明治6年(1873年)から営業を続ける狸小路商店街(大通)は、北海道で最古の商店街の一つ。
規模的にも道内最大級で、東西約900mに渡って伸びている商店街には200軒以上の店舗が軒を連ねています。
西1丁目から西7丁目まではアーケードでおおわれているので、天候が悪くても楽しめるのが嬉しいポイント
私が学生の頃と比べると狸小路内で営業している店舗も大幅に様変わりしましたが、今でも札幌市民に愛され続けている人気商店街。
旅行者の方にも是非一周してみて欲しい札幌おすすめ観光スポットです。
と言うわけでこの記事では、札幌大通にある狸小路商店街の見どころやおすすめを詳しく紹介していきます
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
- 狸小路商店街(札幌大通)の歴史や行き方アクセス・駐車場
- 狸小路商店街のおすすめや見どころ
- 狸小路グルメおすすめ人気15選
- 狸小路グルメおすすめ①パフェ&クレープ ハルハル(1丁目)
- 狸小路グルメおすすめ②ジンギスカン しまだや(1丁目)
- 狸小路グルメおすすめ③たけ江鮨(1丁目近く)
- 狸小路グルメおすすめ④浪速のかつ丼(1丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑤ビヤホール ライオン(2丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑥みよしのさっぽろ(2丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑦舟盛屋別邸 炙り茶屋
- 狸小路グルメおすすめ⑧イニシャルサッポロ(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑨ラーメンそら本店(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑩マニータイ(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑪SAPPORO餃子製造所(5丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑫札幌新倉屋本店(6丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑬広島風お好み焼き ひなちゃん(6丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑭スパイスラーメン 点と線.(7丁目)
- 狸小路グルメおすすめ⑮士別バーベキュー(7丁目)
- 狸小路商店街おすすめまとめ
狸小路商店街(札幌大通)の歴史や行き方アクセス・駐車場
冒頭でも紹介したように、狸小路商店街は西1丁目~西8丁目までの約900mに渡って続くアーケード商店街(アーケードは西7丁目まで)
夜間でも明るいため、女性一人でも比較的安全に出歩くことが可能。
明治初期に2丁目・3丁目周辺に飲食店や商店が立ち並び始めたのが狸小路商店街の始まり
当時は給料をもらうために印鑑が必要だったこともありはんこ屋さんが何軒も並んでいいて、その名残が現在も残っています。
2丁目・3丁目に人が集まるにつれ商店街はどんどん西側に伸びていき最終的には現在の西8丁目まで広がりました。
※狸小路商店街の歴史はこちらの公式サイトで詳しく紹介されています
狸小路商店街があるのは大通公園とすすきのの中間(大通公園から徒歩約6分)
札幌駅から狸小路商店街に行くときは地下歩行空間(チカホ)を使うのがおすすめ。
地下歩行空間➡地下街ポールタウンと進んでいくと狸小路と書かれた出口が見えてくるので、そこから地上に上がりましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
ちなみに、狸小路商店街3・4丁目には市電駅「狸小路」があります。
狸小路商店街に提携しているパーキングはありませんが、周辺には一日最大料金設定のある駐車場がいくつかあります。
リパーク3・5狸パーキングやジャンボ1000に駐車するなら、時間を気にせず狸小路を満喫できるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
大通おすすめ駐車場16選!格安最大料金・予約可能・カモンチケット対応など間違いないパーキングを厳選
続きを見る
狸小路商店街のおすすめや見どころ
狸小路商店街は東西900mに渡って伸びているため、エリアごとに雰囲気や見どころが大きく異なります。
何も考えずにブラブラしても楽しめますが、事前に少し予習しておくとより狸小路商店街を満喫できるはず。
と言うわけで、エリアごとの特徴やおすすめを紹介していきます
狸小路1丁目のおすすめや見どころ
狸小路商店街の起点となるのが1丁目。
狸小路1丁目の創成川を挟んだ真向かいには二条市場があるので、旅行者の方はセットで見学するのがおすすめ。
まず二条市場を見た後に狸小路1丁目から散策をスタートさせると、非常に効率よく観光できるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
二条市場完全ガイド!地元ブロガーが教える見どころやおすすめグルメ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
昔から営業している老舗印鑑店が多いのが狸小路1丁目の大きな特徴。
昔からある質屋さん「質蔵屋」の前にはクマのはく製があり、観光客の方がよく写真を撮っています。
生クリームたっぷりクレープで有名なHARUHARUや、行列ができるシメパフェ人気店「パフェ、珈琲、酒、佐藤」があるのも狸小路1丁目です。
▼参考記事はこちら
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
狸小路2丁目のおすすめや見どころ
最近一気に外国人観光客向けのドラックストアが増えたのが狸小路2丁目エリア。
ですが、地元民や日本人旅行者が押さえておきたいお店も数多くあります。
札幌市内中心部にある数少ないコメダ珈琲店(札幌駅・大通エリアではここだけ)
▼参考記事はこちら
-
-
コメダ珈琲完全ガイド!我が家が通う5つの理由&是非食べてほしいおすすめメニュー18選や裏技を紹介
続きを見る
大通エリアで唯一の「みよしのさっぽろ」があるのも狸小路2丁目。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民のソウルフード「みよしのさっぽろ」おすすめメニュー3選&美味しい食べ方を紹介
続きを見る
女性専用の「こみちの湯 ほのか」は、宿泊も可能なスパ施設。
裏側には男性専用のサウナ「ニコーリフレ」もあるので、終電を逃しそうな方は覚えておきましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ13選
続きを見る
かなり数が少なくなりましたが、昔から続く老舗店も健在!
今年で創業86週年の名取川靴店にお世話になったことがある札幌市民はきっとかなり多いでしょう。
2020年に新しく2丁目にオープンしたのがセイコーマート。
なんとこのセイコーマートには店内に年表があり…
狸小路商店街の歩みが分かりやすくまとめられています。
もちろん、店内で作るホットシェフ商品も購入可能ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る
狸小路3丁目のおすすめや見どころ
狸小路3丁目は近年大幅リニューアルされたエリアで、今後数年かけてさらにガラリと変わるはず。
狸小路2丁目と同じように、外国人観光客向けのドラックストアが急に増加したのがこのエリア。
駅前通に面した側には、市電の駅や地下街ポールタウンへの出入り口があります。
また狸小路民間交番も設置されていて、道案内や観光案内をしてくれるボランティアの方が待機しています(10時~17時)
地下街ポールタウン出入口を下に降りるとコインロッカーが設置されているので、荷物が多い時は有効に利用しましょう。
狸小路3丁目と言えばドン・キホーテが入っていたサンデパートビルがランドマーク的存在でしたが、現在は解体され新しいビルが建設中
地下2階~6階までは駐車場や商業施設、7階~28階まではマンション(全140戸)になる予定で現在建設中(2023年完成予定)
新しいビルが建設中のため、2022年夏ごろまで期間限定で貨物列車のコンテナを改造した販売コンテナとキッチンカーで構成するdeve★so(でべそ)が営業中。
※deve★soは「Development of Sapporo Odori」の略
旧サンデパートビル1階で営業していたサン・フルーツも、新店舗で営業中です。
狸小路4丁目のおすすめや見どころ
狸小路4丁目は、恐らくいま最も人が集まっているエリア。
人が集まる大きな理由は、2019年2月にオープンしたMEGAドンキ
道内最大級のドン・キホーテなのでだいたいのものは購入できますし、5階にある「たぬドンダイニング」には人気飲食店が集まっています。
6階には宿泊可能なネットカフェ「DiCE(ダイス)」もあるので、終電を逃しそうな方は要チェック。
▼参考記事はこちら
-
-
【予約可能なネットカフェ】DiCE(ダイス)札幌狸小路本店の料金プラン席・ブースのおすすめ選び方
続きを見る
狸小路のマスコットキャラクター「だっこポン」がいるのも狸小路4丁目。

狸小路4丁目にある「たぬきや」

名物「北海道1000円ガチャ」

エゾフクロウ(ゴールド)/定価1320円
人気土産店「たぬきや」には「北海道1000円ガチャ」があるので、気になる方は要チェック!
▼参考記事はこちら
-
-
札幌でセンスの良いお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店10選
続きを見る
コスパ・立地共に優れた大通おすすめホテル「リッチモンドホテル札幌大通」の入り口も、狸小路4丁目に面しています。
▼参考記事はこちら
-
-
【最強立地&安定の接客サービス】リッチモンド札幌大通に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
狸小路5丁目のおすすめや見どころ
コスパの良いビジネスホテルや個性的な店舗が集まる狸小路5丁目。
場外馬券売り場WINSがあるのが狸小路5丁目。
WINS入り口のすぐ横にあるのが、狸小路100周年を記念して建立された「本陣狸大明神社」
40年以上の歴史がある神社で、元々4丁目にありましたが現在は5丁目に移転。
商売繁盛や安産祈願など八つの徳(ハ徳)があるとされていて、参拝している人の姿もよく見かけます。
新千歳空港2階にも店舗があるカルビープラスも狸小路5丁目に出店していて、ここでしか買えないお土産やグルメもいっぱい。
ホテルビスタ札幌大通やからくさホテル札幌のようなコスパの良いホテルもいくつかあるので、旅行者の方は要チェックです。
▼参考記事はこちら
-
-
【大浴場や美味しい朝ごはん】地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル24選
続きを見る
狸小路6丁目のおすすめや見どころ
この辺までくると人通りが一気に少なくなってきますが、それと比例して個性豊かな店舗が増えてきます。
私が大好きなビジネスホテル「ドーミーインPREMIUM札幌」があるのが狸小路6丁目。
▼参考記事はこちら
-
-
【満足度高めの最強ビジホ】「石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌」に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
漫画ゴールデンカムイにも登場した「花園だんご」が味わえる札幌 新倉屋 本店もあるので、休憩したいときなどにおすすめ。
90年以上の歴史を誇る狸小路市場も要チェック。
日中営業している店舗は数軒(鮮魚店など)のみですが、夜になると大人気の餃子店「キリン」など10店舗以上の飲食店が営業をスタートします。
狸小路7丁目のおすすめや見どころ
一気に昭和レトロ感が増す狸小路7丁目は、独自色を出した店舗や穴場店が多いエリア。
昔から営業しているレコード店や電子部品店などがあり、ここを目的にわざわざ足を運ぶ地元民もかなりいます。
飲食店も独自路線のお店が多く、ちょっとしたグルメスポットになっています。
狸小路8丁目のおすすめや見どころ
正確には「狸小路8丁目商店街」という別の商店街になりますが、札幌市民の感覚では8丁目までは狸小路商店街の一部。
アーケードがなくなり歩行者天国も解除されるので、車にひかれないよう注意しましょう!
ここまで来ると、西11丁目にある札幌プリンスホテルもはっきり見えてきます。
日中より夜の方が活気があるのが狸小路8丁目の特徴で、毎年9月前後に開催される狸八祭(たぬはちまつり)も大好評。
この通りをそのまままっすぐ進んでいくと、安く飲みたい時におすすめの金富士酒場もありますよ。
狸小路グルメおすすめ人気15選
狸小路商店街には札幌を代表するような人気グルメ店もいっぱい。
今回は特におすすめしたい狸小路グルメを厳選紹介します
※一部狸小路に面していないお店もあります
狸小路グルメおすすめ①パフェ&クレープ ハルハル(1丁目)
ハルハル
札幌市中央区南2条西1丁目
営業時間 11時~19時
定休日 水曜日
2018年1月にオープンしたパフェ&クレープ ハルハル狸小路店は、インスタ映えするお店として一躍大人気に。
ダントツ一番人気は、生クリームパラダイス(500円)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
生クリームとソフトクリームが大きめのカップに交互に入っています。
インパクト抜群なので、狸小路に来た際には絶対要チェックのスイーツと言えるでしょう。
狸小路グルメおすすめ②ジンギスカン しまだや(1丁目)
しまだや狸小路店
狸小路1丁目の角にある人気のジンギスカン店「しまだや」
50年以上札幌市民に愛されている人気店で、市内3店舗で営業中(本店は狸小路店)
札幌出張。
しまだやさん 生ラムジンギスカン食べてます🍺 pic.twitter.com/aBS7iK8UCT— マシリト (@kumowanigate) February 19, 2020
札幌でジンギスカンランチよ〜😋🍴人気店「しまだや」さんのお肉は新鮮で旨、旨よー😍💕💕💕💕#しまだや#札幌ジンギスカン#ランチ#美川憲一#美川憲二#ものまね#札幌スタークラブ pic.twitter.com/0IGuzyPM3c
— 美川憲二(ヒデコ・フランセスカ) (@10061116) March 4, 2020
1枚1枚手切りした柔らかいラム肉が大人気で、ランチタイムには1000円前後のランチ定食もありますよ。
狸小路グルメおすすめ③たけ江鮨(1丁目近く)
二条市場
狸小路で美味しいお寿司を食べたいときは、狸小路1丁目から徒歩数分の場所にあるたけ江鮨(二条市場)がおすすめ。
小さなお寿司屋さんですが、市場ならではの新鮮なネタを使ったお寿司が味わえます。
おすすめは特上(10貫)2300円で、さらにお好みで好きなネタを追加すると良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
二条市場でお寿司を食べるならたけ江鮨へ!おすすめメニューや注意点を紹介
続きを見る
狸小路グルメおすすめ④浪速のかつ丼(1丁目)
浪速のかつ丼(奈都利家)
30年以上札幌市民に愛されている「浪速のかつ丼」があるのは、西2丁目通り沿い。
ここのかつ丼はちょっと変わっていて、ご飯の上に千切りキャベツ、その上に出汁のきいた甘めの玉子焼き、そして揚げたてサクサクのロースかつが乗っている4層構造。
札幌市内で食べられるのは恐らくここだけなので、狸小路2丁目でランチに迷った時におすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
30年以上愛される大通B級グルメ「浪速のかつ丼」!魅力やおすすめを徹底解説
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑤ビヤホール ライオン(2丁目)
狸小路ライオン
大正3年にオープンした狸小路ライオンは、なんと100年以上の歴史を持つ北海道最古のビヤホール。
2階部分にはビールジョッキを持った“ビール男爵”がいるので要チェック。
ジンギスカン以外の洋食メニューも豊富なので、ちょっとレトロでおしゃれな雰囲気を味わいたい時におすすめです。
CHECK!【ぐるなび】ビヤホールライオン 狸小路店のメニューやクーポンをチェック
CHECK!【ホットペッパー】ビヤホールライオン 狸小路店のメニューやクーポンをチェック
狸小路グルメおすすめ⑥みよしのさっぽろ(2丁目)
みよしの狸小路店
札幌市民が大好きなB級グルメと言えば「みよしのさっぽろ」で、手っ取り早く食事を済ませたいときにおすすめ(入店から退店まで約10分)
500円前後で食べられる定食メニューが多く、しかも予想以上に美味しいので、観光客の方も是非札幌B級グルメを味わってみてください。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民のソウルフード「みよしのさっぽろ」おすすめメニュー3選&美味しい食べ方を紹介
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑦舟盛屋別邸 炙り茶屋
舟盛屋別邸 炙り茶屋
札幌市中央区南3条西2丁目10-1 リバティータワービルB1
営業時間 11時半~15時/17時~23時半(日曜日は夜営業のみ)
海鮮系がとても充実している居酒屋で、お得なランチメニューも豊富。
まるごと北海道バイキング(4500円)が大人気で、食べログのクーポンを利用すればお得に味わうことも可能です。
CHECK!【食べログ】舟盛屋別邸 炙り茶屋のメニューやクーポンをチェック
狸小路グルメおすすめ⑧イニシャルサッポロ(5丁目)
イニシャル
札幌市中央区南3条西5丁目36-1 F.DRESSビル 2F
営業時間 13時~24時
定休日 なし
イニシャル公式Facebookページはこちら
イニシャルサッポロ(INITIAL)は、札幌独自のグルメ文化「シメパフェ」の大人気店。
SNS映えするパフェやシックでおしゃれな店内など魅力満載なので、まだシメパフェを未体験の方に是非おすすめします。
テイクアウトも可能なフルーツサンドも大人気メニュー。
ネット予約してから行った方が確実に入店できるのでおすすめですよ。
➤➤➤【食べログ】イニシャルサッポロのメニューやネット予約ページ
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路の人気シメパフェ店「イニシャルサッポロ(INITIAL)」のおすすめメニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑨ラーメンそら本店(5丁目)
ラーメンそら本店
らーめん空は札幌の味噌ラーメン人気店で、行列ができることも多いお店。
お店があるのは、狸小路内ではなく西5丁目通り沿いなので要注意。
おすすめなのはすみれ系の濃厚な味噌ラーメン。
とにかく満足度が高い一杯で、多少並んででも食べたくなるラーメンです。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路おすすめ味噌ラーメン「らーめん空(そら)」の人気メニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑩マニータイ(5丁目)
マニータイ
札幌の人気タイ料理店マニータイがあるのは、狸小路5丁目にある「三条美松ビル」地下1階(WINSや「本陣狸大明神社」の真向かい)
マニータイのメニューは全体的に少しお高めなのですが、平日限定でお得なランチメニューを注文可能(11時~14時)
ランチにはスープとサラダがセットになるのでボリューム満点で、さらにプラス200円で大盛りにすることも可能。
何を食べても美味しいマニータイですが、辛いものが苦手な方にはカオマンガイがおすすめ。
今日は麺気分という時は、こちらも辛さがほぼない米粉の麺で作るパッタイがおすすめです。
お酒の種類やおつまみ系タイ料理も多いので、特に週末は満席になることも!
確実に入りたいときは予約してから行くことをおすすめします(公式サイトでネット予約可能)
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で最初にできたタイ料理専門店「マニータイ」(狸小路5丁目)のおすすめ人気メニュー5選&注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑪SAPPORO餃子製造所(5丁目)
SAPPORO餃子製造所
札幌市中央区南2条西5丁目
011-252-0008
営業時間 11時~15時/17時~23時
狸小路5丁目の角に2020年2月にオープンしたSAPPORO餃子製造所。
餃子やザンギ・まぜそばなどのメニューがあり、ボリューミーな定食は地元民に大人気!
ランチ数量限定の「TKGザンギ卵かけごはん(430円)」は満足度が圧倒的に高いので、万が一残っていた時は迷わず注文しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
SAPPORO餃子製造所おすすめ定食3選!人気まぜそば&幻のTKG(限定5食)も実食してみた
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑫札幌新倉屋本店(6丁目)
新倉屋
狸小路商店街散策の休憩スポットにおすすめなのが、狸小路6丁目にある札幌新倉屋本店。
ケーキセットも魅力的ですが、やはりおすすめは名物の花園だんごでしょう。
狸小路グルメおすすめ⑬広島風お好み焼き ひなちゃん(6丁目)
ひなちゃん
札幌にいながら本場の味が味わえると評判なのが、狸小路6丁目にある「広島風お好み焼き ひなちゃん」
お好み焼き以外にもサイドメニューが充実していて、特に広島名物「ウニほーれん」はおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
広島風お好み焼き ひなちゃん(狸小路6丁目)のおすすめ人気メニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑭スパイスラーメン 点と線.(7丁目)
点と線.
札幌スープカレーの名店Rojiura Curry SAMURAI.(路地裏カリィ サムライ)の新形態店舗で、札幌でもブームになりつつあるスパイスラーメンの専門店。
きくらげ・炙りチャーシュ・レンコン・パプリカ・ニラ・カイワレ大根・紫玉ネギ・カシューナッツ・糸唐辛子など具材豊富なラーメンで、スパイス好きにはたまらない一杯になるはずです。
▼参考記事はこちら
-
-
点と線(狸小路)のスパイスラーメンが刺激的すぎて病みつきになりそう!おすすめメニューや注意点
続きを見る
狸小路グルメおすすめ⑮士別バーベキュー(7丁目)
士別バーべーキュー
札幌市中央区南3条西7丁目(狸小路7丁目)
営業時間 11時半~15時 17時~23時 土日祝日は12時~23時
士別バーべキュー公式Facebookページはこちら
CHECK!【ぐるなび】士別バーベキューの詳細はこちら
札幌を代表する人気ジンギスカン店と言えば士別バーべーキュー。
札幌のジンギスカン店で使われている99%以上が輸入肉ですが、士別バーべキューでは純国産ラム肉にとことんこだわっています。
一般的なジンギスカン店とは違い、羊肉を網焼きするのが士別バーべーキューの大きな特徴。
他のお店ではなかなか味わえない上質で臭みがほぼないラム肉なので、羊肉が苦手という方にも強くおすすめしたいお店。
ラムユッケやラムレバ刺しなど、新鮮でなければ味わえない生肉メニューがあるのも嬉しいポイントです。
平日のランチタイム限定になりますが、お得なジンギスカンメニューも注文可能ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路の人気ジンギスカン店「士別バーベキュー」で頼むべきおすすめメニュー7選&注意点
続きを見る
狸小路商店街おすすめまとめ
明治6年(1873年)から営業を続ける狸小路商店街(大通)は、古き良き時代の雰囲気と流行の最先端の両方を体感できる貴重なスポット。
1丁目~8丁目(約900m)をゆっくり歩いても1時間弱なので、札幌観光中の方も時間を見つけて散策してみましょう。
狸小路や大通のホテルを予約している方は、夕食後に運動がてらグルッと回るのもありでしょう。
地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテルまとめ
-
-
【大浴場や美味しい朝ごはん】地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル24選
続きを見る
【札幌大通おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌大通おすすめランチ20選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
もいわ山ロープウェイ完全ガイド!おすすめの楽しみ方やお得なチケットの購入法
-
-
もいわ山ロープウェイ完全ガイド!おすすめの楽しみ方やお得なチケットの購入法
続きを見る
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ&覚えておくと役立つこと
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと
続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋
札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」
市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!
初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン
▼参考記事はこちら
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします
札幌おすすめジンギスカン
- バナナマン日村さん絶賛「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 焼肉スタイルなので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民が愛する味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- おひとり様専用メニューが充実&ラーメンも絶品 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 石狩産ホゲットが絶品&ミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- エビスビール飲み放題が嬉しい&観覧車もおすすめ ➡ ノルベサビール園
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店
- 飲み放題(90分1600円)だけ付けられる貴重なお店 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ アサヒビール園 羊々亭
- ラムしゃぶも味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 「純国産ラム肉」に強いこだわり&お得なランチあり ➡ 士別バーベーキュー
- 札幌で一番「生ラム」が美味しいお店 ➡ ふくろう亭
- 「旅人お試しセット 1500円」が人気&リーズナブルな食べ放題 ➡ ジンギスカン十鉄
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 地元民が通う格安ジンギスカンランチ ➡ 平和園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン15選」
「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません
同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。
我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します
※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ すすきの本店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 大通店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 北2条(札幌駅)店のお得なクーポンや予約はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点
続きを見る

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

本店の個室は接待や会食にピッタリ
美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」
何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ
➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)
➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
おたる亭は全4店舗
- 価格設定は高めですが雰囲気最高(接待・会食にピッタリ) ➡ おたる亭 本店(我が家のおすすめ)
- お寿司おかわり自由の飲み放題付きコースが5000円から ➡ おたる亭 すすきのビル店
- 狸COMICHI(狸小路)に2022年夏オープンした昼から寿司を肴に飲めるお店 ➡ おたる亭 弥助(やすけ)
- 140名までの宴会にも対応(完全予約制) ➡ おたる亭 別邸
- 我が家は妻の希望で「本店」をよく利用!予約なしの時は「すすきのビル店」にとりあえず突撃がおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介
続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

毛ガニ(茹で・刺身)時価
北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう
「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。
➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認
▼参考記事はこちら
-
-
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点
続きを見る

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

1個110円とは思えない大きさ&鮮度
北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。
我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」
※F-45ビル店がおすすめ
「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。
店舗によって違うコンセプト
札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります
※生牡蠣110円サービスは共通
- すすきので一番高いF45ビルの最上階 ➡ 夜景のみえる北海道原始焼き酒場ルンゴカーニバル
- 名物はイタリア産ホールチーズのクリームパスタ ➡ ハウスダイニングルンゴカーニバル 総本店
- 名物は炉端で焼き上げる原始焼き ➡ 原始焼き酒場ルンゴカーニバル 本店
- 金丸農園の朝採れ野菜を満喫 ➡ 野菜居酒屋ルンゴカーニバル 札幌駅北口店
▼参考記事はこちら
-
-
【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと
続きを見る

札幌市民のソウルフード「串鳥」
赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!
串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです
※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
串鳥の予約はこちらから
※串鳥番外地 すすきの店は2022年3月末で閉店しました
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
札幌おすすめシメパフェ店【最新版】
- ブームの火付け役的なレジェンド店 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店&コースのみ予約可能 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐々木
- 13時から営業&ネット予約できるのが嬉しい ➡ イニシャルサッポロ(ネット予約可)
- 季節のフルーツを贅沢に使った創作パフェが大人気 ➡ パティスリーサロン by S(ネット予約可)
- 「夜パフェ」発祥店&甘すぎない大人のパフェ(アルコール入り) ➡ パフェテリア パル
- 和のテイストがあふれる隠れ家的人気店(パフェテリア パル の姉妹店) ➡ ななかま堂
- レトロで隠れ家的な雰囲気が魅力の人気店 ➡ バーラー ペンギン堂
- いま話題沸騰中のイチゴパフェ専門店 ➡ ベリーベリークレイジー
- 60分飲み放題付きのシメパフェコース(2000円/2名以上)が大人気 ➡ ROJIURA CAFE (ネット予約可)
- 狸小路に近い絶妙な立地&人気ナンバー1の「ピスタチオパフェ」は中毒性高め ➡ ノイモンドカフェ(ネット予約可)
- ➤➤➤【最新版】いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
妻が選んだおすすめシメパフェBEST3
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介
続きを見る
初夏から営業している札幌ビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月7日(水)オープン予定
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月中旬予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月下旬オープン予定(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る