徒歩で登ってアクセスしましょう。

かっぱ家族の願かけ手湯

手湯にはかっぱが2体

かっぱ家族の願かけ手湯

 「かっぱ家族の願かけ手湯」 には、以下の手順で行動すると願い事が叶うという言い伝えがあります。

  1. かっぱの皿にお湯を注ぐ
  2. かっぱの口から流れ出たお湯で手を清める
  3. 二見公園のかっぱ大王の方角に向かい「オン・カッパヤ・ウンケン・ソワカ」と3度唱える

心の里 定山(10時~18時)

「心の里 定山」の入り口

心の里 定山

札幌市南区定山渓温泉西4丁目372

011-598-5888

営業時間 10時~18時(時間内なら制限なしで利用可能)

定休日 なし

料金 1500円(税込)

ぬくもりの宿ふる川」宿泊者は500円で利用可能

※小学生以下は利用不可

➤➤➤【じゃらん】心の里定山&ぬくもりの宿ふる川「日帰り入浴セットプラン」

心の里定山の入り口

「心の里 定山」は、美しい庭園や美味しいスイーツと共に優雅な時間を堪能できる「隠れ家的足湯カフェ」

小学生以下利用不可&時間無制限で楽しめるため、心身ともにのんびりリフレッシュしたい時におすすめ!

心の里 定山(足湯カフェ)のスイーツや飲み物

有料ですが満足度はかなり高いので、時間に余裕がある時は是非立ち寄ることをおすすめします。

➤➤➤【じゃらん】心の里定山&ぬくもりの宿ふる川「日帰り入浴セットプラン」

▼参考記事はこちら

心の里 定山(足湯カフェ)のスイーツや飲み物
心の里 定山(じょうざん)で至福のひとときを!料金システムや魅力を詳しく紹介

続きを見る

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

先ほど無料足湯として紹介した「定山渓源泉公園」には、定山渓の高温の源泉で温泉たまごが作れる「おんたまの湯」もあり大人気。

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

「おんたまの湯」

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

80℃以上の高温なので要注意

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

温泉たまごに使う一式はすぐ近くにある「定山渓物産館」で購入できるので、手ぶらで行っても大丈夫。

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

所要時間の目安が記載されています

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

ネット付きで3個120円

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

木の棒にネットを引っ掛けてしばし待ちましょう

温泉たまごができるまで足湯を利用する人も多いのですが、カラスが卵を狙っているので要注意。

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

完成した温泉たまごを自宅で実食

定山渓温泉観光スポットおすすめ③定山渓源泉公園で温泉卵

子どもでも簡単に作れるので、定山渓温泉の思い出におすすめですよ。

定山渓温泉観光スポットおすすめ④坂巡り

北海道三景之碑

北海道三景之碑

定山渓は「北海道三景」と呼ばれていますが、その大きな要因の一つと言えるのが坂が多い地形でしょう。

※ちなみに残りの「北海道三景」は「洞爺湖」と「利尻富士」

見返り坂

見返り坂

定山渓おすすめ「湯けむり坂」

湯けむり坂

かんのん坂

かんのん坂

それぞれの坂は最高にフォトジェニックなスポットなので、是非記念撮影をすることをおすすめします。

定山渓温泉の月見橋

月見橋

月見橋のオブジェ

「ボクと記念写真」

月見橋のオブジェ

「ミスジョウザンケイカッパ」

「湯けむり坂」と「かんのん坂」の間にある「月見橋」にもユーモラスなオブジェがあるので、合わせて記念撮影するのがおすすめですよ。

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑤岩戸観音堂

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑤岩戸観音堂

先ほど紹介した「かんのん坂」のふもとにあるのが「岩戸観音堂」

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑤岩戸観音堂

観音堂の奥には長さ120メートルの洞窟があり、33体の観音様が並んで安置されています。

※拝観料は300円

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑥定山渓大橋

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑥定山渓大橋

泊まるホテルによっては全く気づかずスルーする人も多いのですが、定山渓温泉を代表する撮影スポットといえば「定山渓大橋」

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑥定山渓大橋

路駐して写真を撮る人がたくさんいる人気スポット

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑥定山渓大橋

定山渓大橋からの眺望

こんな感じの写真が撮れるので、特に天気の良い日は絶対立ち寄ることをおすすめします。

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑦白糸の滝

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑦白糸の滝

北海道で稼動する最古の水力発電所といえば「定山渓発電所」ですが、その戻り水が織りなす小さな滝が「白糸の滝」

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑦白糸の滝

特に紅葉時期は美しい色彩のコントラストを楽しむことができますよ。

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑧定山渓ダム

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑧定山渓ダム

定山渓ダムの下流園地には広場や展望台があり、紅葉時期には絶景を楽しむことも可能。

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑧定山渓ダム

なお、開門時間が決まっているので要注意です(9時~17時)

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑧定山渓ダム

迫力満点の堤体

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑧定山渓ダム

併設されている「定山渓ダム資料館」では「ダムカード」がもらえますよ!

※冬季間は休業

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑨さっぽろ湖第一展望台

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑨さっぽろ湖第一展望台

定山渓温泉の中心エリアから車で約15分の場所にある「さっぽろ湖第1展望台」

第2~第4展望台もありますが、定山渓ダムを眺めることができるのは第1展望台だけです。

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑨さっぽろ湖第一展望台

「さっぽろ湖」は定山渓ダムによってできた人造湖

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑨さっぽろ湖第一展望台

奥に見えるのが定山渓ダム

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑨さっぽろ湖第一展望台

トイレや駐車場もあるので、軽いドライブ感覚で是非足を伸ばしましょう。

定山渓温泉観光スポットおすすめ⑩豊平峡ダム

札幌のおすすめ紅葉スポット豊平峡

札幌紅葉名所「豊平峡ダム」

札幌市民の重要な水源「豊平川」を制御している豊平峡(ほうへいきょう)ダム

その豊平峡ダムを中心に、湖と緑が広がっています。

➤➤➤公式サイトはこちら

豊平峡ダムの紅葉行き方

定山渓温泉街から豊平峡ダムの紅葉を見に行くときは、自家用車か「豊平峡ダムライナー」を利用するのがおすすめ。

定山渓観光案内所

観光案内所前の停留所

「豊平峡ダムライナー」は「定山渓観光案内所」前に発着し、大人子ども問わず一人往復500円(定員45席)

※その年によってスケジュールや便数が変わるので「定山渓観光案内所」で確認しましょう

豊平峡ダムの紅葉

自然環境保護のため、自家用車や無料送迎バスで行けるのは「豊平峡ダム」の途中まで。

豊平峡ダムの紅葉

なので、自家用車で行く方・豊平峡ダムライナーを利用する方共に、無料の駐車場に車を停めて電気バスに乗り換えます。

※ハイブリット電気バスの料金は大人往復640円(子どもは320円)

ダム側から見た豊平峡ダム堤体

ダム側から見た豊平峡ダム堤体

紅葉時期の豊平峡ダム

定山渓温泉から車で15分前後離れていますが、時間に余裕のある方はここでしか見られない絶景を楽しむことをおすすめします。

➤➤➤【じゃらん】いま定山渓エリアで人気のアクティビティをチェック

定山渓グルメおすすめ7選

定山渓温泉まんじゅうおすすめ②おもひで屋

定山渓温泉には絶対に食べておきたいおすすめグルメもいっぱい。

特に最近は「第一寶亭留(ほてる)」グループが運営するおしゃれな飲食店オープンし、連日行列ができる大人気店となっています。

定山渓グルメおすすめ①雨ノ日と雪ノ日

定山渓グルメおすすめ①雨ノ日と雪ノ日

雨の日と雪の日

札幌市南区 定山渓温泉西2-41

011-596-9131

営業時間 10時〜18時 (ピザは17時半まで)

定山渓グルメおすすめ①雨ノ日と雪ノ日

「第一寶亭留(ほてる)グループ」が2018年9月にオープンさせたおしゃれなカフェ。

一流ホテルの料理人が厳選した食材や自社菜園の野菜を使ったメニューを楽しむことができるのが特徴で、特にジェラードや窯焼きピッツアが大人気。

定山渓グルメおすすめ①雨ノ日と雪ノ日

テレビで取り上げられたこともあり、ほぼ毎日長蛇の列ができています。

なので、時間に十分余裕を持って訪問しましょう。

定山渓グルメおすすめ②エクスクラメーションベーカリー

エクスクラメーションベーカリー

札幌市南区定山渓温泉西2丁目1

011-252-7710

営業時間 10時~17時

定山渓グルメおすすめ②エクスクラメーションベーカリー

2021年4月にオープンした「エクスクラメーションベーカリー」は、第一寳亭留グループが運営するカフェ併設のパン屋さん。

定山渓グルメおすすめ②エクスクラメーションベーカリー

高級旅館のような和モダンの店内には、第一寳亭留(ほてる)の調理人が工夫をこらした創作パンがいっぱい

既製品を使わない自家製にこだわり、小麦や卵・バターも北海道産が使用されています。

定山渓グルメおすすめ②エクスクラメーションベーカリー

お店の外には足湯もあるので、購入したパンを食べながら源泉かけ流しのお湯を楽しめますよ。

定山渓グルメおすすめ③坂ノ上の最中

定山渓グルメおすすめ③坂ノ上の最中

坂ノ上の最中

札幌市南区定山渓温泉西3-105 定山渓第一寶亭留翠山亭1階

営業時間 9時半~17時

定休日 火曜日

定山渓第一寶亭留 翠山亭

「坂ノ上の最中」は、定山渓を代表する温泉宿「定山渓第一寶亭留翠山亭」の1階にオープンしたお店。

定山渓グルメおすすめ③坂ノ上の最中

洋と和が融合したような「MONAKA」は大人気で、昼前に売り切れてしまうことも。

モナカ以外に北海道産牛乳を使った「坂ノ上のプリン」もあり、どちらもお土産におすすめです。

定山渓グルメおすすめ④生蕎麦 紅葉亭

生蕎麦 紅葉亭

札幌市南区定山渓温泉東3丁目

011-598-2421

営業時間 11時~19時半

定山渓グルメおすすめ④生蕎麦 紅葉亭

昭和2年創業の老舗「生蕎麦 紅葉亭」の自慢は、毎朝店主が石臼挽き粉を使用して打つおいしいお蕎麦。

季節によって店主が自ら釣った川魚(イワナ・ヤマベ)や地元産の山菜天ぷらも楽しめますよ。

定山渓グルメおすすめ⑤松尾ジンギスカン

定山渓グルメおすすめ⑤松尾ジンギスカン

松尾ジンギスカン

札幌市南区定山渓温泉東3丁目

011-598-3673

営業時間 11時半~15時/17時~22時

定山渓グルメおすすめ⑤松尾ジンギスカン

北海道民なら誰もが知っている人気店「松尾ジンギスカン」では、味付けジンギスカンの食べ放題を楽しめます。

定山渓グルメおすすめ⑤松尾ジンギスカン

松尾ジンギスカンの定食メニュー

リーズナブルなジンギスカン定食もあるので、まだ食べたことがないという方は要チェックです。

▼松尾ジンギスカンのおすすめはこちら

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー

続きを見る

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

ジェイグラッセ

ぬくもりの宿ふる川に隣接

営業時間 9時~18時

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

定山渓温泉の新たな名物となりつつあるのが「ジェイグラッセのアップルパイ」

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

ジェイグラッセの店頭には、南区にある八剣山など北海道各地の農家から直接仕入れるりんごやフルーツを使った手作りスイーツがいっぱい。

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

定山渓アップルパイ(410円)

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

朝焼きりんごマドレーヌ

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

店内にはおしゃれなカフェスペースもありますし…

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

お店の前にあるベンチでいただくのもおすすめ。

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

アップルパイ・朝焼きりんごマドレーヌ・南区373のパイ(限定販売)

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

南区373のパイ(限定販売)

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

定山渓アップルパイ(410円)

定山渓グルメおすすめ⑥ジェイ グラッセ

朝焼きりんごマドレーヌ(240円)

ジェイグラッセのアップルパイ

特に美味しかったのはやはり「定山渓アップルパイ」

マーガリンではなくバター100%で贅沢に作られたアップルパイはサクサク食感。

リンゴのピューレは砂糖ではなく上質なみりんを使って味付けられていて、りんごの美味しさを上品に引き出した一品となっています。

定山渓グルメおすすめ⑦温泉まんじゅうめぐり

定山渓温泉まんじゅうを比較

(左)大黒屋商店/(中)おもひで屋/(右)定山坊まんじゅう

定山渓温泉には、その日の朝に作ったフカフカの温泉まんじゅうが買えるお店が数軒あります。

その多くが徒歩圏内なので、全部買って食べ比べてみるのがおすすめ!

定山渓温泉まんじゅうおすすめ②おもひで屋

おもひで屋の黒糖・よもぎ詰め合わせ

我が家は夫婦で定山渓エリアの温泉まんじゅうを全種類制覇しましたが、夫婦とも一番美味しかったのは「ぬくもりの宿 ふる川」で作っているよもぎ味の温泉まんじゅう。

※ぬくもりの宿ふる川の左隣にある「おもひで屋」で購入可能

定山渓温泉まんじゅうおすすめ②おもひで屋

よもぎ味は数量限定なので、できるだけ早い時間に買いに行くことをおすすめします(昼前にはおそらく売り切れます)

▼参考記事はこちら

定山渓温泉まんじゅうおすすめまとめ
夫婦で食べ比べて分かった定山渓温泉まんじゅうおすすめ4選&覚えておくべき注意点

続きを見る

定山渓温泉おすすめ観光スポット&グルメまとめ

月見橋からの眺望

月見橋からの眺望

札幌の奥座敷「定山渓」には、おすすめ観光スポットやグルメがいっぱい。

もちろん日帰りでも十分楽しめますが、個人的には数泊して思う存分源泉かけ流しの温泉を楽しむのがおすすめです。

➤➤➤【じゃらん】心の里定山&ぬくもりの宿ふる川「日帰り入浴セットプラン」

➤➤➤【じゃらん】いま定山渓エリアで人気のアクティビティをチェック

温泉好きな地元ブロガーが定山渓温泉で間違いないおすすめホテルを厳選

定山渓おすすめホテル
温泉好きな地元ブロガーが定山渓温泉で間違いないおすすめホテルを9軒紹介

続きを見る

定山渓でおすすめのホテルまとめ

※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめまとめ

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓まとめ

【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓13選

続きを見る

北海道行き格安チケットを探すならエアトリ

北海道に着陸する飛行機

北海道行きの「格安航空券」を探している方におすすめなのが、LCCも含め日本国内すべての航空会社の航空券を一括検索可能な「エアトリ

旅行予定にあわせて最安値のチケットを予約できるだけでなく、会員になれば購入額の2%がポイント加算されるのも嬉しいポイント!

キャンセル料がかかるので日程が確定してから購入しましょう(詳細はこちら

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡福岡行きの最安値をチェック

  • LCCを含む各航空会社の最安値を簡単に比較検討可能
  • 支払い方法は9種類から選択OK(PayPayなどのQRコード決済にも対応)
  • 予約する便の空席状況によって価格が変動するのでしっかりチェックしましょう

直感的に操作できる検索システムも個人的に気に入っていて、我が家も札幌から東京に行く際によく利用!

お得なキャンペーンも頻繁に開催されているのでアプリをダウンロードしてチェックしましょう

➤➤➤人気の出発地からエアトリの格安航空券・ LCCを探す

▼アプリのダウンロードはこちらから

エアトリ:格安航空券を検索・比較

エアトリ:格安航空券を検索・比較

無料posted withアプリーチ

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌スポット
-