北海道四季マルシェの店内




札幌スポット

【約3万円分購入&実食済み】北海道四季マルシェ完全ガイド!間違いないおすすめ土産12選&覚えておくべき注意点

2022年11月にオープンした「北海道四季マルシェ」は、北海道の食材が一同に集結した「セレクトショップ」

※以前「ツインクルプラザ」があった場所

JR札幌駅構内(白いオブジェの近く)ということもあり旅行者もアクセスしやすいのが嬉しいポイントで、札幌でお土産買うならまずはチェックすべきお店と言っても過言ではないでしょう。

というわけでこの記事では、実際に購入&実食して分かった「北海道四季マルシェ」おすすめグルメ&覚えておくべき注意点を紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

個人的なおすすめ商品

  1. 今日ジャム(ハスカップ)
  2. 帆立貝 やわらか小樽煮
  3. 行者にんにく醤油漬けキット
  4. 完熟干し芋
  5. 北のおかき(旭川の醤油/函館のがごめ昆布)

札幌で買える北海道銘菓おすすめ12選

記事の内容を流し読み
  1. 北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間
  2. 北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産12選
  3. 北海道四季マルシェおすすめ「北海道銘菓&スイーツ」
  4. 北海道四季マルシェおすすめ「グルメ土産」
  5. 北海道四季マルシェおすすめ「駅弁」
  6. 北海道四季マルシェおすすめ「テイクアウトグルメ」
  7. 北海道四季マルシェおすすめまとめ

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

北海道四季マルシェ

札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター1階

011-209-5337

営業時間 8時~21時半

※「札幌農学校」は9時から21時/「お持ち帰りの布袋」は11時から21時

※北海道四季マルシェ公式サイトはこちら

「北海道四季マルシェ」の行き方

JR札幌駅構内にある「北海道四季マルシェ」

北海道四季マルシェの行き方

「西改札口」がある「西コンコース」を「南口」方向へ進みます

北海道四季マルシェの行き方

「イランカラプテ像」があるのが「西コンコース」

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

「西コンコース」を「白いオブジェ」がある「JR札幌駅南口」方面へ直進

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

白いオブジェ「妙夢」の目の前にある「北海道四季マルシェ」

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

遠目で見るとこんな感じ(迷うことは恐らくないはず)

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

大通やすすきのから行く方は「札幌駅南口」を目指しましょう

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

アピアドーム(ガラス張りの建物)の奥にある入口から中へ

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

札幌駅南口(西コンコース)から中に入ると…

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

目の前に店舗が見えるはず

「北海道四季マルシェ」があるのは「JR札幌駅」の「 西コンコース」

住所は「札幌ステラプレイスセンター1階」となっていますが、どちらかと言えば「南口」にある白いオブジェ「妙夢」を目指していったほうが分かりやすいでしょう。

※ステラプレイス館内に入ってしまうと逆に分かりにくいかも

「大通」や「すすきの」方面から向かう方は、南口にある「アピアドーム(全面ガラス張りの建物)」近くの入口から中に入りましょう!

▼白いオブジェ「妙夢」の行き方はこちら

札幌駅南口東コンコース待ち合わせスポット定番「赤いオブジェ」(Legs-旅人の残像)
札幌駅の待ち合わせスポットおすすめ6選!地元民がよく使う初めてでも分かりやすい場所を紹介

続きを見る

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

木のぬくもりが感じられる店内

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)の行き方アクセスや営業時間

8時から営業しているのが嬉しい

JR札幌駅構内の目立つ立地ということもあり混雑していることが多い「北海道四季マルシェ」

※意外と店内は狭く、特に奥の方の通路はすれ違うのが大変なことも

営業時間は8時から21時半とかなり長めなので、札幌を午前中に出発する方もお土産購入可能ですよ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産12選

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産

店内奥の方にある「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)コーナー

「北海道四季マルシェ」を語る上で絶対に外せないのが、北海道の厳選素材&生産者の想いが詰まったプライベートブランド「DO3 TABLE(ドーサンテーブル)」

※キーワードになっているのは3つの「さん(3・産・讃)」

  • 北海道の食材や生産者にこだわったラインナップ
  • 他店では見かけたことがないオリジナリティにあふれた商品
  • 思わず手に取りたくなる「説明文」

特に驚いたのが他店を圧倒するオリジナル商品数で、「北海道商品のセレクトショップ」でこれだけのPB商品を販売している店舗は他にないはず!

というわけでこの記事では、実際に購入&実食して分かったおすすめ商品12選を紹介します。

※商品名や価格は取材当時のものなのでご了承ください

個人的なおすすめ商品

  1. 今日ジャム(ハスカップ)
  2. 帆立貝 やわらか小樽煮
  3. 行者にんにく醤油漬けキット
  4. 完熟干し芋
  5. 北のおかき(旭川の醤油/函館のがごめ昆布)

ちなみに

STV(北海道のローカルテレビ局)の人気番組「どさんこワイド」で、「DO3TABLE」の売り上げベスト3が紹介されました

  • 「完熟干し芋」 594円(第1位)
  • 「今日ジャム」 北海道ハスカップ(972円)
  • 「北のおかき」 美瑛のとうもろこし (486円)

実際にすべて購入して実食しましたが、「完熟干し芋」はめちゃくちゃおすすめですよ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産①完熟干し芋

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

完熟干し芋(594円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

密封チャック付きなのが嬉しい

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

厚沢部町産のさつまいも「紅はるか」を使用

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

透明なシートに包まれているので手が汚れません

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

しっとり&肉厚で従来の「干し芋」とは一線を画す衝撃的な商品

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)おすすめ人気土産①完熟干し芋

砂糖不使用とは思えない「甘さ」で「完熟」という言葉がピッタリ

我が家が初めて買った「DO3 TABLE」(ドーサンテーブル)商品がこちらの「完熟干し芋」

今まで「干し芋」には良いイメージがなかったこともあり、初めて食べた時は軽く衝撃を受けました!

※最近の妻のデスクには絶えず「完熟干し芋」が常備されています(小腹が空いた時に最適らしい)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき(旭川の醤油/函館のがごめ昆布)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

道産もち米100%の「北のおかき」シリーズは全7種類

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

佐呂間のかぼちゃ/美瑛のとうもろこし(共に486円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

標津の鮭/函館のがごめ昆布(共に486円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

中には小袋が3つ(なので小分けしやすい)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

とりあえずいろいろ食べ比べてみました

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

標津の鮭

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

標津産の鮭節を使用(餅をつくときにも鮭節を追加)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

オホーツクの塩

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

オホーツク産の塩のみで味付けした基本の味わい(シンプルな美味しさが魅力)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

旭川の醤油

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

旭川市で醸造した「しぼりたて醤油」を使用

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

函館のがごめ昆布

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

味付けだけでなくもち米をつく際にも「函館産がごめ昆布」を織り込んでいます

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

美瑛のとうもろこし

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

塩・とうもろこしのみで味付け

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産②北のおかき

実際にいろいろ食べ比べましたが、中でも特に美味しかったのが「旭川の醤油」と「函館のがごめ昆布」

6人で食べ比べたのですが、比較的若者人気が高かったのが「函館のがごめ昆布」

逆に50代以上人気が最も高かったのは「旭川の醤油」で、好みが年代によってきれいに分かれました!

※個人的には「旭川の醤油」「函館のがごめ昆布」「標津の鮭」がベスト3です

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰(根室の銀だこ/銀ガレイえんがわ)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

持ち運びもしやすい「缶詰」コーナー

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

価格は少し高めですがこだわりの使った「缶詰」

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

個人的なイチオシは「北海道根室の銀だこ(やわらか煮)」

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

根室で「銀だこ」と呼ばれている「柳たこ」(水揚げの80%を占めるとのこと)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

甘辛の味付け&適度な歯ごたえのあるやわらか食感がたまらない

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

北海道根室のさんま(黒胡椒醤油煮)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

道東ではサンマの刺し身を食べる時に醤油に胡椒を入れるとのこと(初耳でした)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

丁寧に「菊詰め」と呼ばれる花びら型に詰められています

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

今まで食べたことがない味わいですが病みつきになるかも

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

銀ガレイえんがわ醤油煮/北海道の氷下魚(唐辛子水煮)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

北海道の氷下魚(唐辛子水煮)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

炙った氷下魚(コマイ)が好きな人はきっとこれも好き(マヨネーズ付けると美味しい)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

銀ガレイえんがわ醤油煮

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

脂が乗った「えんがわ」を甘辛く味付け(もちろん骨も食べられます)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

北海道根室の真鱈子甘辛煮(633円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

根室産真たらを新鮮なうちにさばいた「真たらこ」を道産醤油と砂糖で味付け

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産③お酒によく合う缶詰

個人的に一番気に入ったのはこれ

お酒に合う缶詰がたくさんありますが、個人的なイチオシは「北海道根室の銀だこ(やわらか煮)」

価格は898円と少しお高めですが、この絶妙な食感は他ではなかなか味わえません。

「銀ガレイえんがわ醤油煮」や「北海道根室のさんま(黒胡椒醤油煮)」もビールや焼酎との相性が抜群でした

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム(北海道ハスカップ)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

素材の持つ自然な甘さを最大限に生かした「今日ジャム」シリーズは9種類

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

価格は種類によって違います(800円前後)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム(北海道ハスカップ)

気になるものが多すぎて選ぶのが大変なはず

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

いろいろ買って実食してみました

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

北海道ハスカップ(972円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

北海道産のハスカップ&「道産ビートグラニュー糖」「レモン果汁」のみで仕上げています

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

いちごバター

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

使われているのは道産イチゴのみ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

北海道かぼちゃバター(756円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

道産のかぼちゃに水飴・バター・はちみつをプラス

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

あずきバター

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

北海道産の小豆&道産バターを贅沢に使用

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産④今日ジャム

一番美味しかったのは「北海道ハスカップ」

いろんな「今日ジャム」を食べてみましたが、最も美味しかったのは「北海道ハスカップ」

※ここだけの話ダントツの美味しさです

「北海道産のハスカップ」&「道産ビートグラニュー糖」「レモン果汁」のみで仕上げているため、素材本来の甘さ&酸味を思う存分堪能可能。

パンにもヨーグルトにも合うので、絶対に購入することをおすすめします。

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き(秋鮭/鱈子)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤昆布巻き

小樽昆布巻きは1本895円

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

「小樽昆布巻き」の鰊・鱈子・秋鮭

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

「小樽昆布巻き」の鰊・柳葉魚(ししゃも)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

せっかくなのでいろいろ買って食べ比べました

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

柳葉魚(ししゃも)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

秋鮭

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

鱈子

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

この後紹介する「炊き込みご飯」と一緒にいただきました

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

私は「秋鮭」が一番美味しかったです

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

妻のお気に入りは「鱈子」とのこと

太平洋の荒波に揉まれた「日高昆布」と「北海道の魚介」を秘伝のタレでじっくり味付けした「やわらか炊き 小樽昆布巻き」

※化学調味料や保存料は不使用

いろいろな種類がありますが、個人的なおすすめは「秋鮭」です。

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑥魚介のコンフィ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑥魚介のコンフィ

コンフィは食材を低温のオイルでじっくりと煮るフランス南西部発祥の調理方法

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑥魚介のコンフィ

北海道産のさんまをオリーブ油・なたね油・食塩のみで調理

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑥魚介のコンフィ

北海道産のホタテをオリーブ油・なたね油・食塩のみで調理

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑥魚介のコンフィ

そのまま食べても美味しいです(水煮ではないのでしっかり味がついています)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑥魚介のコンフィ

我が家はパスタにしましたがめちゃくちゃ美味しかった(お店の味でした)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮(帆立貝/ツブ貝)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

帆立貝やわらか小樽煮(1198円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

北海道の海で育った「帆立貝」を昔から伝わる小樽秘伝の調味液で炊き上げた一品

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

肉厚で食べごたえ抜群(お世話になっている人へのお土産におすすめ)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

ツブ貝 やわらか小樽煮(898円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

サザエと並び人気の道産ツブ貝をふっくら美味しく炊き上げています

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑦やわらか小樽煮

個人的におすすめなのは「帆立貝 やわらか小樽煮」(1000円超えますが間違いないです)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

行者にんにく醤油漬けキット(428円)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

行者にんにくは北海道の春の代名詞(ジンギスカンとよく合います)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

作り方が簡単なのが嬉しい

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

冷蔵庫で一晩寝かせれば完成

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

そのままご飯に乗せるだけでも美味しい「行者にんにく醤油漬け」

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

卵かけご飯との相性も抜群

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑧行者にんにく醤油漬けキット

ゴマ油を回しかけたら至福の一杯に変身しました

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑨炊き込みご飯の素(帆立/さんま)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑨炊き込みご飯の素(帆立/さんま)

炊き込みご飯の素(さんま)756円

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑨炊き込みご飯の素(帆立/さんま)

中身はこんな感じ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑨炊き込みご飯の素(帆立/さんま)

道産ほたての炊き込みご飯もあります

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑨炊き込みご飯の素(帆立/さんま)

炊飯器に投入するだけで絶品「炊き込みご飯」が完成

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑤小樽昆布巻き

先ほど紹介した「昆布巻き」と一緒に美味しくいただきました

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑩北のかりんとう

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑩北のかりんとう

北のかりんとう(天然酵母 蜂蜜)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑩北のかりんとう

道産の小麦と東神楽町産の蜂蜜を使用した「かりんとう」

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑩北のかりんとう

優しい甘さが特徴的!中まで油が染み込んでいないのであっさりしているのも嬉しい

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑪ちょこもっち

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑪ちょこもっち

「ちょこもっち」は「きびだんご」を使った新食感スイーツ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑪ちょこもっち

中は個包装になっています(12粒)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑪ちょこもっち

七飯町産のリンゴをパウダーにしてホワイトチョコレートに練り込み「きびだんご」でコーティング

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑪ちょこもっち

七飯町産の牛乳を使ったミルク餅にミルクチョコレートをコーテイング

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑪ちょこもっち

個人的におすすめなのは「ちょこもっち リンゴ」

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

お手頃価格の「おつまみ燻製」や「乾き物」も充実

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

かるサク昆布 梅味

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

利尻昆布(高級ブランド昆布)に梅味を付けてじっくり乾燥

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

びっくりするくらい軽い&サクサク食感で止まらなくなるはず

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

味付き貝ひも

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

道産ホタテのヒモを甘じょっぱく味付け

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

サーモンの薄切りとば

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

ソフト食感に仕上げられていて昆布・鰹・椎茸の出汁で旨味アップ

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

荒削りとろろ昆布(味噌汁に入れるのがおすすめ)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

乾燥天然もずく(礼文島産の貴重な天然品)

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

おつまみ燻製「焼き帆立 チーズ添え」740円

北海道四季マルシェ「DO3 TABLE」おすすめ人気土産⑫乾き物・おつまみ燻製

新鮮で柔らかいホタテ貝柱をナチュラルチーズと組み合わせています

北海道四季マルシェおすすめ「北海道銘菓&スイーツ」

北海道四季マルシェの店内

プライベートブランド商品以外にも北海道銘菓やグルメが集結

北海道四季マルシェおすすめ北海道銘菓スイーツ

「ふらの雪どけチーズケーキ」と「トカチックバスキュー」(冷凍商品)

北海道四季マルシェおすすめ北海道銘菓スイーツ

千歳市を代表する菓子店「もりもと」の人気商品

北海道四季マルシェおすすめ北海道銘菓スイーツ

特製のビスケット生地にクリームチーズを流し込んでいます

北海道四季マルシェおすすめ北海道銘菓スイーツ

異なる味が4層に重なっていて美味しい

北海道四季マルシェおすすめスイーツ「トカチックバスキュー」(柳月)

売り切れていることも多い「トカチックバスキュー(柳月)」

北海道四季マルシェおすすめスイーツ「トカチックバスキュー」(柳月)

「黒い焼き目の付いた見た目」と「濃厚なチーズの味わい」が大きな特徴

北海道四季マルシェおすすめスイーツ「トカチックバスキュー」(柳月)

帯広を代表する菓子店「柳月」の看板商品です

北海道四季マルシェおすすめスイーツ「札幌タイムズスクエア」

札幌を代表する人気銘菓「札幌タイムズスクエア」

北海道四季マルシェおすすめ札幌タイムズスクエア

「札幌菓子處 菓か舎」を代表するカスタードケーキ(プレーンがおすすめ)

北海道四季マルシェおすすめスイーツ「札幌農学校」

札幌土産と言えば「札幌農学校」も絶対外せません

北海道四季マルシェおすすめ「きのとやの札幌農学校」

道産ミルクやバターの美味しさを堪能できるクッキー(食べだすと止まりません)

北海道四季マルシェおすすめ「よいとまけ」

「よいとまけ」はハスカップジャムを贅沢に使用したロールカステラ

北海道四季マルシェおすすめ「北海道あんまろん」

我が家がお土産によく購入する「あんまろん」

北海道四季マルシェおすすめのわかさいも「北海道あんぽてとソフト」

サツマイモを素材にして作られた人気スイーツ

北海道四季マルシェおすすめ「わかさいものあんぽてと」

スイートポテトの味わいを忠実に再現しています(めちゃくちゃ美味しいのでおすすめ)

北海道四季マルシェおすすめ「蔵生」

旭川を代表する銘菓「蔵生」

北海道四季マルシェおすすめ蔵生(The Sun 蔵人)

北海道産小麦粉やビートグラニュー糖を100%使用

北海道四季マルシェおすすめ蔵生(The Sun 蔵人)

しっとり系の生チョコサブレです

北海道四季マルシェおすすめ「夕張ピュアメロンゼリー」

北海道四季マルシェおすすめ土産「夕張メロンピュアゼリー」

まるで本物の夕張メロンを食べているような満足度

北海道四季マルシェおすすめ土産「夕張メロンピュアゼリー」

冷凍するのもおすすめですよ

北海道四季マルシェおすすめ「グルメ土産」

北海道四季マルシェおすすめ「グルメ土産」

「北海道四季マルシェ」では人気店のレトルトスープカレーを販売

北海道四季マルシェおすすめ「グルメ土産」

マジックスパイスのレトルトカレー

マジックスパイスのスープカレー

日持ちもするのでお土産におすすめです

北海道四季マルシェおすすめ「いかめし」

阿部商店の「いかめし」もおすすめ

北海道四季マルシェおすすめ「いかめし」(阿部商店)

常温で持ち運び&保存可能

北海道四季マルシェおすすめ「いかめし」

甘辛く煮付けられたイカとモチモチの餅米が相性抜群

元祖 森町いかめし2尾入 【常】
いかめし 阿部商店

北海道四季マルシェおすすめ「サッポロクラシック」

北海道土産の定番「サッポロクラシック」

北海道四季マルシェおすすめ「小樽ビール」

ビール好きなら「小樽ビール」も要チェック

北海道四季マルシェおすすめ「小樽ビール」

せっかくなので全種類購入して飲み比べました

北海道四季マルシェおすすめ「小樽ビール」

フルーティな香りが特徴の小樽ヴァイス(別名バナナビール)

北海道四季マルシェおすすめ「小樽ビール」

なめらかなのどこしと軽やかな飲み心地が嬉しい「ピルスナー」

北海道四季マルシェおすすめ「小樽ビール」

クリーミーな泡立ちとカラメルフレーバーが特徴の「小樽ドンケル」

小樽ビール ピルスナー 10本(330ml×10)度数4.9%
小樽ビール

北海道四季マルシェおすすめ「小樽マルシェ」

人気の「おたるワイン」も要チェック

北海道四季マルシェおすすめ「チーズ」

冷蔵コーナーの並ぶ各地のチーズ

北海道四季マルシェおすすめ「松尾ジンギスカン」

北海道民のソウルフード「松尾ジンギスカン」(味付けタイプです)

▼参考記事はこちら

松尾ジンギスカンおすすめ③ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー

続きを見る

北海道四季マルシェおすすめ土産

冷凍コーナーにある函館タナベの「たらこ」「明太子」

北海道四季マルシェおすすめ「ラーメン」

札幌の人気ラーメン店「えびそば一幻」

北海道四季マルシェおすすめ「彩未のラーメン」

個人的に一番好きな「彩未」の味噌ラーメン

北海道四季マルシェおすすめ「西山ラーメン」

札幌ラーメンを語る上で絶対に外せない「西山ラーメン」(家でラーメンを作る時はこれを使います)

▼参考記事はこちら

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

続きを見る

我が家が好きな札幌ラーメン店

北海道四季マルシェおすすめ「駅弁」

北海道四季マルシェおすすめ駅弁

「北海道四季マルシェ」は駅弁を買いたい方にもおすすめ

北海道四季マルシェおすすめ駅弁

北海道四季マルシェおすすめ駅弁

みかどのかにめし(1100円)

北海道四季マルシェおすすめ駅弁「みかどのかにめし」

北海道四季マルシェおすすめ駅弁「みかどのかにめし」

ズワイガニのむき身・ほぐし身が敷き詰められています

北海道四季マルシェおすすめ駅弁

鰊みがき弁当(1000円)

北海道四季マルシェおすすめ駅弁「鰊みがき弁当」

私がよく買うのはこちらの「鰊みがき弁当」

北海道四季マルシェおすすめ駅弁「鰊みがき弁当」

天日干しの身欠き鰊を秘伝のタレで煮込み一晩寝かせた「鰊の甘露煮」

北海道四季マルシェおすすめ駅弁「鰊みがき弁当」

自家製の「味付け数の子」のコリコリ食感がたまらない

▼JR札幌駅で「駅弁」を買いたい方は以下の記事も要チェック

札幌駅「駅弁」おすすめ海鮮えぞ賞味
実際に食べ比べて分かったJR札幌駅おすすめ駅弁4選!どこで買ったら良いかも詳しく紹介

続きを見る

北海道四季マルシェおすすめ「テイクアウトグルメ」

北海道四季マルシェおすすめグルメ

店舗奥には「北海道四季マルシェ」でしか買えない限定グルメが

北海道四季マルシェおすすめグルメ

札幌を代表する中華の名店「布袋」

北海道四季マルシェおすすめグルメ

看板商品の「ザンギ」が札幌駅構内で買えるようになったのは嬉しいポイント

北海道四季マルシェおすすめグルメ

ヤンニョムザンギ(1個250円)は「北海道四季マルシェ」限定

▼「布袋」の詳細はこちら

札幌市大通「布袋」外観画像
札幌B級グルメ「ザンギ」の名店「布袋」の魅力やこだわりを紹介!絶対食べるべきメニュー3選とは

続きを見る

北海道四季マルシェおすすめグルメ

絶えず行列ができている「札幌農学校」

北海道四季マルシェおすすめグルメ

「焼きたてクッキーサンド 餡バター」は1個216円/放牧酪農ミルクソフトは1個410円

北海道四季マルシェおすすめグルメ

「北海道ミルククッキー」に道産バタークリームや十勝産あずきの餡をのせて…

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)テイクアウトグルメ

さくさくクッキーでサンド

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)テイクアウトグルメ

バラでも箱でも買えるのが嬉しい

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)テイクアウトグルメ

出来立てなのでサクサク食感を楽しめます

北海道四季マルシェ(札幌駅南口)テイクアウトグルメ

冷蔵庫に8時間位放置してしっとりさせるのもおすすめ

「北海道四季マルシェ」に行ったら必ず食べたいのが、「札幌農学校」で販売されている「焼きたてクッキーサンド 餡バター」(1個216円)

サクサクの「北海道ミルククッキー」はなんと店内で焼かれていて、購入直前に「バタークリーム」や「十勝産小豆の餡」を贅沢にサンド!

出来立てならではのサクサク感&しっとり食感を楽しめるおすすめスイーツです。

▼こちらの記事も要チェック

きのとやおすすめ銘菓
地元民が教えるKINOTOYA(きのとや)本店完全ガイド!おすすめスイーツ銘菓13選&絶対に買うべき店舗限定アウトレット商品

続きを見る

▼新千歳空港限定の「札幌農学校 premium」もおすすめです

きのとや新千歳空港店おすすめ「焼きたてチーズタルト」
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道四季マルシェおすすめまとめ

北海道四季マルシェの店内

個人的なおすすめ商品

  1. 今日ジャム(ハスカップ)
  2. 帆立貝 やわらか小樽煮
  3. 行者にんにく醤油漬けキット
  4. 完熟干し芋
  5. 北のおかき(旭川の醤油/函館のがごめ昆布)

「JR札幌駅構内」にある「北海道四季マルシェ」は、札幌でお土産をまとめ買いしたい方にピッタリの人気店

特におすすめなのはプライベートブランド「DO3 TABLE(ドーサンテーブル)」商品で、ここでしか買えないこだわりの商品ばかりですよ。

北海道四季マルシェ

札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター1階

011-209-5337

営業時間 8時~21時半

※「札幌農学校」は9時から21時/「お持ち帰りの布袋」は11時から21時

※北海道四季マルシェ公式サイトはこちら

▼以下の記事も参照

札幌でセンスの良いお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店10選

続きを見る

札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説

続きを見る

札幌で買える北海道銘菓おすすめ12選

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌スポット
-,