駅前通りにある「札幌ノースプラザ」の地下に2019年オープンした「しゃば蔵(しゃばぞう)」は、「羊骨」で出汁を取ったスープカレーを味わえる北海道唯一のお店。
チカホ(地下歩行空間)直結という便利な立地のため、地元民・観光客ともにアクセスしやすいのが嬉しいポイント!
味が美味しいのはもちろんですが、フォトジェニックなメニュー&スープカレー店らしからぬシックでおしゃれな雰囲気も大きな魅力です。
というわけでこの記事では、札幌スープカレーを語る上で外せない存在になりつつある「しゃば蔵」のおすすめメニューや注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
※日曜日&祝日は定休日なので要注意
➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら
札幌おすすめスープカレー店
- 我が家が道外から来たお客さんを連れて行くなら ➡ RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
- 唯一無二の濃厚Wスープ ➡ SOUP CURRY KING セントラル店 / 本店
- ここでしか味わえない「羊骨香味スープ」(妻のお気に入り店) ➡ しゃば蔵(ネット予約可)
- 札幌で最も行列ができるスープカレー店 ➡ GARAKU
- 「生ラム炭焼きカレー」は必食 ➡ Suage+(すあげプラス)
- SNS映えならここがおすすめ ➡ Rojiura Curry SAMURAI平岸店 / さくら店(すすきの)
- 元祖「海老スープカリー」 ➡ 奥芝商店 駅前創成寺店
- 「バナナマンのせっかくグルメ」でギャル曽根さん絶賛 ➡ アジアンスープカリーべす
- あっさりスパイシー系ならナンバー1かも ➡ トムトムキキル
- 「マツコの知らない世界」でも大絶賛された名店 ➡ gopのアナグラ
- 札幌スープカレーの元祖&あっさり薬膳系 ➡ アジャンタ総本家
- 中毒性高めの「ナット・挽肉カレー」 ➡ カレー魂デストロイヤー
- 旨味成分多めのこだわり無化調スープ ➡ 曉(あかつき)
- ミシュラン掲載日本食店プロデュース ➡ NAVY'S(ネイビーズ)
- タモリさん絶賛「とり野菜のスープカレー」 ➡ カレー食堂 心
- 選べるスープ(濃厚/あっさり)が嬉しい ➡ Picante(ピカンティ) / 札幌駅前店
- 新千歳空港でも味わえる人気店 ➡ lavi 平岸店 / ル・トロワ店
- ルーカレーも美味しい話題店 ➡ BONANZA(ボナンザ)
- 限定「ハンバーグカレー」は要チェック ➡ 西屯田通りスープカレー本舗
- 「ひげ割」&デカ盛りメニューあり ➡ ひげ男爵
- 牛タン×スープカレーを味わえる数少ないお店 ➡ 欧風カリードモン
- ➤➤➤【最新版】カレーマニアが自信を持って厳選した「札幌おすすめスープカレー21選」
スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日
しゃば蔵
札幌市中央区北1条西4丁目 札幌ノースプラザビル 地下1F
011-221-0709
営業時間 11時半~15時/17時~22時
定休日 日曜・祝日

「しゃば蔵」があるのは「ノースプラザビル」の地下

チカホから行く方は「札幌ノースプラザ」という看板を目印に

ノースプラザ札幌の地下フロアマップ

地下フロアはそれほど広くないので迷うことはないはず

国道230号線と「札幌駅前通」の交差点
「スープカレーしゃば蔵」があるのは、国道230号線と「札幌駅前通」の交差点にある「札幌ノースプラザ」地下1階。
※札幌グランドホテルの隣
大通公園からだと徒歩5分弱、JR札幌駅やすすきの交差点からでも比較的簡単にアクセスできるのが嬉しいポイント。
天候が悪い時や大きな荷物がある方は、チカホ(札幌駅前通地下歩行空間)を使ってアクセスするのがおすすめです
※出口「札幌ノースプラザ」から外に出て15秒で到着します
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと
続きを見る

ノースプラザ札幌に併設されている駐車場(1時間600円)

ハイルーフ車でも駐車できるのが嬉しい
「しゃば蔵」には提携駐車場がありませんが、「ノースプラザ札幌」には機械式駐車場が併設されています。
この駐車場を使うと1歩も外に出ずに「しゃば蔵」にアクセス可能なので、特に天候が悪い日などは要チェック。
料金は1時間600円(以降30分300円)と少し高めですが、1日料金は1500円とリーズナブルなので長時間停める方にはおすすめです

おしゃれなカウンター席

個室・掘りごたつ席(予約可能)

エプロンが用意されているのが嬉しいポイント
初めて「しゃば蔵」に行く方がまず驚くのは、スープカレー店らしからぬシックでおしゃれな店内でしょう
約50席ある店内にはテーブル席以外にカウンター席や掘りごたつ席もあり、子連れファミリーもゆっくりくつろげる個室も完備(ネット予約可能)
人気居酒屋「美濃家」系列のお店ということもあり、木材のぬくもりが感じられる和の空間となっています。
➤➤➤【ホットペッパー】「美濃家」のおすすめメニューやお得なクーポンをチェック
➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら
スープカレーしゃば蔵の人気メニューや飲み放題&注文方法

イメージしやすいのは写真付きメニュー

料金はこちらのメニューで確認しましょう
「しゃば蔵」のスープカレーメニューは常時8種類以上あり、季節によっては旬の食材を使った期間限定メニューも提供されます。
※公式ツイッターやFacebookを要チェック

おすすめはミニトマトやタケノコが入っている「15品野菜」
スープカレーの種類を選んだら、次に野菜の品数を選びます
- 「9品野菜」(じゃが芋・キャベツ・人参・レンコン・ピーマン・茄子・南瓜・大根・揚ゴボウ)
- 「15品野菜」(9品野菜+ブロッコリー・舞茸・ミニトマト・竹の子・大豆・オクラ)
料金は300円しか違わないので、迷ったら「15品野菜」を選びましょう
※「9品野菜」でも満足度はかなり高め(特に大根と揚ゴボウが絶品です)

スープカレーの注文方法
次に選ぶのはスープの種類で、「羊骨香味スープ」「煮干ヘルシースープ」「鶏白湯スープ」「MIXココナッツ」から選択
初めて行く方は、迷うことなく「羊骨香味スープ」を選びましょう。

ご飯は「白米」と「十五穀米」から選べます

写真はライス100g(マイナス100円)
スープを選んだ後はご飯の種類(白米か十五穀米)と量を選択
- ご飯なし(マイナス100円)
- 100g(マイナス50円)
- 200g(通常)
- 350g(プラス50円)
- 500g(プラス100円)
- 650g(プラス150円)
価格を見てもらえると分かりますが、ライスの大盛り料金が非常にリーズナブルなのも嬉しいポイント。
ただスープカレー自体のボリュームがかなりあるので、安易に大盛りにしないことをおすすめします
※我が家は二人とも100g(マイナス50円)で十分です

羊骨香味スープの辛さ⑥番(大辛)

この日はパクチー(100円)をトッピング
最後に選ぶのが「辛さ」&「トッピング」
※①~⑥(大辛)までは無料、ピッキーヌが追加される⑦番以降は有料です(⑩番だとプラス200円)
スタッフの方によると「しゃば蔵」は他のお店より辛めに設定されているとのことですが、個人的にはそこまで怖がらなくても良いかなと思います。
トッピングできる具材も多いので、気になるものはどんどん追加してもらいましょう。
※特に「生ラムタタキ(90g)」や「生ラムハンバーグ煮込み(160g)」はおすすめですよ

スパイスカレー・ラーメンメニュー

スパイスラーメン・カレーメニュー
「スープカレー」と同じくらいおすすめしたいのが「スパイスカレー」
「チーズたっぷり羊のキーマカレー」などフォトジェニックなメニューも多いので、SNSに投稿する予定の方は要チェック!
「麺屋 菜々兵衛」(ミシュラン北海道ビブグルマンに選出)の自家製麺を使った「スパイスラーメン」も大人気ですよ
※次回絶対食べようと思います

ドリンクメニュー(食事を注文すると飲み放題60分1000円になります)

ランチタイムは食後のドリンクが200円に!

アスパラの天ぷら(1本150円)
アルコールを含むドリンクメニューが充実しているのも「しゃば蔵」人気の秘密。
食事を注文すると60分飲み放題が1000円になるので、美味しいスープカレーや天ぷらと一緒に一杯飲みたい方は必見です。
➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら
スープカレーしゃば蔵おすすめ①羊骨スープの煮込ラムバーグ

羊骨スープの煮込ラムバーグ(辛さは⑥番で注文)
ジンギスカン(羊肉)好きの方に自信を持っておすすめしたいのが「羊骨スープの煮込ラムバーグ」
この後紹介する「羊骨スープの生ラムたたき」もオススメですが、「羊肉独特の風味」をより楽しめるのは「煮込ラムバーグ」かなと思います。
※なので2人で行く方は両方頼んでシェアするのがおすすめ!一人で行く方は追加トッピング(各550円)しましょう

上に白髪ねぎがトッピングされているのは珍しいかも

煮込みラムバーグは160g(見た目以上にずっしりしています)

半分に割ってみるとこんな感じ(フワフワと言うより凝縮されたタイプのハンバーグ)

スープはサラッと系ではなく濃度高めで羊の旨味が凝縮

ボリューム満点の揚ゴボウ(柔らかいのでスプーンで切れます)

竹の子がこの形で入っているのはかなり珍しいかも

舞茸を食べたい方は「15品野菜」の方を選びましょう

十五穀米との相性も抜群
「しゃば蔵」のスープカレーは比較的濃厚なタイプで、土鍋に入っているので熱々の状態を長く楽しめるのが嬉しいポイント。
ずっしり肉感を感じられるラムバーグ(160g)はボリューム満点で、特に女性はライスを少なめにしたほうが良いかも。
ジンギスカン店によくある「ラムミンチ」とは違った美味しさ&旨味を堪能できるので、羊肉好きの方は迷うことなく「羊骨スープの煮込ラムバーグ」をオーダーしましょう。
スープカレーしゃば蔵おすすめ②羊骨スープの生ラムタタキ(数量限定)

羊骨スープの生ラムタタキ
先ほど紹介した「羊骨スープの煮込ラムバーグ」と同じくらいおすすめしたいのが、「しゃば蔵」の看板メニューとも言うべき「羊骨スープの生ラムタタキ」
※ランチ20食限定
「ラムバーグ」とは違った羊肉の風味を楽しめるので、他のスープカレーを注文する方も「生ラムタタキ」を追加トッピング(550円)することをおすすめします。

上には糸唐辛子と白髪ねぎがトッピングされています

見るだけでよだれが出そうな美しいルックス

パクチーはプラス100円でトッピング可能

相性が抜群なのでパクチートッピングは絶対おすすめ

柔らかくジューシーに仕上げられている生ラムタタキ(量は90g)

下味がついているのでそのまま食べても美味しいですよ

お米は道産米(ふっくりんこ)が使われています
近年の「羊肉価格高騰」により、「羊骨スープの生ラムたたき」をいつまで現状の価格(1350円/野菜15品は1650円)で味わえるかは不透明。
控えめに言っても満足度はかなり高めで、ビールとの相性も抜群ですよ。
➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら
スープカレーしゃば蔵おすすめ③チーズたっぷり羊のキーマカレー

「チーズたっぷり羊のキーマカレー」
「しゃば蔵」の中で最もフォトジェニックなメニューは、おそらく「チーズたっぷり羊のキーマカレー」でしょう。
サラダやスープ・杏仁豆腐がセットなのも嬉しいポイント。

ラムキーマカレーの上にたっぷりのチーズ&卵黄

サラダがセットなのも嬉しい

羊のミルクから作る「ペコリーノチーズ」が使われています

全国民が大好きな魅惑のルックス

チーズや卵黄で中和されるので少し辛めでオーダーしたほうが良いかも

キーマカレーに入っている椎茸や竹の子・セロリのシャキシャキ食感が良いアクセントに

チーズをバーナーで炙ってもらうことも可能です
「チーズたっぷり羊のキーマカレー」は4段階の辛さから選択可能ですが、チーズや卵黄で中和されるので少し辛めがおすすめ。
上にかかっているのは、普段あまり食べ慣れていない人が多い「ペコリーノチーズ」(羊乳で作られています)
一般的なチーズよりコクや風味が強く、そこまでチーズが好きではない方だと途中で飽きてしまうかもしれないので要注意(塩分も多めな気がします)
なお、お願いすれば途中でチーズをバーナーで炙ってもらうことも可能ですよ!
スープカレーしゃば蔵おすすめ④羊泣かせのスパイスカレー(マトンドピアザ)

スープと杏仁豆腐がセットになった「羊泣かせのスパイスカレー(マトンドピアザ)」
「羊泣かせのスパイスカレー」(マトンドピアザ)もフォトジェニックな「しゃば蔵」メニューの一つ。
個人的には「チーズたっぷり羊のキーマカレー」よりも気に入っていて、スパイスチャージしたい方にも全力でおすすめします。

スパイスカレー・ドライカレー・ラムキーマの3種類を一度に味わえます

食感の違う付け合せ

温泉卵&アチャールが良いアクセントに

上に散らされているカスメリティの風味が嬉しい

小麦粉を一切使っていないスパイスカレーにはラム肉がたっぷり

アチャールやサラダをカレーと混ぜてから食べるのがおすすめ
見た目は濃厚に見えるスパイスカレーですが、野菜(玉ねぎ)の甘味も感じられ後味がヘルシーなのが嬉しいポイント。
食感の異なるアチャールや付け合せが盛り付けられているので、ミックスしてから食べるのがおすすめですよ。
スープカレーしゃば蔵おすすめまとめ
大通・札幌駅どちらからもアクセスしやすい「スープカレーしゃば蔵」は、羊肉好きの方は絶対チェックすべきおすすめ店。
もちろん羊肉を使っていないスープカレーもたくさんあるので、ジンギスカンが苦手という方にもおすすめです。
ネット予約可能な人気スープカレー店はかなりレアなので、前もってしっかり受付を済ませておきましょう!
※特にランチは飛び込みだとかなり待ちます
日曜と祝日は定休日なので要注意ですよ
➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら
しゃば蔵
札幌市中央区北1条西4丁目 札幌ノースプラザビル 地下1F
011-221-0709
営業時間 11時半~15時/17時~22時
定休日 日曜・祝日
▼まだ食べたことがない人必見!札幌スープカレーおすすめ店を厳選
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ21選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌おすすめスープカレー店
- 我が家が道外から来たお客さんを連れて行くなら ➡ RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
- 唯一無二の濃厚Wスープ ➡ SOUP CURRY KING セントラル店 / 本店
- ここでしか味わえない「羊骨香味スープ」(妻のお気に入り店) ➡ しゃば蔵(ネット予約可)
- 札幌で最も行列ができるスープカレー店 ➡ GARAKU
- 「生ラム炭焼きカレー」は必食 ➡ Suage+(すあげプラス)
- SNS映えならここがおすすめ ➡ Rojiura Curry SAMURAI平岸店 / さくら店(すすきの)
- 元祖「海老スープカリー」 ➡ 奥芝商店 駅前創成寺店
- 「バナナマンのせっかくグルメ」でギャル曽根さん絶賛 ➡ アジアンスープカリーべす
- あっさりスパイシー系ならナンバー1かも ➡ トムトムキキル
- 「マツコの知らない世界」でも大絶賛された名店 ➡ gopのアナグラ
- 札幌スープカレーの元祖&あっさり薬膳系 ➡ アジャンタ総本家
- 中毒性高めの「ナット・挽肉カレー」 ➡ カレー魂デストロイヤー
- 旨味成分多めのこだわり無化調スープ ➡ 曉(あかつき)
- ミシュラン掲載日本食店プロデュース ➡ NAVY'S(ネイビーズ)
- タモリさん絶賛「とり野菜のスープカレー」 ➡ カレー食堂 心
- 選べるスープ(濃厚/あっさり)が嬉しい ➡ Picante(ピカンティ) / 札幌駅前店
- 新千歳空港でも味わえる人気店 ➡ lavi 平岸店 / ル・トロワ店
- ルーカレーも美味しい話題店 ➡ BONANZA(ボナンザ)
- 限定「ハンバーグカレー」は要チェック ➡ 西屯田通りスープカレー本舗
- 「ひげ割」&デカ盛りメニューあり ➡ ひげ男爵
- 牛タン×スープカレーを味わえる数少ないお店 ➡ 欧風カリードモン
- ➤➤➤【最新版】カレーマニアが自信を持って厳選した「札幌おすすめスープカレー21選」
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店まとめ
-
-
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店16選
続きを見る
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店まとめ
-
-
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店7選
続きを見る
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメまとめ
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
ジョニーさんおすすめ札幌駅ランチ28選【2023年版】格安穴場から人気店まで
続きを見る
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)
※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る