ホテルに泊まる楽しみの一つが「美味しい朝ごはん」という方はきっと少なくないはず。
と言うわけでこの記事では、実際に泊まってみて分かった「札幌で朝ごはんの美味しいおすすめホテル21選」を紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
※新型コロナウイルス対策のためブッフェでの朝食提供を休止している場合があります
注意ポイント
理想の「朝食」は人によって違うと思いますが、今回は以下の基準を重要視して選出しました
- 新鮮な海鮮系の充実度(イクラかけ放題があるかどうか)
- 北海道らしいメニュー(スープカレーなど)があるかどうか
- エッグステーションがあるかどうか
- 他のホテルにはないメニューがあるかどうか
我が家が海鮮好きということもあり、特に重視したのは ①海鮮系の充実度
北海道では「ビジネスホテル」でも「イクラかけ放題」のホテルがよくありますが、「イクラ」の品質にもこだわって選びました
ちなみに他のホテルは?
札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました
※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)
※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- JRタワーホテル日航札幌 (3080円/2023年4月より3300円に値上がり)
- 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル / ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
- 札幌パークホテル (2900円/2400円)
- 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI (2800円)
- ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
- 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
- ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- 札幌ビューホテル大通公園 (以前は2970円でしたが現在2500円)
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
- ホテルクラビーサッポロ (2420円)
- ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
- クロスホテル札幌 (2310円)
- 札幌東急REIホテル (2200円/4月から2500円)
- ホテルグレイスリー札幌 (2000円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- イビススタイルズ札幌 (1800円)
- 三井ガーデンホテル札幌 (1650円)
- WBFフォーステイ札幌 (1500円)
- Tマークシティ札幌大通 (1320円)
★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)
※料金表示は(外来料金/宿泊者) 個人調べなので間違っていたらごめんなさい
【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- JRタワーホテル日航札幌 (3080円/2023年4月より3300円に値上がり)
- マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
- 由縁 札幌(2400円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
- 札幌グランドホテル (3000円)
- ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
▼参考記事はこちら
独断で選んだ神セブン
個人的な好みで選んだ札幌朝食ブッフェおすすめ神セブン【最新版】は
- ドーミーインPREMIUM 札幌
- ベッセルイン中島公園
- 京王プラザホテル札幌
- センチュリーロイヤルホテル(19階「北乃路」)
- 札幌ビューホテル大通公園
- プレミアホテル TSUBAKI
- 京王プレリアホテル札幌
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
エリア | 料金(宿泊者/外来) | 海鮮 | 画像(じゃらん) | ||
①ベッセルホテルカンパーナすすきの | すすきの | 2300/3000円 | ◎ | 写真 | |
②ベッセルイン中島公園 | 中島公園 | 1600/2700円 | ◎ | 写真 | |
③ドーミーインPREMIUM 札幌 | 大通 | 2000円 | ◎ | 写真 | |
④センチュリーロイヤルホテル | 札幌駅 | 3000円 | 〇 | 写真 | ワインあり |
⑤プレミアホテル TSUBAKI | すすきの/大通 | 2800円 | △ | 写真 | ワインあり |
⑥京王プラザホテル札幌 | 札幌駅 | 2200円/3000円 | △ | 写真 | ワインあり |
⑦JALシティ札幌 中島公園 | 中島公園 | 2000円 | ◎ | 写真 | ワインあり |
⑧エミシア札幌 | 新札幌 | 2200円/2800円 | ◎ | 写真 | |
⑨クロスホテル札幌 | 札幌駅 | 2310円 | △ | 写真 | |
⑩札幌グランドホテル | 札幌駅 | 3000円 | 〇 | 写真 | |
⑪札幌プリンスホテル | 西11丁目 | 2800円 | 〇 | 写真 | |
⑫ザ ノット札幌 | 大通 | 2500円 | △ | 写真 | |
⑬JRタワーホテル日航札幌 | 札幌駅 | 3080円 | 〇 | 写真 | |
⑭ホテル法華クラブ札幌 | 札幌駅 | 1320円 | △ | 写真 | |
大通 | 2200円/2750円 | 〇 | 写真 | ||
⑯京王プレリアホテル札幌 | 札幌駅 | 1800円 | △ | 写真 | |
⑰プレミアホテルキャビン札幌 | すすきの | 1500円/1800円 | △ | 写真 | |
⑱札幌ビューホテル大通公園 | 大通 | 2000円/2500円 | △ | 写真 | |
⑲テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル | 大通 | 1800円 | △ | 写真 | |
⑳ソラリア西鉄ホテル札幌 | 札幌駅 | 2300円/2800円 | ◎ | 写真 | |
㉑鶴雅リゾートスパ森の謌 | 定山渓 | ◎ | 写真 |
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ①ベッセルホテルカンパーナすすきの
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ②ベッセルイン札幌 中島公園
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ③ドーミーインPREMIUM札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ④センチュリーロイヤルホテル
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑤プレミアホテル-TSUBAKI-札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑥京王プラザホテル札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑦ホテルJALシティ札幌中島公園
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑧エミシア札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑨クロスホテル札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑩札幌グランドホテル
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑪札幌プリンスホテル
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑫フェアフィールド バイ マリオット札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑬ザ ノット札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑭JRタワーホテル日航札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑮ホテル法華クラブ札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑯京王プレリアホテル札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑰プレミアホテルキャビン札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑱札幌ビューホテル大通公園
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑲テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑳ソラリア西鉄ホテル札幌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ㉑定山渓 鶴雅リゾートスパ森の謌
- 札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ21選まとめ
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ①ベッセルホテルカンパーナすすきの
ベッセルホテルカンパーナすすきの
札幌市中央区南5条西6丁目16-1
地下鉄南北線すすきの駅下車徒歩5分
駐車場 あり(1泊1300円)
チェックイン・アウト 14時から/11時まで
海鮮系の充実度でホテル朝食ブッフェを選ぶなら、我が家と同じように「ベッセルホテルカンパーナすすきの」を選ぶ方はかなり多いはず。
2022年4月より料金が少し値上がりし、大人(13歳以上)3000円になりました(宿泊者は2300円)
セルフ海鮮丼コーナーには新鮮なお刺身が常時6種類前後並びます。
特にイクラにはこだわっていて、北海道産という原産地証明書がついてます。
鮮度も抜群のため、口に入れたときのプチプチ感が他とは全く違います。
海鮮コーナーにカニが並んでいるのも、「ベッセルホテルカンパーナすすきの」をおすすめする大きな理由。
そのまま食べても美味しいですが、横のグリルで「焼きガニ」にするとさらに美味しさが倍増します。
海鮮系以外にも北海道各地の「ご当地グルメ」が並んでいるので、満足度が高い朝ごはんになること間違いなし。
スイーツもたくさんあるので、朝から時間をたっぷり使って味わいましょう。
おしゃれな客室や大浴場も完備されているので、札幌旅行の滞在場所に迷った際にはまずチェックすることをおすすめします。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【スタイリッシュな客室&札幌随一の朝食ブッフェ】ベッセルホテルカンパーナすすきのに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
注意ポイント
「ベッセルホテルカンパーナすすきの」は2022年7月までの休業が発表されています(新型コロナウイルス患者の宿泊療養施設のため)
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ②ベッセルイン札幌 中島公園
ベッセルイン中島公園
札幌市中央区南9条西4丁目1-2
地下鉄南北線中島公園駅下車徒歩1分
駐車場 あり(1泊1300円)
チェックイン・アウト 14時から/11時まで
トリップアドバイザーの「朝食の美味しいホテルランキング2020」で日本全国4位に選出された「ベッセルイン札幌 中島公園」
先ほど紹介した「ベッセルホテルカンパーナすすきの」の姉妹ホテルということもあり、新鮮な海鮮系が特に充実しています。
海鮮丼コーナーには日替わりで約8種類の新鮮ネタが!
プチプチの「いくら」はもちろんかけ放題で、原産地証明書が横に置かれています。
ジンギスカンや十勝風豚丼など北海道のご当地グルメも揃っているので、魚介系が苦手な人でも大丈夫。
「楽天トラベル」の「朝ごはんフェスティバル2018」で北海道2位に輝いた「フレンチトースト」ですが、数量限定での提供なので要注意!
メチャクチャ美味しいので、これを食べるために少し早めに行くことをおすすめします。
スイーツの種類が多いのも嬉しいポイント。
魅力的なメニューが多いので朝から取りすぎてしまうこと間違いなし。
「ビジネスホテル」の朝食なのにこのレベルの海鮮丼を食べ放題というのは、他ではなかなか味わえないでしょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【全国4位にランクインの朝食ブッフェ】ベッセルイン札幌中島公園に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ③ドーミーインPREMIUM札幌
ドーミーイン札幌プレミアム
札幌市中央区南2条西6丁目4-1
地下鉄大通駅より徒歩10分
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
朝食ブッフェが充実している「ビジネスホテル」と言えば、「ドーミーインPREMIUM札幌」を外すことはできません。
小樽・旭川・稚内など道内の「ドーミーインホテル」はどこも朝ごはんが美味しいのですが、狸小路に面した「ドーミーインPREMIUM札幌」も満足度はかなり高め!
▼道内のドーミーインホテルレビューはこちら
-
-
小樽のホテルをコスパで選ぶならドーミーイン一択!我が家が毎回ここに泊まる3つの理由とは
続きを見る
-
-
稚内でホテル選びに迷ったらドーミーイン稚内がおすすめ!魅力や注意点を詳しく紹介
続きを見る
-
-
天然温泉神威の湯 ドーミーイン旭川に泊まってみて分かった魅力やおすすめポイント&注意点
続きを見る
海鮮コーナーにはいくら・サーモン・エビ・イカ・ネギトロなど数種類のネタが並びます。
好きなだけイクラを盛り付けた「セルフいくら丼」を作ることも可能。
エッグステーションもあるので、好きな具材でオムレツをオーダーすることも可能。
道産の魚介や野菜の炙り焼きコーナー&ジンギスカン!
パンやスイーツも充実しています。
ちなみに、宿泊者以外も2000円で朝食ブッフェを食べることが可能ですが、前日22時までの予約制なので要注意(週末などは断られることもあるとのこと)
また真向かいにある「ドーミーイン札幌ANNEX」に宿泊する方は、朝食時に「ドーミーインPREMIUM」の方に移動する必要があります(約30秒)
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【満足度高めの最強ビジホ】「石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌」に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ④センチュリーロイヤルホテル
センチュリーロイヤルホテル
札幌市中央区北5条西5丁目
JR札幌駅南口徒歩2分(地下街アピアと地下道で直結)
駐車場 あり(1泊1300円)
チェックイン・アウト 14時から/11時まで
全国第3位に輝いた「センチュリーロイヤルホテル」の朝食会場は以下の2ヶ所
- 2階のユーヨーテラス サッポロ(ブッフェ)
- 19階の日本料理「北乃路」(セットメニュー)
色々食べたい方は、迷わず2階「ユーヨーテラス サッポロ」の朝食ブッフェを選択しましょう。
玄米粥が入っていてるモチモチ食感が人気のパンケーキ。
8種類の具材から好きなものを選んでオムレツを作ってくれるエッグステーション。

イクラは日替わりでの提供(ない日もあります)
生の魚介類はほぼありませんが、イクラはかけ放題なのでセルフいくら丼を作れます。
※公式サイトによると「カツオのたたき」「鱒子の醤油漬け」「甘エビ」「道産 イカの刺身」から日替わりで提供されます
ベーカリーコーナーのクロワッサンは絶品ですし…
スイーツコーナーもこれだけでお腹いっぱいになるくらい充実!
スパークリングワインもあるので、車を運転しない方は朝から優雅にいただくのもおすすめ。
「JRタワーホテル日航札幌」や「グランドホテル札幌」と並び3000円を超える贅沢な朝食になりますが、その分満足度もかなり高め。

19階「北乃路」の和膳朝食
朝食を優雅に味わいたい方は、眺望も楽しめる19階「北乃路」がおすすめ。
季節によって提供されるメニューが違うので、事前にその日の選択肢を確認してから行きましょう。

海鮮重

ステーキ重

和膳朝食

ワゴンサービスもあります

美味しい小鉢メニューがいっぱい

スパークリングワインのサービスもありますよ(2杯目以降は有料)
最近の我が家は2階の「ブッフェ」より19階「北乃路」をよく利用します。
予約時に「朝食付きプラン」を選ぶとかなりお得に味わえるので、確定前にしっかり確認しましょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【2年連続全国第3位の朝食】センチュリーロイヤルホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑤プレミアホテル-TSUBAKI-札幌
プレミアホテル-TSUBAKI-札幌
札幌市豊平区豊平4条1丁目1-1
011-821-1111
地下鉄豊水すすきの駅3番出口より徒歩13分
駐車場 あり(1泊800円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
北海道っぽいお刺身やイクラかけ放題などはほぼありませんが、個人的に札幌ホテル朝食ベスト5に入ると思っているのが「プレミアホテル-TSUBAKI-札幌」のブッフェ。
「プレミアホテル-TSUBAKI-札幌」内にはホテル直営の和食・中華・洋食レストランが数軒ありますが、朝食ブッフェ会場にはそんな名店の人気メニューがズラリと並びます。
派手さはありませんがどれを食べてもハイクオリティで、満足度が圧倒的に高いのが大きな特徴。
牛肉がゴロゴロ入った特製ビーフカレーも大人気。
もちろん、エッグステーションも完備されています。
プレミアホテル-TSUBAKI-札幌自慢のホテルブレッド「椿」も好きなだけいただけます。
ドリンクコーナーにはフランス産の赤ワイン&白ワインが用意されているので、車を運転しない方は朝から優雅なひと時を味わうのもおすすめ。
「イクラかけ放題」などの海鮮系がなくてもここまで満足できたのは初めてかも!
一日ですべてを味わい尽くすのはまず不可能なので、できれば数泊してテーマ別に味わいましょう。
※カレーの食べすぎでお腹いっぱいにならないよう要注意!
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【市内屈指の満足度を誇る朝食ブッフェ】プレミアホテル-TSUBAKI-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑥京王プラザホテル札幌
京王プラザホテル札幌
札幌市中央区北5条西7丁目
JR札幌駅西口から徒歩7分
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 14時から/11時まで
京王プラザホテル札幌のブッフェ会場は1階にあるレストラン「グラスシーズンズ」で、料金は一人3000円(宿泊者は2200円)
最も特徴的なのが営業時間で、宿泊者はなんと6時半~14時まで楽しむことが可能。
※ランチブッフェは11時~14時で料金は同じく3000円

お寿司コーナー(10時まで)
時間帯によって提供されるメニューが大きく変わるため、毎日でも楽しめるのが嬉しいポイント。
10時まで限定で提供されるのは「握り寿司」で、正直これだけでも満足度はかなり高め。

根室産花咲ガニ入り中華風あんかけソース
北海道のお米が育んだ奇跡の卵「米艶」を使った絶品のオムレツは中にチーズを入れるかどうか選択でき、上にかけるソースも和洋中華の3種類から選択可能。

味噌ラーメン

石狩鍋

スープカレー
「イクラ」や「お刺身」などはありませんが、北海道を代表するグルメが集結しているのが嬉しいポイント。
「スパーリングワイン」もあるので、朝から優雅な時間を堪能可能です。

ショートケーキ

アフォガード
焼きたてパンやスイーツも充実しているので、一度では半分も味わえない「京王プラザホテル札幌」のブッフェ。

フォアグラのポワレ トリュフペリグーソース(11時以降)
「ランチブッフェ」が始める11時以降はメニューがガラリと入れ替わるので、また新鮮な気持ちで楽しめるのも嬉しいポイント。
全てのメニューを効率よく味わいたい方は、9時半前後を目掛けて入店すると良いかもしれません
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【クラブラウンジ&朝食・ランチブッフェを徹底リポート】京王プラザホテル札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑦ホテルJALシティ札幌中島公園
JALシティ札幌中島公園
札幌市中央区南8条西3丁目1-25
011-521-2580
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
2019年にオープンしたホテルJALシティ札幌中島公園の朝食ブッフェは2000円で、宿泊者限定で注文可能。
目玉ともいえるのが切りたてのお刺身コーナーで、旬の魚介を目の前で切り分けるライブ調理を楽しめます。
ご飯や出汁の効いたお味噌汁も絶品で、これだけでも2000円の価値はあるかなと思ってしまうほど。
他にも北海道のご当地グルメがズラリと並ぶブッフェ会場。
素材の水分だけでじっくり焼き上げられて旨味が凝縮されている「野菜のロースト」はスープカレーと一緒に食べるのがおすすめ。
パンコーナーにもたくさんの焼きたてパンが並んでいて、特にクロワッサンは病みつきになる美味しさ。
ワインやチーズもあるので、朝からお酒を楽しむことも可能です。
北海道グルメを思いっきり堪能できる「ホテルJALシティ札幌中島公園」の朝食ブッフェ。
客室や大浴場も素晴らしく、トータル的にも満足度が高いホテルと言えるでしょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【ハイレベルな客室&幻想的な大浴場】ホテルJALシティ札幌 中島公園に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑧エミシア札幌
ホテルエミシア札幌
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5-25
JR新札幌駅徒歩3分/地下鉄新さっぽろ駅徒歩1分
駐車場 あり(1泊1200円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
ホテルエミシア札幌は、市内中心部からは少し外れていますが(JRで4駅)非常にコスパがよく満足度が高いホテル。
※1990年代には間違いなく札幌を代表するシティホテルでした
朝食ブッフェ会場は最上階(地上115m)にあるスカイレストラン「ハレアス」
海鮮コーナーには「いくら」「ネギトロ」「ホタテ」「釜揚げしらす」「日高昆布醤油に漬けたとびっこ」「噴火湾産のたらこ」など、北海道産の魚介がたくさん並びます。
この日はイクラ・ホタテ・ネギトロで「3色丼」に!
海鮮以外も充実していて、特に「鮭のちゃんちゃん焼き」と「じゃがバター」が絶品でした。
「エミシア特製 笑みと幸せプリン」も美味しいので絶対忘れずに味わいましょう!
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【最強コスパのシティホテル&充実の朝食ブッフェ】エミシア札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑨クロスホテル札幌
クロスホテル札幌
札幌市中央区北2条西2丁目23
JR札幌駅南口から徒歩5分
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
本来であればおしゃれな朝食ブッフェを楽しめるクロスホテル札幌ですが、私が宿泊した時は新型コロナウイルス対策で洋食か和食のセットメニューでの提供でした。
この日は和食を選択しましたが、一つ一つのメニューにシェフのこだわりが詰まっています。
出汁巻き卵と白老牛の肉みそだけでご飯があっという間になくなってしまいます。
少し遅れて登場した2枚目のプレートには「本日の一夜干し焼魚」や「国産牛の網焼き 山わさび添え」が!
特に国産牛の網焼きが絶品で、ご飯がどんどん進んでしまいました。
セットメニューと別にパティシエ特製のスイーツも自由に選べるのが嬉しいポイント。

別の日にオーダーした洋食セット

本日のパン・プロシュート(生ハム)・名寄ひまわり畑ポークのカスラー・白糠酪恵舎のチーズ
別の日にオーダーした洋食メニューもハイレベルでちょっと感動!
ゆっくり火を入れてなめらかに作るフレンチスタイルの「トリュフ風味のスクランブルエッグ」が絶品でした。
客室はスタイリッシュでおしゃれですし、高層階の大浴場は夜間ライトアップされ控えめに言っても幻想的な空間に。
札幌駅からも近い抜群の立地なので、特別な人と泊まりたいときにもおすすめです。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【特別な記念日に泊まりたいおしゃれホテル】クロスホテル札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
▼ランチブッフェも人気ですよ
-
-
クロスホテル札幌ランチブッフェ攻略法!おすすめメニューや料金システム&割引クーポン
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑩札幌グランドホテル
札幌グランドホテル
札幌市中央区北1条西4丁目
JR札幌駅南口から徒歩10分(札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)直結)
駐車場 あり(1泊1600円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
「札幌グランドホテル」の朝食はブッフェスタイルや定食など複数のレストランから選べます。
個人的におすすめなのは1階「ノーザンテラスダイナー」の和洋バイキング。
グランドホテルの朝食でまず食べて欲しいのは、札幌名物「ラーメンサラダ」
ホテル内のレストランでメニューに取り入れた元祖は札幌グランドホテルだと言われています。
海鮮コーナーには分厚くカットされたお刺身が並んでいます(イクラはありませんでした)
北海道各地のご当地グルメもずらりと並んでいますが…
特に充実しているのが焼きたてパンコーナー。
サイズが小さいのでいろいろなパンを楽しめるのが嬉しいポイント。
パンやフレンチトーストにかけるハチミツはなんと8種類(ノーマルの他にローズマリー・アカシア・レモン・野の花・クローバー・シナノキ・百花)
ホテル開業以来多くの人に愛され親しまれてきた伝統の「アップルパイ」も絶対に味わいましょう。
「イクラ」がないのが少し残念でしたが和食・洋食共に充実したメニューラインナップで、朝から特別な時間を過ごすことができました。

本館4階「わらく」の和定食

アップルパイとフルーツケーキは食べ放題
ゆっくり朝食を味わいたい方は、本館4階「わらく」の朝食を利用するのがおすすめ。
1階ブッフェバイキングで大人気の名物「アップルパイ」も味わえますよ。
客室や接客サービスもまさに札幌老舗シティホテルと言った感じで、自信を持っておすすめしたいホテルの一つです。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌を代表する老舗シティホテル】札幌グランドホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑪札幌プリンスホテル
札幌プリンスホテル
札幌市中央区南2条西11丁目
011-241-1111
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
札幌プリンスホテルの朝食会場は1階の「ブッフェレストラン ハプナ」で、料金は大人2800円(小学生は1500円/4歳以上950円)
※ロイヤルフロアに宿泊の方はフランス料理 トリアノン(28階)の洋定食・和定食も選択可能(料金は3100円)

羅臼産タコと昆布のしゃぶしゃぶ
北海道っぽい新鮮な魚介が満載というわけではありませんが、夫婦とも満足度はかなり高めでした。

「羅臼産タコと昆布のしゃぶしゃぶ」
特に美味しかったのは、注文が入ってから調理してくれる「羅臼産タコと昆布のしゃぶしゃぶ」

マスイクラ

鮭とろ
種類は少ないながらお刺身もあるので…
セルフ海鮮丼も楽しめます。

焼きたてのクロワッサン・がごめ昆布パン

目の前で作ってくれるふわとろのオムレツ

煮込みジンギスカン
派手さはありませんが魅力的なメニューが非常に多く、朝から幸せな気分になれること間違いなしですよ。

市電「中央区役所前」駅はすぐ近く
「札幌プリンスホテル」唯一のネックとも言えるのが繁華街からの距離ですが、逆にこれくらい離れているほうが良いと感じる方も少なくないはず。
※すすきのまでは徒歩20分以上かかります(市電だと4駅)

「スーペリアツインルーム」
築20年以上近く経っているため若干古さを感じる面もありますが、客室はよく清掃されていて居心地も良好。
「スーペリアツインルーム」は21㎡ですが、数字以上の広さを感じます(部屋の奥に行くに従って広くなる形状のため)

天然温泉大浴場(有料)
別料金(500円)ですが、宿泊者専用の「天然温泉大浴場」があるのも嬉しいポイント。
プロフェッショナルな接客サービスも「札幌プリンスホテル」の大きな魅力で、一度泊まるとリピートする方が多いのも納得です。
※我が家も一瞬でファンになってしまいました
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【プロフェッショナルな接客サービス】札幌プリンスホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑫フェアフィールド バイ マリオット札幌
フェアフィールド
札幌市中央区南4条東1丁目
011-242-0111
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで

バラエティに富んだメニュー構成で満足度はかなり高め
「フェアフィールド バイ マリオット札幌」の朝食ブッフェは、特徴的なメニューが多いのが嬉しいポイント。
料金は1人2750円(宿泊者は2200円)ですが、宿泊する方は絶対に味わうことをおすすめします。

生搾りオレンジジュース

エッグステーションでは「エッグベネディクト」も注文可能

エッグモントリオール(サーモン)にイクラのトッピング

人気の出汁茶漬けコーナー

この日は「タラコ茶漬け」にしてみました

朝食ブッフェに「フォー」があるのも嬉しいポイント
個人的には「エッグベネディクト」がかなり高ポイントで、夫婦とも大満足。
他のホテルにはないメニューが多いので要チェックですよ。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌唯一のSPG系列ホテル】フェアフィールド バイ マリオット札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑬ザ ノット札幌
ザ ノット札幌
札幌市中央区南3条西3丁目16-2
011-200-5545
地下鉄すすきの駅より徒歩3分
駐車場 提携パーキングあり(普通車は1泊1800円/ハイルーフ車は2100円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで

駅前通り沿いにあるザ ノット札幌
旧札幌千秋庵本店ビル跡地に2020年オープンしたザ ノット札幌 (THE KNOT SAPPORO)は、すすきの・大通公園どちらにもアクセスしやすいのが嬉しいポイント。
朝食会場は2階にあるおしゃれなレストランLES BOIS (レ ボア)で、料金は一人2500円。

「季節の和食膳」
ザ ノット札幌の朝食はブッフェではなく「季節の和食膳」で、ミシュラン1つ星を獲得した日本料理の名店「みえ田」のシェフ 三枝展正さんが監修。
素材の味を最大限に引き出すよう調理された旬の食材がずらりと並ぶ“お重” スタイルの和朝食。

秋鮭と玉葱味噌焼き
メニューはその時期によって変わりますが、普段はなかなか口にすることのない繊細な味付けの和食を楽しめました。
ご飯は炊き込みご飯と白いご飯から選べますし、もちろんおかわり自由。
ザ ノット札幌 (THE KNOT SAPPORO)の朝食に関しては海鮮系が少ないこともあり評価が分かれるかなと思いますが、個人的には特別感があるお重スタイルが気に入りました。
おしゃれな客室や抜群の立地など魅力が多いホテルなので、朝は落ち着いて和食を楽しみたいという方は要チェックです。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【抜群の立地&ミシュランシェフ監修の和食御膳】ザ ノット札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑭JRタワーホテル日航札幌
JRタワーホテル日航札幌
札幌市中央区北5条西2丁目5
JR札幌駅南口直結
駐車場 あり(1泊1210円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
※31階以上のエグゼクティブフロアのチェックアウトは12時
恐らく札幌で最も高額なホテル朝食ブッフェはJRタワーホテル日航札幌でしょう(大人3080円/小学生1400円)
朝食ブッフェ会場は35階のレストラン&バー『SKY J』で、札幌市内を一望できる絶景の中約40種類の和洋ブッフェを堪能可能。
エッグステーションで好きな具材のオムレツをオーダーすることもできますし…
イクラやお刺身などの海鮮も楽しめます。
焼きたてパンやパティシエ特製のスイーツもいっぱい。
特に北海道グルメに特化したメニューは少なめですが、35階のレストランで朝食という非日常感を味わえるのは嬉しいポイント。
レストラン内は優雅で上質な時間が流れているので、食事が終わった後もゆっくり余韻を楽しむのがおすすめですよ。

スカイレストラン『丹頂』の朝食メニュー

クオリティの高い和定食

ブッフェコーナーには「じゃがバター」も
ゆっくり朝食を味わいたい方は、同じく35階にあるスカイレストラン『丹頂』の「和定食」もおすすめ。
※「和定食」か「海鮮丼」から選択可能です
客室・スパ(有料)共にハイレベル&文句のつけようがない立地で、現在札幌ナンバー1「シティホテル」と言っても過言ではないでしょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌ナンバー1シティホテル】JRタワーホテル日航札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑮ホテル法華クラブ札幌
ホテル法華クラブ札幌
「ホテル法華クラブ札幌」の朝食会場は地下2階のレストラン「ロータス」で、料金が一人1320円とリーズナブルなのが嬉しいポイント。
北海道各地のご当地グルメが並ぶ朝食ブッフェは、決して派手さはありませんが満足度はかなり高め。
お刺身やイクラなどの海鮮系はありませんが、毎日食べたくなるようなメニューが並ぶ朝食ブッフェ。
ご飯のお供になる小鉢(たらこ・松前漬け・ホタテの塩辛・イカの塩辛・なめたけおろし・高野豆腐)も種類豊富ですし
食後のスイーツもいろいろ選ぶことが可能。
「ホテル法華クラブ札幌」は市内でもコスパの良いホテルとして人気ですが、朝食ブッフェもまさにそんな感じでほとんどの人が満足できると思います。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【充実の朝ごはん&大浴場完備なのにリーズナブル】法華クラブ札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑯京王プレリアホテル札幌
京王プレリアホテル
札幌市北区北8条西4丁目11-1
札幌駅北口から徒歩4分
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで

ライブキッチンで作られるメニューは要チェック
「京王プレリアホテル札幌」は、「JR札幌駅 北口エリア」で私が最もおすすめしたいホテル。
先ほど紹介した「京王プラザホテル」の別ブランドで、「朝食ブッフェ」も「京王プラザホテル札幌」の洋食料理長が手掛けています
※洋食料理長 成田公洋さんは、フランス料理界最高の名誉のひとつである「レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」の称号を持っています

「十勝ラクレットモールウォッシュチーズ」を使った「チーズラクレット」

日替わりのライブキッチンメニューが嬉しい

とうもろこしご飯&カニ汁(ご飯と汁物も日替わり)

ハイレベルなスイーツも揃っています
品数はそれほど多くありませんが、一つ一つのクオリティはかなり高め!
こだわりの道産食材を使った日替わりメニューが多いので、連泊していろいろ味わいましょう。

朝食券は「海鮮丼」に振替も可能

場外市場「北のグルメ亭」の「海鮮丼」

お刺身と焼き魚がセットの「まんぷくB」

「海」(ホテルの斜め向かい)の「六種の海鮮丼」
海鮮系を食べたい方は、「朝食券」を「海鮮丼」に振り替えるのもおすすめ。
場外市場「北のグルメ亭」で使える金券(1800円分)として使えるので、思う存分堪能できますよ。
客室はおしゃれですし、広々とした大浴場も完備。
「すすきの」までは少し距離がありますがJR札幌駅はすぐ近くなので、北海道観光の拠点にするのもおすすめです。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【圧倒的コスパの良さ&満足度】実際に泊まって分かった京王プレリアホテル札幌の魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑰プレミアホテルキャビン札幌
プレミアホテル CABIN
札幌市中央区南5条西7丁目
地下鉄南北線すすきの駅下車徒歩10分
駐車場 あり(1泊1000円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
「プレミアホテル-CABIN-札幌」の朝食会場は地下にある「レストラン ハレル」で、提供時間は6時半~10時まで(最終入場9時45分)
宿泊者は1500円で利用することができ、一般の方も1800円で利用可能です。

「ハレル特製海鮮丼」は何杯でもおかわり自由

具材はイクラ・サーモン・ホタテ・シラス・甘エビ・イカ・タコ
まず注目して欲しいのが「ハレル特製 海鮮丼」(注文制)
実はそこまで期待していなかったのですが、予想以上のクオリティでびっくり!

ラーメンサラダ

エゾ鹿ミートソースのラザニア

直前にすりおろして食べる「山わさび」
品数はそこまで多くありませんが、ブッフェ台には北海道食材を使った郷土料理がいっぱい。
満足度はかなり高めですよ。

雪見風呂も楽しめる「露天風呂」

塩分濃度が高く鉄分を豊富に含んだ「ススキノの湯」

マッサージやエステも併設
「天然温泉」や広々とした「露天風呂」「サウナ」も「プレミアホテルキャビン札幌」の大きな魅力。
心身ともに癒やされるので、我が家も頻繁に利用しています。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【天然温泉&屋上露天風呂】プレミアホテル-CABIN-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑱札幌ビューホテル大通公園
札幌ビューホテル大通公園
札幌市中央区大通西8丁目
地下鉄大通駅より徒歩5分/西11丁目駅より約3分
駐車場 あり(1泊2000円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
札幌ビューホテル大通公園1階「オードリー」で提供される朝食ブッフェは、北海道の食材にとことんこだわったメニューが並びます。
以前は2970円だった朝食ブッフェ料金ですが、お客様からの声を受けて2500円(宿泊者は2000円)に大幅値下げされました。
富士の溶岩石を使った名物「武藏窯」で焼き上げられる肉や野菜は絶品の一言!
道産米「ななつぼし」に合うおかずもたくさん用意されているのが嬉しいポイントですが、あまり白米を食べすぎないようにするのがおすすめ。
その理由はハイレベルのスイーツコーナーで、恐らくこのエリアだけでも満足できる方はかなり多いはず。
特におすすめなのは「きなこのプリン」と「抹茶パフェ」
特に北海道の食材で作る「抹茶パフェ」は絶品なので、絶対忘れずに注文することをおすすめします。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【北海道の魅力が満載の朝ごはん】札幌ビューホテル 大通公園に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑲テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル
テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル
札幌市中央区南2条西8丁目6-1
011-272-0555
地下鉄大通駅1番出口より徒歩10分
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
比較的リーズナブルな価格(1800円)なのに満足度が圧倒的に高いのが、テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルの朝食ブッフェ。
まずチェックして欲しいのは「ご当地料理コーナー」で、北海道各地の名物メニューが並びます。
お刺身やイクラかけ放題はありませんが、ライブキッチンで作られるメニューばかりなのでかなり満足できるはず。
パンコーナーには行列ができる札幌の大人気パン屋さん「おかめや」の食パンが並びますし
サラダや果物のラインナップも魅力的。
「至福のフレンチトースト」(オーダー制)も美味しいので、しっかりお腹の余裕を空けておきましょう。
広々とした大浴場やサウナ・無料のマッサージチェアなど他にも魅力が多いホテルなので、中~長期滞在する方に特におすすめです。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【中~長期滞在にもおすすめ】テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ⑳ソラリア西鉄ホテル札幌
ソラリア西鉄ホテル札幌
札幌市中央区北4条西5丁目1-2
011-208-5555
JR札幌駅南口から徒歩5分
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
2021年に開業したソラリア西鉄ホテル札幌の朝食ブッフェ会場は2階レストラン「SOLVERT(ソルヴェール)」で、営業時間は6時半~10時まで(ラストオーダー9時半)
料金は大人2800円(小学生1100円)ですが、宿泊者は2300円で追加することが可能です
まず注目して欲しいのは、他のホテルとはちょっと違う「洋風海鮮丼コーナー」
酢飯はバルサミコ酢とオリーブオイルで味付けされていて、赤レンズ豆や穀類が混ぜ込まれています。
イクラ(鱒)やサーモン・ホタテなど、上にトッピングする海鮮の種類も豊富。
海鮮丼を洋風でいただきたいときは、赤ワインビネガーとオリーブオイルを使いましょう(醤油で食べるのもOK)
和風と洋風2種類の海鮮丼を味わえるので、朝からちょっと得した気分になれますよ。
ブッフェコーナーには他にも北海道グルメが並びますし
サラダコーナーはドレッシングやトッピングがたくさんあるので色々楽しめます。
個人的に特に良かったのはスイーツコーナー。
パティシエ特製の美味しいケーキがたくさんあるので、海鮮丼でお腹いっぱいになりすぎないよう要注意!
特に「フロマージュブランのムース」は絶品で、文字通りいくらでも食べれそうな感じでした。
赤レンガ庁舎を眺めながら頂く美味しい朝ごはんは満足度がかなり高め。
客室・大浴場・接客サービスすべてがハイレベルなので、札幌駅エリアに泊まる際は必ずチェックすることをおすすめします。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【上質な空間で至福のひと時】ソラリア西鉄ホテル札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ㉑定山渓 鶴雅リゾートスパ森の謌
鶴雅リゾートスパ森の謌
朝食ブッフェが美味しいホテルと言えば、定山渓の「鶴雅リゾートスパ森の謌」も外せません。

窯で炊いたご飯
まず各テーブルに運ばれてくるのは、窯で炊き上げた道産米「ゆきさやか」
そして、ブッフェ台には炊きたてのモチモチご飯に合うおかずが所狭しと並んでいます。
豪快に筋子を乗せて食べるのもありですし…

江別大田ファームの純国産鶏もみじの卵
江別大田ファームのブランド卵でTKGにするのもおすすめ。
初めて食べた「エゾジカ肉のホワイトカレー」も絶品でした。

クロワッサン
焼き立てのパンもたくさんあり、特にクロワッサンが美味しくて感動。

森ブッフェの朝ごはん

スイーツも充実
和食・洋食・海鮮・スイーツすべてがバランスよく揃っているため、満足度はかなり高めの「森ブッフェ」

開放感のある大浴場

「森ラウンジ」で一休み
天然温泉大浴場や癒やされる「森ラウンジ」など魅力が多いホテルなので、心身ともにリフレッシュしたい時におすすめですよ。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【森のオアシスで温泉&ブッフェを堪能】定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテル朝食ブッフェおすすめ21選まとめ
エリア | 料金(宿泊者/外来) | 海鮮 | 画像(じゃらん) | ||
①ベッセルホテルカンパーナすすきの | すすきの | 2300/3000円 | ◎ | 写真 | |
②ベッセルイン中島公園 | 中島公園 | 1600/2700円 | ◎ | 写真 | |
③ドーミーインPREMIUM 札幌 | 大通 | 2000円 | ◎ | 写真 | |
④センチュリーロイヤルホテル | 札幌駅 | 3000円 | 〇 | 写真 | ワインあり |
⑤プレミアホテル TSUBAKI | すすきの/大通 | 2300円 | △ | 写真 | ワインあり |
⑥京王プラザホテル札幌 | 札幌駅 | 2200円/3000円 | △ | 写真 | ワインあり |
⑦JALシティ札幌 中島公園 | 中島公園 | 2000円 | ◎ | 写真 | ワインあり |
⑧エミシア札幌 | 新札幌 | 2200円/2800円 | ◎ | 写真 | |
⑨クロスホテル札幌 | 札幌駅 | 2310円 | △ | 写真 | |
⑩札幌グランドホテル | 札幌駅 | 3000円 | 〇 | 写真 | |
⑪札幌プリンスホテル | 西11丁目 | 2800円 | 〇 | 写真 | |
⑫ザ ノット札幌 | 大通 | 2500円 | △ | 写真 | |
⑬JRタワーホテル日航札幌 | 札幌駅 | 3080円 | 〇 | 写真 | |
⑭ホテル法華クラブ札幌 | 札幌駅 | 1320円 | △ | 写真 | |
大通 | 2200円/2750円 | 〇 | 写真 | ||
⑯京王プレリアホテル札幌 | 札幌駅 | 1800円 | △ | 写真 | |
⑰プレミアホテルキャビン札幌 | すすきの | 1500円/1800円 | △ | 写真 | |
⑱札幌ビューホテル大通公園 | 大通 | 2000円/2500円 | △ | 写真 | |
⑲テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル | 大通 | 1800円 | △ | 写真 | |
⑳ソラリア西鉄ホテル札幌 | 札幌駅 | 2300円/2800円 | ◎ | 写真 | |
㉑鶴雅リゾートスパ森の謌 | 定山渓 | ◎ | 写真 |
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
独断で選んだ神セブン
個人的な好みで選んだ札幌朝食ブッフェおすすめ神セブン【最新版】は
- ドーミーインPREMIUM 札幌
- ベッセルイン中島公園
- 京王プラザホテル札幌
- センチュリーロイヤルホテル(19階「北乃路」)
- 札幌ビューホテル大通公園
- プレミアホテル TSUBAKI
- 京王プレリアホテル札幌
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテルまとめ
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル17選
続きを見る
【最新版】地元ブロガーが厳選した間違いない札幌ホテルおすすめまとめ
-
-
【2023年版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ20選を宿泊エリアごとに紹介
続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋
札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」
市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!
初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン
▼参考記事はこちら
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします
札幌おすすめジンギスカン
- バナナマン日村さん絶賛「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 焼肉スタイルなので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民が愛する味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- おひとり様専用メニューが充実&ラーメンも絶品 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 石狩産ホゲットが絶品&ミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- エビスビール飲み放題が嬉しい&観覧車もおすすめ ➡ ノルベサビール園
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店
- 飲み放題(90分1600円)だけ付けられる貴重なお店 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ アサヒビール園 羊々亭
- ラムしゃぶも味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 「純国産ラム肉」に強いこだわり&お得なランチあり ➡ 士別バーベーキュー
- 札幌で一番「生ラム」が美味しいお店 ➡ ふくろう亭
- 「旅人お試しセット 1500円」が人気&リーズナブルな食べ放題 ➡ ジンギスカン十鉄
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 地元民が通う格安ジンギスカンランチ ➡ 平和園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン15選」
「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません
同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。
我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します
※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ すすきの本店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 大通店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 北2条(札幌駅)店のお得なクーポンや予約はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点
続きを見る

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

本店の個室は接待や会食にピッタリ
美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」
何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ
➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)
➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
おたる亭は全4店舗
- 価格設定は高めですが雰囲気最高(接待・会食にピッタリ) ➡ おたる亭 本店(我が家のおすすめ)
- お寿司おかわり自由の飲み放題付きコースが5000円から ➡ おたる亭 すすきのビル店
- 狸COMICHI(狸小路)に2022年夏オープンした昼から寿司を肴に飲めるお店 ➡ おたる亭 弥助(やすけ)
- 140名までの宴会にも対応(完全予約制) ➡ おたる亭 別邸
- 我が家は妻の希望で「本店」をよく利用!予約なしの時は「すすきのビル店」にとりあえず突撃がおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介
続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

毛ガニ(茹で・刺身)時価
北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう
「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。
➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認
▼参考記事はこちら
-
-
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点
続きを見る

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

1個110円とは思えない大きさ&鮮度
北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。
我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」
※F-45ビル店がおすすめ
「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。
店舗によって違うコンセプト
札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります
※生牡蠣110円サービスは共通
- すすきので一番高いF45ビルの最上階 ➡ 夜景のみえる北海道原始焼き酒場ルンゴカーニバル
- 名物はイタリア産ホールチーズのクリームパスタ ➡ ハウスダイニングルンゴカーニバル 総本店
- 名物は炉端で焼き上げる原始焼き ➡ 原始焼き酒場ルンゴカーニバル 本店
- 金丸農園の朝採れ野菜を満喫 ➡ 野菜居酒屋ルンゴカーニバル 札幌駅北口店
▼参考記事はこちら
-
-
【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと
続きを見る

札幌市民のソウルフード「串鳥」
赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!
串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです
※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
串鳥の予約はこちらから
※串鳥番外地 すすきの店は2022年3月末で閉店しました
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
札幌おすすめシメパフェ店
- ブームの火付け役的なレジェンド店 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店(徒歩30秒) ➡ パフェ、珈琲、酒、佐々木
- 13時から営業&ネット予約できるのが嬉しい ➡ イニシャルサッポロ(ネット予約可)
- 旬の食材を贅沢に使った創作パフェが大人気 ➡ パティスリーサロン by S(ネット予約可)
- 「夜パフェ」発祥店&甘すぎない大人のパフェ ➡ パフェテリア パル
- 和のテイストがあふれる隠れ家的人気店 ➡ ななかま堂
- レトロで隠れ家的な雰囲気が魅力の人気店 ➡ バーラー ペンギン堂
- いま話題沸騰中のイチゴパフェ専門店 ➡ ベリーベリークレイジー
- 60分飲み放題付きシメパフェコースが大人気 ➡ ROJIURA CAFE (ネット予約可)
- 絶妙な立地&人気ナンバー1の「ピスタチオパフェ」 ➡ ノイモンドカフェ(ネット予約可)
- ➤➤➤いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ21選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店11選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年3月31日まで期間延長されました(旅行代金の20%が割引されます)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
セイコーマートFANBOOK

2022年7月28日に発売された「セイコーマートFANBOOK」

付録はシャケ柄 A4 マルチポーチ

内側には北海道っぽい「ゆるセコマ」イラストがいっぱい
道民が愛するコンビニ「セイコーマート」初の公式ムック本が2022年7月に発売開始!
付録は「シャケ柄 A4 マルチポーチ」と「ホットシェフミニチャーム」で、ファンならずともゲットしたい1冊となっています
➤➤➤【Amazon】セイコーマート FANBOOKの口コミや在庫をチェック
➤➤➤【楽天ブックス】セイコーマート FANBOOKの口コミや在庫をチェック

セイコーマートの歴史や人気商品ランキングは必見

ホットシェフミニチャーム

ホットシェフの牛のマーク&ロゴがチャーミング
個人的に気に入ったのは「ホットシェフ」のマークとロゴが入った「ミニチャーム」
読み物としても楽しめたので、セコマファンの方は売り切れる前にチェックしておきましょう
➤➤➤【Amazon】セイコーマート FANBOOKの口コミや在庫をチェック
➤➤➤【楽天ブックス】セイコーマート FANBOOKの口コミや在庫をチェック
▼セイコーマートって何という方はこちらをどうぞ
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1000円分割引になります(最低注文金額1500円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【現在クーポンコードはありません】
(2022年12月1日~12月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る