札幌の人気回転寿司「根室花まる」が2017年7月にオープンさせた、定食型の食堂「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」
サッポロファクトリーの中という恵まれた立地にあることもあり、連日大人気の人気店。
最近年のせいか昔は全く興味のなかった焼き魚が食べたくなるのですが、そんな時に我が家がよく行くお店です。
というわけで今回は、札幌市内で絶対に押さえておきたい食堂「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」の魅力やおすすめを紹介します
「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」公式サイトはこちら
この記事を流し読み
できたて屋(根室花まるの食堂)はファクトリー3条館地下1階
一夜干しと海鮮丼 できたて屋
サッポロファクトリー3条館地下のレストラン街にある「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」
ファクトリーのアトリウムフロアが目と鼻の先なので、迷うことは恐らくないかと。
お店の前にある、美味しそうな魚の入ったボックスが目印!
サッポロファクトリーの駐車料金は最初の1時間無料ですし、館内で2000円以上飲食や買い物をすれば2時間無料になります
※レシートは合算でもOKなので、「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」で食事した後に、同じ3条館の2階にあるこっぺ屋で買い物すればちょうどいい感じになるでしょう
-
-
札幌コッペパン専門店「こっぺ屋」の魅力や注意点とおすすめパン5選
続きを見る
営業時間が22時まで(ラストオーダー21時半)なので、ちょっと遅めの夕食にも使えるお店
ファクトリーで映画を見た後などに立ち寄るのもおすすめですし、向かいにあるホテルクラビーに宿泊している方が利用するというのもありでしょう。
※映画の半券を提示すれば、ソフトドリンク1杯無料になります
-
-
札幌でお得に映画見るならどこがおすすめ?曜日や日程別にまとめました
続きを見る
できたて屋(根室花まる食堂)の焼き魚&海鮮丼メニュー
「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」という店名からも分かるように、できたて屋のメインメニューと言えば焼き魚&海鮮丼
ほっけ・にしん・さんま・銀鮭など、名前を見るだけで美味しそうな焼き魚ラインナップが並びます。
こだわりのおばんざいとセットになった定食があるのが嬉しいポイント。
お子様定食もあるので、焼き魚が苦手な子供でも大丈夫。
お寿司はありませんが、根室花まる系列なだけあり海鮮丼メニューも充実。
ネギトロや海老・タコ・カズノコなど具沢山の山盛りネタが乗った「海鮮花まる丼」はなんと880円で、さらにウニやイクラをプラスすることも可能。
昨日ファクトリーのできたて屋で食べた海鮮丼凄い美味しかった♪
テーブルの上でお姉さんがいくらかけてくれるし、このボリューム(((o(*゚∀゚*)o)))
酢飯だし最高♪
でもいくらの粒小さかった((T_T))今年はしょうがないか☆
このあとアウトレイジ 最終章、観に行ったよ♪ pic.twitter.com/btVPxpVfRl— すすきの (@missjamaica7) 2017年10月14日
できたて屋
ファクトリー店ごちそう丼! pic.twitter.com/A4Zzz5XXq6
— 花まる (@from_nemuro) 2018年1月11日
もともとがお寿司屋さんなので、海鮮ネタの鮮度は間違いなし。
このエリアで海鮮丼が食べたいときは、サッポロファクトリー内の「できたて屋」一択と言っても過言ではないでしょう
※個人的には、海鮮丼を頼むときには一夜干し焼き魚を単品で一緒に注文することをおすすめします。
できたて屋(ファクトリー)おすすめメニュー
恐らく一番人気ではないかと思われるのが、「ごちそう3種の一夜干し定食」1296円
以前から気になってたできたて屋ファクトリー店、実にけしからん
これで1,500円しないぐらいでヤバいと思ったら、花まる系列だったというヤバさ
そして一夜干し単品で一杯という選択肢もあるヤバさ pic.twitter.com/UQ3XmIsOtI
— ティヨーレ (@hazamadutu) 2018年5月25日
魚をたらふく食べたくなったので。
ファクトリーにあるできたて屋でごちそう三種の一夜干し定食。
さんま、銀鮭、あとなんか。
しめに出汁でてきてお茶漬けに。
満足しました、最高です。 pic.twitter.com/eGEIBkO9Zv— Kenta (@Kenta_KK) 2018年10月5日
一夜干しの内容はその日によって変わります。
事前にその日の3種を教えてくれるので、それを聞いてから決めましょう。
控えめに言ってもボリューム満点の定食で、女性だったら食べきれない人もかなりいるはず
なので2人以上で行く場合は、一夜干し1種類だけの定食も頼みシェアすると良いでしょう。
中でもおすすめなのが「とろさば一夜干し定食」(880円)
もともとサバ好きと言うのもありますが、焼き加減・脂の乗り方などまさに完璧な一夜干し。
仲間が買い物を終えると朝昼兼用でファクトリー内の「できたて屋」さんでホッケの一夜干しをσ(´~`*)ムシャムシャ
大きいホッケをだし醤油で食し、最後はご飯の上にほぐしたホッケを乗せ出し汁をかけてお茶漬けに…
なまら美味しかったです(^ω^)ニコニコ
さすが根室花まるがやってるお店だけある! pic.twitter.com/Y09S4OpYW3— ほだまろん (@hodamaron481117) 2018年12月5日
仲間が買い物を終えると朝昼兼用でファクトリー内の「できたて屋」さんでホッケの一夜干しをσ(´~`*)ムシャムシャ
大きいホッケをだし醤油で食し、最後はご飯の上にほぐしたホッケを乗せ出し汁をかけてお茶漬けに…
なまら美味しかったです(^ω^)ニコニコ
さすが根室花まるがやってるお店だけある! pic.twitter.com/z5H2UI2eoh— ぽんきち (@ponkichi481117) 2018年12月5日
脂がのりまくっているホッケの一夜干しも、とろさばと並んで大人気のメニュー。
魚や大根おろしにかけるのは、こだわりの出汁醤油。
なので、家ではなかなか味わえないちょっとした高級感も味わえます。
我が家が「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」が大好きな理由の一つは、締めでお茶漬けを楽しめるから
各テーブルには食べ放題の漬物もあるので、熱々のかつお出汁と合わせてオンリーワンのお茶漬けを作りましょう。
お腹いっぱいでも、どうしても最後に食べたくなる絶品お茶漬け。
いわゆる普通の定食屋では味わえない、圧倒的な満足感を期待できるおすすめのお店ですよ。
できたて屋(札幌一夜干し焼き魚定食)おすすめまとめ
電話での予約が必要ですが、できたて屋では店内で作る焼き魚弁当も販売。
夜でも買うことができるので、今日は一夜干し焼き魚だという気分の時にテイクアウトするのもおすすめ。
一夜干しには小骨が多いので、のどに刺さらないよう注意しながら食べましょう
※私がニシンの小骨が刺さってどうしても取れなかったときに試した方法はこちら
特にお子さんのいる方は読んでおいて損のない記事ですよ。
一夜干しと海鮮丼 できたて屋
ファクトリーに行ったら、大竹製麺所の麺を買って帰るのを忘れずに!
-
-
自宅でそば祭りするなら大竹製麺所に行こう。生うどん・餃子の皮も絶品です
続きを見る
【札幌駅・大通】お寿司が食べたくて迷ったらここに行こう!四季花まるの高コスパ寿司ランチの魅力を紹介
-
-
【札幌駅・大通】お寿司が食べたくて迷ったらここに行こう!四季花まるの高コスパ寿司ランチの魅力を紹介
続きを見る
【北海道イチオシ回転寿司】我が家が根室花まるに毎月通う理由
-
-
【北海道イチオシ回転寿司】我が家が根室花まるに毎月通う理由!魅力やおすすめをどこよりも熱く語ります
続きを見る
【札幌中央区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌中央区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る