みなさんはB級グルメはお好きですか?
声を大にして言いますが、我が家はB級グルメが大好き!
B級グルメとは
B級グルメとは、安価で、贅沢でなく、庶民的でありながら、おいしいと評判の料理のこと
(Wikipediaより引用)
札幌グルメと言えば海鮮丼やジンギスカン・スープカレーといった王道に目が引かれがちですが、実はB級グルメもかなり充実。
そんなわけで今回は「札幌B級グルメおすすめ9選」を紹介します
札幌市民にはもちろん、旅行者の方にも是非食べてみて欲しいものばかりを厳選しました。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
札幌おすすめB級グルメ「やきそば屋」
やきそば屋
札幌市中央区大通西4-1 新大通ビル地下
※地下鉄大通駅3番出口を目指しましょう
電話番号 011-241-6337
営業時間 平日 11時~20時 土日祝日 11時~19時半
※麺がなくなり次第閉店するので、閉店時間ギリギリではなく少し早めに訪問した方が良いでしょう
CHECK!【ぐるなび】やきそば屋の詳細や人気ランキング
CHECK!やきそば屋のホットペッパー掲載ページがこちら
札幌を代表するB級グルメと言えば、まず思い浮かぶのは「やきそば屋」という男性は私を含めかなり多いはず
それもそのはず、今でこそ1店舗だけですが少し前までは市内中心部に数店舗あり、私も学生の頃マックに行くような感覚で「やきそば屋」に通っていました。
やきそば屋のトレードマークと言えば、この食品模型
やきそば屋メニュー
- 1玉 並 380円
- 1.5玉 大盛 440円
- 2玉 ジャンボ 500円
- 2.5玉 スーパー 560円
- 3玉 ミラクル 620円
- 4玉 ウルトラ 740円
- 5玉 グレート 860円
- 7玉 これでもくらえ 1,100円
- 9玉 死んでもしらねえ 1,340円
- 12玉 信じられねえ 1,700円
- Aセット(スープ付き) 680円
- Bセット(スープ付き) 680円
- カレーライス&やきそば(スープ付き) 700円
- 中華飯&やきそば(スープ付き)700円
- あんかけやきそば(スープ付き)650円
※平日11時から数量限定のやきそばランチ(タマゴ・ウインナー・コロッケ・ザンギ・千切りキャベツ・麺1玉+スープ)580円もあります
※2020年2月現在
やきそばの麺が12玉入った「信じられねぇ」というメニューがあり、これを食べきると昔は学校のヒーローになれました。
美味しく食べたいなら、「ジャンボ(麺2玉)」~「ミラクル(麺3玉)」の間で選ぶと良いでしょう
※トッピングで迷ったらトリプルセット(目玉焼き・ソーセージ・お好み焼きミニ)がおすすめ
食券を買い店員さんに渡すと、比較的すぐ提供される焼きそば。
見て分かるように味が付いていないので、自分で味付けします
特製ソース・キムチソース・ラー油・酢・マヨネーズなど、10種類以上の味付け用調味料が並んでいます。
人によって味付けは様々で、今でも「やきそば屋の一番おいしいソースの組み合わせ」談義は、札幌市民(特に男性)の盛り上がるテーマの一つ
昔は無料だった粉チーズやピーマンあられは、材料費高騰の影響で残念ながら今はありません。
でも大人になった今行くと、昔は気づかなかった新しい味の組み合わせが発見できて新鮮だったりします。
札幌市民のソウルフード「やきそば屋」の焼きそばは、札幌で最もおすすめのB級グルメと言えるでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌最強B級グルメ】やきそば屋(大通)完全ガイド!人気メニューや料金&おすすめの味付け組み合わせ
続きを見る
北海道を代表するB級グルメ「みよしの」の餃子カレー
みよしの 狸小路店
創業1967年(昭和42年)、すでに50年以上もの長い間札幌市民に愛されている人気のチェーン店「みよしの」
公式HPにもしっかり書かれていますが、みよしのは「餃子&カレー」のお店。
餃子とカレーがメニューにあるお店は、きっと全国にもたくさんあるはず。
でも「みよしの」は、餃子とカレーを一緒にして「餃子カレー」という一つのメニューを作ってしまいました
私は子供の頃から「みよしの」ぎょうざカレーを食べて育ったので、これが当たり前の食べ方だと実は思っていました。
こんな食べ方をするのは北海道(特に札幌市民)だけだと知ったのは、大人になってから。
そんな食べ方気持ち悪い!本当においしいの?と、札幌市民の方はきっと思うはず。
でも実はこの組み合わせは、控えめに言っても病みつきになる間違いない美味しさ!
ちなみに、「みよしの」はもともと餃子専門店だったので餃子単体のレベルもかなり高め
札幌のスーパーにはほぼ間違いなく「みよしの」のチルド餃子が並んでいて、札幌市民に大人気。
狸小路やススキノなど札幌中心部にもお店があるので、観光客の方も札幌を代表するB級グルメ「餃子カレー」を是非一度味わうことをおすすめします。
注文する時に「焼きたてでお願いします」と言うのが、より美味しく食べる秘訣ですよ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民のソウルフード「みよしのさっぽろ」おすすめメニュー3選&美味しい食べ方を紹介
続きを見る
帯広B級グルメ「十勝豚丼いっぴん」
十勝豚丼いっぴん
【帯広本店】帯広市西21条南3丁目5
営業時間 11:00~21:00
CHECK!十勝豚丼いっぴん本店のホットペッパー掲載ページ
【札幌ステラプレイス店】札幌市中央区北5条西2丁目ステラプレイス6階
営業時間11:00~23:00(LO22:30)
CHECK!【ぐるなび】豚丼いっぴん札幌ステラプレイス店の口コミや人気メニューをチェック
【札幌北10条店】札幌市東区北9条東4丁目1-21
営業時間11:00~23:00
CHECK!十勝豚丼いっぴん北10条店のホットペッパー掲載ページ
【札幌平岡店】札幌市清田区北野5条5丁目20-43
営業時間 11:00~22:00
CHECK!【ぐるなび】札幌平岡店の人気メニューや口コミをチェック
【札幌東雁来店】札幌市東区東雁来10条3丁目1-22
営業時間 11:00~22:00
【札幌手稲店】札幌市手稲区前田5条7丁目4-1
営業時間 11:00~22:00
北海道の中でも十勝地方を代表するB級グルメと言えば豚丼(ブタドン)
牛丼チェーン店でも豚丼がメニューにあったりしますが、北海道の豚丼はそれとは全く別物。
そして札幌で豚丼を食べるならおすすめなのが「十勝豚丼いっぴん」
観光客の方なら、ステラプレイス6階食堂街の中のお店が一番アクセスしやすいはず。
これが北海道十勝のB級グルメ「豚丼」
丼からはみ出すくらい大きくカットされた国産豚のロース。
脂身が多すぎず、でも柔らかくて、どんどん食べれます。
豚肉は店内で炭火で焼いているため、炭の香ばしい香りも相まって一気に食が進みます。
山椒やコショウや七味唐辛子など、肉一枚一枚味を変えながら食べるのがおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
本場帯広の味を忠実に再現!「十勝豚丼いっぴん」の人気メニューやおすすめの食べ方を紹介
続きを見る
札幌市民が愛するB級グルメ「串鳥」
現在北海道内に31店舗ある人気の焼き鳥チェーン店「串鳥」
札幌中心部でも、至る所で串鳥の赤ちょうちんを見かけるはず。
串鳥の全店舗情報は、こちらの串鳥公式HPで確認してください。
札幌市民に串鳥が愛されている大きな理由は、安くて美味しいということ
焼き鳥は種類も豊富で、価格もリーズナブル。
多くのお店ではハイボールが半額になる時間帯があり、お得にお酒を飲むこともできます。
何回でも注文できる、大根おろしと鶏スープも大きな魅力
ちなみに串鳥で私が最も好きな串は「豚シソ巻き」です
串鳥と串鳥番外地の違いって?
札幌中心部を歩いていると、「串鳥」とは別に「串鳥番外地」という看板も見かけるはず。
「串鳥番外地」は、串鳥よりもちょっとだけプレミアムな店舗で、札幌中心部に3店舗あります。
串鳥番外地公式HPを見てもらうと分かるように、メニューが串鳥に比べるとかなり豊富。
そして串1本当たりのお値段もちょっとだけ高めの設定。
でもお得なクーポンが常時出ているので、結果的にはそこまで支払いに差が出ないはず。
個人的に最近は、クーポンを使って串鳥番外地の方を利用するパターンが多め。
とにかく混んでいるので、ネット予約していくと良いでしょう。
CHECK!串鳥番外地駅前通店のホットペッパー掲載ページ(クーポンあり)
ちなみに、串鳥は全店舗ではありませんが、お得なランチメニューがあることでも有名
ご飯お替り自由の定食がなんと450円から食べることが可能で、こちらも札幌市民に大人気です。
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥の札幌コスパ最強ランチ定食と絶対に食べて欲しい焼き鳥3種とは
続きを見る
B級グルメ札幌サンドイッチの「サンドリア」
サンドリア
札幌市中央区南8条西9丁目758-14
電話番号:(011)592 5993
営業時間:24時間営業
定休日:なし(12月31日から1月2日のみ休み)
CHECK!【ぐるなび】サンドリアの詳細や口コミをチェック
1978年にオープンした札幌市中央区にあるサンドイッチ専門店「サンドリア」
ススキノから比較的近い立地、しかもなんと24時間営業なので、私も若い頃からよくお世話になっているお店。
サンドリアに初めて行った人がまず驚くのは、きっとサンドイッチの種類の多さ
常時40種類程度がショーケースに並んでいます。
食事系サンドイッチからデザート系の甘いサンドイッチまで多種多様なラインナップなので、どんな人でも食べたいものがきっと見つかるはず。
写真を見ていただくと分かるように、ボリュームがかなりあるのでお値段がお安いので、ここのサンドイッチに慣れるとコンビニもサンドイッチが物足りなく感じます。
サンドリアの近くには札幌のおすすめラーメン店「えびそば一幻 総本店」があるので、セットで訪問するといいかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ラーメンの新形態!えびそば一幻の注文法やおすすめの組み合わせ&サイドメニュー
続きを見る
▼サンドリアの詳細やおすすめはこちらをどうぞ
-
-
24時間営業の札幌中央区のサンドイッチ専門店「サンドリア」!おすすめメニューや注意点とは
続きを見る
B級グルメ札幌「ザンギ」を食べるなら布袋がおすすめ
布袋
札幌市中央区南1条西9丁目1‐3
電話番号 (011)272 4050
営業時間 [月・火・木・金] 11:00~21:30(通し営業)
[水] 11:00~14:00
[土・祝] 11:00~21:00(通し営業)
定休日 日曜日・第3土曜日
CHECK!【ぐるなび】布袋本店の詳細や人気ランキング
CHECK!中国料理布袋のホットペッパー掲載ページがこちら
布袋2号店
赤レンガテラス3階 フードコートバルテラス内
(011)206 4101
営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00(LO22:30)
CHECK!【ぐるなび】布袋赤レンガテラス店の詳細
北海道B級グルメの代表と言えばザンギ
ザンギとは
鶏肉を醤油とニンニクなどの調味料で味付けし、そこへ片栗粉及び小麦粉を混ぜ揚げたもの(Wikipediaより引用)
食堂や居酒屋など札幌市内の至る所でザンギを食べることは可能ですが、どうせなら札幌で一番人気がある布袋のザンギを食べるのがおすすめ
布袋本店は札幌大通にある電車通り沿い、2号店は赤れんがテラス3階フードコート(札幌駅南口から徒歩5分)の中に入っています。
※日曜日や水曜日の夜は本店の定休日なので赤れんがテラス店に行きましょう
一見から揚げに見えるかもしれませんが、食べるとから揚げとザンギは全く別物だということがきっと分かってもらえるはず。
布袋にはお得なザンギ定食がありますし、ザンギだけ単品でテイクアウトすることも可能。
個人的には布袋の麻婆麺もかなりおすすめでして、ザンギとセットで注文するのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
布袋(札幌ザンギおすすめ)本店・赤レンガテラス店の人気メニュー3選&注意点
続きを見る
札幌東区のB級グルメ「テラス」のジンギスカンカレー
カレーの店テラス
札幌市東区北15条東6丁目1-15
電話番号:(011)743 3501
営業時間 11:00~15:00(ランチタイムのみ)
定休日 土曜日
札幌市東区環状線通り沿いにある、カレーの店テラス
メニューはカレーのみで、価格がリーズナブルなこともあり多くの人に愛されているお店。
そんな「カレーの店テラス」の人気メニューが、ジンカレー(ラム)500円
名前からも分かるように、ジンカレーとはジンギスカンが乗ったカレーのこと
カレーの上には、ラムジンギスカンと玉ねぎを炒めたものが乗っています。
玉ねぎがくたくたになるまで炒められているのが、嬉しいポイント。
ちなみにジンギスカンはライスの白い部分に乗っているので、カレーとジンギスカンを別々に味わうことも可能
でも食べてみると分かりますが、ジンギスカンとカレーって意外と合うのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌東区】環状通沿いのカレーの店テラスのジンカレーは札幌おすすめB級グルメ
続きを見る
大通B級グルメランチ「難波のかつ丼」(奈都利家)
奈都利家(難波のかつ丼)
札幌市中央区南3条西1丁目2-1 チトセビル1階
(011)231 6444
営業時間 11:30~20:00
定休日 不定休
大通とすすきのの中間にある、奈都利家(なとりや)
きっと前を通ったことがある方は多いと思いますが、中に入ったことがある方は意外と少ないはず。
でも奈都利家(難波のかつ丼)には、ここでしか食べられないB級グルメがあります
奈都利家(難波のかつ丼)のメニューは2種類だけ。
そして、是非とも食べてみて欲しいB級グルメは「難波のかつ丼」です
私が初めて行った約20年前よりは値上がりしましたが、それでもリーズナブルなお値段。
超久しぶりの浪速のかつ丼‼️(///∇///)
ピリ辛のソースが病みつきになるソースかつ丼🍴 pic.twitter.com/ZZSbsByvc8— 琉@a.k.a重鎮 (@kaniouji0608) 2017年7月30日
浪速のかつ丼・奈都利家、今日のお昼は普通に営業してました。
久々に頂きましたがやっぱ決め手はこのピリ辛ソースだよな~。「2番街の浪速のかつ丼ソース」とかの名称で商品化して欲しい。あと最近の営業時間が不安定なのは単に人手不足のためで、雪解けの頃には以前の状態に戻したいとのことです。 pic.twitter.com/AHub7hNtN8
— パソコンショップMK店長 (@MK_tencho) 2018年2月24日
豊水すすきの駅からすぐそこらへんの浪速のかつ丼ってお店がめっちゃ美味しいからみんな行ってみて
ソースが辛子を混ぜ込んでいるっぽい感じにピリ辛で卵がめちゃくちゃふわとろでダシが効いて甘いし目の前でカツを揚げてるしほんと最高、営業時間謎すぎて何度もミスってるけど pic.twitter.com/aJBteB78AT— りきくん (@DOG_NOISE) 2018年8月13日
写真を見ていただけると分かるように、ご飯の上にまずキャベツが乗っていて、その上に出汁たっぷりのふわトロのタマゴ、そして一番上にサクサクのカツが乗っています。
カツの上には、ピリ辛の特製ドロソースをたっぷりかけていただきましょう。
お腹が空いている時にはカツをダブルにするのがおすすめ
熱々のタマゴのおかげで、いい感じにキャベツがしっとりしています。
甘めのタマゴと、ピリ辛ドロソースがかかったサクサクトンカツのコントラストが抜群
まさにB級グルメと言った食べ物ですが、病みつきになる味なので、すすきのに繰り出す前に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
▼参考記事はこちら
-
-
30年以上愛される大通B級グルメ「難波のかつ丼」!魅力やおすすめを徹底解説
続きを見る
B級グルメ札幌「ちくわパン」と言えばどんぐり
どんぐり
●ベーカリー
【本店】札幌市白石区南郷通8丁目南1−7
【桑園店】札幌市中央区北8条西14丁目28 イオン札幌桑園店1F
●ベーカリー&カフェ
【大通店】札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ1F
【新札幌店】札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7 サンピアザB1F
【アリオ札幌店】札幌市東区北7条東9丁目2番20 アリオ札幌1F
※その他の店舗はどんぐり公式HPから確認してください。
札幌を代表するパン屋さんと言えば「どんぐり」
地下鉄東西線「南郷7丁目」駅近くの本店だけだったどんぐりは、今や札幌中心部を含め市内各地にお店を出店するまでに拡大。
どんぐりのメニューラインナップはこちらの公式HPからどうぞ。
そんな札幌市内の人気ベーカリー「どんぐり」ですが、その名を全国区にしたのは「ちくわパン」の存在
できたてのどんぐりのちくわパン。
感動するレベルで美味しい(●´ω`●) pic.twitter.com/nrMHD9G5Nk— Bobrin (@Bobrin5) 2018年9月1日
#北海道公式中の人の会 の会合?に行った帰り…大好きなどんぐりに寄ってきました♪その名も「どんぐり」。ちくわパンを発明したパン屋さん。ふわふわのパン生地に、ツナマヨが入ったちくわが入っています。
これぞ元祖!#パン pic.twitter.com/mMQN4C67z6— アートホテル旭川 (@art_asahikawa) 2017年3月23日
どんぐりのちくわパン#北海道 #北海道グルメ pic.twitter.com/D0OYl0knOI
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル【公式】 (@kamuikitano) 2017年1月19日
知る人ぞ知るどんぐりのちくわパン。しかしせっかくのちくわパンのちくわの部分を全く見せる気のない角田さん。 pic.twitter.com/ULoF1uepiV
— 東京03飯塚 (@iizuka03) 2018年9月1日
ツイッター上にもちくわパンLOVEのツイートが溢れています。
テレビなどで何度も取り上げられているので、お土産としても人気のあるちくわパン。
でもおすすめは、やはり出来立てをその場で食べること
ちなみにいまさら説明は不要かもしれませんが、ちくわぱんとはパンの中にちくわを入れ、さらにちくわの中にツナサラダを詰めた総菜パン
改良に改良を重ねて作られた完成度が高いちくわパンは、札幌で絶対に食べるべきB級グルメと言えるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
どんぐりで美味しいのはちくわパンだけじゃない!間違いなく美味しいメニュー12選を紹介
続きを見る
B級グルメおすすめ「美唄名物!角屋の焼きそば(袋入り)」
札幌ではなく美唄のB級グルメなのですが、札幌駅でも購入可能なので是非食べてみて欲しいのが「角屋の焼きそば」
以前は北空知エリアのコンビニなどいろいろなところで購入できたのですが最近は買える場所が一気に減ったので、食べたことがない方は見つけたら即買いするのがおすすめ。
角屋の焼きそばは、味付ゆで焼きそば・味付塩焼きそば・石炭やきそばの3種類が販売されています。
初めて買う方は、全種類買うより「味付けゆで焼きそば(ソース焼きそば)」を複数買うのがおすすめ
角屋のやきそばの最大の特徴は、そのままおやつ感覚で食べられるということ!
昭和40年代に炭鉱で働いた人が時間のない時でも空腹を満たせるよう開発された焼きそばで、手を汚さず袋のまま食べることが可能。
炭鉱の閉鎖と共に一時はこの袋入り焼きそばも消えたのですが、再販して欲しいという声が増えたため復刻版として復活しました。
生ラーメン用のちぢれ麺が使われていて、味の決め手になっているのはウスターソース。
おそらく、初めて食べる人でも何となく懐かしさを覚えるでしょう。
大きめにカットされた紅ショウガが別添えになっているので、少しずつかじりながら食べるのがおすすめ。
温めなくても美味しいですが、軽くレンジでチンするとより美味しさが倍増するでしょう。
ちなみに焼きそばの袋には「フライパンで炒めたお召し上がりください」の一言が!
と言うわけで初めて炒めてみましたが、袋のまま食べるのとはまた違った味わいを楽しめます。
冷蔵庫にある野菜や肉を入れて作っても美味しいかもしれません。
塩味焼きそばには、トッピングとして長ネギが入っています。
麺に竹炭パウダーを練り込みソースをからめた石炭焼きそばは、まさに「黒いダイヤ」そのもの。
札幌で美唄名物「角屋の焼きそば」が買えるのは、札幌駅西コンコースにある北海道どさんこプラザ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
角屋の焼きそばは冷蔵コーナーで販売されていて、希望すれば保冷材ももらえます。
ちなみに角屋の焼きそばは、少なくとも1年以上北海道どさんこプラザの麺部門人気ナンバー1に君臨している大人気商品ですよ。
札幌B級グルメおすすめまとめ
私が自信を持っておすすめする「札幌B級グルメ9選」はいかがでしたか
海鮮丼やスープカレーと言った王道グルメ以外にも、北海道には美味しいものがいっぱい。
今回紹介した中でも特に食べてみて欲しい札幌B級グルメは、大通の焼きそば屋・みよしのの餃子カレー・どんぐりのちくわパン
ちくわパンはお土産にもちょうどいいので、観光客の方にもおすすめですよ。
やきそば屋
札幌市中央区大通西4-1 新大通ビル地下
※地下鉄大通駅3番出口を目指しましょう
電話番号 011-241-6337
営業時間 平日 11時~20時 土日祝日 11時~19時半
※麺がなくなり次第閉店するので、閉店時間ギリギリではなく少し早めに訪問した方が良いでしょう
CHECK!【ぐるなび】やきそば屋の詳細や人気ランキング
CHECK!やきそば屋のホットペッパー掲載ページがこちら
函館B級グルメおすすめ5選まとめ!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
-
-
函館B級グルメおすすめ5選まとめ!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
続きを見る
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
-
-
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
続きを見る
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチ
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
【札幌駅徒歩1分】飲み放題が圧倒的に充実しているOyster&Steak DINER es(エス)のおすすめコース&フードメニュー
-
-
【札幌駅徒歩1分】飲み放題が圧倒的に充実しているOyster&Steak DINER es(エス)のおすすめコース&フードメニュー
続きを見る
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり5選
-
-
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり8選
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
まだ食べたことがない人必見!札幌スープカレーおすすめ店をカレー大好きなボクが厳選
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで
-
-
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
続きを見る
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店まとめ
-
-
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店12選(コスパ重視で厳選)
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る