明治6年(1873年)から営業を続ける狸小路商店街(大通)は、北海道で最古の商店街の一つ。
規模的にも道内最大級で、東西約900mに渡って伸びている商店街には200軒以上の店舗が軒を連ねています。
西1丁目から西7丁目まではアーケードでおおわれているので、天候が悪くても楽しめるのが嬉しいポイント
私が学生の頃と比べると狸小路内で営業している店舗も大幅に様変わりしましたが、今でも札幌市民に愛され続けている人気商店街。
旅行者の方にも是非一周してみて欲しい札幌おすすめ観光スポットです。
と言うわけでこの記事では、札幌大通にある狸小路商店街の見どころやおすすめを詳しく紹介していきます
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
- 狸小路商店街(札幌大通)の歴史や行き方アクセス・駐車場
- 狸小路商店街のおすすめや見どころ
- 狸小路1丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路2丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路3丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路4丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路5丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路6丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路7丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路8丁目のおすすめや見どころ
- 狸小路グルメおすすめ人気15選
- 狸小路グルメおすすめ①パフェ&クレープ ハルハル(1丁目)
- 狸小路グルメおすすめ②ジンギスカン しまだや(1丁目)
- 狸小路グルメおすすめ③たけ江鮨(1丁目近く)
- 狸小路グルメおすすめ④浪速のかつ丼(1丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑤ビヤホール ライオン(2丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑥みよしのさっぽろ(2丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑦舟盛屋別邸 炙り茶屋
- 狸小路グルメおすすめ⑧イニシャルサッポロ(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑨ラーメンそら本店(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑩マニータイ(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑪SAPPORO餃子製造所(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑫札幌新倉屋本店(6丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑬広島風お好み焼き ひなちゃん(6丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑭スパイスラーメン 点と線.(7丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑮士別バーベキュー(7丁目)
- 狸小路商店街おすすめまとめ
狸小路商店街(札幌大通)の歴史や行き方アクセス・駐車場
冒頭でも紹介したように、狸小路商店街は西1丁目~西8丁目までの約900mに渡って続くアーケード商店街(アーケードは西7丁目まで)
夜間でも明るいため、女性一人でも比較的安全に出歩くことが可能。
明治初期に2丁目・3丁目周辺に飲食店や商店が立ち並び始めたのが狸小路商店街の始まり
当時は給料をもらうために印鑑が必要だったこともありはんこ屋さんが何軒も並んでいいて、その名残が現在も残っています。
2丁目・3丁目に人が集まるにつれ商店街はどんどん西側に伸びていき最終的には現在の西8丁目まで広がりました。
※狸小路商店街の歴史はこちらの公式サイトで詳しく紹介されています
狸小路商店街があるのは大通公園とすすきのの中間(大通公園から徒歩約6分)
札幌駅から狸小路商店街に行くときは地下歩行空間(チカホ)を使うのがおすすめ。
地下歩行空間➡地下街ポールタウンと進んでいくと狸小路と書かれた出口が見えてくるので、そこから地上に上がりましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ11選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
ちなみに、狸小路商店街3・4丁目には市電駅「狸小路」があります。
狸小路商店街に提携しているパーキングはありませんが、周辺には一日最大料金設定のある駐車場がいくつかあります。
リパーク3・5狸パーキングやジャンボ1000に駐車するなら、時間を気にせず狸小路を満喫できるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
大通おすすめ駐車場16選!格安最大料金・予約可能・カモンチケット対応など間違いないパーキングを厳選
続きを見る
狸小路商店街のおすすめや見どころ
狸小路商店街は東西900mに渡って伸びているため、エリアごとに雰囲気や見どころが大きく異なります。
何も考えずにブラブラしても楽しめますが、事前に少し予習しておくとより狸小路商店街を満喫できるはず。
と言うわけで、エリアごとの特徴やおすすめを紹介していきます
狸小路1丁目のおすすめや見どころ
狸小路商店街の起点となるのが1丁目。
狸小路1丁目の創成川を挟んだ真向かいには二条市場があるので、旅行者の方はセットで見学するのがおすすめ。
まず二条市場を見た後に狸小路1丁目から散策をスタートさせると、非常に効率よく観光できるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
二条市場エリアに入り浸っていた私がおすすめするコスパの良いお店&食べ歩きのコツ
続きを見る
昔から営業している老舗印鑑店が多いのが狸小路1丁目の大きな特徴。
昔からある質屋さん「質蔵屋」の前にはクマのはく製があり、観光客の方がよく写真を撮っています。
生クリームたっぷりクレープで有名なHARUHARUや、行列ができるシメパフェ人気店「パフェ、珈琲、酒、佐藤」があるのも狸小路1丁目です。
▼参考記事はこちら
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
続きを見る
狸小路2丁目のおすすめや見どころ
最近一気に外国人観光客向けのドラックストアが増えたのが狸小路2丁目エリア。
ですが、地元民や日本人旅行者が押さえておきたいお店も数多くあります。
札幌市内中心部にある数少ないコメダ珈琲店(札幌駅・大通エリアではここだけ)
▼参考記事はこちら
-
-
コメダ珈琲おすすめフート3選&裏技!知っておくと役立つ豆知識を紹介
続きを見る
大通エリアで唯一の「みよしのさっぽろ」があるのも狸小路2丁目。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民のソウルフード「みよしのさっぽろ」おすすめメニュー3選&美味しい食べ方を紹介
続きを見る
女性専用の「こみちの湯 ほのか」は、宿泊も可能なスパ施設。
裏側には男性専用のサウナ「ニコーリフレ」もあるので、終電を逃しそうな方は覚えておきましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ9選
続きを見る
かなり数が少なくなりましたが、昔から続く老舗店も健在!
今年で創業86週年の名取川靴店にお世話になったことがある札幌市民はきっとかなり多いでしょう。
2020年に新しく2丁目にオープンしたのがセイコーマート。
なんとこのセイコーマートには店内に年表があり…
狸小路商店街の歩みが分かりやすくまとめられています。
もちろん、店内で作るホットシェフ商品も購入可能ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る
狸小路3丁目のおすすめや見どころ
狸小路3丁目は近年大幅リニューアルされたエリアで、今後数年かけてさらにガラリと変わるはず。
狸小路2丁目と同じように、外国人観光客向けのドラックストアが急に増加したのがこのエリア。
駅前通に面した側には、市電の駅や地下街ポールタウンへの出入り口があります。
また狸小路民間交番も設置されていて、道案内や観光案内をしてくれるボランティアの方が待機しています(10時~17時)
地下街ポールタウン出入口を下に降りるとコインロッカーが設置されているので、荷物が多い時は有効に利用しましょう。
狸小路3丁目と言えばドン・キホーテが入っていたサンデパートビルがランドマーク的存在でしたが、現在は解体され新しいビルが建設中
地下2階~6階までは駐車場や商業施設、7階~28階まではマンション(全140戸)になる予定で現在建設中(2023年完成予定)
新しいビルが建設中のため、2022年夏ごろまで期間限定で貨物列車のコンテナを改造した販売コンテナとキッチンカーで構成するdeve★so(でべそ)が営業中。
※deve★soは「Development of Sapporo Odori」の略
旧サンデパートビル1階で営業していたサン・フルーツも、新店舗で営業中です。
狸小路4丁目のおすすめや見どころ
狸小路4丁目は、恐らくいま最も人が集まっているエリア。
人が集まる大きな理由は、2019年2月にオープンしたMEGAドンキ
道内最大級のドン・キホーテなのでだいたいのものは購入できますし、5階にある「たぬドンダイニング」には人気飲食店が集まっています。
6階には宿泊可能なネットカフェ「DiCE(ダイス)」もあるので、終電を逃しそうな方は要チェック。
▼参考記事はこちら
-
-
【予約可能なネットカフェ】DiCE(ダイス)札幌狸小路本店の料金プラン席・ブースのおすすめ選び方
続きを見る
狸小路のマスコットキャラクター「だっこポン」がいるのも狸小路4丁目。
コスパ・立地共に優れた大通おすすめホテル「リッチモンドホテル札幌大通」の入り口も、狸小路4丁目に面しています。
▼参考記事はこちら
-
-
【最強立地&安定の接客サービス】リッチモンド札幌大通に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
狸小路5丁目のおすすめや見どころ
コスパの良いビジネスホテルや個性的な店舗が集まる狸小路5丁目。
場外馬券売り場WINSがあるのが狸小路5丁目。
WINS入り口のすぐ横にあるのが、狸小路100周年を記念して建立された「本陣狸大明神社」
40年以上の歴史がある神社で、元々4丁目にありましたが現在は5丁目に移転。
商売繁盛や安産祈願など八つの徳(ハ徳)があるとされていて、参拝している人の姿もよく見かけます。
新千歳空港2階にも店舗があるカルビープラスも狸小路5丁目に出店していて、ここでしか買えないお土産やグルメもいっぱい。
ホテルビスタ札幌大通やからくさホテル札幌のようなコスパの良いホテルもいくつかあるので、旅行者の方は要チェックです。
▼参考記事はこちら
-
-
【大浴場や美味しい朝ごはん】地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル13選
続きを見る
狸小路6丁目のおすすめや見どころ
この辺までくると人通りが一気に少なくなってきますが、それと比例して個性豊かな店舗が増えてきます。
私が大好きなビジネスホテル「ドーミーインPREMIUM札幌」があるのが狸小路6丁目。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌コスパ最強ビジネスホテル】ドーミーインPREMIUM札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
漫画ゴールデンカムイにも登場した「花園だんご」が味わえる札幌 新倉屋 本店もあるので、休憩したいときなどにおすすめ。
90年以上の歴史を誇る狸小路市場も要チェック。
日中営業している店舗は数軒(鮮魚店など)のみですが、夜になると大人気の餃子店「キリン」など10店舗以上の飲食店が営業をスタートします。
狸小路7丁目のおすすめや見どころ
一気に昭和レトロ感が増す狸小路7丁目は、独自色を出した店舗や穴場店が多いエリア。
昔から営業しているレコード店や電子部品店などがあり、ここを目的にわざわざ足を運ぶ地元民もかなりいます。
飲食店も独自路線のお店が多く、ちょっとしたグルメスポットになっています。
狸小路8丁目のおすすめや見どころ
正確には「狸小路8丁目商店街」という別の商店街になりますが、札幌市民の感覚では8丁目までは狸小路商店街の一部。
アーケードがなくなり歩行者天国も解除されるので、車にひかれないよう注意しましょう!
ここまで来ると、西11丁目にある札幌プリンスホテルもはっきり見えてきます。
日中より夜の方が活気があるのが狸小路8丁目の特徴で、毎年9月前後に開催される狸八祭(たぬはちまつり)も大好評。
この通りをそのまままっすぐ進んでいくと、安く飲みたい時におすすめの金富士酒場もありますよ。
狸小路グルメおすすめ人気15選
狸小路商店街には札幌を代表するような人気グルメ店もいっぱい。
今回は特におすすめしたい狸小路グルメを厳選紹介します
※一部狸小路に面していないお店もあります
狸小路グルメおすすめ①パフェ&クレープ ハルハル(1丁目)
ハルハル
札幌市中央区南2条西1丁目
営業時間 11時~19時
定休日 水曜日
2018年1月にオープンしたパフェ&クレープ ハルハル狸小路店は、インスタ映えするお店として一躍大人気に。
ダントツ一番人気は、生クリームパラダイス(500円)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
生クリームとソフトクリームが大きめのカップに交互に入っています。
インパクト抜群なので、狸小路に来た際には絶対要チェックのスイーツと言えるでしょう。
狸小路グルメおすすめ②ジンギスカン しまだや(1丁目)
しまだや狸小路店
狸小路1丁目の角にある人気のジンギスカン店「しまだや」
50年以上札幌市民に愛されている人気店で、市内3店舗で営業中(本店は狸小路店)
札幌出張。
しまだやさん 生ラムジンギスカン食べてます🍺 pic.twitter.com/aBS7iK8UCT— マシリト (@kumowanigate) February 19, 2020
札幌でジンギスカンランチよ〜😋🍴人気店「しまだや」さんのお肉は新鮮で旨、旨よー😍💕💕💕💕#しまだや#札幌ジンギスカン#ランチ#美川憲一#美川憲二#ものまね#札幌スタークラブ pic.twitter.com/0IGuzyPM3c
— 美川憲二(ヒデコ・フランセスカ) (@10061116) March 4, 2020
1枚1枚手切りした柔らかいラム肉が大人気で、ランチタイムには1000円前後のランチ定食もありますよ。
狸小路グルメおすすめ③たけ江鮨(1丁目近く)
二条市場
狸小路で美味しいお寿司を食べたいときは、狸小路1丁目から徒歩数分の場所にあるたけ江鮨(二条市場)がおすすめ。
小さなお寿司屋さんですが、市場ならではの新鮮なネタを使ったお寿司が味わえます。
おすすめは特上(10貫)2300円で、さらにお好みで好きなネタを追加すると良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
二条市場でお寿司を食べるならたけ江鮨へ!おすすめメニューや注意点を紹介
続きを見る
狸小路グルメおすすめ④浪速のかつ丼(1丁目)
難波のかつ丼(奈都利家)
30年以上札幌市民に愛されている難波のかつ丼があるのは、西2丁目通り沿い。
ここのかつ丼はちょっと変わっていて、ご飯の上に千切りキャベツ、その上に出汁のきいた甘めの玉子焼き、そして揚げたてサクサクのロースかつが乗っている4層構造。
札幌市内で食べられるのは恐らくここだけなので、狸小路2丁目でランチに迷った時におすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
30年以上愛される大通B級グルメ「難波のかつ丼」!魅力やおすすめを徹底解説
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑤ビヤホール ライオン(2丁目)
狸小路ライオン
大正3年にオープンした狸小路ライオンは、なんと100年以上の歴史を持つ北海道最古のビヤホール。
2階部分にはビールジョッキを持った“ビール男爵”がいるので要チェック。
ジンギスカン以外の洋食メニューも豊富なので、ちょっとレトロでおしゃれな雰囲気を味わいたい時におすすめです。
CHECK!【ぐるなび】ビヤホールライオン 狸小路店のメニューやクーポンをチェック
CHECK!【ホットペッパー】ビヤホールライオン 狸小路店のメニューやクーポンをチェック
狸小路グルメおすすめ⑥みよしのさっぽろ(2丁目)
みよしの狸小路店
札幌市民が大好きなB級グルメと言えば「みよしのさっぽろ」で、手っ取り早く食事を済ませたいときにおすすめ(入店から退店まで約10分)
500円前後で食べられる定食メニューが多く、しかも予想以上に美味しいので、観光客の方も是非札幌B級グルメを味わってみてください。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民のソウルフード「みよしのさっぽろ」おすすめメニュー3選&美味しい食べ方を紹介
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑦舟盛屋別邸 炙り茶屋
舟盛屋別邸 炙り茶屋
札幌市中央区南3条西2丁目10-1 リバティータワービルB1
営業時間 11時半~15時/17時~23時半(日曜日は夜営業のみ)
海鮮系がとても充実している居酒屋で、お得なランチメニューも豊富。
まるごと北海道バイキング(4500円)が大人気で、食べログのクーポンを利用すればお得に味わうことも可能です。
CHECK!【食べログ】舟盛屋別邸 炙り茶屋のメニューやクーポンをチェック
狸小路グルメおすすめ⑧イニシャルサッポロ(5丁目)
イニシャル
札幌市中央区南3条西5丁目36-1 F.DRESSビル 2F
営業時間 13時~24時
定休日 なし
イニシャル公式Facebookページはこちら
イニシャルサッポロ(INITIAL)は、札幌独自のグルメ文化「シメパフェ」の大人気店。
SNS映えするパフェやシックでおしゃれな店内など魅力満載なので、まだシメパフェを未体験の方に是非おすすめします。
テイクアウトも可能なフルーツサンドも大人気メニュー。
ネット予約してから行った方が確実に入店できるのでおすすめですよ。
➤➤➤【食べログ】イニシャルサッポロのメニューやネット予約ページ
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路の人気シメパフェ店「イニシャルサッポロ(INITIAL)」のおすすめメニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑨ラーメンそら本店(5丁目)
ラーメンそら本店
らーめん空は札幌の味噌ラーメン人気店で、行列ができることも多いお店。
お店があるのは、狸小路内ではなく西5丁目通り沿いなので要注意。
おすすめなのはすみれ系の濃厚な味噌ラーメン。
とにかく満足度が高い一杯で、多少並んででも食べたくなるラーメンです。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路おすすめ味噌ラーメン「らーめん空(そら)」の人気メニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑩マニータイ(5丁目)
マニータイ
札幌の人気タイ料理店マニータイがあるのは、狸小路5丁目にある「三条美松ビル」地下1階(WINSや「本陣狸大明神社」の真向かい)
マニータイのメニューは全体的に少しお高めなのですが、平日限定でお得なランチメニューを注文可能(11時~14時)
ランチにはスープとサラダがセットになるのでボリューム満点で、さらにプラス200円で大盛りにすることも可能。
何を食べても美味しいマニータイですが、辛いものが苦手な方にはカオマンガイがおすすめ。
今日は麺気分という時は、こちらも辛さがほぼない米粉の麺で作るパッタイがおすすめです。
お酒の種類やおつまみ系タイ料理も多いので、特に週末は満席になることも!
確実に入りたいときは予約してから行くことをおすすめします(公式サイトでネット予約可能)
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で最初にできたタイ料理専門店「マニータイ」(狸小路5丁目)のおすすめ人気メニュー5選&注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑪SAPPORO餃子製造所(5丁目)
SAPPORO餃子製造所
札幌市中央区南2条西5丁目
011-252-0008
営業時間 11時~15時/17時~23時
狸小路5丁目の角に2020年2月にオープンしたSAPPORO餃子製造所。
餃子やザンギ・まぜそばなどのメニューがあり、ボリューミーな定食は地元民に大人気!
ランチ数量限定の「TKGザンギ卵かけごはん(430円)」は満足度が圧倒的に高いので、万が一残っていた時は迷わず注文しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
SAPPORO餃子製造所おすすめ定食3選!人気まぜそば&幻のTKG(限定5食)も実食してみた
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑫札幌新倉屋本店(6丁目)
新倉屋
狸小路商店街散策の休憩スポットにおすすめなのが、狸小路6丁目にある札幌新倉屋本店。
ケーキセットも魅力的ですが、やはりおすすめは名物の花園だんごでしょう。
狸小路グルメおすすめ⑬広島風お好み焼き ひなちゃん(6丁目)
ひなちゃん
札幌にいながら本場の味が味わえると評判なのが、狸小路6丁目にある「広島風お好み焼き ひなちゃん」
お好み焼き以外にもサイドメニューが充実していて、特に広島名物「ウニほーれん」はおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
広島風お好み焼き ひなちゃん(狸小路6丁目)のおすすめ人気メニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑭スパイスラーメン 点と線.(7丁目)
点と線.
札幌スープカレーの名店Rojiura Curry SAMURAI.(路地裏カリィ サムライ)の新形態店舗で、札幌でもブームになりつつあるスパイスラーメンの専門店。
きくらげ・炙りチャーシュ・レンコン・パプリカ・ニラ・カイワレ大根・紫玉ネギ・カシューナッツ・糸唐辛子など具材豊富なラーメンで、スパイス好きにはたまらない一杯になるはずです。
▼参考記事はこちら
-
-
点と線(狸小路)のスパイスラーメンが刺激的すぎて病みつきになりそう!おすすめメニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑮士別バーベキュー(7丁目)
士別バーべーキュー
札幌市中央区南3条西7丁目(狸小路7丁目)
営業時間 11時半~15時 17時~23時 土日祝日は12時~23時
士別バーべキュー公式Facebookページはこちら
CHECK!【ぐるなび】士別バーベキューの詳細はこちら
札幌を代表する人気ジンギスカン店と言えば士別バーべーキュー。
札幌のジンギスカン店で使われている99%以上が輸入肉ですが、士別バーべキューでは純国産ラム肉にとことんこだわっています。
一般的なジンギスカン店とは違い、羊肉を網焼きするのが士別バーべーキューの大きな特徴。
他のお店ではなかなか味わえない上質で臭みがほぼないラム肉なので、羊肉が苦手という方にも強くおすすめしたいお店。
ラムユッケやラムレバ刺しなど、新鮮でなければ味わえない生肉メニューがあるのも嬉しいポイントです。
平日のランチタイム限定になりますが、お得なジンギスカンメニューも注文可能ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路の人気ジンギスカン店「士別バーベキュー」で頼むべきおすすめメニュー7選&注意点
続きを見る
狸小路商店街おすすめまとめ
明治6年(1873年)から営業を続ける狸小路商店街(大通)は、古き良き時代の雰囲気と流行の最先端の両方を体感できる貴重なスポット。
1丁目~8丁目(約900m)をゆっくり歩いても1時間弱なので、札幌観光中の方も時間を見つけて散策してみましょう。
狸小路や大通のホテルを予約している方は、夕食後に運動がてらグルッと回るのもありでしょう。
地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテルまとめ
-
-
【大浴場や美味しい朝ごはん】地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル13選
続きを見る
【札幌大通おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌大通おすすめランチ21選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
もいわ山ロープウェイ完全ガイド!おすすめの楽しみ方やお得なチケットの購入法
-
-
もいわ山ロープウェイ完全ガイド!おすすめの楽しみ方やお得なチケットの購入法
続きを見る
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ&覚えておくと役立つこと
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ11選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめまとめ
-
-
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で100回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン60選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る