函館市は市内中心部から空港まで30分以内で移動できるコンパクトな街なので、レンタカーがなくても十分満喫することが可能。
ですが、以下のような方はレンタカーを借りた方がより函館市内を満喫できるはず!
レンタカーがあるといいのは
- 子連れ旅行
- 函館滞在期間が短い(1泊2日)
- アラフォー以上の旅行者
と言うわけでこの記事では、函館でレンタカーを借りるうえで覚えておくと役立つことや、レンタカーを使ったおすすめ旅行プランを紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
だいたいの目安料金を知りたい方は、スカイチケットレンタカーで調べるのが一番早くて分かりやすいかと思います
函館観光用のレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 割引率が高くクーポンも豊富 ➡ イージーレンタカー
- 楽天ポイントを貯めたいなら ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- 北海道観光用のレンタカーの選び方や覚えておくべきポイントはこちら
函館のレンタカーはほぼ市内乗り捨て料金無料
冒頭でも述べましたが函館は非常にコンパクトにまとまった街で、例えば函館駅から函館空港まで移動する場合でもレンタカーなら約30分で移動可能。
なので、ほぼすべてのレンタカー会社で乗り捨て料金が発生しないというのが嬉しいポイント
乗り捨て料金
乗り捨て料金とは、レンタカーを借りた以外の店舗で返却する場合に発生する料金
例えば新千歳空港で借りた車を札幌駅で返却する場合、レンタカー会社によっては5000円程度の料金が発生します
※ニッサンレンタカー・ニッポンレンタカー・トヨタレンタカーは、上記のような場合でも乗り捨て料金が発生しないのでおすすめ
函館空港1階には大手から格安まで様々なレンタカー会社のカウンターがあるので、ここで車をレンタルして函館駅周辺の店舗に返却するという使い方もできますし、逆に市内中心部で借りて空港に返却というパターンもOK
レンタカーをうまく活用することにより、函館観光の幅が大幅に広がることでしょう。
函館観光用にレンタカーを借りた方がいい理由
函館はコンパクトな街ですし、路面電車(函館市電)を使うことにより空港とトラピスチヌ修道院以外の主な観光地はだいたい回ることが可能。
▼参考記事はこちら
-
-
函館観光に欠かせない市電(路面電車)の乗り方やお得な活用法
続きを見る
じゃあ、わざわざレンタカーを借りる必要なんてないのではと思うかもしれませんが、冒頭でも述べたように以下のような場合はレンタカーを借りることを強くおすすめします。
レンタカーがあるといいのは
- 子連れ旅行
- 函館滞在期間が短い(1泊2日)
- アラフォー以上の旅行者
函館滞在期間が短い方はレンタカー必須
函館に滞在する期間が短い方は、レンタカーを借りて函館市内を効率よく観光するのがおすすめ。
おそらく多くの方が外したくないと思っている函館観光スポットは以下の5か所
- 函館朝市
- ベイエリア
- 元町エリア
- 函館山
- 五稜郭
1泊2日でこれらの場所を市電やバスを駆使して回ることもできますが、控えめに言っても相当ハード。
でもレンタカーがあれば、上記の5か所に加え「立待岬」や「トラピスチヌ修道院」「湯の川エリア」なども回ることが可能。
短時間で思いっきり函館観光を満喫したいという方は、早めにレンタカーを予約することをおすすめします。
函館山に登るならレンタカーがおすすめ(日中限定)
函館でレンタカーを借りることをおすすめする理由の一つは、函館山に気軽に登ることができるから
※毎年11月中旬~4月中旬までは冬季通行止
※夏季期間も17時から22時はマイカー通行規制がかかります
夏季期間の17時から22時以外の時間帯限定になりますが、レンタカーがあれば無料で函館山の展望台まで登ることが可能。
残念ながら夜景が見える時間帯には登れませんが、函館山からの眺望は日中でも絶景!
個人的にはむしろ日中の方が好きだったりします。
レンタカーがあれば、この絶景を無料&気軽に見に行けるというのはかなり嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
函館観光を快適にするにはレンタカー
函館の人気観光地「元町エリア」は、急な坂が多いことで有名。
写真では分かりにくいかもしれませんが、かなり急な勾配の坂がいくつもあり、元町エリアを散策するには何度も昇り降りすることが必要。
私は体力にはかなり自信がある方ですが、それでも元町エリアを1時間散策するとかなり体力を消耗しました。
体力に自信がない方、特に私と同じアラフォー以上の方は、レンタカーを使って体力の消耗をできるだけおさえるのがおすすめ
立待岬も人気の函館観光スポットですが、市電 終点「谷地頭」駅で下車後約15分歩かなければいけません。
ですがマイカーがあれば、立待岬のすぐ横まで簡単にアクセス可能。
さらに、郊外の観光スポットに行くときにもレンタカーは大活躍
駒ヶ岳のふもとにある人気スポット「大沼国定公園」は函館駅から約28キロ離れていますが、レンタカーがあれば約40分でアクセス可能。
「大沼国定公園」に行く途中にはラッキーピエロ全店舗の中で最も大きい峠下総本店があるので、合わせて立ち寄るのがおすすめ。
今あげたのはほんの一例にすぎませんが、このことからだけでも函館観光にレンタカーがあれば観光の幅が一気に広がりますし、体力の消耗も大幅におさえることができることが分かるでしょう。
レンタカーを使った函館観光モデルプラン(1泊2日)
今回は、東京から飛行機を利用して函館空港に午前中に到着し、次の夕方の便で東京に帰る場合の観光プランを考えてみました
※現実的に可能なように、時間にゆとりを持たせ無理のないプランにしてあります
函館空港でレンタカーを借りる
希望の車種をリーズナブルに借りることができるよう、事前にしっかり予約しておきましょう。
函館空港から徒歩数分の所にあるレンタカー会社まで車で送迎してもらうことになりますが、もし送迎に時間がかかるなら歩いて行ってもいいかなと思います。
昼ごはんは回転寿司「函太郎」(12時)
お昼ごはんは、函館空港から車で約20分の場所にある函太郎本店に行きましょう。
店内からは津軽海峡を一望することができますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
続きを見る
函館山&立待岬(13時)
函館の美味しい回転寿司を満喫したら、そのままレンタカーで函館山に向かいましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
もし時間に余裕があれば、函館山に登る前に立待岬を経由して行くと良いでしょう。
元町エリアを散策(15時)
函館山から下山後、そのまま元町エリアに向かいます。
この時点で15時~16時前後になっていると思うので、1時間程度歴史的な建物を見学しましょう。
センチュリーマリーナ函館にチェックイン(17時)
宿泊は、朝市やベイエリアに徒歩で行けるセンチュリーマリーナ函館がおすすめ。
露天風呂が最強に気持ちいので、チェックイン後まず温泉に入るのもおすすめ。
この日はもう車を使わないので。お酒を飲んでも大丈夫です。
▼参考記事はこちら
-
-
【函館ナンバー1露天風呂&ワンちゃんもOK】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
ベイエリア散策&夕食(19時)
センチュリーマリーナ函館から10分弱歩くとベイエリアに到着します。
ここでお土産を物色したり夕食を取りましょう。
一通り回ったらセンチュリーマリーナ函館に戻り、天空露天風呂を思う存分満喫しましょう。
函館朝市(9時)
センチュリーマリーナ函館の朝食は絶品なのでつい食べ過ぎてしまいがちですが、お腹に余裕があれば朝市に徒歩で繰り出しましょう。
※食べ過ぎてしまった場合は、この後行く五稜郭に先に行き、昼ご飯を食べに朝市に戻ってくるのもあり
五稜郭タワーに登る(10時半)
函館山と並び絶対に登って欲しいのが五稜郭タワー。
ここでしか見ることができない眺望に、思わずテンションが上がってしまうはず。
五稜郭周辺タワー周辺にはラッキーピエロや函館麺厨房あじさいがあるので、ここで昼食をとりましょう。
湯の川エリア&トラピスチヌ修道院(13時)
帰りの飛行機の時間にもよりますが、時間に余裕があれば空港に帰る途中にある湯の川やトラピスチヌ修道院に立ち寄りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
函館トラピスチヌ修道院への行き方や駐車場の選び方をお手製マップで説明
続きを見る
-
-
湯の川温泉おすすめスポット5選!人気観光地やグルメ&楽しみ方を紹介
続きを見る
寒い時期だと、サルたちが温泉に入浴している姿が見られる函館市熱帯植物園もおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
温泉付きサル山が大人気!函館湯の川エリアおすすめ観光スポット「熱帯植物園」の楽しみ方
続きを見る
函館空港でレンタカー返却(16時)
1泊2日の滞在でも、このルートで回ればかなり函館を満喫できるはず。
レンタカーがなければ絶対不可能な観光ルートなので、1泊2日の旅行を計画されている方は是非参考になさってください。
函館レンタカーおすすめまとめ
レンタカーが無くても十分楽しめる函館観光ですが、あった方がより満足度&快適度が上がるのは間違いなし。
短期間しか滞在できないという方は特に、函館滞在中にレンタカーを借りることを真剣に検討しましょう。
だいたいの目安料金を知りたい方は、スカイチケットレンタカーで調べるのが一番早くて分かりやすいかと思います
注意ポイント
この記事は、雪のない期間に函館を訪問することを想定して書いています
函館は道内の中では積雪が少ない方ですが、それでも冬期間の運転は危険
なので、雪道運転に慣れていない人は公共交通機関を使って観光しましょう
函館観光用のレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 割引率が高くクーポンも豊富 ➡ イージーレンタカー
- 楽天ポイントを貯めたいなら ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- 北海道観光用のレンタカーの選び方や覚えておくべきポイントはこちら
函館で人気のアクティビティ
観光遊覧船ブルームーンで函館港内を周遊する本格クルーズ。
海から眺めるいつもとは違う函館の街並みを楽しめると大人気のアクティビティです。
夜間はマイカー規制がかかるため、函館山に車で登りたいと思う方はタクシーかバスの2択になります。
定額タクシーで行く「函館山夜景観賞コース」を函館駅周辺スタートで利用する場合は、5560円というリーズナブルな価格で利用可能(所要時間90分)
函館の三大観光スポットであるトラピスチヌ修道院・五稜郭・元町ベイエリアの中から2か所を選んで観光。
ドライバーさんと話し合ってアレンジすることも可能なのが嬉しいポイント。
特に元町ベイエリアは坂道が多いので、観光タクシーを使って回るのがおすすめです。
函館の名所をゆったり優雅に巡るなら人力車が一番。
人力車目線から見る函館の風景は控えめに言っても感動的です。
函館空港~函館駅間は2700円、函館空港~ベイエリア間は3000円という定額料金なのが嬉しいポイント。
3人以上いるときや荷物が多い時、お年寄りと一緒の旅行の際は要チェックです。
ちなみに、じゃらんでは定期的に遊び体験予約に使えるクーポンを配布中。
なので、まずは現在配布中のクーポンを必ず確認するのがおすすめです
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
-
-
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館観光スポット人気おすすめ11選!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
-
-
函館観光スポット人気おすすめ11選!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
続きを見る
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル7選
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル7選
続きを見る
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー7選&穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
-
-
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー7選&穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
続きを見る
ハセガワストア「やきとり弁当」は函館おすすめB級グルメ!裏技や人気メニューを詳しく紹介
-
-
ハセガワストア「やきとり弁当」は函館おすすめB級グルメ!裏技や人気メニューを詳しく紹介
続きを見る
函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介
-
-
函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介
続きを見る
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
-
-
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
続きを見る
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
-
-
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
続きを見る
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット5選&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店4選
-
-
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット5選&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店4選
続きを見る
【函館】湯の川エリアのおすすめホテル7選!ハネムーンや記念日にも使える間違いない旅館だけを厳選
-
-
【函館】湯の川エリアのおすすめホテル7選!ハネムーンや記念日にも使える間違いない旅館だけを厳選
続きを見る
スイーツ好きの方が函館でアンジェリック ヴォヤージュに行くべき理由!人気メニュー&注意点を紹介
-
-
スイーツ好きの方が函館でアンジェリック ヴォヤージュに行くべき理由!人気メニュー&注意点を紹介
続きを見る
函館B級グルメおすすめ5選!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
-
-
函館B級グルメおすすめ5選まとめ!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
続きを見る
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
-
-
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で100回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン60選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る