日本人なら誰もが大好きと言っても過言ではないグルメ「おにぎり」
札幌市内には美味しいおにぎり屋さんがたくさんありますが、今回は「札幌おにぎりおすすめ8選」を紹介します
忙しい仕事の合間に食べるのもいいですし、飲んだ後の締めや朝食にもおすすめですよ。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
札幌おにぎりおすすめ①おにぎりのありんこ(札幌駅・大通)
「おにぎりのありんこ」は現在札幌市内に7店舗展開中
- 地下街ポールタウン店
- 4丁目プラザ店
- JR札幌店(サツエキイート内)
- マルヤマクラス店
- イオン札幌桑園店
- 地下街オーロラタウン店
- sitatte sapporo店
※「おにぎりのありんこ」全店舗の詳細はこちらのページで確認可能
札幌のおにぎり業界を語るうえで絶対に外せないのが「おにぎりのありんこ」
創業は1980年なので、40年以上札幌市民に愛されている最古の専門チェーン店です。
JR札幌駅構内にも店舗があるため、時間のない時のランチなどにもおすすめ。
「おにぎりのありんこ」最大の特徴は、注文が入ってから匠の技で握られるおむすび&アレンジ度の高さ!
おにぎりのグランドメニューは18種類ですが、プラス30円で2種類の具をミックスできるため、可能性は控えめに言っても無限大です。
我が家が最もお気に入りのミックスおにぎりは「ツナマヨ(350円)+コンブ」
初めて頼んだ時は半信半疑でしたが、美味しさを知ってしまった今は絶対に外せないおにぎりの一つになりました。
ちょっと贅沢ですが、「赤いダイヤ」と呼ばれているすじこおにぎり(700円)もおすすめ。
具沢山&野菜の甘みが溶けだしている「とん汁」は、「おにぎりのありんこ」単品で一番人気のメニュー。
「おにぎり」と「とん汁」はまさに至高の組み合わせで、一瞬で幸せになれること間違いなしでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
札幌おにぎりおすすめ②佐藤水産の海鮮おむすび(札幌駅)
佐藤水産本店
札幌市中央区北4条西3丁目 交洋ビル
営業時間 (1月~5月)9:00~19:00(6月から12月)9:00~20:00
年中無休(年末年始は除く)
佐藤水産公式サイトはこちら
CHECK!佐藤水産本店のホットペッパー掲載ページはこちら
※他にも札幌近郊に全8店舗ある佐藤水産店舗の詳細はこちら
旅行者の方には札幌駅南口正面にある店舗がおすすめですし、車で行くなら羊ケ丘通店がおすすめです。
北海道の海の幸が買えるスポットとして有名な佐藤水産ですが、札幌市民が佐藤水産に行くときのお目当てはたいてい「海鮮おむすび」
2019年5月現在、佐藤水産本店では10種類の海鮮おむすびを販売中。
- ますこ醤油(400円)
- いくら(540円)
- ミックス(550円)
- 紅鮭(380円)
- あきあじ(330円)
- 鮭昆布(340円)
- 手まり筋子(540円)
- たらこ(360円)
- うま辛たらこ(360円)
- 帆立混ぜご飯(360円)
おにぎりにしては値段が高いと感じる人も多いと思いますが、実際に食べてみるとその考えはきっと変わるはず。
コンビニのおにぎりと比べてみると大きさの違いは一目瞭然。
中には具材がぎっしり入っていて、1個食べると男性でもお腹いっぱいになるはず。
どれを買おうか迷ったときには手まり筋子がおすすめ!
色々食べてみましたが、佐藤水産の魚卵系おにぎりでは手まり筋子が一番美味しいと思います。
中にはお土産としても大人気の佐藤水産「手まり筋子」がぎっしり。
540円なのでおにぎりとしては高額ですが、満足度的には札幌ナンバー1のおにぎりでしょう。
なお、新千歳空港2階にある佐藤水産直営店では、数年前から海鮮おむすびの販売はされていません。
なので札幌旅行者の方は、札幌駅前か場外市場店などで購入されることをおすすめします。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で海鮮土産を買うなら佐藤水産へ行こう!間違いないおすすめ生珍味5選&海鮮おむすびを紹介
続きを見る
札幌おにぎりおすすめ③名代にぎりめし(すすきの)
名代にぎりめし
すすきのにある24時間営業のおにぎり屋さんと言えば、すすきの市場内にある名代にぎりめし。
すすきののど真ん中という立地もあり、深夜にはおにぎり屋さんとは思えない行列ができていることも。
周辺にはすすきの天然温泉スパサフロなど宿泊施設も多いため、朝ごはんを買いに来るお客さんもよく見かけます。
▼参考記事はこちら
-
-
【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ9選
続きを見る
名代にぎりめしのおにぎりメニューは30種類前後あり、価格は250円から380円。
大きさは比較的小さめなので、女性でも2~3個、男性なら3~4個は食べられるはず。
何を頼んでも美味しいのですが、特におすすめなのはたらこバター(250円)
中には生たらこがたっぷり入っていて、バターの豊潤な風味も加わり、食べ終わるころには幸せな気分になっているはず。
ちなみに名代にぎりめしでは塩握りか醤油握りを選ぶことができますが、たらこバターに合うのは間違いなく醤油握りです。
▼名代にぎりめしのおすすめおにぎりや注意点はこちら
-
-
【24時間営業のすすきの人気おにぎり屋さん】名代にぎりめしのおすすめメニューを紹介
続きを見る
札幌おにぎりおすすめ④あめつちby35stock(札幌中央区)
あめつち
あめつちby35stockは、テレビや雑誌にもよく登場する人気の中央区おしゃれカフェ。
おにぎりメニューは全11種類で、どれも食材&手作りにこだわっています。
個人的に一番美味しいと思うのは「函館ガゴメ塩と中札内産枝豆のおにぎり」(240円)
ゆかりの紫と枝豆の緑のコントラストが特徴的。
そして、中には色鮮やかなモチモチ枝豆がたっぷりと!
お米や塩などすべてにこだわっているおにぎりで、一度食べるとリピートしてしまうこと間違いなし。
汁物やお弁当もあるので、いろいろ組み合わせて注文しましょう。
Wolt(ウォルト)でデリバリーしてもらえるのも嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
あめつちby35stock(札幌中央区)のおにぎり全11種類を制覇して分かった魅力やおすすめランキング&注意点
続きを見る
札幌おすすめおにぎり⑤てづくりおむすびの店 どんぐり(大通)
どんぐり
札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ 1F
営業時間 10時~21時
定休日 ルトロワに準じる
札幌を代表する人気パン屋さん「どんぐり」が、3年もの長い構想期間を経て満を持してオープンさせた新形態ショップが「てづくりおむすびの店 どんぐり」
「ちくわパンのツナマヨ」や明太フランスの上に乗っている「明太クリームチーズ」など、人気総菜パンの具材をお米に合うようにアレンジしているのが大きな特徴。
常時15種類のおにぎりが並んでいて、さらにザンギやお弁当も販売。
店舗横にはイートインスペースがあるので、その場で出来立ておにぎりを頬張ることも可能です。
魅力的なメニューが多いので、きっとトレーいっぱいにおにぎりを買ってしまうこと間違いなし。
我が家のお気に入りは「鮭ハラミ」と「たぬきしょうが」
迷った時には是非この2品を買ってみてください!
▼参考記事はこちら
-
-
【あの名店がプロデュース】「てづくりおむすびの店 どんぐり」のこだわり&おすすめ人気おにぎり8選
続きを見る
札幌おすすめおにぎり⑥おむすびきゅうさん(札幌東区)
おむすびきゅうさん
札幌市東区北9条東1丁目3-10
マップコード 9 553 423*40
営業時間 10時~19時(日曜・祝日は17時まで)
定休日 なし(お盆・年末年始は休業)
CHECK!【ぐるなび】おむすびきゅうさん
おむすびきゅうさん公式サイトはこちら
創業100年近い札幌の老舗お米屋さん直営店おにぎり屋さんと言えば、札幌東区にあるおむすびきゅうさん。
おにぎりメニューは20種類以上あり、注文を受けてから握ってくれるのが嬉しいポイント。
おにぎりだけでなくお惣菜や和スイーツなども豊富。
お弁当や折り詰めの形にもしてくれるので、ドライブ旅行やお客さんが来たときなどにも重宝します。
おむすびきゅうさんで人気が高いメニューはたぬきしょうが(180円)
ご飯にあげ玉・ねぎ・白ごまが混ぜ込まれていて、すりおろしたショウガの風味がいいアクセントに。
一度食べるとリピートしてしまうおすすめおにぎりです。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌老舗米店直営店】おむすびきゅうさんのおすすめ人気おにぎり5選&注意点を解説
続きを見る
札幌おにぎりおすすめ⑦開陽亭のうにぎり(すすきの)
開陽亭どさんこ家
札幌すすきの最強おにぎりは、おそらく開陽亭のうにぎり(680円)
プラス150円でいくらトッピングできますよ
ちなみにカニクリームコロッケもかなりおすすめ
ランチタイムに行きたいときは、レストランプラザ1階にある開陽亭どさんこ屋に行きましょう#さつろぐ #ジョニーさん pic.twitter.com/2TTrxhuktY
— ジョニー (@johnny__88) June 25, 2019
札幌最強のおにぎりはと聞かれたら、開陽亭のうにぎりで間違いないでしょう。
開陽亭は札幌すすきのに5店舗ある人気海鮮居酒屋ですが、開陽亭開業以来の人気メニューなのがうにぎり(680円)
※開陽亭メニュー人気ベスト30(写真付き)はこちらで確認できます
ご飯の量はミニ(70g)・小(100g)・中(150g)・大(200g)から選ぶことが可能で、プラス150円でいくらのトッピングもできます。
※うに増量(10g360円)も可能
うにぎりの中には粒うに(塩うに)が入っているので、一度で2回美味しいのも嬉しいポイント。
開陽亭の中で唯一ランチ営業しているのが、開陽亭どさんこ家(すすきの東急プラザ1階)
ランチタイムにはうにぎり単品での注文もできますし、名物のカニクリームコロッケ&うにぎり+味噌汁がセットになった名物セット(1000円)も大人気です。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
以前は店頭かテイクアウトでしか楽しめなかった「開陽亭」ですが、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)を利用すれば好きな場所へ宅配してもらうことも可能に!
自宅やホテルで気軽に「名物!うにぎり」を注文できるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイント。
お店以外でも美味しく食べられるよう工夫されているので、外出したくない時は積極的に活用するのがおすすめですよ。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
札幌おにぎりおすすめ⑧ホットシェフの大きなおにぎり(セイコマート)
わざわざ遠くまでおにぎりを買いに行く時間はないという方は、ホットシェフに対応している近くのセイコーマートに飛び込みましょう。
セイコマートホットシェフのおにぎりは店内でお米を炊いて握っているため、コンビニおにぎりとは思えない美味しさ。
特に人気なのはすじこのおにぎりで、道外から来る旅行者の中にも必ずこれを食べるという方がかなりいます。
昆布とうに、それにバターの風味が絶妙にマッチしている、うに昆布おにぎりもおすすめ。
熱狂的なファンが多いのが、セイコマートホットシェフのベーコンおかかおにぎり。
ベーコンとカツオ節なんて絶対合わないと思うかもしれませんが、一度食べると家でもマネしたくなる美味しさなので、食べたことない方は今すぐセイコマートに行きましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【リピーター続出】セイコーマートホットシェフおにぎりおすすめ5選
続きを見る
ちなみに姉妹サイト「ジョニコミ」では、セブンイレブンのおすすめおにぎりを紹介しています。
▼参考記事はこちら
セブンイレブンを愛してやまない私が独断で選んだ「おすすめおにぎり神7」
札幌おにぎりおすすめ8選まとめ
おにぎりと言えば簡単に食事を済ませたいときの定番メニューと言ったイメージがありますが、今回紹介した「札幌おすすめおにぎり」はどれもメインを張れるものばかり。
たかがおにぎりとは呼べないものばかりなので、ちょっと遠くても足を伸ばしてみましょう。
特におすすめなのは「おにぎりのありんこ」で、とん汁と絶品おむすびの組み合わせを食べれば日本人で本当によかったときっと実感できるでしょう。
おにぎりよりパン派という方はこちらをどうぞ
-
-
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
続きを見る
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店まとめ
-
-
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店10選
続きを見る
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店まとめ
-
-
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店12選(コスパ重視で厳選)
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る