あじさいのワンタン麺塩




広告 函館グルメ

地元民が認める函館塩ラーメンおすすめ人気7選!老舗名店からミシュラン掲載店まで

(記事内に広告を表示しています)

函館を代表する人気グルメと言えば「塩ラーメン」

北海道はラーメン大国として知られていますが、特に「札幌の味噌」「旭川の醤油」「函館の塩」は3大ラーメンと呼ばれ大人気

函館は日本で初めて塩ラーメンが販売された都市としても知られていて、その歴史は1884年(明治17年)までさかのぼります。

市内には伝統の塩ラーメンを味わえるお店が150軒前後あると言われていますが、この記事では特におすすめのお店を厳選ピックアップ!

旅行者でもアクセスしやすい場所にある店舗が多いので、函館を訪問した際には絶対伝統の「塩ラーメン」を堪能しましょう。

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください

函館塩ラーメンの特徴

  1. ストレートタイプの細麺が多い
  2. すっきりと透明なスープ
  3. 具材はシンプルで乾燥した麩が入っていることが多い
  4. 最後の一滴まで飲み干したくなる深い旨み

注意ポイント

この記事は自分への備忘録代わりに書いているため、すべてのお店に訪問したわけではありません

※函館在住の友人数人に話を聞いてピックアップしています

我が家もこの記事を参考に近々全店制覇します

函館塩ラーメンおすすめ店

函館塩ラーメンおすすめ人気①麺厨房あじさい本店

函館麺厨房あじさい本店

函館麺厨房あじさい本店

函館麺厨房あじさい本店

函館麺厨房あじさい本店

函館塩ラーメン店の中で最も全国的な知名度が高いのは「函館麺厨房あじさい」でしょう

本店があるのは人気スポット「五稜郭タワー」のすぐ目の前で、観光ついでに立ち寄れるのが嬉しいポイント。

JR函館駅の2階にも店舗があります

▼参考記事はこちら

ラ・ジェント・ステイ函館駅前の行き方
JR函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介

続きを見る

函館あじさいの塩ラーメン

味彩塩拉麺

あじさいのスープ

透明なスープには旨みが凝縮

函館麺厨房あじさいの細ストレート麺

細ストレート麺がクリアなスープとよく絡まります

初めて「函館麺厨房あじさい」に行く方は、迷うことなく「味彩塩拉麺」を注文しましょう

スープの出汁は道南産の昆布や豚骨・鶏ガラ・煮干しで取っていて、少し生姜を効かせているのが大きな特徴。

透明度が高いので薄味なのかなと一瞬思いますが、飲んでみると想像をはるかに超える旨味がガツンと襲ってきます。

麺は「函館塩ラーメン」の特徴とも言うべき「細ストレート麺」が使われていて、旨みが凝縮された透明スープとの相性が抜群ですよ。

函館麺厨房あじさいのワンタン麺

ワンタン麺塩

個人的にはワンタン麺もおすすめなので、お腹に余裕があれば是非チャレンジしてみて下さい!

Wolt函館で注文した「函館麺厨房あじさい」の塩ラーメン

デリバリーでも注文可能

Wolt函館で注文した「函館麺厨房あじさい」の塩ラーメン

大変嬉しいことに、「味彩塩拉麺」はフードデリバリーサービスでも注文可能

なので、ホテルから出たくないという旅行者の方も気軽にオーダーできますよ。

▼参考記事はこちら

函館麺厨房あじさいのワンタン麺
予想のはるか上を行くキレとコク!函館麺厨房あじさいおすすめラーメン3選&注意点を紹介

続きを見る

函館麺厨房 あじさい 塩ラーメン 3食入

函館塩ラーメンおすすめ人気②滋養軒

滋養軒

函館市松風町7-12

0138-22-2433

営業時間 11時半~14時/17時~スープが無くなるまで

定休日 火曜・水曜

➤➤➤【ぐるなび】滋養軒の人気メニューや口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】滋養軒の詳細や口コミをチェック

滋養軒(函館)の営業時間や定休日・駐車場

JR函館駅から徒歩約5分

滋養軒(函館)の営業時間や定休日・駐車場

どの時間でも行列ができているので覚悟して訪問しましょう

滋養軒(函館)の営業時間や定休日・駐車場

店舗裏に駐車場4台分あります

滋養軒(函館)のメニュー

現在は塩ラーメンが600円に値上がり

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

塩ラーメン(600円)

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

丼の底が見えそうなくらい透き通ったスープが特徴

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

スープのベースは鶏がら・トンコツ・香味野菜・昆布とのこと

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

旨味が凝縮されたスープは「滋味深い」という言葉がピッタリ

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

麺は自家製の中細ストレート麺

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

チャーシューメン(800円)

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

大きめにカットされたチャーシューがなんと6枚

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」

柔らかすぎず適度な肉感を楽しめます

滋養軒(函館)おすすめ人気「焼餃子」

皮が手作りの餃子(6個入り400円)もおすすめ

JR函館駅から徒歩数分の場所にある老舗ラーメン店「滋養軒」(昭和22年創業)

函館市内では珍しい自家製麺を提供している貴重なお店ということもあり、地元民に熱狂的に愛されている大人気店。

少し値上がりしたものの「塩ラーメン」600円というリーズナブルな価格設定も嬉しいポイントです。

※我が家は函館に行ったら絶対「滋養軒」に立ち寄ります

➤➤➤【ぐるなび】滋養軒の人気メニューや口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】滋養軒の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

滋養軒(函館)おすすめ人気「塩ラーメン」
自家製麺で作る函館塩ラーメンが美味しい「滋養軒」の魅力やおすすめ&覚えておくべき注意点

続きを見る

函館塩ラーメンおすすめ人気③函館らーめんかもめ

函館塩ラーメンおすすめ③函館らーめんかもめ

函館塩ラーメンおすすめ③函館らーめんかもめ

ラッキーピエロ函館駅前店の左隣

函館塩ラーメンおすすめ人気③函館らーめんかもめ

函館朝市内で30年以上営業している「函館らーめんかもめ」は、GLAYのTERUさんお気に入りの店としても一躍有名に!

店内にはサイン入りの皿やパネル・函館で行われたライブに関する新聞記事などが掲示されていて、GLAYファンの聖地ともなっています。

函館らーめんかもめのメニュー

「函館らーめんかもめ」のメニュー

函館塩ラーメンおすすめ人気③函館らーめんかもめ

閉店時間が早めなので要注意

一番人気はシンプルな「函館らーめん(しお)650円」ですが、SNS映えする「かにらーめん」や「うにらーめん」も要チェックですよ

早朝から営業しているのも嬉しいポイントですが、昼過ぎには閉店してしまうことが多いので早めの時間に訪問しましょう。

➤➤➤【ぐるなび】ラーメンかもめの人気メニューや口コミをチェック

函館塩ラーメンおすすめ人気④函館麺や一文字 総本店

函館塩ラーメンおすすめ④函館麺や一文字 総本店

函館麺や一文字 総本店

函館塩ラーメンおすすめ④函館麺や一文字 総本店

「函館麺や一文字 総本店」があるのは国道278号線沿いで、函館空港までは車で10分弱。

「ミシュランガイド北海道2012特別版」で“星なし”(現在のミシュランプレート)に選ばれた名店で、函館新興ラ-メン店のパイオニアと言っても過言ではありません

右隣には同じくミシュランガイド掲載の寿司店「木はら」もあるので、函館を代表する2大グルメをはしごすることも可能ですよ。

▼参考記事はこちら

雷門鮨(函館)のにぎり(上)
函館育ちブロガー厳選の絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店10選!格安穴場からミシュランまで

続きを見る

函館麺や 一文字 函館総本店の塩ラーメン

塩ラーメン(790円)

塩ラーメンのスープに使われているのは丸鶏や函館・南茅部産の高級昆布で、透明ながら奥深いコクが感じられます

トッピングする直前に炭火で炙ったチャーシューが良いアクセントになっていて、控えめに言っても満足度はかなり高め。

※炙りチャーシューは350円で追加トッピング可能

函館麺や 一文字 函館総本店の味噌ラーメン

味噌ラーメン(850円)

豚骨を10時間煮込んで作る味噌ラーメンも「函館麺や 一文字」の人気メニュー

道南産の大豆にこだわった味噌を数種類をブレンド&中太のちぢれ麺の組み合わせは完璧で、濃厚な旨味が凝縮された豚骨スープのポテンシャルを最大限に引き出しています。

➤➤➤【ぐるなび】函館麺や一文字 総本店の人気メニューや口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】函館麺や一文字 総本店の詳細や口コミをチェック

函館塩ラーメンおすすめ人気⑤ラーメン まいど maido

函館塩ラーメンおすすめ⑤ラーメン まいど maido

函館塩ラーメンおすすめ⑤ラーメン まいど maido

駐車場完備なのが嬉しいポイント

函館塩ラーメンおすすめ⑤ラーメン まいど maido

市電「湯の川温泉」停留所から歩いてすぐのところにある「ラーメン maido」

店の裏側に無料駐車場があるので、車で訪問する方も大丈夫!

オープンは2013年ですが、GLAYのTERUさんもその味に惚れ込んで度々立ち寄ることでも有名なお店

函館塩ラーメンおすすめ⑤ラーメン まいど maido

塩ラーメン(780円)

看板メニューの「塩ラーメン」スープは、鶏ガラを10時間以上ゆっくり弱火で煮込むことで旨みを最大限に引き出しています。

道産の長ネギが良いアクセントになっていて、スープを最後の一滴まで飲み干すお客さんが多いとのこと。

函館塩ラーメンおすすめ⑤ラーメン まいど maido

おつまみワンタン

針生姜と一緒に味わう「おつまみワンタン」などオリジナルのサイドメニューが多いのも人気の秘密!

函館に行ったら一度は食べるべき塩ラーメンと言えるでしょう。

➤➤➤【ぐるなび】ラーメン maidoの人気メニューや口コミをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】ラーメン maidoの詳細や口コミをチェック

函館塩ラーメンおすすめ人気⑥ラッキーピエロ人見店

ラッキーピエロおすすめ店舗⑥人見店

ラッキーピエロ人見店

函館市人見町24-15

0138-53-7477

営業時間 10時~23時

➤➤➤【ぐるなび】人見店の詳細や人気ランキングをチェック

ラッキーピエロおすすめ店舗⑥人見店

誰もが認める函館代表B級グルメといえば「ラッキーピエロ」ですが、実は「人見店」限定で「塩ラーメン」を味わうことが可能

ラッキーピエロの王会長は以前中国料理店「シルクロード」を経営していたこともあり、一部店舗限定ですがラーメンや餃子などのメニューを提供しています。

ラッキーピエロ人見店のメニュー

毎週水曜日はお得に注文可能

ラッキーピエロ人見店の塩ラーメン

一番人気は塩ラーメン

ラッキーピエロおすすめ人気⑨塩ラーメン

スープは豚骨ベース

ラッキーピエロおすすめ人気⑨塩ラーメン

ゆで卵ではなく揚げ卵

ラッキーピエロおすすめ人気⑨塩ラーメン

みそ・しお・しょうゆの3種類から選べるラーメンですが、一番人気は塩ラーメンとのこと!

麺は札幌の味噌ラーメンでよく使われる「中太ちぢれ麺」で、マイルドな豚骨スープとよくからみます。

ラッキーピエロのラーメンセット

ラーメンセットメニューが多いのも嬉しいポイント

ラッキーピエロおすすめ人気⑨塩ラーメン

ラーメンと餃子やチャーハン・カレーなどがセットになったメニューもあり、地元民に大人気です。

ラーメンを注文できるのは「人見店」のみなので、ラッキーピエロファンの方は是非足を伸ばしましょう。

▼参考記事はこちら

ラッキーピエロおすすめ人気③ラッキーチーズバーガー
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー13選!穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説

続きを見る

函館塩ラーメンおすすめ人気⑦おんじき庭本

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

函館空港の1階にあります

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

おすすめは「トラピストらーめん」

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

トラピストらーめん

「おんじき庭本」の塩バターコーンラーメン

コーンとバターがたっぷり入っています

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

チャーシューの下にはモヤシがたっぷり

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

澄み切ったスープはコク深い味わい

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

麺は中細ストレート麺

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

バターを溶かすとスープがよりコク深くなります

函館塩ラーメンおすすめ人気「おんじき庭本」

胡椒を入れてキリッと引き締めるのもおすすめ

1971年から函館空港に出店している「おんじき庭本」は、「函館ラーメン」という名称を最初に使い始めたお店

黄金色に輝く自家製麺&スッキリとした塩味が特徴で、バター&コーンとの相性も抜群です。

➤➤➤【ホットペッパー】元祖 おんじきラーメン 函館空港店の詳細や口コミをチェック

▼参考記事はこちら

千秋庵総本家 函館空港店
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと

続きを見る

函館塩ラーメンおすすめ人気7選まとめ

あじさいの塩ラーメン

函館麺厨房あじさいの「味彩塩拉麺」と餃子

今回紹介したのは函館にあるラーメン店のほんの一部ですが、どこも地元民がおすすめする人気店ばかり。

JR函館駅周辺には美味しいお店が固まっているので、何軒かはしごして違いを楽しむのもおすすめです。

函館麺厨房 あじさい 塩ラーメン 3食入

函館塩ラーメンおすすめ店

▼函館で絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店まとめ!格安穴場からミシュランまで

雷門鮨(函館)のにぎり(上)
函館育ちブロガー厳選の絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店10選!格安穴場からミシュランまで

続きを見る

雷門鮨(函館)のにぎり(上)

雷門鮨(函館)のにぎり(上)

函館旅行の楽しみといえば「グルメ」も外せません。

函館・日吉町で育った私が函館滞在中に絶対味わってほしいグルメをピックアップしました!

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

函館おすすめグルメまとめ【最新版】

函館お土産おすすめまとめ!もらった人が思わず笑顔になる人気商品だけを厳選

JR函館駅のオブジェ
【保存版】ジョニーさん厳選の函館おすすめ人気土産19選!実際に喜ばれたものだけを紹介

続きを見る

妻が選んだ函館おすすめ土産

函館が大好きな妻に今まで買って良かったお土産を聞いてみました

※妻は函館に住んだ経験はありません

  1. 「アンジェリックヴォヤージュ」の「ショコラヴォヤージュ」
  2. トラピストバター
  3. カール・レイモンのハム
  4. 美鈴珈琲の焙煎豆

我が家がよく買う函館おすすめ土産

函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテルまとめ

函館おすすめホテル
函館ホテルおすすめ人気12選!間違いない王道から格安穴場までホテルマニアが厳選紹介

続きを見る

函館おすすめホテル

※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します

【完全版】函館観光スポット人気おすすめまとめ!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介

函館山から見る夜景
函館育ちブロガーが選んだ観光スポットおすすめ人気21選!王道から穴場まで&覚えておくべき注意点

続きを見る

絶対に行って欲しい「函館観光スポット」

函館最強B級グルメ「ラッキーピエロ」の魅力やおすすめメニューを厳選

ラッキーピエロおすすめ人気③ラッキーチーズバーガー
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー13選!穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説

続きを見る

我が家おすすめのラッキーピエロ7店舗

函館で絶対に食べておきたい「ハセストやきとり弁当」攻略法&裏ワザまとめ

ハセガワストアのやきとり弁当
函館市民が愛するハセガワストア「やきとり弁当」のおすすめ人気メニュー裏技を詳しく紹介

続きを見る

函館で人気のアクティビティ

函館ベイクルーズ

白い観光遊覧船「ブルームーン」でまわる人気ベイクルーズ

函館ベイエリアの見どころや周り方(ベイクルーズ)

2階建てのブルームーンは最高14.8ノット(時速約27キロ)で運行

観光遊覧船ブルームーンで函館港内を周遊する本格クルーズ

所要時間が約30分とちょうどよく、双胴船なので揺れが少ないのが嬉しいポイント!

海から函館の街並みを楽しむ優雅なクルージングは良い思い出になること間違いなしですよ(早めに予約したほうが良いかも)

➤➤➤【じゃらん】函館ベイクルーズの詳細やネット予約はこちら

▼参考記事はこちら

函館ベイエリア
函館ベイエリア完全ガイド!見どころや人気土産&おすすめグルメ11選を地元ブロガーが解説

続きを見る

函館山から見る夜景

函館で絶対に外せない観光スポット

函館山にタクシーで行く場合の目安料金

個人的におすすめなのはタクシーで行く「函館山夜景コース」

夜間(17時~22時)はマイカー規制がかかるため、「函館山」に車で登りたいと思う方はタクシーかバスの2択になります

例えば函館タクシーの場合、函館駅周辺スタートの「函館夜景観賞1時間コース」は6240円、90分コースは9360円(4名までOK)

値上がりしたロープウェイ料金(往復1800円)を考えると、3人以上いる場合は観光タクシーのほうがお得と言えるかもしれません

➤➤➤【じゃらん】函館山夜景観賞コース(定額タクシー)の詳細はこちら

▼参考記事はこちら

函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法

続きを見る

函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート

個人的にいまイチオシなのが「函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート」

函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾートの温泉

https://hewitt-resort.com/hakodate-yunokawa/spa/amaumi/

「北海道三大温泉郷」の一つ「湯の川温泉街」には、名湯を日帰りで楽しめるホテルや旅館がいっぱい!

我が家のイチオシは2021年7月にオープンした「函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート」で、津軽海峡のパノラマビューを思う存分堪能できますよ。

※ランチ付きのお得なプランがおすすめ

➤➤➤【じゃらん】函館・湯の川の日帰り温泉人気ランキング&お得なプランをチェック

▼参考記事はこちら

日本一空港に近い温泉街「湯の川」の日帰り入浴おすすめ10選を函館育ちブロガー厳選

続きを見る

観光タクシーで函館観光

坂が多い「元町エリア」はタクシーを使ってまわるのがおすすめ

旧函館区公会堂の営業時間・定休日・駐車場やお得な入場料金

旧函館区公会堂

函館市旧イギリス領事館の営業時間・定休日・駐車場やお得な入場料金

旧イギリス領事館

函館の三大観光スポットである「トラピスチヌ修道院」・「五稜郭公園」・「元町ベイエリア」の中から2か所を選んで観光

ドライバーさんと話し合ってアレンジすることも可能なのが嬉しいポイントです

特に「元町ベイエリア」は坂道が多いので、観光タクシーを使って回るのがおすすめですよ。

➤➤➤【じゃらん】函館市内2時間タクシー観光の詳細はこちら

▼参考記事はこちら

元町エリアおすすめ「八幡坂」
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット6選&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店6選

続きを見る

函館市内をまわる人力車

函館の名所をゆったり優雅に巡るなら「人力車」が一番

いつもと違う目線から見る函館の風景は控えめに言っても感動的ですよ(2名乗車の場合は1人5000円/30分)

➤➤➤【じゃらん】観光人力車えびす屋の詳細はこちら

函館空港タクシー乗り場

函館空港~函館駅間は2700円、函館空港~ベイエリア間は3200円という定額料金なのが嬉しいポイント

3人以上いるときや荷物が多い時、お年寄りと一緒の旅行の際は要チェックです。

➤➤➤【じゃらん】エアポート送迎タクシーの詳細はこちら

▼参考記事はこちら

千秋庵総本家 函館空港店
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと

続きを見る

じゃらんのクーポン

ちなみに、「じゃらん」では定期的に遊び体験予約に使えるクーポンを配布中

なので、まずは現在配布中のクーポンを先に確認してから予約しましょう

➤➤➤現在配布中のじゃらんクーポンをチェック

➤➤➤【最新】いま函館で人気のアクティビティ・体験スポットをチェック

「函館空港」完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと

千秋庵総本家 函館空港店
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと

続きを見る

「JR函館駅」完全ガイド!見どころやおすすめグルメ&土産を徹底解説

ラ・ジェント・ステイ函館駅前の行き方
JR函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介

続きを見る

函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!満足度高めの1泊2日観光旅行モデルプランも紹介

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

\ポイントが貯まる楽天レンタカー/

今すぐチェック

お得なクーポンも必ずチェック

現在配布中の楽天トラベルレンタカーお得なクーポンはこちらで確認可能

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-函館グルメ