札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)




札幌スポット

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと

札幌のメインストリート「駅前通り」の地下を走る地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)は、いまや市民・旅行者共に欠かせない重要な地下通路。

「JR札幌駅」と「大通公園」の間は約500mで地上を歩くと10分以上かかるため、地下歩行空間(チカホ)が完成する前はタクシーで移動することも…

でも2011年3月12日に札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)が完成したことにより、「JR札幌駅」から「すすきの」まで地下通路を使って一気に移動できるようになりました

1年の半分は雪が覆っている市内中心部を足元を気にせず移動できるようになったのは、札幌市民にとってかなり嬉しいポイント!

各種イベントや展示・情報発信の場にもなっている札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)は見どころや人気グルメも多く、旅行者の方も要チェックですよ

というわけでこの記事では、札幌市民・旅行者どちらにも知ってほしい札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)の魅力を熱く紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

記事の内容を流し読み
  1. 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)の行き方アクセス
  2. 地下歩行空間(チカホ)を利用して札幌駅からすすきのまで行く方法
  3. 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)地図&おすすめ出口
  4. 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のトイレ・喫煙所・AED設置場所
  5. 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)の楽しみ方
  6. 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)おすすめグルメ11選
  7. 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)おすすめまとめ

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)の行き方アクセス

札幌駅から大通すすきの方面に向かう地下歩行空間

すすきのまで一気に地下通路で移動可能

札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)は札幌駅と大通駅の間(約520m)を結ぶ「地下空間」

条例上は中央の12mが歩行者専用空間、両側の4mは広場という扱いになっています。

「札幌駅前通り」の真下を通っていて、各所に出口があるので好きな場所から地上に戻ることが可能。

通行可能な時間は5時45分~24時半までで、それ以外の時間帯は封鎖されるので要注意です

札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)

幅が広く歩きやすいチカホ

札幌駅前通り地下歩行空間を歩く旅行者

キャリーケースも引きやすいのが嬉しいポイント

雪道の上でスーツケースを引っ張るのはかなり大変ですが、「札幌駅前通地下歩行空間」なら段差もないため旅行者も簡単に徒歩で移動可能

札幌駅から大通までの移動なら地下鉄より「チカホ」を使った徒歩移動の方が間違いなく早いですし、タクシーと比べても同じか少し早いことも。

なので、札幌中心部を移動する旅行者も「札幌駅前通地下歩行空間」は要チェックです。

※札幌駅からすすきのまでの移動は、地下鉄やタクシーを使った方が早くなります(徒歩だと約20分)

まずは、札幌駅・大通から「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」への行き方アクセスを紹介します

札幌駅から地下歩行空間(チカホ)への行き方

JR札幌駅1階

JR札幌駅で下車したら西改札口へ

札幌駅西改札口

西改札口から外に出ます

イランカラプテ像

西改札口の目の前には「イランカラプテ像」

イランカラプテ像

西改札口からでたら左方向(札幌駅南口方向)へ進みます

札幌駅南口待ち合わせスポット定番「妙夢」

「妙夢(白いオブジェ)」の奥にあるエスカレーターで地下に

「JR札幌駅」から「地下歩行空間」に行きたい方は、「西改札口」から出るのがおすすめ

「西改札口」から出ると「イランカラプテ像」が出迎えてくれるので、その横を通って南口方面(左側)に進みます。

数十秒歩くと札幌駅定番の待ち合わせスポット「白いオブジェ」が見えてきて、その奥には外に通じる「札幌駅南口」と地下に伸びるエスカレーターが!

札幌駅前通り

南口から出ると「駅前通り」がすすきのまで伸びています

「札幌駅南口」から外に出るとまっすぐ駅前通りが伸びていて、この道をまっすぐ進めば「大通公園」や「すすきの」にアクセス可能。

※ちなみに、「札幌駅前通地下歩行空間」が走っているのはこの通りの真下

札幌駅南口待ち合わせスポット定番「妙夢」

「妙夢(白いオブジェ)」(左に見えるのは札幌駅南口)

札幌駅南口地下歩行空間入り口

「妙夢(白いオブジェ)」の奥にあるエスカレーターで地下に

地下歩行空間入り口

エスカレーターを降りたらそのまま直進

札幌地下歩行空間

ひたすら真っすぐ進みます

地下歩行空間入り口

地下鉄南北線「札幌駅」の改札が見えてきます

地下鉄南北線「札幌駅」

改札口はスルーして直進

チカホの歩き方

そのまま真っすぐ直進すると

札幌駅側の地下歩行空間入り口

チカホ入口(出口⑪)が見えてきます

JR札幌駅から地下鉄南北線「さっぽろ」駅や「地下歩行空間」に行きたい時は、南口から外に出ずに横のエスカレーターで地下に降りましょう

地下鉄の改札が途中にあるため人が多く混雑していますが、「妙夢(白いオブジェ)」奥のエスカレーターで地下に降りたらとにかくまっすぐ進みましょう!

少し進むと徐々に人が少なくなり、地下歩行空間(チカホ)入り口が見えてきます。

※迷うことはないと思いますが、どうしても不安な時は「地下鉄さっぽろ駅出口⑪」を目指しましょう

大通駅から地下歩行空間(チカホ)への行き方

大通駅地下空間

広大な空間が広がる「大通公園」地下エリア

地下鉄「大通」駅や「大通公園」地下には、2つの地下街(ポールタウン・オーロラタウン)を含む巨大な地下空間が広がっています。

地下鉄「大通」駅の出口も37か所あるため、初めて行く方は「札幌駅前通地下歩行空間」の入り口にたどり着くのが難しく感じるかもしれません。

大通駅7番出口(地下歩行空間入り口)

目指すのは出口⑦

大通エリアから「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」を目指すときに覚えておくべきたった一つのことは、「7番出口」を目指すということ

※これさえ覚えておけば絶対迷いません

地下歩行空間の大通側入り口

⑦番出口の奥にはチカホの入口が

札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)

後は直進すれば札幌駅に到着します

大通駅地下空間

出口⑦への案内看板が多いので迷うことはまずないはず

地下鉄「大通駅」⑦番出口は、「札幌駅前通地下歩行空間」の「大通」側入り口になっています。

至る所に出口番号が書かれている案内板があるので、地下鉄「大通駅」7番出口にたどり着くのは全く難しくないはず。

大通公園4丁目にある5番出口

大通公園から行く方は⑤番出入口から入ると良いかも

大通西4ビル

大通西4ビルの向かいにある⑤番出入口

「大通公園」から「チカホ」を目指すときは、大通公園4丁目にある⑤番出口から地下に降りるのがおすすめ!

⑤番出口の目の前には「イシヤショップ」がある「大通西4ビル」があるので、迷うことは恐らくないでしょう。

▼参考記事はこちら

イシヤカフェのコーヒー
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは

続きを見る

大通駅5番出口

地下にある⑤番出入り口(上にのぼると大通公園)

大通駅5番出口

大通情報ステーション

大通駅⑤番出口は「札幌駅前通地下歩行空間」の入り口まで徒歩10秒の場所にあり、「大通情報ステーション」や「コインロッカー」もすぐ近くにあるので旅行者の方におすすめですよ。

地下歩行空間(チカホ)を利用して札幌駅からすすきのまで行く方法

札幌地下歩行空間

雨が降っても雪が降っても関係ない「チカホ」

先ほども述べたように、「札幌駅地下歩行空間(チカホ)」をうまく利用すれば「JR札幌駅」から「すすきの」まで徒歩で簡単に移動可能!

天候に左右されることはありませんし、信号がないので地上を歩くより圧倒的に早く移動可能です(約15分)

札幌駅から大通すすきの方面に向かう地下歩行空間

「大通・すすきの方面」という表示に従って直進

地下鉄大通駅改札口

チカホ終点からの先にあるのは地下鉄「大通」駅 北改札口

大通駅地下空間

改札口の左側をひたすら直進

さっぽろテレビ塔への地下通路

このポイントで左折すれば「さっぽろテレビ塔」

すすきの方面の地下通路

直進すると「すすきの方面」「地下街ポールタウン」という案内表示が見えてきます

「JR札幌駅」から「すすきの」への行き方は簡単で、とにかくまっすぐ直進すればOK

しばらく歩くと「チカホ」の出口&地下鉄「大通」駅の北改札口がありますが、横にある通路をそのまま真っすぐ進みましょう。

地下街ポールタウン入り口

地下街ポールタウン入り口

ポールタウンのザ ノット入り口

ホテル ザ ノットの入口

まっすぐ直進すると「地下街ポールタウン」の入口が見えてきて、そのまま終点まで歩くとニッカウヰスキーの看板で有名な「すすきの交差点」のほぼ真下に到着。

上の写真でも分かるように「地下歩行空間」と比べると「地下街ポールタウン」は通路幅が狭いので、スーツケースを引っ張りながら歩く方は要注意

地下街ポールタウンの狸小路出口

利用頻度が高い「狸小路商店街」の出入口

地下街ポールタウンの出口(狸小路)

二条市場に行くなら「狸小路1・2・3出口」

地下街ポールタウンの狸小路出口

ドーミーインなど人気ホテルが多い「狸小路4・5・6出口」

狸小路4丁目のメガドンキ

地上に出るとこんな感じ

「地下街ポールタウン」にはたくさんの出入口がありますが、特に利用頻度が高いのは「狸小路1~3 / 4~6丁目」でしょう。

アーケード商店街を使って東西両方向に移動可能なのが嬉しいポイントで、人気ホテルにも簡単にアクセス可能ですよ。

ちなみに、人気スポット「二条市場」に行きたい時は「狸小路1・2・3」から出て東方向(1丁目方向)に直進しましょう

▼参考記事はこちら

二条市場完全ガイド!地元ブロガーが教える見どころやおすすめグルメ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

▼狸小路商店街隣接の人気ホテルはこちら

夏の大通公園
【大浴場や美味しい朝ごはん】地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル24選

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)地図&おすすめ出口

札幌駅前通地下歩行空間MAP

札幌駅前通地下歩行空間」の地図はこちらの公式サイトでダウンロード可能

地上にある建物や観光スポットとの位置関係が分かりやすい地図なので、旅行者の方はダウンロードしておくのがおすすめ!

※「チ・カ・ホ」や駅前通周辺などでも無料で配布されています

札幌駅前通地下歩行空間の出口

できるだけ目的地に近い出口を利用しましょう

「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」には全部で14の出口があり、その他にホテルや商業ビルに直接アクセスできる出入口がたくさん用意されています。

主な施設の最寄り出入口

  • 北海道庁 出口②④
  • 北海道庁(赤レンガ)旧本庁舎 出口②④
  • 時計台 出口⑨
  • 札幌市役所 出口⑪⑬
  • 札幌市民ホール 出口⑬

チカホ出口を住所で選ぶなら

  • 大通西3 出口⑬
  • 大通西4 出口⑭
  • 北1西3 出口⑦⑨⑪
  • 北1西4 出口⑧⑩⑫
  • 北2西3 出口③⑤
  • 北2西4 出口④⑥
  • 北3西3 出口③
  • 北3西4 出口②

それぞれの出口の特徴やおすすめを紹介します。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)1番出口(札幌大同生命ビル miredo ミレド)

地下歩行空間1番出入口(ミレド入口)

1番出入口(ミレド入口)

地下歩行空間1番出入り口

地下歩行空間1番出入り口

大同生命ビルmiredo(ミレド)に直結

地下歩行空間1番出入り口

人気グルメが集結しているミレド

地下歩行空間1番出入り口

ミレド入口

地下歩行空間①番出入口は、2020年6月にオープンした大同生命ビル miredo(ミレド)に直結しています

新しく生まれ変わった大同生命ビル miredo(ミレド)には、オフィスだけでなく魅力的な飲食店もいっぱい。

Soup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店

入口にあるSoup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店

根室花まるミレド店

奥には大人気店「根室花まる」

山本のハンバーグ札幌ミレド店

1階にある「山本のハンバーグ」

J.S.BURGERS CAFE 大同生命札幌ビル miredo店

2階にはJ.S. BURGERS CAFE 大同生命札幌ビルmiredo店

人気回転寿司「根室花まる」など北海道グルメを満喫できるお店も多いので、札幌駅~大通・すすきの間の移動途中に食事をしたいときにおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
北海道民が通う回転寿司「根室花まる」で絶対に食べるべきネタ16選&覚えておくべき注意点

続きを見る

フードデリバリーサービスで注文した山本のアボカドチーズハンバーグ
山本のハンバーグ(札幌ミレド店)で美味しかったおすすめメニュー5選&注意点

続きを見る

J.S.バーガー
J.S. BURGERS CAFE(ミレド札幌)で美味しかったおすすめグルメバーガー7選&注意点

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)2番出口(北3条広場アカプラ)

札幌駅前通地下歩行空間2番出口

北3条広場(アカプラ)や北海道庁に行きたい時は、札幌駅前通地下歩行空間2番出入口を利用するのがおすすめ。

札幌駅前通地下歩行空間2番出入口

ちなみに、地上から入る時の入り口はちょっと分かりにくくなっています。

※私もこの入り口がチカホにつながっているのを今回初めて知りました

北3条広場(アカプラ)

札幌市北3条広場 (アカプラ)とは幅約27メートルの歩行者専用スペースで、奥には赤レンガ庁舎があります。

庁舎との一体感を演出するために約21万個の江別産れんがが使われているのが大きな特徴。

北3条広場(アカプラ)

ベンチなどもたくさんあり、天気の良い日にはここでランチしている人たちがたくさんいます。

北3条広場(アカプラ)のイベント

イベントが行われていることも多いスペースで、冬期間にはイルミネーションや氷雪像が展示されています。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)3番出口(札幌フコク生命越山ビル)

札幌駅前通地下歩行空間3番出入口

sitatte sapporo入り口の右側にあるのが札幌駅前通地下歩行空間3番出入口で、札幌フコク生命越山ビルに隣接しています。

札幌駅前通地下歩行空間3番出入口

地上側の3番出入口はこんな感じでして、ビルと一体化しているため少し分かりにくいかも。

地下歩行空間のフリーマーケット

3番出入口周辺のスペースでは様々なイベントやマーケットが開催されているので、見学しながらゆっくり進むのもおすすめですよ。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)sitatte sapporo直結出口

sitatte sapporo直結出口

札幌駅前通地下歩行空間から商業ビルsitatte sapporo(シタッテ サッポロ)に直接アクセス可能な出入口がこちら。

sitatte sapporo

樹木をイメージした特徴的なオブジェがあり、少しだけ幻想的な空間になっています。

sitatte sapporo

sitatte sapporo館内に通じるエスカレーター横には座ることも可能な階段(ステップガーデン)になっていて、ここのフリーWiFiを使いながら休憩している人の姿をよく見かけます。

※sitatte sappor公式サイトはこちら

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)赤れんがテラス直結出口

札幌駅前通地下歩行空間赤レンガテラス直結出口

「sitatte sapporo」に直結する出入口の真向かいにあるのが「赤れんがテラス」直結出入口。

赤れんがテラス

「赤れんがテラス」はおしゃれなショップやカフェが多い商業ビルで、この後紹介するおすすめグルメ店もあるので時間があれば是非立ち寄りましょう!

※赤れんがテラス公式サイトはこちら

▼特におすすめの飲食店はこちら

札幌市大通「布袋」外観画像
札幌B級グルメ「ザンギ」の名店「布袋」の魅力やこだわりを紹介!絶対食べるべきメニュー3選とは

続きを見る

鮨棗の握り寿司
赤れんがテラス3階にある「鮨棗」がすごい!おすすめランチメニューや魅力を詳しく紹介

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)日本生命札幌ビル直結出口

日本生命札幌ビル入り口

日本生命札幌ビル直結出口

「赤れんがテラス」直結出入口の右側には、「日本生命札幌ビル」に直結している出入り口があります。

日本生命札幌ビル

「日本生命札幌ビル」

日本生命札幌ビル

地下には札幌を代表する人気グルメがいっぱい

日本生命札幌ビル

「日本生命札幌ビル」の1階と地下には、休憩するのにぴったりのおしゃれなカフェや美味しいグルメがいっぱい。

うにむらかみ(日本生命札幌ビル)

うにむらかみ

松尾ジンギスカン(日本生命札幌ビル)

松尾ジンギスカン

後半で紹介しますが、「うにむらかみ」や「回転寿司 函太郎」「松尾ジンギスカン」があるのがこの「日本生命札幌ビル」ですよ。

▼参考記事はこちら

うにむらかみの生ウニ丼
加工会社直営だからこその生ウニ丼!うにむらかみ(函館・札幌)のこだわりやおすすめメニュー3選

続きを見る

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー

続きを見る

新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」
函館の人気回転寿司店「函太郎」が札幌や新千歳空港に進出!おすすめメニューや注意点を紹介

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)4番出口(北3条広場アカプラ)

札幌駅前通地下歩行空間4番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)4番出口

隣にある「赤れんがテラス」の出入口が目立ちすぎるため存在感が薄めなのが「チカホ④番出入口」

札幌駅前通地下歩行空間4番出口

地上側の入口は「赤れんがテラス」エントランスの右隣

札幌駅前通地下歩行空間4番出口

存在感はかなり薄め

北3条広場(アカプラ)

北3条広場(アカプラ)に隣接しています

地上側の④番出入口は②番出入口と同じく北3条広場(アカプラ)に隣接しているので、道庁に行く時にもおすすめです。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)5番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間5番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)5番出口

札幌駅前通地下歩行空間5番出口エレベーター

⑤番出口はエレベーター完備

札幌駅前通地下歩行空間⑤~⑧番出口は北2条交差点の真下にあります。

⑤番出口にはエレベーターがあるので、お年寄りや体の不自由な方は積極的に利用しましょう。

札幌駅前通地下歩行空間5番出口

地上側の⑤番出口はこんな感じ(朝日生命ビルや敷島ビルの目の前)

敷島ガーデン

敷島ガーデン

敷島ガーデン

誰でも利用できるフリースペース

敷島ガーデン

⑤番出口近くには「敷島ガーデン」という休憩スペースがあり、無料で誰でも利用可能です。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)敷島ビル直結出口

敷島ビル直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)敷島ビル直結出口

敷島ビル直結出口

⑤番出口のすぐ横には「敷島ビル」に直結している出入口があります。

※敷島ビル公式サイトはこちら

「敷島ビル」地下には飲食街があり、地元民が通う人気店がたくさんありますよ。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)6番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)6番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)6番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)6番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間⑤~⑧番出口は「北2条交差点」の真下にあります。

北2条西4丁目側に出たいなら⑥番出口がおすすめ。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)6番出口(北2条交差点)

地上側の⑥番出口

地上側の出入口はこんな感じで、「北海道ビル」の目の前にあります。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)7番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)7番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)7番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)7番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間⑤~⑧番出口は「北2条交差点」の真下にあります。

北1条西3丁目側に出たいなら⑦番出口がおすすめ。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)7番出口(北2条交差点)

地上側の出入口はこんな感じです。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)8番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)8番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)8番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)8番出口(北2条交差点)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)8番出口(北2条交差点)

エレベーター完備の⑧番出口

札幌駅前通地下歩行空間⑤~⑧番出口は「北2条交差点」の真下にあります。

北1条西4丁目側に出たいなら⑧番出口がおすすめ。

⑧番出口にはエレベーターがあるので、お年寄りや体の不自由な方は積極的に利用しましょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)8番出口(北2条交差点)

グランドホテル目の前にある⑧番出口

地上側の出入口はこんな感じで「グランドホテル」の目の前にありますが、「グランドホテル」に宿泊する方は次に紹介する直結出入口を利用するのがおすすめです。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)札幌グランドホテル直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)グランドホテル直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)札幌グランドホテル直結出口

「札幌駅前通地下歩行空間」は札幌グランドホテルと直結しています。

利便性が高く朝食も美味しい「札幌グランドホテル」は、自信を持っておすすめできるホテルの一つですよ。

▼宿泊体験記はこちら

札幌グランドホテル
【札幌を代表する老舗シティホテル】札幌グランドホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)ノースプラザ直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)ノースプラザ直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)ノースプラザ直結出口

「スープカレーしゃば蔵」があるのは札幌グランドホテルの隣にある「ノースプラザビル」

札幌ノースプラザ

「札幌グランドホテル」直結出口の左側には、「札幌ノースプラザ」直結の出口もあります。

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

ノースプラザ札幌の地下フロアマップ

札幌ノースプラザ内山頭火

ノースプラザ地下のレストラン街

札幌ノースプラザ内山頭火

旭川を代表するラーメン店「山頭火(さんとうか)」

「札幌ノースプラザ」地下飲食街には、旭川を代表するラーメン店「山頭火(さんとうか)」や「スープカレーしゃば蔵」など見逃せないグルメがたくさんありますよ。

▼参考記事はこちら

スープカレーしゃば蔵おすすめまとめ
【中毒性高めの羊骨スープ】しゃば蔵で是非注文してほしいおすすめメニュー4選&覚えておくべき注意点

続きを見る

山頭火のラーメン&餃子
最後の一滴まで美味しく飲める塩ラーメン!山頭火(旭川)のおすすめやこだわりを紹介

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)9番出口(札幌時計台・市役所・市民ホール)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)9番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)9番出口(

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)9番出口

チカホ⑨~⑫番出口は「北1条交差点」の真下にあります。

札幌時計台や中央バスターミナル・札幌市役所・札幌市民ホールに行く時は、⑨番出口から出るのがおすすめ。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)9番出口

⑨番出口はエレベーター完備

9番出口にはエレベーターがあるので、お年寄りや体の不自由な方は積極的に利用しましょう。

札幌駅前通り地下歩行空間9番出口

地上側の⑨番出口

地上側の⑨番出口はこんな感じで、札幌時計台は東側に2分弱進むとすぐに見えてきます。

▼参考記事はこちら

札幌時計台の夜景
全然がっかりスポットじゃない!札幌時計台に必ず行くべき3つの理由とは

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)10番出口(中央警察署)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)10番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)10番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)10番出口

「札幌駅前通地下歩行空間」⑨~⑫番出口は「北1条交差点」の真下にあります。

北1条西4丁目側に出たい方は⑩番出口を利用しましょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)10番出口

札幌ノースプラザの目の前にある⑩番出口

地上側の出入口はこんな感じで、札幌ノースプラザのすぐ前に設置されています。

北菓楼札幌本館に通じる国道230号線

「北1条通り」

北1条地下駐車場入り口

この入口はチカホではなく駐車場へつながっています

「北1条通り」には「地下歩行空間」への出入口に似た入り口がいくつかありますが、これらはこの後紹介する「北1条地下駐車場」への入り口なので要注意です。

※少し遠回りになりますがチカホへもアクセス可能

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北1条地下駐車場直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北1条地下駐車場直結出口

「北1条地下駐車場」直結出口

「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」には「北1条地下駐車場」に直結している地下通路があります。

※通行可能なのは7時半~22時

北1条地下駐車場

「北1条地下駐車場」入口(車両用)

北一条地下駐車場

広々とした「北1条地下駐車場」

「北1条地下駐車場」は比較的広めのパーキングで、ハイルーフ車も駐車可能。

当日営業中(7時半~22時)は最大料金1800円なので、絶対に覚えておくと良い駐車場の一つと言えるでしょう。

※21時半から翌8時は最大料金500円

▼参考記事はこちら

ジャンボ1000
大通おすすめ駐車場16選!格安最大料金・予約可能・カモンチケット対応など間違いないパーキングを厳選

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北1条地下駐車場直結出口

「北1条さっぽろ歴史写真館」

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北1条地下駐車場直結出口

通路の左右に展示された貴重な資料

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北1条地下駐車場直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北1条地下駐車場直結出口

「北1条地下駐車場」への通路は「北1条さっぽろ歴史写真館」も兼ねています(無料で見学可能)

北海道の歴史の1ページを切り取った貴重な写真が展示されているので、時間がある方は是非立ち寄ることをおすすめします。

チカホから北菓楼札幌本館への行き方

そのまま直進し

チカホから北菓楼札幌本館への行き方

約3分歩いた先にある「出口②」から外に出ると…

チカホから北菓楼札幌本館への行き方

外の出ると目の前は北菓楼札幌本館

北菓楼札幌本館2階カフェ

2階のおしゃれなカフェは要チェック

通路の先にある②番出口から外に出ると、人気スポット「北菓楼 札幌本館」が目の前に!

天候が悪い日は、この地下通路を使ってアクセスするのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

北菓楼札幌本館
北菓楼 札幌本館完全ガイド!おすすめ銘菓やカフェメニュー&覚えておくべき注意点

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)11番出口(札幌市役所)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)11番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)11番出口

札幌駅前通地下歩行空間⑨~⑫番出口は「北1条交差点」の真下にあります。

北1条西3丁目側に出たい方は⑪番出口を利用しましょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)11番出口

地上側の出入口はこんな感じで、「井門札幌ビル」の前に設置されています。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)12番出口(中央警察署)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)12番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)12番出口

札幌駅前通地下歩行空間⑨~⑫番出口は「北1条交差点」の真下にあります。

北1条西4丁目側に出たい方は⑫番出口を利用しましょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)12番出口

⑫番出口はエレベーター完備

12番出口にはエレベーターがあるので、お年寄りや体の不自由な方は積極的に利用しましょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)12番出口

地上側の出入口はこんな感じで、「りそな銀行」の目の前に設置されています。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)大通ビッセ直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)大通ビッセ直結出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)大通ビッセ

「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」には、「大通公園」に面した商業ビル「大通ビッセ」に直接入ることができる出口があります。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)大通ビッセ直結出口

エスカレーターで1階へ

ビッセスイーツ

大通ビッセ1階にある「ビッセスイーツ」

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑧KINOTOYA cafe「ユートピアのおいしい放牧牛乳ソフト」

「きのとや」ユートピアのおいしい放牧牛乳ソフト(380円)

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑨町村農場「牧場ミルクソフトクリーム」

「町村農場」牧場ミルクソフトクリーム(418円)

この後紹介しますが「大通ビッセ」にはおすすめグルメやスイーツがいっぱいあるので、旅行者の方は特に要チェックですよ。

▼参考記事はこちら

ビッセスイーツのオムパフェ
札幌スイーツが大通ビッセ1階に集結!BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の魅力を紹介

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)13番出口(大通公園)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)13番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)13番出口

「大通ビッセ」に通じるエスカレーターの右側にあるのがチカホ⑬番出口。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)13番出口

地上側の⑬番出口

つどーむ会場行きバス乗り場

雪まつりのときにバスが発着するのが⑬番出口前

つどーむ会場行きバス

地上側の⑬番出口はこんな感じで「大通公園」の目の前にあります。

「さっぽろ雪祭り」が行われる期間には、「つどーむ会場」行きバスがこの出口近くから出発するので要チェックですよ。

▼参考記事はこちら

さっぽろ雪祭り2023「大通公園7丁目」HBCイギリス広場の見どころ
第73回さっぽろ雪祭りパーフェクトガイド2023年版!おすすめ会場や見どころ&周辺グルメを紹介

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)14番出口(札幌大通西4ビル)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)14番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)14番出口

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)14番出口

いまはなきイシヤカフェやキャンディラボ

キャンディラボ横入り口

⑭番出口横には「大通西4ビル」館内に通じる通路があり、奥にあるエレベーターを使えば1階「イシヤショップ」にアクセス可能です。

▼参考記事はこちら

イシヤカフェのコーヒー
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)14番出口

「大通西4ビル」

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)14番出口

地上側の⑭番出口は「イシヤショップ」入り口の横にありますが、建物と同化しているため少し分かりにくいかもしれません。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のトイレ・喫煙所・AED設置場所

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のトイレ

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のトイレは、③番出口近くと⑫番出口近くの2か所に設置されています。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のトイレ

男女ともに十分な広さがあり、身障者も使える多目的トイレも設置されています。

sitatte sapporo

「札幌駅前通地下歩行空間」内には喫煙可能なスペースは設置されていません。

どうしても途中で吸いたくなったときは、sitatte sapporo(3番出口)や赤れんがテラス(4番出口)にある喫煙ルームを利用しましょう(共に2階)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のAED設置場所

「札幌駅前通地下歩行空間」内でAED(自動体外式除細動器)が設置してあるのは、⑥番出口近くの「防災センター」

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)のAED設置場所

ここにAEDがあることを頭の片隅に入れておくなら、緊急時にきっと役立つでしょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)の楽しみ方

札幌駅前通地下歩行空間のアイヌ文化展示

アイヌ文化の展示

JR札幌駅側から入るとまず目に入るのが、アイヌの素敵な模様が特徴のタぺストリーや歴史や文化に関する展示物。

先を急がない方は、ゆっくりアイヌ文化に触れあいながら進みましょう。

札幌駅前通地下歩行空間休憩スペース

各所に用意されているベンチ

札幌駅前通地下歩行空間休憩スペース

通路に面したカフェもいっぱい

「地下歩行空間」には各所に座ることができるベンチが用意されています。

おしゃれなカフェもたくさんあるので、のんびり休憩するのもおすすめ。

フリーWiFiが使えるエリアが多いので、PC作業をしている方もよく見かけます。

札幌駅前通地下歩行空間のイベント

ほぼ常時開催されているイベント

札幌駅前通地下歩行空間のイベント

各市町村のPRイベント

札幌駅前通地下歩行空間のイベント

写真や絵画の展示会

札幌駅前通地下歩行空間のイベント

「地下歩行空間」を進んでいくと、様々なイベントが行われていることに気づくはず。

ハンドメイドのレアなアイテムに出会えることも多いので、マーケットが開かれているときは立ち寄ってみるのがおすすめです。

札幌駅前通地下歩行空間

陽の光が差し込む天窓

札幌駅前通地下歩行空間の光窓

光が差し込んでいる部分の真上はこんな感じ

チカホには所々に天窓が設置されていて、地下にいるはずなのに「日の光」が差し込んでいる場所も!

※初めて見たときはなかなか良いアイデアだと感心しました

足早に通り過ぎてしまうにはもったいないかなと思うので、時間に余裕があればゆっくり地下歩行空間散策を楽しみましょう。

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)おすすめグルメ11選

「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」に直結している飲食店はたくさんあり、「JR札幌駅」から一度も地上に出なくても十分「札幌グルメ」を満喫できるのが嬉しいポイント。

今回は特に我が家が通うおすすめ店を厳選して紹介します

チカホおすすめグルメ①カリーハウスコロンボ(札幌国際ビル)

カリーハウスコロンボ

札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビルB1F

011-221-2028

営業時間 11時~20時半  土日祝は19時まで

定休日 第4日曜日

※カリーハウスコロンボの公式サイトはこちら

地下歩行空間からカリーハウスコロンボの行き方

札幌国際ビル直結の出口からビルの中へ

カリーハウスコロンボ外観

エスカレーターでワンフロア上がったところにある老舗カレー店「コロンボ」

カリーハウスコロンボ店内画像

店内はL字型のカウンター席のみ

カリーハウスコロンボの日替わりカレー

この日の日替わりカレーは「チーズインウインナーカツカレー」

カリーハウスコロンボのルー

特徴的なルーソースは中毒性高め

「コロンボ」はカウンター席のみの小さなお店で、1973年の創業以来地元民に愛され続けている超人気カレー店!

「ルーカレー」ですが粘度はかなり低め&サラサラカレーなのが特徴で、独特の酸味は中毒性がかなり高め。

「カレールー」がなくなったらは無料で継ぎ足してくれるので、満足度はかなり高めですよ。

▼参考記事はこちら

【創業昭和48年】札幌市民なら一度は食べておきたいカリーハウスコロンボの魅力&おすすめメニューや注意点

続きを見る

チカホおすすめグルメ②松尾ジンギスカン(日本生命札幌ビル)

松尾ジンギスカン(日本生命札幌ビル)

日本生命札幌ビル地下にある松尾ジンギスカン

松尾ジンギスカン札幌駅前店

比較的広めの店内ですが予約は必須(席数は91)

松尾ジンギスカンおすすめ人気メニュー&ランチ

「日本生命札幌ビル」地下にある「松尾ジンギスカン」は、北海道民のソウルフードと言っても過言ではない超おすすめ店。

※我が家も頻繁に利用します

松尾ジンギスカンおすすめ人気メニュー&ランチ

おすすめは「ラムリブロース食べ飲み放題」

松尾ジンギスカンの食べ比べセット

4種食べ比べセット(特上ラム・ラム・マトン・ハツ)各60gもおすすめ

松尾ジンギスカンの食べ比べセット

飲み物はもちろんビールで決まり

松尾ジンギスカンのランチ特上ラムジンギスカン丼(120g1200円)

お得なランチメニューもありますよ(写真は特上ラムジンギスカン丼)

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題

「松尾ジンギスカン」は「味付きタイプ」の漬け込みジンギスカン!

「生卵」や「山わさび」との相性も良いので、食べ飲み放題プランにしていろいろ試してみることをおすすめします。

※超人気店なので事前にネット予約することを強くおすすめします

➤➤➤【食べログ】松尾ジンギスカン札幌駅前店のお得なクーポンやネット予約

➤➤➤【ホットペッパー】松尾ジンギスカン札幌駅前店のお得なクーポンやネット予約

➤➤➤【ぐるなび】松尾ジンギスカン札幌駅前店のお得なクーポンやネット予約

▼参考記事はこちら

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー

続きを見る

札幌で松尾ジンギスカンを食べるなら

※クーポンの内容が違うので両方確認してから予約しましょう

チカホおすすめグルメ③うにむらかみ(日本生命札幌ビル)

うにむらかみ

札幌市中央区北3条西4丁目 日本生命札幌ビルB1F

011-290-1000

営業時間 11時半~14時/17時半~21時半

➤➤➤【ぐるなびクーポンあり】うにむらかみ 札幌店のメニューや口コミをチェック

うにむらかみ(日本生命札幌ビル)

日本生命札幌ビル地下にある「うにむらかみ」

うにむらかみのメニュー

ウニ丼の価格は時期によって大きく変わります(目安として5000円から7000円前後)

札幌おすすめうにむらかみのうに丼

生うに丼レギュラーサイズ(ウニは80g)

うにむらかみ(函館・札幌)おすすめ人気②三色丼

三色丼(生うに30g)

うにむらかみ(函館・札幌)おすすめ人気②三色丼

函館朝市内にあるウニ加工会社直営の専門店「うにむらかみ」は、明礬(ミョウバン)不使用&無添加の美味しいウニが味わえる大人気店。

※明礬(ミョウバン)とはウニの形を整えるために使われる食品添加物

うにむらかみのうに丼(ムラサキウニ)

お値段は決してお安くありませんが、圧倒的に甘くてクリーミーな生うにを味わえるのが嬉しいポイント。

お得なランチメニューもあるので、以下の記事で事前予習してから訪問することをおすすめします

▼参考記事はこちら

うにむらかみの生ウニ丼
加工会社直営だからこその生ウニ丼!うにむらかみ(函館・札幌)のこだわりやおすすめメニュー3選

続きを見る

チカホおすすめグルメ④鮨棗(赤れんがテラス)

鮨棗 赤れんがテラス店

札幌市中央区北2条西4丁目 赤レンガテラス3階

011-205-0010

営業時間 11時半〜15時/17時〜22時半

※鮨棗 赤レンガテラス店公式サイトはこちら

➤➤➤【ぐるなび】鮨棗の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】鮨棗の詳細や口コミをチェック

札幌駅前通地下歩行空間赤レンガテラス直結出口

チカホ直結の「赤れんがテラス」入口から中に入り3階へ

鮨棗赤レンガテラス店からの眺望

雰囲気の良い店内

赤れんが庁舎

赤れんが庁舎を見ながらお寿司を楽しめる席も

鮨棗の握り寿司

棗(ランチタイムは3000円+税)

鮨棗の握り寿司

「赤れんがテラス」3階にある「鮨棗」は、道産ネタを使った美味しいお寿司を比較的お手頃価格で味わえる人気店。

お得なコースがあるランチタイムは特に大人気なので、時間に余裕を持って訪問しましょう。

▼参考記事はこちら

鮨棗の握り寿司
赤れんがテラス3階にある「鮨棗」がすごい!おすすめランチメニューや魅力を詳しく紹介

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑤布袋(赤れんがテラス)

布袋

赤レンガテラス3階 フードコートバルテラス内

011-206-4101

営業時間 11時~15時 17時~23時(LO22時半)

赤れんがテラス3階にあるフードコート「バステラス」

赤れんがテラス3階にあるフードコート「バステラス」

赤れんがテラス3階にあるフードコート「バステラス」内「布袋」

特に人気なのが札幌が誇るザンギの名店「布袋」

2014年に「赤れんがテラス」3階にオープンしたフードコート「バルテラス」(席数はなんと240席)

ランチタイムには混雑するフードコートの中でも特に人気なのは、札幌を代表するザンギの名店「中国料理 布袋」です。

布袋赤れんがテラス店のメニュー

ランチメニュー

布袋の最強セット(1150円)

人気メニュー「麻婆麺」とザンギがセットになった「布袋の最強セット(1150円)」

「布袋 本店」でも人気の「ザンギ定食(Aランチ/Bランチ)」をはじめ、お得なランチメニューがいっぱいあるのが嬉しいポイント。

※個人的なおすすめは「麻婆麺」と「ザンギ」がセットになった「布袋の最強セット(1150円)」がおすすめ。

テイクアウトした布袋のお弁当

テイクアウトも可能な「ザンギ」

「布袋」のメニューはテイクアウトできるものが多いので、まだ札幌B級グルメ「ザンギ」を食べたことがない方は忘れずに購入しましょう。

▼参考記事はこちら

札幌市大通「布袋」外観画像
札幌B級グルメ「ザンギ」の名店「布袋」の魅力やこだわりを紹介!絶対食べるべきメニュー3選とは

続きを見る

布袋のザンギが食べられるのは

旅行者の方におすすめなのは「布袋 赤れんがテラス店」と「布袋点心舗 弁財天

「お寿司」と「ザンギ」を同時に味わえる「寿司・中国料理 福禄寿」もおすすめです

※本店は狭めなのでタイミングが悪いと待つことがあります

チカホおすすめグルメ⑥スープカレーしゃば蔵(札幌ノースプラザビル)

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

しゃば蔵

札幌市中央区北1条西4丁目 札幌ノースプラザビル 地下1F

011-221-0709

営業時間 11時半~15時/17時~22時

定休日 日曜・祝日

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

「しゃば蔵」があるのは「ノースプラザビル」の地下

スープカレーしゃば蔵の行き方や駐車場・営業時間・定休日

チカホから行く方は「札幌ノースプラザ」という看板を目印に

スープカレーしゃば蔵おすすめ①羊骨スープの煮込ラムバーグ

羊骨スープの煮込ラムバーグ(辛さは⑥番で注文)

チカホに直結しているスープカレー店で一番おすすめなのが、「札幌ノースプラザビル」の地下にある「しゃば蔵」

「羊骨」で出汁を取ったスープカレーを味わえる北海道唯一のお店で、SNS映えするメニューが多いことでも有名な人気店です。

スープカレーしゃば蔵おすすめ「羊泣かせのスパイスカレー(マトンドピアザ)」

羊泣かせのスパイスカレー(マトンドピアザ)

スープカレーしゃば蔵おすすめ「チーズたっぷり羊のキーマカレー」

「チーズたっぷり羊のキーマカレー」

スープカレーしゃば蔵おすすめ「羊骨スープの生ラムたたき」

羊骨スープの生ラムタタキ

羊肉を使った絶品カレーがたくさんあり、ヘビーリピーターになる地元民も急増中!

もちろんそれ以外のメニューもあるので、ジンギスカンが苦手な方でも大丈夫ですよ。

※人気店なのにネット予約できるのも嬉しいポイント(子連れファミリーの方は個室がおすすめ)

➤➤➤【ホットペッパー】スープカレーしゃば蔵のメニューやお得なクーポン&ネット予約はこちら

▼参考記事はこちら

スープカレーしゃば蔵おすすめまとめ
【中毒性高めの羊骨スープ】しゃば蔵で是非注文してほしいおすすめメニュー4選&覚えておくべき注意点

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑦ビッセスイーツ(大通ビッセ)

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)大通ビッセ直結出口

チカホからエスカレーターで1階へ

ビッセスイーツ

大通ビッセ1階にある「ビッセスイーツ」

きのとや 大通公園店・きのとやカフェのオムパフェ

「きのとや」のオムパフェ(594円)

ビッセスイーツのオムパフェ

ここ数年で値上がりしてしまいました(以前は518円)

「札幌駅前通地下歩行空間」から「大通BISSE」に通じるエスカレーターを上るとすぐ見えてくるのが「ビッセスイーツ」

 

北海道の新鮮なミルクや卵を使った絶品スイーツが集結しているので、特に甘党の方は是非立ち寄りましょう。

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑧KINOTOYA cafe「ユートピアのおいしい放牧牛乳ソフト」

ユートピアのおいしい放牧牛乳ソフト(380円)

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑨町村農場「牧場ミルクソフトクリーム」

牧場ミルクソフトクリーム(418円)

ビッセスイーツのパフェとプリン

札幌中心部で牧場スイーツが味わえるのは嬉しすぎる

 

札幌を代表する人気ソフトクリームも味わえるので、暑い日は「大通公園」に繰り出すのもおすすめです。

▼参考記事はこちら

ビッセスイーツのオムパフェ
札幌スイーツが大通ビッセ1階に集結!BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の魅力を紹介

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑧根室花まる(大同生命ビルmiredo)

根室花まるミレド店

根室花まる ミレド店

札幌市中央区北3条西3丁目1番地 大同生命札幌ビル B1F

※チカホ(地下歩行空間)1番出入口直結

011-218-7870(予約不可)

営業時間 11時~21時

➤➤➤【Yahooロコ】大同生命札幌ビル miredo店の詳細や口コミをチェック

根室花まるミレド店

2020年6月にオープンした大同生命ビルmiredoの地下にある「回転寿司 根室花まる」

根室花まるおすすめ①本まぐろ赤身

「回転寿司 根室花まる」は、北海道の新鮮な魚介を比較的リーズナブル(一番高い皿が462円)に食べられる大人気店。

今まで市内中心部にはステラプレイス店しかありませんでしたが、チカホ直結のミレド店ができたことにより訪問ハードルが一気に下がりました。

※以前は待ち時間2時間以上が当たり前

根室花まるのメニュー

店内のおすすめメニュー

根室花まるおすすめ③生ほたて

「生ほたて」(462円)

根室花まるおすすめ「花咲蟹の鉄砲汁」

花咲蟹の鉄砲汁(352円)

根室花まるおすすめ「生うに」

生うに(462円)

根室花まるおすすめ「一本あなご(活〆)」

一本あなご(活〆)462円

何を食べても美味しい「回転寿司」なので、特に道外から来た方は絶対立ち寄ることをおすすめします。

※以下の記事で予習してから行くのがおすすめ

▼参考記事はこちら

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
北海道民が通う回転寿司「根室花まる」で絶対に食べるべきネタ16選&覚えておくべき注意点

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑨おにぎりのありんこ(sitatte sapporo)

おにぎりのありんこシタッテ店

おにぎりのありんこ

札幌市中央区北2条西3丁目  sitatte sapporo 1F

011-261-1105

営業時間 10時~20時

おにぎりのありんこシタッテサッポロ店

sitatte sapporo(シタッテ サッポロ)の1階にある「おにぎりのありんこ」

sitatte sapporo直結出口

チカホ直結の「シタッテサッポロ」出入口から入りエスカレーターで1階へ

「おにぎりのありんこ」は札幌市民に40年以上愛されている大人気おむすび専門店。

sitatte sapporo(シタッテ サッポロ)の1階にあるので、チカホから行く方はエスカレーターでワンフロア上りましょう。

おにぎりのありんこ調理風景

注文してから握ってくれるのが嬉しいポイント

ありんこ(札幌おにぎり)おすすめ人気メニュー

プラス30円で2種類の具をミックスしたおにぎりも注文可能

おにぎりのありんこのとん汁

豚汁とおにぎりの組み合わせは最強です

「おにぎりのありんこ」最大の特徴は、注文してから匠の技を駆使して握ってくれる絶品おむすび。

個人的に「ありんこ」最強だと思っているのが「とん汁&おにぎり」の組み合わせで、特に寒い日に食べると一瞬で幸せになれますよ!

sitatte sapporo

シタッテサッポロの階段(ステップガーデン)は座ることが可能

北3条広場(アカプラ)

北3条広場(アカプラ)にも座る場所がいっぱい

なお、「ありんこsitatte sapporo店」にはイートインスペースがありません。

なので、シタッテサッポロ内にあるステップガーデンや真向かいにある「北3条広場」のベンチを利用すると良いでしょう。

▼参考記事はこちら

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑩Soup Stock Tokyo(大同生命ビルmiredo)

Soup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店

スープストック

札幌市中央区北3条西3丁目1-4 大同生命札幌ビルmiredo B1F

011-213-0028

営業時間 8時~21時半(土日祝日は10時~20時半)

➤➤➤【Yahooロコ】スープストックトーキョーの営業時間や定休日・口コミをチェック

Soup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店

地下歩行空間からmiredoに入るとすぐ左側

スープストック大同生命札幌ビルmiredoの店内

女性一人でも入りやすい店内(むしろ男性の方が入りにくいかも)

地下歩行空間からmiredoに入るとすぐ左側にあるのが、いま女性に大人気のランチスポットSoup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)

店内のお客さんは9割以上女性で、一人でランチを楽しんでいる人もかなり見かけます。

スープストック(Soup Stock Tokyo)のおすすめ注文方法

好きなスープを自由に組み合わせられるのがスープストックトーキョーの特徴。

スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌おすすめ⑦オマール海老のビスク

「オマール海老のビスク」

スープストック(Soup Stock Tokyo)札幌おすすめ⑦オマール海老のビスク

1番人気のスープは「オマール海老のビスク」ですが、それ以外にも美味しいスープがいっぱい!

スープストックを食べ比べ

テイクアウトや宅配(UberEats/Wolt)にも対応しているので、混んでいるときなどは臨機応変に対応しましょう。

➤➤➤【Yahooロコ】スープストックトーキョーの営業時間や定休日・口コミをチェック

▼参考記事はこちら

Soup Stock Tokyo 大同生命札幌ビルmiredo店
【札幌駅おすすめランチ】Soup Stock Tokyo(スープストック)のシステム&おすすめメニュ33選

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑪山本のハンバーグ(大同生命ビルmiredo)

札幌駅ランチおすすめ「山本のハンバーグ札幌ミレド店」

山本のハンバーグがあるのはミレド1階

チカホ直結エリアででいま最も熱いハンバーグ専門店は、恐らく「山本のハンバーグ」で間違いないでしょう。

ランチ・ディナータイムはほぼ間違いなく行列ができているので、時間にかなり余裕を持って訪問するのがおすすめ。

➤➤➤【Yahooロコ】山本のハンバーグの営業時間や定休日・口コミをチェック

一番人気の山本のハンバーグ

https://www.facebook.com/yamahansapporo/

一番人気は1日150食限定販売の「山本のハンバーグ」(単品1500円)

ディナータイムに行くと売り切れていることが多いですが、ランチなら問題なく注文できるはず。

ハンバーグの中にはキノコとゴルゴンゾーラのクリームソースが入っていて、様々な味わいを一気に楽しむことができますよ。

山本のハンバーグのセット野菜ジュース

ハンバーグを注文すると「ミニ野菜ジュース」がついてきます

ハンバーグセットを注文すると手作りの「ミニ野菜ジュース」が付いてくるのも嬉しいポイント!

ランチタイム(15時まで)限定でミニサラダが無料でセットになるサービスもあるので、栄養バランスが気になっている時のランチにもおすすめです。

札幌駅ランチおすすめ「山本のハンバーグ」をデリバリー注文

フードデリバリーでも注文可能

札幌駅ランチおすすめ「山本のハンバーグ」のアボカドチーズハンバーグ

「アボカドチーズハンバーグ」

「山本のハンバーグ」はテイクアウト不可ですが、実はWoltUber Eats などのフードデリバリーサービスを使って注文することが可能。

色々注文しましたが、妻が一番気に入ったのは「アボカドチーズハンバーグ」

クリーミーなアボカド&チーズの味わいは、重厚感のあるハンバーグとの相性がピッタリ。

札幌駅ランチおすすめ「山本のハンバーグ」のチーズハンバーグ

「チーズハンバーグ」

厚めのゴーダチーズが乗った「チーズハンバーグ」もおすすめ。

何を頼んでも美味しいお店なので、美味しいハンバーグを食べたい時は「山本のハンバーグ」に足を運びましょう。

➤➤➤【Yahooロコ】山本のハンバーグの営業時間や定休日・口コミをチェック

▼参考記事はこちら

フードデリバリーサービスで注文した山本のアボカドチーズハンバーグ
山本のハンバーグ(札幌ミレド店)で美味しかったおすすめメニュー5選&注意点

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑫J.S. BURGERS CAFE(大同生命ビルmiredo)

札幌駅ランチおすすめ「J.S.BURGERS CAFE 大同生命札幌ビル miredo店」

J.S. BURGERS CAFEがあるのはmiredo2階

ミレド札幌の2階にあるJ.S. BURGERS CAFEは、全国で人気を博すアメリカンスタイルのバーガーショップ。

ミレド2階の空中庭園icoi Lounge イコイラウンジ

日差しが差し込む「icoi Lounge イコイラウンジ」

ミレド2階の空中庭園icoi Lounge イコイラウンジ

天気が良い日は窓が開放されることも

空中庭園「icoi Lounge イコイラウンジ」に隣接しているため、ランチタイムを開放的な空間で過ごしたい方にもおすすめ。

※一人ランチしている人の姿もよく見かけます

札幌駅ランチおすすめ「J.S. BURGERS CAFE」のグルメバーガーメニュー

札幌駅ランチおすすめ「JSバーガー」

J.S.バーガーのセット

「グルメバーガーメニュー」は15種類以上ありますが、我が家が夫婦とも激ハマりしたのが「J.S.バーガー」

ビーフ100%のパティにトッピングされているのは、クリーミーな「アボカド」と「トロトロチェダーチーズ」

自家製「J.S.アイオリソース」がすべてを一つにまとめ、パーフェクトなグルメバーガーを構築しています。

札幌駅ランチおすすめ「J.S.バーガーズ カフェ」おすすめ人気③チェダーチーズバーガー

チェダーチーズバーガー(単品913円/セット1452円)

嬉しいことに、J.S. BURGERS CAFEは2人以上ならランチタイムでもネット予約可能

人気店なので、確実に入店したいときは事前にしっかり予約してから行くのがおすすめですよ。

食べログだとランチタイムも予約可能です

➤➤➤【食べログ】J.S. BURGERS CAFE ミレド店の口コミやクーポン&ネット予約

➤➤➤【ホットペッパー】J.S. BURGERS CAFE ミレド店の口コミやクーポン&ネット予約

▼参考記事はこちら

J.S.バーガー
J.S. BURGERS CAFE(ミレド札幌)で美味しかったおすすめグルメバーガー7選&注意点

続きを見る

チカホおすすめグルメ⑬セイコーマートのホットシェフ

札幌地下歩行空間のセイコーマート

「セイコーマート 大通ビッセ店」

札幌駅前通地下歩行空間のセイコーマート

お店の前で飲食することもできますよ

「札幌駅前通地下歩行空間」にある唯一のコンビニが「セイコーマート 大通ビッセ店」

「セイコーマート」と言えば北海道が全国に誇る人気コンビニチェーン店で、中でも店内で調理したホットシェフ商品が大人気。

お店の前にはテーブルと椅子があるので、その場で食べることも可能です。

セイコーマートの「カツ丼」

ホットシェフのカツ丼

セイコーマートの「カツ丼」

最近はご飯と具が分かれて販売されています

セイコーマートのカツ丼

北海道っぽい甘めの味付けが病みつきに

絶対に食べて欲しいのがホットシェフの「カツ丼」

「地下歩行空間」のセイコーマートにはハーフサイズも売っているのが嬉しいポイントで、飲んだ締めにもおすすめです。

セイコマートホットシェフの大きなおにぎり

名物「おおきなおにぎり」(特に筋子がおすすめ)

セイコーマートホットシェフのバタークロワッサン

焼きたてのバタークロワッサン

セイコーマートホットシェフのアップルパイ

焼きたてのアップルパイ

「大きいおにぎり」や店内で焼き上げられた「クロワッサン」「アップルパイ」も大人気。

「焼きたてですーーー」という声が聞こえたら即購入するのがおすすめですよ。

▼参考記事はこちら

セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは

続きを見る

札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)おすすめまとめ

チカホの大通方面

天候関係なしに快適に移動可能な「札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)」は、旅行者の方にも是非立ち寄ってほしいおすすめ観光スポット

私を含め地元民の多くは何も考えずにひたすら歩いていることが多いのですが、時間に余裕がある時は周りを見渡しながら歩くのがおすすめです。

【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

ジョニーさんおすすめ札幌駅ランチ28選【2023年版】格安穴場から人気店まで

続きを見る

我が家がよく行く札幌駅おすすめランチ

 

大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット

大通公園
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介

続きを見る

狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメまとめ

狸小路4丁目
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選

続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

おたる亭(すすきの)おすすめ人気「おかわり寿司付きコース」

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

おたる亭本店の店内

本店の個室は接待や会食にピッタリ

美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

おたる亭は全4店舗

▼参考記事はこちら

おたる亭のお寿司
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介

続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう

「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の口コミやお得なクーポンをチェック

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点

続きを見る

ルンゴカーニバル名物「生牡蠣100円」

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

ルンゴカーニバルの生牡蠣

1個110円とは思えない大きさ&鮮度

北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。

我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」

F-45ビル店がおすすめ

「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。

店舗によって違うコンセプト

札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります

※生牡蠣110円サービスは共通

▼参考記事はこちら

【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと

続きを見る

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌スポット
-,