北海道の定番土産と言えば、石屋製菓「白い恋人」と並び六花亭の「マルセイバターサンド」を思い浮かべる方はかなり多いはず。
帯広を代表する菓子店「六花亭」は1933年創業で、北海道を代表する菓子店になりたいという願いから六花(りっか)=雪の結晶と命名
その願い通りいまや全国区の菓子店に成長した「六花亭」ですが、本店があるのは創業当時と変わらないJR帯広駅から徒歩5分の所。
本店でしか味わえない限定商品メニューも数多くあるため、帯広観光で絶対に外してはいけないスポットと言っても過言ではないでしょう。
と言うわけでこの記事では、六花亭帯広本店の魅力やおすすめ&限定メニューを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
六花亭帯広本店のアクセス・駐車場・営業時間・定休日
六花亭帯広本店
帯広市西2条南9丁目6
0155-24-6666
営業時間 9時~18時
※喫茶室営業時間は11時~16時で水曜日は定休日
六花亭帯広本店があるのはJR帯広駅から徒歩約5分という非常に便利な場所。
帯広駅から伸びる大通(西2条通)からは見えないのですが、裏側にはしっかり無料駐車場も完備。
ただ注意点として、駐車場の入り口がある「銀座通り」は北方向への一方通行となっています。
駐車場に停められる台数はそれほど多くないので、時間のロスを防ぐためにも確実に正しい方向からアクセスするのがおすすめ
六花亭帯広本店1階には広々としたショップスペースが広がり…
限定スイーツを味わえるイートインコーナーも完備。
2階には開放的な喫茶室があるので、時間の許す方はここでゆっくりくつろぐこともできるでしょう。
六花亭帯広本店おすすめ限定スイーツメニュー&イートイン(1階)
六花亭帯広本店の1階には開放的なショップスペースが広がっています。
六花亭を代表する和菓子や洋菓子がズラリと並び、そのほとんどをばら買いすることが可能なのが嬉しいポイント。
六花亭の花柄包装紙が特徴的なポテトチップスも購入可能です。
洋菓子ショーケースには美味しそうなケーキが並んでいます。
価格を見ていただけると分かりますが、地元民に昔から愛されているお店なだけあり比較的リーズナブルな価格で購入可能(ショートケーキは270円)
六花亭帯広本店には、他ではなかなか味わえない限定レアスイーツがいくつかあります。
その場で食べることができるよう、立食のイートインスペースも完備。

本店限定スイーツ「マルセイアイスサンド」
「マルセイアイスサンド」230円は、帯広本店と札幌本店でのみ購入可能。
六花亭の大人気商品「マルセイバターサンド」の中身がアイスになった商品で、アイスクリームにホワイトチョコレートとレーズンを加えビスケットでサンド。
バターサンドの味そのままなのにあっさりしているので、バターサンドが濃厚すぎると感じる人は恐らくこちらの方が食べやすいはず。
帯広本店・札幌本店・新千歳空港でしか味わえない「サクサクパイ」は、賞味期限がなんと3時間。
細長くてサクサクのパイにカスタードクリームがたっぷり詰められているスイーツで、味だけでなく食感も楽しめるスイーツ。
雪こんチーズ(230円)はベイクドチーズケーキをココアビスケットでサンドしたスイーツで、賞味期限はなんと2時間。
すべてテイクアウト可能ですが、購入してすぐその場で食べるのが絶対美味しいのでおすすめです。
六花亭帯広本店おすすめ喫茶室メニュー&限定スイーツ(2階)
時間に余裕のある方は、六花亭帯広本店の2階にある喫茶室に立ち寄るのもおすすめ。
1階ショップは9時から営業していますが、喫茶室の営業は11時からなので要注意。
緑と白を基調とした店内はとても居心地がよく、大きな窓から見える木々の緑や差し込む日の光で心身ともに癒されるはず。
ちなみに、六花亭帯広本店2階の喫茶室は大人気なので、お店に着いたらまず空いているかどうか確認するのがおすすめ(特に土日祝日は開店とほぼ同時に満席になることも)
ピザやビーフシチューなどのお食事メニューも充実していますし…
パフェやケーキもいろいろと揃っています。
ちなみに、1階で販売されている「サクサクパイ」などの限定メニューも注文可能。

六花亭のイチゴジュース
コーヒーや紅茶だけでなく、六花亭の定番ドリンク「イチゴジュース」ももちろんあります。
六花亭本店の喫茶室で是非頼みたいのが、限定メニューの「チーズ&チップス」(420円)
はちみつに漬けたさつまいもは揚げられているのでパリっと食感。
そんなパリパリさつまいもの上には、出汁入りのクリームチーズがたっぷりと乗っています。
今まで味わったことがない食感や味わいで最初戸惑いましたが、一度食べる中毒性が高い一品。
「リコッタパンケーキ」は、なんと帯広本店でしか味わえないオリジナルメニュー。
リコッタチーズを使ったスフレタイプのパンケーキで、ふわふわ食感が特徴的。
添えられているメイプルシロップや軽い食感の生クリームを合わせると、フォークを持つ手がもう止まりません。
六花亭の他店舗では味わえない限定スイーツなので、帯広本店の喫茶室に行った際には必ず注文することをおすすめします。
六花亭帯広本店喫茶室の誕生日バースデー特典
六花亭帯広本店の2階喫茶室には、訪問日が誕生日という方へのバースデープレゼント特典があります。
証明書の提示により、なんとケーキ&ドリンクのセットを無料で味わうことが可能です
※イチゴジュースなど一部ドリンクは除く

六花亭本店のバースデー特典
私も実際に六花亭札幌本店で利用しましたが、美味しいショートケーキを無料でいただくことができ大満足でした。
六花亭帯広本店おすすめ「お得意様ラウンジ極楽」(2階)
六花亭帯広本店の2階には、スイーツや軽食などを自由に食べ飲みできる「お得意様専用ラウンジ 極楽」があります。
ラウンジ利用には六花亭ポイントが一人に付き100P必要で、1階ショップが受付場所となっています(電話やネットでの予約は不可)
※六花亭ポイントは購入金額100円(税込)につき1ポイント付与
※新型コロナウイルス対策で休業中の場合あり
六花亭帯広本店おすすめまとめ
JR帯広駅徒歩5分の場所にある六花亭帯広本店は、ここでしか味わえない限定スイーツもあるおすすめスポット。
お土産購入スポットとしてもおすすめなので、帯広滞在中に必ず立ち寄ることをおすすめします。
ちなみに、車で30分ほど離れた中札内村「六花の森」カフェでは、出来立ての「マルセイバターサンド」を味わえますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
六花の森&六’café(ロッカフェ)完全ガイド!見どころや楽しみ方と工場直送限定スイーツを紹介
続きを見る
札幌駅近くの外せない観光スポット「六花亭札幌本店」!限定商品やおすすめを紹介
-
-
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
続きを見る
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)のおすすめは六花亭サクサクパイ!大人気北海道土産5選を紹介
-
-
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)のおすすめは六花亭サクサクパイ!大人気北海道土産5選を紹介
続きを見る
カンパーナ六花亭(富良野)完全ガイド!絶対にチェックすべき限定商品&おすすめ人気グルメ
-
-
カンパーナ六花亭(富良野)完全ガイド!絶対にチェックすべき限定商品&おすすめ人気グルメとは
続きを見る
十勝エリアを思いっきり満喫
十勝の大自然を満喫したい方は、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
十勝エリアでいま特に人気があるアクティビティは……
約30メートルの高さから360°広がるパノラマを体感可能!
フライト時間が短時間(約5分間)なので気軽に楽しめるのも嬉しいポイント。
広い十勝平野や畑のパッチワーク・日高山脈など、ここでしか見られない絶景を堪能できますよ。
➤➤➤早朝「熱気球」体験(十勝ネイチャーセンター)の詳細はこちら
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼まとめ
-
-
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選
続きを見る
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選
-
-
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選
続きを見る
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点
-
-
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選
-
-
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選
続きを見る
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説
-
-
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説
続きを見る
とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと
-
-
とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと
続きを見る
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率よく回る方法や人気グルメ
-
-
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介
続きを見る
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品
-
-
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品
続きを見る
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力を紹介
-
-
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力やおすすめポイント&注意点
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る