広告 北海道キャンプ場

設備の充実度とコスパの良さで厳選した北海道(札幌)の無料&格安キャンプ場おすすめ21選

(記事内に広告を表示しています)

お金を払って高規格キャンプ場を利用するのも楽しいですが、いかにコスパ良くキャンプができるかというのも我が家にとっては重要。

そんなわけで今回は、無料&格安で利用できる北海道(特に札幌近郊)のおすすめキャンプ場を紹介

実は道内には無料&格安キャンプ場はたくさんありますが、その中でも設備が充実しているところだけをピックアップしてみました。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

ポイント

今回は4人ファミリーで利用した際の料金が無料~1000円前後のキャンプ場をピックアップしています

注意ポイント

以前この記事でおすすめしていた皆楽公園(月形町)は残念ながら料金が改悪され、現在は入場料200円に加えテント・タープ1張1000円が加算されます

また、カムイの杜公園キャンプ場(旭川)も料金が値上がりし、現在は入場料(大人300円)とテント・タープ1張500円が必要です

北海道(札幌近郊)の無料&格安キャンプ場

記事の内容を流し読み
  1. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ①北村中央公園ふれあい広場(岩見沢市)
  2. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ②ファミリーランドみかさ遊園(三笠市)
  3. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ③江別森林キャンプ場
  4. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ④北広島市自然の森キャンプ場
  5. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑤三重湖公園キャンプ場(南幌町)
  6. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑥三重緑地公園キャンプ場(なんぽろリバーサイドキャンプ場)
  7. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑦いわみざわ公園キャンプ場
  8. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑧ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場
  9. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑨鶴沼公園キャンプ場(浦臼町)
  10. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑩旭川市21世紀の森キャンプ場
  11. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑪キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場(東川町)
  12. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑫山部自然公園太陽の里(富良野)
  13. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑬はぼろサンセットビーチ
  14. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑭みさき台公園キャンプ場(初山別村)
  15. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑮ゴールデンビーチるもい
  16. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑯クッチャロ湖畔キャンプ場(浜頓別町)
  17. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑰森林公園びふかアイランド
  18. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑱ポロトの森キャンプ場(白老町)
  19. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑲恵山海浜公園キャンプ場(函館)
  20. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑳湯の沢水辺公園(北斗市)
  21. 北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ㉑きじひき高原キャンプ場(北斗市)
  22. 北海道キャンプ場無料&格安おすすめ21選まとめ

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ①北村中央公園ふれあい広場(岩見沢市)

北村中央公園ふれあい広場

岩見沢市北村赤川156-1

マップコード 575 024 848*68

問い合わせ電話番号 0126-23-4111(公園緑地環境課)

チェックイン/アウト 自由

営業期間 例年5月から10月

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場公式サイトはこちら

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場

札幌近郊のおすすめ無料キャンプ場と言われてまず思い浮かべるのは、岩見沢市にある「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場のフリーサイト

駐車場も含め完全無料で利用できるキャンプ場ですが、駐車場に面したエリアはオートキャンプ状態でテントを設営可能。

北村温泉ホテル

日帰り入浴は6時から23時(大人600円)

個人的に嬉しいポイントは、北村温泉に隣接していること。

北村温泉の無料足湯

さらに、無料の足湯も設置されています(足湯を利用可能なのは7時から18時まで)

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場近くのセイコーマート

目の前にはセイコーマートがあるので、氷やビールが無くなっても追加可能(営業時間は6時から23時)

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場のサイトマップ

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場のフリーサイト

駐車場に近い手前側のほうが利便性が高めですが、静かにキャンプしたい方は奥にテントを張りましょう。

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場のアスレチック遊具

子どもたちが喜ぶ大型アスレチック遊具もたくさんありますよ。

▼参考記事はこちら

北村中央公園ふれあい広場キャンプ場
【無料とは思えない充実度】北村中央公園ふれあい広場キャンプ場完全ガイド!システムやおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ②ファミリーランドみかさ遊園(三笠市)

ファミリーランドみかさ遊園

三笠市西桂沢57(札幌から高速利用で約1時間)

マップコード 180 327 024*25

問い合わせ電話番号 01267-6-8000

チェックイン/アウト時間 自由ですが9時~17時の間に要受付

営業期間 例年4月末から10月末

ファミリーサンドみかさ遊園キャンプ場

札幌から高速利用すれば約1時間でアクセスできる「ファミリーランドみかさ遊園キャンプ場」

ファミリーランドみかさ遊園キャンプ場MAP2

フリーサイトは3ヶ所ありますが、全て無料で利用できるため特にファミリー層に大人気!

ファミリーランドみかさ遊園キャンプ場のフリーサイト

駐車場に隣接した場所を確保できればオートキャンプ状態で楽しめますが、競争率はかなり高め。

ファミリーランドみかさ遊園キャンプ場の炊事場

規模感の割に炊事場は小さめですが…

ファミリーランドみかさ遊園キャンプ場のトイレ

トイレは道内無料キャンプ場の中で断トツの綺麗さ(きっと感動すると思います)

ファミリーランドみかさ遊園のじゃぶじゃぶ池

ジャブジャブ池(無料で利用できるプール)

ファミリーランドみかさ遊園の滑り台

ロングスライダー

ファミリーランドみかさ遊園のゴーカート乗り場

ゴーカート乗り場(有料)

子供と一緒に楽しめる遊具が充実しているのも嬉しいポイント。

ファミリーランドみかさ遊園の恐竜

三笠開基100年を記念して建設された2体の恐竜も必見です。

ファミリーランドみかさ遊園の注意書き

新型コロナウイルス対策実施中

2021年度は隣のグループと4m以上間隔を空けてテントを設置する必要があるので、例年より収容人数がかなり少なくなっています

▼参考記事はこちら

ファミリーランドみかさ遊園の恐竜
【子連れキャンパー必見】ファミリーランドみかさ遊園キャンプ場完全ガイド!システムや料金&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ③江別森林キャンプ場

江別市森林キャンプ場

江別市西野幌928番地

マップコード 139 243 015*63

問い合わせ電話番号 011-389-6493 (期間外は011-391-1515)

営業期間 例年5月から10月

チェックイン 8時から20時

チェックアウト 11時

※花火・ペットは不可

江別市森林キャンプ場公式サイトはこちら

江別市森林キャンプ場の管理棟

江別森林キャンプ場も札幌からアクセスしやすいおすすめキャンプ場の1つ。

江別市森林キャンプ場へバスで行く方法

北海道立野幌総合運動公園の裏側(西側)にあるため、JR江別駅や野幌駅から出ているバスでもアクセス可能です。

江別市森林キャンプ場の料金

※2023年現在、炭は800円、網は1300円になっています

江別森林キャンプ場の大きな魅力はリーズナブルな料金で、宿泊は高校生以上400円(小中学生は80円)

デイキャンプ(8時から20時)だとさらに安くなり、高校生以上200円(小中学生40円)で楽しめます。

江別市森林キャンプ場MAP

入り口から見たフリーサイトA

入口から見たフリーサイトA

チェックイン可能なのが8時から20時というのも大きな魅力で、朝早く行きたい方&仕事終わりに繰り出したい方どちらでも楽しめるはず。

江別市森林キャンプ場のトイレ

清潔なトイレ

江別市森林キャンプ場の炊事場

作業台付きの炊事場

キャンプ設備は必要最低限レベルですが、料金を考えると十分すぎるかなと思います。

▼参考記事はこちら

江別市森林キャンプ場の管理棟
【バスで行けるキャンプ場】江別市森林キャンプ場完全ガイド!料金システムや魅力&覚えておくと役立つこと

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ④北広島市自然の森キャンプ場

北広島市自然の森キャンプ場

北広島市島松577-1

マップコード 230 330 359*50

問い合わせ電話番号 011-377-8112

※閉園期間中は011-372-3311(北広島市教育委員会)

開園期間 5月1日~9月末日

※5月中は土日祝日のみ、6月中は金土日のみ、それ以降は毎日営業 

チェックイン 13時~17時

チェックアウト 翌12時

日帰りキャンプ 9時半~17時

※焚き火は焚き火台を使ってもNG

北広島市自然の森キャンプ場公式サイトはこちら

北広島市自然の森キャンプ場尾のセンターハウス

国道36号線から少しだけ中に入ったところにある「北広島市自然の森キャンプ場」

札幌からアクセスしやすい立地だけでなく、大人400円(小中高生や65歳以上の人は200円)という格安料金も大きな魅力(日帰りキャンプは半額になります)

北広島市自然の森キャンプ場MAP

北広島市自然の森キャンプ場のフリーテントサイト

サイトのサイズはそれほど大きくなく、テントやタープ30~40張程度で満杯に。

でも、そのこじんまりとしたサイズ感も魅力だったりします。

北広島市自然の森キャンプ場のトイレ

北広島市自然の森キャンプ場のトイレ(男女とも和洋1つずつ)

北広島市自然の森キャンプ場のの炊事棟

炊事棟は蛇口6個

ゴミは完全持ち帰りですが、トイレや炊事棟はきれいなので快適に宿泊できますよ。

 

北広島市自然の森キャンプ場のBBQハウス

北広島市自然の森キャンプ場のBBQハウス

屋根付きBBQハウスも無料で利用できるのも、ちょっと嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

北広島市自然の森キャンプ場尾のセンターハウス
北広島市自然の森キャンプ場完全ガイド!料金や予約方法&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑤三重湖公園キャンプ場(南幌町)

三重湖キャンプ場

南幌町南13線西3番地

マップコード 139 292 692*41

問い合わせ電話番号 011-378-1270

チェックイン 規定なし/バンガローは12時半~17時

チェックアウト 規定なし(17時までに撤収すればOK)/バンガローは12時

営業期間 例年4月1日から10月31日

三重湖公園キャンプ場公式サイトはこちら

三重湖公園キャンプ場

南幌町にある三重湖公園キャンプ場のフリーテントサイトは、人数に関係なくテント・タープ2張まで500円という格安料金で利用可能。

三重湖公園キャンプ場の地図マップ

フリーテントサイトは4箇所

フリーテントサイトは場内に4箇所ありますが、個人的なおすすめは以下のような感じ。

  1. 管理棟側
  2. 町道沿い
  3. 中洲エリア
  4. 第2駐車場

三重湖公園キャンプ場のフリーサイト(町道側)

三重湖公園キャンプ場のフリーサイト(町道側)

ちなみに、町道沿いのエリアは車を横付けしてオートキャンプ場のように利用することも可能。

※トイレと炊事棟までは少し距離があります

三重湖公園キャンプ場で釣り

格安の利用料金に加え、チェックイン・アウト時間の規定がないのもかなり嬉しいポイント。

三重湖公園キャンプ場の温泉割引券

徒歩圏内にお店や温泉はありませんが、車で約10分の場所にある「なんぽろ温泉ハート&ハート」の100円割引券がもらえますよ。

▼参考記事はこちら

三重湖公園キャンプ場
三重湖公園キャンプ場(南幌町)完全ガイド!料金やおすすめサイト&覚えておくと役立つこと

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑥三重緑地公園キャンプ場(なんぽろリバーサイドキャンプ場)

三重緑地公園キャンプ場

空知郡南幌町南12線西2

マップコード 139 321 225*42

問い合わせ電話番号 011-378-3606

営業期間 例年4月中旬~11月中旬

三重緑地公園キャンプ場MAP1

先ほど紹介した三重湖公園キャンプ場の奥に位置しているのが 三重緑地公園キャンプ場(なんぽろリバーサイドキャンプ場)

三重緑地公園キャンプ場の看板

三重緑地公園キャンプ場MAP2

フリーサイトは三重湖公園キャンプ場の倍近い広さがあるのが嬉しいポイントで、予約不要&テント2張りまで500円で利用可能。

隣接している2つのキャンプ場の違いをまとめると…

  三重緑地公園キャンプ場 三重湖公園キャンプ場
料金 2張りまで500円 2張りまで500円
チェックイン・アウト時間 自由(要受付) 自由(要受付)
トイレ 洋式と和式 洋式
炊事場 蛇口が4口 蛇口が2口
ペット 不可
焚き火 不可 焚き火台があれば可
バンガロー なし あり
リヤカー あり(1台) なし
遊具 アスレチック遊具 滑り台付きプール&遊具あり
温泉割引券 なし 100円割引券あり
眺望 夕張川&夕陽
自動販売機 1台 2台
新型コロナウイルス対策 テント上限200張り テント上限80張り

三重緑地公園キャンプ場のフリーサイト

それぞれ特徴が異なるキャンプ場なので、事前にしっかり予習しておくのがおすすめです。

※現地に行って空いている方に泊まるのもありかなと思います

▼参考記事はこちら

三重緑地公園キャンプ場の看板
三重緑地公園キャンプ場(なんぽろリバーサイドキャンプ場)完全ガイド!料金システムや覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑦いわみざわ公園キャンプ場

いわみざわ公園キャンプ場の看板

いわみざわ公園キャンプ場

岩見沢市志文町1146

マップコード 803274295*25

問い合わせ電話番号 0126-25-6111

営業期間 例年4月下旬~11月上旬

チェックイン・アウト時間 共に12時

ペット 不可

いわみざわ公園キャンプ場公式サイトはこちら

いわみざわ公園MAP

道央道「岩見沢IC」のすぐ近くにある「いわみざわ公園キャンプ場」は、高速を利用すれば札幌から約30分でアクセス可能。

いわみざわ公園キャンプ場一般サイト

一般サイトとオートサイトに分かれていますが、どちらも完全予約制でしっかり区画割りされています。

※なので朝早く行く必要はありません

いわみざわ公園キャンプ場の一般サイト

駐車場に隣接している区画①~⑤

一般サイトは1区画(6×8m)1000円(岩見沢市民は500円)で利用できるのが嬉しいポイント。

いわみざわ公園キャンプ場オートサイト

いわみざわ公園キャンプ場オートサイト

オートサイトは1区画4000円ですが、電源や流し台が個別で用意されているので高くはないかなと思います。

ですが、コスパで選ぶなら一般サイトが絶対オススメ

いわみざわ公園キャンプ場オートサイトのトイレ・シャワー

いわみざわ公園キャンプ場オートサイトのトイレ・シャワー

オートサイト側にはウォッシュレット付きのトイレや温水シャワー(5分100円)も完備されていて、一般サイトの人も利用可能。

※2021年度は新型コロナウイルス感染予防対策で温水シャワーの利用ができません

いわみざわ公園キャンプ場おすすめ「トリムコース」

ターザンロープ

いわみざわ公園キャンプ場おすすめ「トリムコース」

蟻塚ネット

丸一日楽しめるほど充実したアクティビティが「いわみざわ公園キャンプ場」の大きな魅力。

いわみざわ公園キャンプ場おすすめ「ふれあい広場」

エミュー

いわみざわ公園キャンプ場おすすめ「ふれあい広場」

モルモット

エミューやウサギ・モルモットなどにエサ(その辺に生えている草)をあげられる「ふれあい広場」もおすすめです。

※小さい子供だけでなく大人も楽しめますよ

▼参考記事はこちら

いわみざわ公園キャンプ場の看板
【子連れファミリー必見】いわみざわ公園キャンプ場完全ガイド!料金システムや予約方法&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑧ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場

ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場

北海道雨竜郡秩父別町1264

マップコード 495 040 356*65

問い合わせ電話番号 0164-33-2555

営業期間 例年4月末~9月末(2023年度は4月29日から9月30日)

※2022年度より完全予約制に変更(予約はこちら

料金 テント・タープ各1張り500円

チェックイン・アウト時間  13時~17時/11時まで

※ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場公式サイトはこちら

秩父別キャンプ場の管理棟

2022年度より予約制になりました

秩父別町にある「ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場」も、コスパが良いおすすめキャンプ場。

高速道路のインターチェンジのすぐ近くにあり、札幌方面から1時間少しで行けるというのも大きな魅力。

ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場

テント・タープ各1張り500円という格安料金で、駐車場は無料で利用可能。

ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場の炊事棟

ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場のトイレ

清潔なウォッシュレット式トイレや炊事棟もしっかり完備しています。

秩父別町ちっくる内部画像

秩父別町キュービックコネクション

道内最大級の屋外遊具「キュービックコネクション」や屋内遊技場「ちっくる」が隣接していて、どちらも無料で利用可能。

徒歩圏内に温泉やセイコーマートもあり、コスパ・利便性ともに高いおすすめキャンプ場です。

2022年度よりシステムが大きく変わったので、以前行ったことがある方も再度確認しましょう。

注意ポイント

2022年度より大幅にシステムが変更されています

  • 完全予約制になりました(予約はこちら
  • チェックイン時間が13時~17時に変更(以前は何時でもOKでした)
  • チェックアウト時間は11時
  • テント設営の区画(1区画10×10m)が少し広くなりました(2021年まで8×10m)

▼参考記事はこちら

【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑨鶴沼公園キャンプ場(浦臼町)

鶴沼公園キャンプ場

樺戸郡浦臼町キナウスナイ鶴沼第2

マップコード 360 100 474*11

問い合わせ電話番号 0125-67-3109(受付時間 9時~17時)

利用可能期間 4月29日~10月20日(2023年度)

チェックイン 11:00~16:00

チェックアウト 10:00まで

ペット 禁止

鶴沼公園キャンプ場公式サイトはこちら

鶴沼公園キャンプ場フリーテントサイト

浦臼町にある鶴沼公園キャンプ場のフリーテントサイトは、テント1張600円で宿泊可能。

(テント・タープ長辺5m超の場合は1泊1張1,200円)

なので4人家族でテントとタープを立てた場合は、一人300円で宿泊することができるということに。

鶴沼公園キャンプ場フリーテントサイト

駐車場に近い位置にテントを立てれば、セミオートキャンプ場の様に利用することも可能。

温泉までは少し距離がありますが十分徒歩圏内。

鶴沼公園キャンプ場スワンボート

鶴沼では電動スワンボートに乗ることもできますよ。

▼参考記事はこちら

鶴沼公園キャンプ場(浦臼)完全ガイド!料金システムやおすすめ&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑩旭川市21世紀の森キャンプ場

旭川市21世紀の森キャンプ場

旭川市東旭川町瑞穂937

マップコード 914 157 725*50

営業期間 5月~11月(ログハウスは通年営業)

受付は2か所に分かれています

  • ログハウス 0166-76-2108
  • 総合案内所 0166-76-2454

旭川市21世紀の森公式サイトはこちら

旭川市21世紀の森キャンプ場ふれあい広場

旭川市21世紀の森キャンプ場は、宿泊料金だけでなく駐車場も無料で利用できる超おすすめキャンプ場。

無料で利用できますが、管理棟でしっかり受付を済ませてから利用しましょう。

※2020年度より大人300円の利用料金は必要になりました

旭川市21世紀の森キャンプ場MAP

ペーパンダムを囲むようにキャンプサイトが広がっていますが、ふれあい広場かファミリーゾーンがおすすめのサイト。

ふれあい広場だと駐車場のすぐ横にテントを設営でき、セミオートキャンプ場の様に利用することも可能です。

旭川市21世紀の森キャンプ場ファミリーゾーンの炊事棟

格安キャンプ場なのに、炊事棟や清潔な水洗トイレがしっかり完備。

旭川市21世紀の森キャンプ場ファミリーゾーン

さらに、なんとゴミステーションも無料で利用できてしまいます。

森の湯(旭川市21世紀の森)

森の湯(旭川市21世紀の森)

敷地内には天然温泉「森の湯」があり、なんとこちらも中学生以上1回100円で入浴可能。

道内にある格安キャンプ場の中でも、旭川市21世紀の森キャンプ場はトップクラスの充実度を誇るおすすめキャンプ場と言えるでしょう。

▼参考記事はこちら

旭川市21世紀の森キャンプ場ファミリーゾーン
旭川市21世紀の森キャンプ場徹底ガイド!おすすめのサイトや注意点を紹介

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑪キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場(東川町)

キトウシ森林公園家族旅行村

東川町西5号北44番地

0166-82-2632

マップコード  389 501 691*66

チェックイン 13時~18時 

チェックアウト 7時~11時

ペット同伴 不可

キトウシ森林公園キャンプ場公式サイトはこちら

芝生フリーサイト(キトウシ森林公園キャンプ場)

東川町にある「キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場」のフリーサイトは、一人300円という格安料金で宿泊可能(乳幼児は無料)

予約はできないので先着順になりますが、大きめのテントやタープを建てても料金が変わらないというのはかなり嬉しいポイントです。

芝生サイト(キトウシ森林公園キャンプ場)

チェックインは13時~18時ですが、駐車所に近い場所からどんどん埋まっていくので、少し早めに行くのがおすすめ。

カーサイト(キトウシ森林公園キャンプ場)

カーサイト(キトウシ森林公園キャンプ場

ちなみに、電源や流し台がついているカーサイトは人数×300円+2000円で利用可能(要予約)

キトウシ高原ホテル

キトウシ高原ホテル(日帰り入浴可)

徒歩圏内に温泉やアクティビティがたくさんあるのも嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場
キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場(東川町)を利用して分かったおすすめサイト選び方や注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑫山部自然公園太陽の里(富良野)

山部自然公園太陽の里

富良野市字山部西19線32

問い合わせ電話番号 0167-42-3445(ふれあいの家)

営業期間 5月1日~10月末日

チェックイン/アウト 自由

山部自然公園太陽の里公式サイトはこちら

山部自然公園太陽の里キャンプ場(富良野市)

富良野市街地から車で約20分ほどの場所にある「山部自然公園太陽の里」は、芦別岳の麓に広がる雄大な自然を満喫できる無料のキャンプ場。

山部自然公園太陽の里キャンプ場(富良野市)

サイトは北側と南側の2つに分かれていますが、景色を楽しむなら南側サイトがおすすめ。

逆に、北側サイトは駐車場からの距離が近く、シャワー(有料)が設置されているふれあいの家にも隣接しています。

山部自然公園太陽の里の炊事棟

山部自然公園太陽の里のトイレ

炊事棟やトイレなどの施設はかなり年季が入っていますが、定期的に清掃されています。

山部自然公園太陽の里キャンプ場(富良野市)

芝生の状態も最高で、もしかしたら有料のキャンプ場よりも手入れが行き届いているかも!

山部自然公園太陽の里キャンプ場(富良野市)

分別することが条件ですが、キャンプ中に出たゴミを捨てることも可能なのも嬉しいポイント。

富良野市街地が近いので、観光の拠点として利用するのもおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

山部自然公園太陽の里キャンプ場(富良野市)
山部自然公園太陽の里キャンプ場(富良野)に行ってみて分かったおすすめポイントや注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑬はぼろサンセットビーチ

はぼろサンセットビーチ

苫前郡羽幌町港町6丁目

開設期間 例年7月〜8月中旬

キャンプ場・駐車場共に無料

ペット入場不可

はぼろサンセットビーチ公式サイトはこちら

はぼろサンセットビーチ

札幌方面からは少し距離がありますが、わざわざ行く価値のある充実した海水浴キャンプ場「はぼろサンセットビーチ」

キャンプ場の宿泊だけでなく駐車場料金も無料というのが嬉しいポイント。

※今年の正確な営業日程の問い合わせ先はこちら

はぼろサンセットビーチ

ビーチハウスには水洗トイレや温水シャワー(4分/300円)、炊事場や売店なども完備。

羽幌町の市街地がすぐ近くなので、買い出しに困ることもないでしょう。

渋谷水産直売所・北のにしん屋さん

渋谷水産直売所・北のにしん屋さん

新鮮な海産物を買いたいときは渋谷水産直売所・北のにしん屋さんがおすすめ。

その日の朝とれた新鮮な魚介類を、びっくりするくらい安く購入することができますよ。

注意ポイント

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2021年度ははぼろサンセットビーチの開設が中止になりました

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑭みさき台公園キャンプ場(初山別村)

みさき台公園キャンプ場

苫前郡初山別村豊岬

マップコード 692 513 374*56

問い合わせ電話番号 0164-67-2031

営業期間 4月下旬〜10月下旬

フリーテントサイトはチェックインアウトは自由で、料金も無料で利用可能

みさき台公園キャンプ場公式サイトはこちら

バンガローはこちら

オートキャンプ場はこちら

みさき台公園キャンプ場の灯台サイト

初山別村のみさき台公園キャンプ場も、フリーテントサイトは完全無料で利用可能。

サイトによっては駐車場のすぐ横にテントを立てることができ、セミオートキャンプ場の様に利用することも可能。

みさき台公園キャンプ場の灯台サイト

圧倒的に美しいロケーションが大きな魅力。

しょさんべつ温泉岬の湯

徒歩圏内に温泉があるというのも嬉しいポイント。

しょさんべつ天文台

しょさんべつ天文台も同じ敷地内にあるので、時間があれば入館しましょう(大人200円)

巨大望遠鏡で本格的な天体観測を体験することが可能です。

▼参考記事はこちら

【絶景&天体観測】みさき台公園キャンプ場(初山別村)のおすすめポイントや注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑮ゴールデンビーチるもい

ゴールデンビーチるもい

留萌市沖見町地先

マップコード 416 331 214*15

駐車場料金 普通車700円 大型車1000円

※宿泊の場合2日分必要

問い合わせ先(留萌観光協会)0164-43-6817

留萌ゴールデンビーチ画像

ゴールデンビーチるもいは、砂浜サイトに宿泊すれば無料で利用可能なキャンプ場。

※駐車場料金は普通車1泊1400円・大型車は2000円

留萌ゴールデンビーチのシャワー

特に7月8月は混雑しますが、かなり広いビーチなのでテントを立てるスペースが皆無ということはまずないはず。

温水シャワーや炊事棟もしっかり完備されています。

留萌ゴールデンビーチの夕陽

美しい夕陽が魅力的なゴールデンビーチるもい。

タイミングが良ければ、花火大会も楽しむことができますよ。

▼参考記事はこちら

【北海道海水浴キャンプ】ゴールデンビーチるもいのおすすめポイントや注意点

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑯クッチャロ湖畔キャンプ場(浜頓別町)

クッチャロ湖畔キャンプ場

枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔40番

マップコード 644 747 783*54

問い合わせ電話番号 01634-2-4005

※17時以降は01634-2-4141(はまとんべつ温泉ウイング)

営業期間  4月下旬~10月末日

チェックイン・アウト時間/フリー(管理棟の営業時間は9時から17時で、それ以降は温泉で受付)

料金 中学生以上400円 小学生200円(以前は中学生以上200円 小学生100円でしたが変更されています)

ペット同伴 野鳥飛来時期(春・秋)は禁止

クッチャロ湖畔キャンプ場公式サイトはこちら(管理しているはまとんべつ温泉ウイングのサイト)

クッチャロ湖キャンプ場

浜頓別町にあるクッチャロ湖畔キャンプの宿泊料金はなんと大人一人400円。

クッチャロ湖畔キャンプ場の炊事棟内コインランドリー

クッチャロ湖畔キャンプ場のトイレ

設備は1泊400円とは思えない充実度で、炊事棟やコインランドリー・ウォッシュレット式トイレなどが設置されています。

クッチャロ湖畔キャンプ場のゴミ箱

そして、可燃ごみと不燃ごみに分別すれば、なんとゴミも無料で捨てることが可能です。

はまとんべつ温泉ウイング

温泉もすぐ近くにありますし、無料で利用できる足湯も徒歩圏内に!

クッチャロ湖畔キャンプは、道内のキャンプ場の中でも特にコスパが良いと言えるでしょう。

▼参考記事はこちら

【圧倒的なコスパの良さ】クッチャロ湖畔キャンプ場の魅力やおすすめポイント

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑰森林公園びふかアイランド

森林公園びふかアイランド

マップコード 651 489 610*73

問い合わせ電話番号 01656-2-3688(管理棟)

営業期間  5月上旬~10月下旬

チェックイン 8:30~(オートキャンプ場は13時から)

チェックアウト 15時まで(オートキャンプ場は12時まで)

料金 フリーサイトは大人400円/子供200円 オートサイトは2700円

ペット同伴 条件付きで可能

森林公園びふかアイランド公式サイトはこちら

森林公園びふかアイランドのフリーサイト

森林公園びふかアイランドのフリーテントサイトは、大人一人400円で宿泊可能。

森林公園びふかアイランドのトイレ

森林公園びふかアイランドのトイレ

炊事棟や清潔なウォッシュレット式トイレが設置されていますし、美深町指定のゴミ袋を購入すればゴミステーションも利用可能。

森林公園びふかアイランドの温泉

目の前にびふか温泉があるというのも嬉しいポイントです。

そして、森林公園びふかアイランドの大きな魅力の一つが、フリーテントサイト内に自由に車を乗り入れていいということ

なので車のすぐ横にテントを立てることができ、格安のオートキャンプ場として利用することが可能です。

▼参考記事はこちら

【フリーサイトに車の乗り入れOK】森林公園びふかアイランドの魅力やおすすめポイント

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑱ポロトの森キャンプ場(白老町)

ポロトの森キャンプ場

白老郡白老町白老ポロト自然休養林

マップコード 545 252 612*24

問い合わせ番号 0144-85-2005

※完全予約制です(電話のみ / 当日午前中まで)

営業期間 4月1日~11月30日

料金 大人400円 / 小中学生300円 (バンガローは5000円)

チェックイン 13時~17時

チェックアウト 11時まで

※ディキャンプは9時~15時(予約は前日まで)

※バンガローはチェックインは15~17時で、チェックアウトは10時まで

※ペット同伴 不可

※ポロトの森公式サイトはこちら

ポロトの森キャンプ場のフリーサイト

凹凸が多いエリアもあるので場所選びはかなり大事

白老町にある「ポロトの森キャンプ場」は、大人一人400円で宿泊可能。

営業期間が4月から11月とかなり長めなのが嬉しいポイントで、根強いファンを持つ人気キャンプ場です。

注意ポイント

利用者が急増したこともあり、この数年でシステムがいくつか変更されています

  • 完全予約制になりました(当日午前中まで)
  • 入場制限あり(30張り前後が目安)
  • チェックインは13時から(以前は9時でした)
  • チェックアウトは11時まで(以前は15時でした)
  • シャワールームはしばらく利用不可とのこと

ポロトの森キャンプ場のゴミ箱

宿泊者は無料でゴミを捨てることができるのも嬉しいポイント。

ポロトの森キャンプ場のシャワー

シャワールームはしばらく利用不可とのこと

完全予約制になったこともあり、ある程度余裕を持って利用可能なのも嬉しいポイント。

すぐ近くには話題のウポポイ(民族共生象徴空間)もあり、キャンプ以外もいろいろ楽しめますよ。

▼参考記事はこちら

【システムが大幅変更】白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場の魅力や注意点を紹介

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑲恵山海浜公園キャンプ場(函館)

恵山海浜公園キャンプ場

恵山海浜公園キャンプ場

函館市日ノ浜町31-2

マップコード 582 417 107*30

問い合わせ電話番号 0138-85-4010

営業期間 例年5月初旬~9月末まで(2023年は4月28日から)

チェックイン 9時~17時

チェックアウト 10時

※道の駅は月曜が定休日(キャンプ場は利用可能)

※恵山海浜公園キャンプ場公式サイトはこちら

道の駅「なとわ・えさん」

道の駅「なとわ・えさん」に併設

「恵山海浜公園キャンプ場」があるのは道の駅「なとわ・えさん」の右側で、函館市内中心部からだと車で約1時間の場所。

※「なとわ」とは道南地方の方言で「あなたとわたし」という意味

料金設定は非常にリーズナブルで、2人以下用テント300円、3人以上用500円となっています

道の駅「なとわ・えさん」展望デッキからの眺望

道の駅「なとわ・えさん」2階にある展望デッキ

道の駅「なとわ・えさん」展望デッキからの眺望

「恵山」と「海」のコントラストも魅力的

「恵山」と「津軽海峡」のコントラストを楽しめる「恵山海浜公園キャンプ場」ですが、コンビニが目の前にあるなど利便性も抜群。

恵山海浜公園キャンプ場のトイレ・シャワー

ウォッシュレット式で清潔な道の駅のトイレ

恵山海浜公園キャンプ場のトイレ・シャワー

シャワーは9時から17時まで(1回200円)

「道の駅 なとわ・えさん」のトイレやシャワーも利用可能なので、想像以上に快適に滞在できると思いますよ。

注意ポイント

これはかなり大切な点ですが、道の駅「なとわ・えさん」は月曜日が定休日

※なので「総合案内」や「シャワールーム」も閉まっています

キャンプ場自体は利用可能なので、営業再開する火曜日に手続きを行ないましょう

▼参考記事はこちら

恵山海浜公園キャンプ場
【津軽海峡を一望可能】恵山海浜公園キャンプ場(函館)の魅力や覚えておくと役立つことを紹介

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ⑳湯の沢水辺公園(北斗市)

湯の沢水辺公園(北斗市)の行き方アクセス

湯の沢水辺公園

北斗市茂辺地市ノ渡

マップコード 774 171 101*68

問い合わせ電話番号 0138-73-3111(北斗市役所)

チェックイン/アウト時間 自由

営業期間 例年4月下旬~10月末(2023年は4月15日~10月31日)

※湯の沢水辺公園公式サイトはこちら

湯の沢水辺公園(北斗市)の料金システムやサイトの選び方

駐車スペースのすぐ横にテント設営可能

「北斗市」にある「湯の沢水辺公園」は、オートキャンプサイトなのに完全無料で利用可能。

函館市内中心部まで30分程度でアクセス可能なので、観光拠点としてもおすすめです。

湯の沢水辺公園(北斗市)のトイレ

唯一のネックは和式トイレ(水洗ではなく横のペットボトルの水で流します)

湯の沢水辺公園(北斗市)の炊事棟

個別シンク完備の炊事棟

湯の沢水辺公園(北斗市)の料金システムやサイトの選び方

外側にあるサイト(内側に比べるとゆったり使えます)

トイレが和式便器しかないのが残念な点ですが、一日2回清掃されているのでそれほど不具合を感じることはないはず。

このキャンプ場が無料というのはすごいことなので、しっかりルールを守って利用しましょう。

※ゴミの持ち帰り、指定された場所以外に車を乗り入れないなど

▼参考記事はこちら

湯の沢水辺公園(北斗市)の行き方アクセス
【無料で使えるオートキャンプサイト】湯の沢水辺公園(北斗市)完全ガイド!おすすめポイントや注意点を紹介

続きを見る

北海道(札幌)無料&格安キャンプ場おすすめ㉑きじひき高原キャンプ場(北斗市)

きじひき高原キャンプ場

北斗市村山174

マップコード 490 014 575*46

問い合わせ電話番号(バンガロー予約) 0138-77-8381

営業期間 例年4月中旬~10月中旬

チェックイン 13時から21時

チェックアウト 6時半から11時

きじひき高原公式サイトはこちら

きじひき高原キャンプ場

きじひき高原キャンプ場があるのは北斗市にあるきじひき高原中腹で、函館市内からだと約50分(約25キロ)、札幌からだと高速道路を利用して約4時間で到着。

きじひき高原キャンプ場

「きじひきキャンプ場」には予約不要のフリーサイトが約150張分ありますが、テント1張(6人用以下)320円/(7人用以上)530円と格安料金で宿泊可能!

かかる料金はテント設営料金だけなので、例えば4人家族で行ってテントとタープを建てたとしても640円という非常にリーズナブルな価格です。

きじひき高原キャンプ場のゴミ捨て場

しっかり分別すればゴミを捨てることもできるのが、個人的にかなり嬉しいポイント。

※2022年よりゴミの回収はなくなりました

函館裏夜景

函館の裏夜景を楽しめる数少ないキャンプ場ということもあり、繁忙期にはかなり混雑する人気スポットです。

▼参考記事はこちら

きじひき高原キャンプ場
函館裏夜景や星空が楽しめるきじひき高原キャンプ場(北斗市)のおすすめサイトや注意点

続きを見る

ラッキーピエロ五稜郭公園前店

函館市内までは簡単にアクセスできる距離なので、キャンプ飯以外に函館グルメも堪能するのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

北海道キャンプ場無料&格安おすすめ21選まとめ

北海道(札幌)の無料&格安キャンプ場

北海道内の無料&格安キャンプ場の中でも、特に我が家がよく行くおすすめのところだけを厳選紹介しました。

どこも大好きなキャンプ場なのですが、特におすすめは「ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場」

コスパの良さと利便性のバランスが絶妙で、繁忙期には道内キャンプ場の中でもトップクラスの人気を誇ります。

▼参考記事はこちら

【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは

続きを見る

おにしかツインビーチ

この記事内では取り上げませんでしたが、7月~8月限定でオープンする海水浴場の中にも格安で利用できる場所がいくつかあります。

個人的には「浜中モイレ海水浴場」(余市)や「蘭島海水浴場」(小樽)がお気に入りです。

▼参考記事はこちら

我が家がよく行く北海道で海水浴キャンプができるおすすめキャンプ場8選

続きを見る

レンタルしたキャンプ用品

キャンプ場で受け取り&返却できるのが嬉しい

手ぶらキャンプしたい方は、国内最大級のアウトドアメディアが運営する「HINATAレンタル」がおすすめ

  • 行きたいキャンプ場を選んで配送先に指定するだけ
  • 返却もキャンプ場のフロントでOK(配送業者が集荷に来てくれます)
  • レンタル可能なギアの種類が豊富(そしてお手頃価格)
  • 一式揃ったビギナーセットも充実
  • 取り扱っているのはスノーピークなど一流メーカーばかり

➤➤➤レンタル可能なキャンプギアのラインナップをチェック

道内255ヶ所のキャンプ場で受け取り&返却ができるのが嬉しいポイント(2022年5月現在)

実際にチェックしてもらえると分かりますが、道内の主要キャンプ場はほぼすべて対応しています

※返却方法も簡単で、届いた箱に商品を戻し返却日の14時までにキャンプ場フロントに預ければOKです

➤➤➤HINATAレンタルに対応している道内キャンプ場をチェック

▼詳細はこちら

不要なキャンプギアは買い取りしてもらうのがおすすめ

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ

新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう

  • 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
  • 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
  • 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
  • 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)

キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント

なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ

➤➤➤【全国対応】宅配買取 梱包キット申込&注意点はこちら

▼システムの詳細はこちらで確認可能です

▼札幌近郊(車で1時間半圏内)のおすすめキャンプ場をどこよりも詳しく紹介

札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-北海道キャンプ場