苫小牧でおそらくもっとも有名な食堂と言えば、マルトマ食堂。
漁港のすぐ横にあり漁業関係者も日常的に利用する食堂なので、相場と比べるとかなりリーズナブル。
そしてびっくりするようなボリュームも大きな魅力で、札幌からでもわざわざ行きたくなるお店。
レンタカーがあれば、新千歳空港から簡単にアクセスできます。
というわけで今回は、マルトマ食堂のおすすめメニューや注意点を紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
マルトマ食堂(苫小牧海鮮丼)の行き方や営業時間
マルトマ食堂
フェリーターミナルやJR苫小牧駅からだと車で約10分、札幌からだと高速利用で約1時間強、下を走っても2時間弱で到着するはず。
入り口には看板がありますがそれほど大きくないので、ナビを起動させていくのがおすすめ。
入り口の横にはその日お得なメニューが貼りだされているので、店内に入る前に要チェック。
知名度の割に店内はそれほど広くなく、カウンター席と長テーブル席のみ(約20席)
水を飲みたいときはセルフサービスです。
有名な苫小牧マルトマ食堂のホッキカレーを食べた。11時からすでに行列で店内もサインびっしり。カレーはホッキがたっぷり入っててうまかった pic.twitter.com/tEAfm7eduN
— wise camera (@WiseCamera) 2019年4月19日
営業時間は午前5時から午後2時までですが、大人気店なので平日でもランチタイムには行列ができます。
もし並びたくないという方は、早めに行くのがおすすめ(遅くとも午前11時前)
ちなみに、マルトマ食堂は漁師さんの社食のようなお店で、たとえ行列ができていても漁業関係者が優先されるので要注意です
マルトマ食堂のメニュー
マルトマ食堂の上にはメニューが置かれていますが、ここに書かれているのはホッキメニューのみ!
ちなみにホッキメニューだけでも、丼・カレー・刺身・バター焼きなど種類が豊富。
店内にもびっしりメニューが貼りだされています。
こちらのメニューページで予習しておくのがおすすめ。
カウンターには魚の煮つけや揚げ物などのお惣菜が並んでいるので、実物を見て指差しでも注文可能。
この日は巨大なカレイの煮つけ(300円)を注文しましたが、これと白米だけでも恐らく満足できるはず。
観察していると、地元の漁師さんは好きなお惣菜とご飯の定食という形で注文している人が多い気がします。
どうしても決められないという時は、この後紹介する「マルトマ丼」を注文すれば間違いないでしょう
北海道おすすめ海鮮丼「マルトマ丼」
マルトマ食堂で最もおすすめのメニューは、間違いなくマルトマ丼(1300円)
日替わりで上に乗るネタが変わりますが、いつ行っても丼からあふれそうになっています。
角度を変えてみると、甘エビの陰にイクラやウニが隠れていました。
恐らくネタを食べるだけでも、女性ならお腹いっぱいになる人もきっといるはず。
横から見るとこんな感じ。
甘エビだけでも10尾ほど乗っているので、まずお皿をもらって殻をむいてしまうのがおすすめの食べ方。
上の画像はいったんエビを別皿にずらしてみた写真ですが、ご飯がぎっしり詰まっているのが分かるはず。
マルトマ丼には小鉢やみそ汁も付いてくるので、男性でも食べた後はかなりいっぱいいっぱいになるはず。
なので、女性の方はご飯少な目で注文した方がいいかもしれません
以前からの友人と苫小牧でランチしました。久々のマルトマ食堂は、最高ですね! ホッキカレーが有名ですが、断然マルトマ丼派です😏❤ pic.twitter.com/zJTNJ7PcxT
— ヤマニン倶楽部 (@YamaninClub) 2019年5月7日
苫小牧に仕事で来たのか
これを並んでまで食べにきたかったのか…#マルトマ食堂
マルトマ丼 1300円
ホッキ焼きそば 1000円
朝5時~14時まで
美味しい、ボリューム満点!
ホッキカレーは次回に♪
ほとんど地元以外のお客様で
ワタシは20分並びました pic.twitter.com/rHzAIWz8kK— walk (@ikumikaen) 2019年4月23日
おにぎりでも取材されてた、苫小牧のマルトマ食堂。
このマルトマ丼、こんなにもお刺身がたっぷり乗ってるのに1300円!コスパ良すぎる〜😳
ご飯多くて食べきれるかな?って思ったけど、たっぷりの具材と一緒に食べてたらあっという間にペロリでした‼︎😋
本当に美味しかった〜❤️ご馳走さまでした❤️ pic.twitter.com/h1JuBf0m93— 🐟綾花@フェニックスのひ孫🌾 (@ayaka_NACS) 2019年4月23日
毎回ネタが違うので、行く度に楽しめるのがマルトマ!
初めてマルトマ食堂に行くときは、まずはマルトマ丼を注文することをおすすめします。
マルトマ食堂名物ほっきカレー
マルトマ食堂の名物メニューと言えばほっきカレー(1000円)
レトルトカレーにもなっているので、全国的に知名度があるのもきっとほっきカレーでしょう。
ほっきの旨味がルーに存分に出ているだけでなく、ほっき本体もゴロゴロ入っているカレー。
マルトマ丼と比較してみると、ほっきカレーもかなりボリュームがあることがきっと分かるはず。
なのでほっきカレーを注文する時も、あまりたくさん食べられない人はご飯少な目でと注文しましょう。
マルトマ食堂おすすめ海鮮丼
マルトマ食堂で最も人気があるのはマルトマ丼ですが、その他にもグランドメニューには載っていない丼が次期限定で登場することも!
ありがとうございました。 (@ マルトマ食堂 in 苫小牧市, 北海道) https://t.co/yqZCNrgyY6 pic.twitter.com/BFjekPSYvz
— Procyon (@JA8985_photo) 2019年3月27日
あーーーーっ!!
夜中に車を飛ばしてマルトマさんに行くってのも良かったなぁ🤔#北海道#苫小牧#マルトマ食堂 pic.twitter.com/e8DQW4OvtS— 綾小路諒真🇯🇵🍎毎週(火)20時~FM76.5⚡︎ROCK'NROLLHIGHSCHOOL!! (@Ryoma127) 2019年4月26日
上記ツイートの日は、生うに折丼がなんと1300円!
マルトマ食堂お待ちしております。 pic.twitter.com/l14XkFWDtI
— たのしん@オヤジコラ (@NUMACOMMU_GAMES) 2019年4月12日
上のツイートだと、超甘エビ丼(50本)が2700円→1000円に!
マルトマ食堂 昼から宴会のようなメニュー
うに丼2000円くらい
漬けマグロとろ丼700円北海道ばんざーい✨ pic.twitter.com/zp1O7nETsT
— maitake (@maitake55_kino) 2019年4月17日
今朝の朝ごはん、マルトマ食堂の生ホタテモリモリ丼とウニの特折 pic.twitter.com/HkJkUVLMKX
— カキフライ@ (@mikan_nanako) 2019年4月17日
ホタテどーーーん!!!
息子くんがホッキカレーが食べたいと言うので朝からマルトマ食堂に行ったらすっごいホタテ丼があったから食べてきた😋✨✨ pic.twitter.com/BfZCRFKIrC
— ぴちこ (@hokkaido_burari) 2018年11月5日
ホタテが30玉乗っているホタテ丼が1300円になっていることも!
時期や入荷状況によって変わるのでいつお得な丼が登場するかは分かりませんが、もしタイミングがあった時にはマルトマ丼以外を頼むというにも選択肢の一つでしょう。
マルトマ食堂(苫小牧海鮮丼)おすすめまとめ
あの田中将大も来た苫小牧のマルトマ食堂
ってか高校時代からサイン慣れしてる辺りやっぱりスターだわ… pic.twitter.com/ewJESBRuA6
— nicca3s(尾道) (@nicca3s) 2019年3月28日
あの田中将大投手も駒大苫小牧時代に通っていたことでも有名なマルトマ食堂。
店内が壁・天井共にサインで埋め尽くされてることからも、マルトマ食堂の人気の高さがうかがえるはず。
日曜・祝日はお休みなので行くのが難しいという方も多いかもしれませんが、多少無理してでも行く価値のあるお店だと思います。
あまり早く行き過ぎるとお刺身などが揃っていないので、11時前くらいが狙い目かもしれません。
マルトマ食堂
新千歳空港から車で約40分弱と近いので、レンタカーを借りてまっすぐ行くのもおすすめ!
▼参考記事はこちら
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
マルトマ食堂から徒歩で行ける苫小牧で新鮮な海の幸が買えるおすすめ市場3選
-
-
苫小牧で新鮮な海の幸が買えるおすすめ市場3選
続きを見る
お腹いっぱいになった後は白老たまごの里マザーズ本店まで足を伸ばすのがおすすめ
-
-
白老町の人気スポット!白老たまごの里マザーズ本店の楽しみ方
続きを見る
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店まとめ
-
-
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店12選(コスパ重視で厳選)
続きを見る
たまごかけご飯に最適の卵が買える札幌近郊の直売所4選や最もTKGにおすすめのタマゴとは
-
-
たまごかけご飯にピッタリの卵が買える札幌近郊直売所4選&最もTKGにおすすめのタマゴとは
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る