人気グルメやお土産など全国屈指の充実度を誇る「新千歳空港」ですが、実は保安検査通過後の制限エリアにも素敵なお店がいっぱい!
というわけでこの記事では、飛行機に乗らないと入ることができない国内線・国際線ボーディングエリア(搭乗ロビー)の見どころを詳しく紹介
ここでしか手に入らない限定スイーツもあるので、新千歳空港を利用する方は要チェックですよ。
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
国内線制限エリア内でおすすめなのは
- 地元民も知らない逸品が買えるセレクトショップ ➡北海道くらし百貨店
- 本店でも連日完売の焼き立て「パン・オ・ショコラ」 ➡ ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店
- ここでしか買えないスナッフルスの「レアチーズシュー」 ➡ ANA FESTA 7番ゲート店
- 新千歳空港初のプライベートブランドスイーツ ➡ 1st HOKKAIDO
参考までに

https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/special/restricted-area/category02.html
上の画像からも分かるように、新千歳空港の国内線制限エリアは端から端まで移動すると6分前後かかります!
なので、十分時間に余裕を持って行動しましょう
※搭乗客を大声で探している航空会社スタッフの方を毎回のように見かけます
新千歳空港(国内線)保安検査通過後の制限エリアおすすめグルメ

国内線制限エリア内
新千歳空港と言えば「グルメ」が充実していることで有名ですが、保安検査通過後の制限エリア内にも美味しいお店がいっぱい!
テイクアウトしやすいメニューも多いので、お腹いっぱいの方は無理に保安検査通過前に食べなくてもOKですよ
特におすすめのお店をいくつか紹介します。
新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ①北海道食堂(富川製麺所・島の人・牛美道)

国内線制限エリア内にある「北海道食堂」

広々としたフードコートには人気店が集結
新千歳空港国内線制限エリアで食事をしたい方におすすめなのが、⑫番搭乗口付近(JAL側)にある「北海道食堂」
この記事執筆時点では以下の3軒が営業しています。
- 富川製麺所
- 島の人(SHIMA NO HITO)
- 牛美道(GYUBIDO)
※以前あった人気店「ドライブインいとう豚丼名人 ゲートラウンジ店」は現在ありません

富川製麺所 新千歳空港店

一番人気は「味噌コーンバターラーメン」

倉本聰さんのサイン色紙もありました

個人的におすすめなのは「石臼挽き中華そば」950円

富良野産小麦「はるよこい」の全粒粉を使った自家製麺
「富川製麺所」は富良野に本店があり、2回連続(2012/2017年)「ミシュランガイド北海道」に掲載された有名店。
※過去には「札幌ら~めん共和国」に出店していたことも(2007~2009年)
「味噌コーンバターラーメン」が人気とのことですが、個人的には地産地消にこだわった「石臼挽き中華そば」がおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
富良野でラーメンを食べるなら「とみ川」がおすすめ!人気メニューやこだわり&注意点を紹介
続きを見る

島の人

礼文産のウニ丼を食べるならここがおすすめ

島の人おにぎり(秋鮭ほぐし/いくら醤油漬け)も人気とのこと
2階ショッピングエリアの「どさんこ産直市場」にも店舗がある「島の人」は、礼文島の生ウニや北海道の旬にこだわった贅沢な海鮮グルメを味わえる人気店。
どの商品も「礼文島」か「新千歳空港」でしか食べられない限定メニューなのが嬉しいポイントで、テイクアウト商品やお土産も豊富に揃っています。

牛美道(GYUBIDO)

よつ葉のソフトクリームが味わえるのはここ

ソフトクリーム バニラ シュガーコーン(360円)
「牛美道」(GYUBIDO)は道産和牛を使った「牛丼」や「カレーライス」を味わえるお店。
よつ葉の「北海道ソフトクリーム」も販売されているので、まだ食べたことがないという方は要チェックですよ。
新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ② 北の味覚 すず花 ゲート店

北の味覚 すず花 ゲート店

「かに飯」や「鮭はらこ飯」

海鮮丼の種類も豊富でテイクアウトも可能

店内のイートインスペースでは握り寿司も提供

好きなお寿司を1貫から注文できるのが嬉しい
⑦番搭乗口付近(ANA側)にある「北の味覚 すず花 ゲート店」は、北海道を旅立つ直前に美味しいお寿司を味わえる人気店。
「生ウニ」や「活ホッキ」「八角」など北海道っぽいネタが揃っていて、生ビール(ハイボール)がセットになった「ドリンクセット」も大人気。
海鮮丼をテイクアウトできるのも嬉しいポイントです。
新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ③ 茶屋 美食千歳

茶屋 美食千歳

人気ランキング第1位「たらこ」

人気ランキング第2位「紅鮭」

チーズおかかも大人気

昔ながらのかにめし
③番搭乗口付近にある「茶屋 美食千歳」は、手軽に食べられるおにぎりやお弁当・サンドイッチが買える人気店。
イートインスペースも併設されていて、じっくり低温熟成させた紅鮭にいくらを添えた「紅鮭茶漬け」などを販売。
知床羅臼産の「昆布」や海洋深層水の「塩」を用いた出汁も絶品で、限られた時間にサラッと食べたい方におすすめです。
※国内線制限エリアの一番左端になるので、特にJALやスカイマーク・ジェットスターを利用される方は時間に余裕を持って向かいましょう
新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ④雪印パーラー

国内線制限エリア内にある「雪印パーラー」

牛乳ソフト(390円)

北海道牛乳も要チェック

ソフトカツゲンのキャンディはお土産にもピッタリですよ
「雪印パーラー」の看板メニューと言えば、北海道産の牛乳を使って新千歳空港内で製造した「空港限定ソフトクリーム」
※「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022」で第4位に選出
以前は国内線制限エリア内にある「雪印パーラー ゲートラウンジ店」でも同じソフトクリームが販売されていましたが、現在は残念ながら購入できません。
※販売されているのは「牛乳ソフト」(390円)
でも、個人的には〆のスイーツにぴったりかなと思っています。
ちなみに、「ソフトカツゲンキャンディ」(1袋237円)は「ばらまき用おみやげ」にピッタリですよ
➤➤➤雪印パーラー ゲートラウンジ店の行き方やMAP&営業時間はこちら
ソフト・アイスクリーム総選挙2022
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(3連覇)
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ⑤Green Pockets

⑪番搭乗口付近にあるGreen Pockets

「おかめや」のパンを使った「チキンカツサンド」が人気第1位

道産黒毛和牛を使ったメンチカツバーガー

道産男爵いもを使った「コロッケバーガー」

Green Pockets
⑪番搭乗口付近にある「Green Pockets」は、道産食材を使ったサンドイッチが人気のお店
人気ナンバー1は札幌が誇る「おかめや」のパンを使った「チキンカツサンド」(550円)で、その他にも思わず買いたくなるようなサンドイッチがいっぱい。
場所的にもほぼ中央に位置しているので、どこからでもアクセスしやすいのが嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で最も美味しい食パン】おかめやのおすすめや注意点を詳しく紹介
続きを見る
新千歳空港国内線制限エリアおすすめグルメ⑥ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店

ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店

1番人気はパン・オ・ショコラ(388円)

ルスツもち豚のモモハムサンド(864円)はビールによく合います
「ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店」は、制限エリア内で我が家が絶対に立ち寄るお店の一つ
札幌市中央区に本店がある「ショコラティエ マサール」は、「北海道に本格的なショコラ文化を広めたい」という理念のもとに1988年開業!
※「札幌三越」や「大丸札幌」にも店舗あり
創業者の古谷勝さんがパリ出張の際に偶然食べた「黒光りするショコラ」に衝撃を受けたのがきっかけとのことで、「北海道の素材を使えば最高のショコラが出来る」という信念のもと急成長を遂げてきました。
空港限定の「ボンボンショコラ」を購入できるのが嬉しいポイントで、札幌の人気シャルキュトリー専門店とコラボ開発した「バケットサンド」も「ゲートラウンジ店」限定で販売。

我が家の目的は一番人気の「パン・オ
ショコラ」(テイクアウトは388円)

北海道産の小麦や乳製品を使用したこだわりパン

焼き立てのパン・オ・ショコラはサクサク食感

道産食材を使った生地にココアを練り込み、何層にも織り込んでさっくり焼き上げました
我が家が「ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店」に必ず立ち寄る理由は、本店でも連日即完売の人気商品「パン・オ・ショコラ」
生地温度の管理など基本に忠実な製法で毎日焼き上げられているのが特徴で、もちろん「空港ゲートラウンジ店」でもタイミングが合えば焼き立てを購入可能。
北海道産小麦や発酵バターを使用した生地にココアを練り込み、何層にも繊細に折り重ねた後にビターチョコレートを包みサクッと焼き上げられています。
焼き立て「パン・オ・ショコラ」の美味しさはまさに衝撃的なので、制限エリア内に入ったらまずはチェックしてみましょう。
※もちろん冷めても美味しいですよ
新千歳空港(国内線)保安検査通過後の制限エリアおすすめ土産
新千歳空港国内線の制限エリア内にはお土産を買えるおすすめ店もいっぱい。
今回は特におすすめしたお店を3軒ピックアップして紹介します
新千歳空港(国内線)制限エリアおすすめ土産①北海道くらし百貨店

⑤番搭乗口付近にある「北海道くらし百貨店」

プライベートブランドの人気商品がいっぱい

北海道とうもろこしとミルクの濃厚ポタージュ

がごめこんぶと真昆布のとろろ(道南産)
「北海道くらし百貨店」は地元民でも知らないような逸品を購入可能なセレクトショップ。
※以前ノルベサビルの1階にあったお店
我が家も普段使いしている大好きなお店で、他の人と被らないお土産を買いたいときにおすすめですよ。
※国内線制限エリアの比較的左端にあるので、特にJALやスカイマーク・ジェットスターを利用される方は時間に余裕を持って向かいましょう
▼参考記事はこちら
-
-
センスの良いお土産買うなら北海道くらし百貨店へ行った方が良い理由&おすすめ5選
続きを見る
新千歳空港(国内線)制限エリアおすすめ土産②ANA FESTA 7番ゲート店

ANA FESTA 7番ゲート店

佐藤水産の人気弁当「石狩鮨」

「いくら石狩鮨」(1250円)と「石狩鮨」(1100円)

個人的には汐いくらが乗っている「いくら石狩鮨」がおすすめ

佐藤水産の「円むすび」もおすすめ

「円むすび」という名前の由来は「お客様とご縁がありますように」
制限エリア内には「ANA FESTA」が複数ありますが、絶対に立ち寄るべきなのは 「⑦番ゲート店」
新千歳空港の空弁売り上げランキング1位2位を独占する「石狩鮨」と「いくら石狩鮨」を買えるのがこちらの店舗
「佐藤水産」の「円むすび」も空港限定商品なので、小腹がすいた方は忘れずに購入しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
我が家が頻繁に利用する「佐藤水産」のおすすめ商品7選!人気駅弁&おむすびも詳しく紹介
続きを見る
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選
続きを見る

函館の人気洋菓子店「ペイストリー スナッフルス」とのコラボコーナー

「カスタードシュー」(270円)はスナッフルスの一部店舗でしか買えないレア商品

7番ゲート店限定のオリジナル「レアチーズシュー」(270円)
函館の人気洋菓子店「ペイストリー スナッフルス」のシュークリームが買えるのも「ANA FESTA 7番ゲート店」だけ!
お店で作っているので出来立てを購入できるのが嬉しいポイントで、特に「レアチーズシュー」(270円)はここでしか買えないおすすめスイーツですよ。
新千歳空港(国内線)制限エリアおすすめ土産③1st HOKKAIDO

⑮番搭乗口付近にある1st HOKKAIDO

人気ナンバー1は「ホワイトクインテッド」(885円)
「1st HOKKAIDO」は「ファーストクラスのような贅沢な時間と空間を届けること」をコンセプトに誕生した新千歳空港のプライベートブランド
日本全国に店舗はここだけなので、文字通り「ここでしか手に入らない究極の空港限定スイーツ」が購入可能。

樹木をイメージしたシンボリックな柱が目印

迷ったら人気ランキングの商品を購入しましょう

一番人気はBERRY CRUNCH(ベリークランチ)

店舗でしか買えない限定商品で8個入680円

使われているのは3種類のベリー(クランベリー・ブルーベリー・ストロベリー)

ベリーのほのかな酸味とホワイトチョコレートの甘さが絶妙にマッチ

ランキング第2位のWhite Quinted(ホワイトクインテッド)

店舗限定販売で8枚入り885円

一見よくあるラングドシャに見えますが、実は5層仕立て

ホワイトチョコレートをチーズクリームで包み、ラングドシャでサンド
個人的に気に入ってよく買うのは、人気ランキング第2位のWhite Quinted(ホワイトクインテッド)
「チーズクリーム」のほのかな塩味とホワイトチョコレートの組み合わせは中毒性高めで、リピーターが多いというのも納得です。
新千歳空港(国内線)保安検査通過後の制限エリアおすすめコンビニ&喫煙所

ローソン新千歳空港 ゲートラウンジ店
⑰番搭乗口付近には「ローソン新千歳空港 ゲートラウンジ店」があります。
国内線制限エリアの一番右端になるので、特にANAやエアドゥ・ピーチを利用される方は時間に余裕を持って向かいましょう
※結構遠いです

エリア内に数か所設置されている喫煙所
なお、「喫煙所」は制限エリア内に数カ所設置されています。
※少し奥まっているので分かりにくいかもしれません
新千歳空港(国内線)保安検査通過後の制限エリアおすすめラウンジ

JALラウンジの入口

ANAラウンジの入口は⑦番搭乗口付近

ANAラウンジ受付
新千歳空港国内線制限エリア内には、以下の「航空会社ラウンジ」が用意されています。
- ダイアモンド・プレミアムラウンジ(JAL)
- サクララウンジ(JAL)
- ANAスイートラウンジ
- ANAラウンジ
※クレジットカードラウンジはありません
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
続きを見る
新千歳空港(国際線)保安検査通過後の制限エリアおすすめグルメ

国際線ターミナルのボーディングエリア

人気グルメが集結した「北海道市場食堂街」

8軒のお店が営業しています
国際線ターミナルの保安検査通過後エリアも、ここ数年で大幅にリニューアル!
一番大きな変化はグルメエリアで、以前あったフードコートの代わりに8店舗が軒を連ねる「北海道市場食堂街」がオープン!

「北海道市場食堂街」の様子

SNS映えしそうな撮影スポット

3階グルメワールドにもある「函太郎」も出店

握りのセットは1000円(5貫)から

北海道海鮮料理「花房」

「花房」で人気の「三宝丼」

福籠 CHITOSE NOODLE (フクロウ チトセヌードル)

札幌ラーメン 欅 新千歳空港店(国際線ゲート内)

HOKKAIDO CAFEも大人気(ソフトクリームを販売しています)
以前のフードコートしか知らない方は、新しくなった「北海道市場食堂街」にテンション上がるかもしれません。
※外国人がメインターゲットなので、日本人は食事してから保安検査を通過したほうが良いかも(もしくはこの後紹介するラウンジ利用)

免税店
国内線ターミナルの制限エリア内と比べるとお土産を買えるお店は少なめ。
※これから海外に行く日本人にとっては問題ないかと
個人的には保安検査通過前に空港を楽しんでから制限エリアに入ることをおすすめします
新千歳空港(国内線)保安検査通過後の制限エリアおすすめラウンジ
新千歳空港の国際線制限エリアには2つのラウンジがあります。
各航空会社の上級会員かビジネスクラスのチケットをお持ちの方は、迷うことなくロイヤルラウンジを利用しましょう(アルコール・軽食・シャワーあり)
ポイント
各航空会社上級会員の方やビジネスクラスを利用する方の多くは、「ロイヤルラウンジ利用券」か先ほど紹介した「北海道市場食堂街」で使える1500円分のミールチケットのどちらかをチェックイン時に選択可能
※航空会社によって違います
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
続きを見る
新千歳空港保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)おすすめまとめ
国内線制限エリア内でおすすめなのは
- 地元民も知らない逸品が買えるセレクトショップ ➡北海道くらし百貨店
- 本店でも連日完売の焼き立て「パン・オ・ショコラ」 ➡ ショコラティエ マサール ゲートラウンジ店
- ここでしか買えないスナッフルスの「レアチーズシュー」 ➡ ANA FESTA 7番ゲート店
- 新千歳空港初のプライベートブランドスイーツ ➡ 1st HOKKAIDO

作業できるデスク(電源あり)も完備
保安検査通過後の制限エリアも充実している「新千歳空港」
特に国内線制限エリア内はここでしか買えないおすすめスイーツもたくさんあるので、なかなか利用できないという方は忘れずに購入しましょう。
参考までに

https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/special/restricted-area/category02.html
上の画像からも分かるように、新千歳空港の国内線制限エリアは端から端まで移動すると6分前後かかります!
なので、十分時間に余裕を持って行動しましょう
※搭乗客を大声で探している航空会社スタッフの方を毎回のように見かけます
旅行好きなら持っておくべき1枚
旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています
【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】
国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実
手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)
プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能
中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!
※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)
成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました
ポイント
新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています
中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です
▼参考記事はこちら
新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選
続きを見る
保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
-
-
「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
続きを見る
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
-
-
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。
国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!
※宿泊者専用なので空いています
▼参考記事はこちら
-
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
続きを見る
新千歳空港の前泊・後泊におすすめ
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 一度は泊まって欲しい我が家のお気に入りホテル ➡ ポルトムインターナショナル北海道
- 国内線ターミナルにあるのですぐチェックイン可能 ➡ エアターミナルホテル
- 空きがあれば即予約がおすすめ ➡ 新千歳空港温泉
- 無料送迎&北海道グルメを満喫 ➡ しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌
- 無料送迎&車の預かりOK ➡ ホテルグランテラス千歳
- 送りのみ無料&車の預かりOK ➡ クイーンズホテル千歳
- 送りのみ無料 ➡ エリアワン千歳
- 送りのみ無料 ➡ 千歳エアポートホテル
- 送りのみ無料 ➡ ホテルルートイン千歳駅前
初夏から営業している札幌ビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月7日(水)オープン予定
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月中旬予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月下旬オープン予定(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る