新千歳空港で絶対に食べるべきグルメと言えば「ソフトクリーム」は外せません。
道内の有名店からここでしか味わえないレア店まで、北海道産のミルクや卵を使った絶品ソフトクリームが一同に集結!
というわけでこの記事では、新千歳空港で絶対に味わうべきおすすめソフトクリームを厳選紹介
地元民もわざわざ食べに足を運ぶお店ばかりなので、お腹の限界までハシゴすることをおすすめします。
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ソフト・アイスクリーム総選挙2022
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(3連覇)
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気①きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③きのとや「宇治抹茶ソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気④わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑤よつ葉ホワイトコージ「バニラソフトクリーム」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑥プロント「岩瀬牧場ソフトクリーム」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑦北海道牛乳カステラ「北海道牛乳ソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑧雪印パーラー「空港ソフト」
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑨ミルクスタンド北海道興農社
- 新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気9選まとめ
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気①きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」

見事3連覇を達成した「極上牛乳ソフト」
絶対に食べるべき新千歳空港ソフトクリームと言えば、2階「スイーツアベニュー」にあるきのとや「極上牛乳ソフト」は外せません。
「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3年連続第1位(2018/2019/2022年)に輝いています
※新型コロナウイルスの影響で2020年と2021年は選挙自体が開催されていません

スイーツアベニューの中で最も行列ができるお店

「きのとや 新千歳空港店」

きのとや新千歳空港ファクトリー店

きのとや新千歳空港ファクトリー店でも購入可能
あまり知られていませんが、きのとや「極上牛乳ソフト」を購入できるお店は2か所あります。
いつも行列ができているのは「きのとや 新千歳空港店」ですが、2号店として2018年7月にオープンした「きのとや 新千歳空港ファクトリー店」でも購入可能。
徒歩15秒の距離にあるので、急いでいる方は要チェックですよ。
➤➤➤きのとや 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
➤➤➤きのとや 新千歳空港ファクトリー店の行き方やMAP&営業時間はこちら

「極上牛乳ソフト」410円
新鮮なフレッシュミルクを使った濃厚ソフトクリームですが、食感が固めで重量感があるのが大きな特徴。
※なのでソフトクリームにスプーンが付いてきます

このボリューム感が嬉しい
写真からも分かるように410円とは思えない断トツのボリューム感も特徴で、隠し味に道産「マスカルポーネチーズ」が加えられています。
口あたりのなめらかさ&食感はなかなか他では味わえず、北海道ナンバー1ソフトクリームと言っても過言ではないでしょう。
ポイント
「きのとや」店舗は札幌市内各所にありますが、「極上牛乳ソフトクリーム」を販売しているのは「新千歳空港」「白石本店」と「KINOTOYA BAKE ポールタウン店」のみなので要注意
▼参考記事はこちら
-
-
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点
続きを見る
-
-
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気②ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」

2階スイーツアベニューにある「ルタオ」

新千歳空港でしか食べられない限定パルフェが大人気

お値段は700円ですが迷わず購入しましょう
「ルタオ」と言えば小樽を代表する洋菓子店ですが、新千歳空港限定で販売の「ムースフロマージュパルフェ」が総選挙2022で第2位に選出!
「パルフェ」ということもありお値段は少しだけお高め(700円)ですが、満足度も圧倒的なので絶対注文することをおすすめします。

店内にはイートインスペースも

ムースフロマージュパルフェ(700円)

上にトッピングされた看板メニュー「ドゥーブルフロマージュ」

5種類のチーズをつかったソフトクリーム「クレームグラッセ サンクフロマージュ」

生クリームを合わせ「飛行機雲」をイメージして仕上げたチーズ風味のふわふわムース

十勝加藤牧場の牛乳をつかった「クレームグラッセ ジャージーミルク」

フランボワーズの爽やかなアクセントが「ドゥーブルフロマージュ」と絶妙にマッチ
美味しさの秘密は、ルタオのソフトクリーム「クレームグラッセ サンクフロマージュ」
十勝加藤牧場の牛乳を使ったオリジナルで、5種類のチーズを使って作られています。
「ドゥーブルフロマージュ」の濃厚な旨味にフランボワーズの爽やかなアクセントがマッチし、食べ終わったあとの満足度はもしかしたらナンバー1かも!
※「ドゥーブルフロマージュ」はレアチーズケーキとベイクドチーズケーキが2層になっている「ルタオ」看板スイーツ
ポイント
パルフェと聞くと提供までに時間がかかりそうなイメージがありますが、ルタオの「ムースフロマージュパルフェ」は驚くほど早く完成します(約40秒)
周りにあるライバル店がソフトクリームを1個作る時間はおよそ20秒なので、そのスピードに負けないよう日々努力しているとのことでした

「ドゥーブルフロマージュ」は1カットから注文可能(432円)

お手頃価格で人気チーズケーキを味わえるのが嬉しい
ちなみに、「ルタオ」新千歳空港店では大人気「ドゥーブルフロマージュ」をワンカットから注文可能!
※イートイン・持ち帰りどちらも可能
お腹に余裕がある方は「ムースフロマージュパルフェ」と合わせて注文するのが絶対おすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽洋菓子舗 ルタオ(LeTAO)本店&新千歳空港店の楽しみ方やおすすめ人気土産3選をマニアが紹介
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気③きのとや「宇治抹茶ソフト」

きのとや「宇治抹茶ソフト」が買えるのは「ファクトリー店」
「極上牛乳ソフト」と並ぶ「きのとや看板メニュー」と言えば「宇治抹茶ソフト」
以前は新千歳空港でしか購入できない超レアソフトクリームでしたが、現在は札幌市清田区にある「KINOTOYA FARM」でも買えるようになりました。
※空港内で販売しているのは「ファクトリー店」のみ
➤➤➤きのとや 新千歳空港ファクトリー店の行き方やMAP&営業時間はこちら

きのとや「宇治抹茶ソフト」442円

圧倒的なボリューム感が嬉しいポイント

中には北海道十勝産の小豆がたっぷりと
濃厚な抹茶フレーバーソフトの中には、道産小豆を使った「粒あん」がたっぷりと!
甘さ&ほろ苦さのバランスが絶妙で、中毒性はかなり高めですよ。
※新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022で我が家は「宇治抹茶ソフト」に1票投じましたが、残念ながら入賞を逃しました
▼参考記事はこちら
-
-
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点
続きを見る
-
-
きのとやファーム(清田区)完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気④わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
個人的にイチオシなのが、2階ショッピングワールド入り口(JALのチェックインカウンターの向かい側)にあるWakasaimo(わかさいも)のソフトクリーム。
「新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2019」では第3位でしたが、個人的には第1位きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」と同じくらいおすすめです。
※「新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2022」では第3位に選ばれました
➤➤➤わかさいも 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら

あんぽてとソフト(400円)

スイートポテトのソフトクリーム

わかさいもの人気銘菓「北海道あんぽてと」
名前からも分かるように、「Wakasaimo」を代表する人気銘菓「北海道あんぽてと」をソフトクリームに!
新千歳空港でしか買えないレアメニューなので、お腹に余裕がある方は絶対購入するのがおすすめです。

サイズは比較的コンパクト

さつまいも味ソフトクリームの中にはわかさいも自家製のこしあんが!
他ではなかなか味わえない濃厚&ねっとりとした味わいが特徴で、控えめに言っても満足度はかなり高め。
銘菓「北海道あんぽてと」や「新千歳くうこうまんじゅう」も美味しいので、合わせて購入することをおすすめします。
▼参考記事はこちら
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑤よつ葉ホワイトコージ「バニラソフトクリーム」
「よつ葉ホワイトコージ」は、北海道を代表する乳業メーカー「よつ葉乳業」の直営カフェ。
パンケーキやパフェもおすすめですが、特に人気が高いのが原材料にとことんこだわった「ソフトクリーム」です。
➤➤➤よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら

ソフトクリーム バニラ ワッフルコーン(410円)
「よつ葉ホワイトコージ」のバニラソフトクリームは以下の3種類。
- シュガーコーン(360円)
- ワッフルコーン(410円)
- カップ/スポンジケーキ入り(410円)
※個人的におすすめなのはワッフルコーン
「よつ葉ホワイトコージ」のソフトクリームは、純乳脂肪タイプ(乳脂肪分以外の油分を一切使用していない)のが大きな特徴。
十勝産の原材料&フレッシュミルクの鮮度を損なわないため輸送方法にもこだわっています。
コクがあるのに後味がさっぱりしているのも特徴で、北海道に来たら絶対に立ち寄るという人が少なくないのも納得です。
➤➤➤よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌駅直結&新千歳空港】よつ葉ホワイトコージで絶対に食べるべきおすすめパフェ&パンケーキ
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑥プロント「岩瀬牧場ソフトクリーム」

新千歳空港4階にあるプロント

エスカレーターで4階まで上りましょう
砂川市にある「岩瀬牧場」は新鮮な牛乳を使ったスイーツで有名ですが、そんな絶品ソフトクリームを味わえるのが新千歳空港4階にあるカフェ PRONTO
2017年6月に放送されたTBS「マツコの知らない世界」の中では、「一生に一度は食べるべきソフトクリーム11本」の一つとして紹介されました。
➤➤➤プロント 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら

岩瀬牧場ソフトクリーム(421円)※空港限定
番組内でマツコさんは「牛乳を飲んでいるみたい」と言っていましたがまさにそんな感じで、なめらか&雑味がないのが大きな特徴。
卵を使っていないのも嬉しいポイントで、すっきりとした後味を楽しめますよ。
「岩瀬牧場」まで足を運ぶのはかなり大変なので、気になる方は忘れずに空港4階のプロントに立ち寄りましょう。
➤➤➤プロント 新千歳空港店の行き方やMAP&営業時間はこちら
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑦北海道牛乳カステラ「北海道牛乳ソフト」

世界のパティシエ 辻口博啓シェフのパネルが目印
国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ3階スマイルロードにある「北海道牛乳カステラ」
世界を代表するパティシエ 辻口博啓シェフのサロンで、北海道で味わえるのは新千歳空港のみ!
食材や工程を徹底的にこだわった「北海道牛乳カステラ」が有名ですが、実はソフトクリームも大人気商品です。

併設されているカフェスペース

少し値上がりしたカフェメニュー

北海道牛乳カステラ+ドリンクセット(650円)

ソフトクリームとカステラを同時に味わえるのが嬉しいポイント
ワンツー牧場(阿寒町)の新鮮な牛乳をたっぷり使用した極上の「牛乳ソフト」は、名前の通り「ミルク感」がかなり強め!
ストレスフリーの乳牛から搾乳された驚くほど濃厚な生乳を使っていて、これぞ北海道という味わいを楽しめますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
世界のパティシエが作る「北海道牛乳カステラ」を新千歳空港で味わおう!おすすめメニューやお土産を紹介
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑧雪印パーラー「空港ソフト」

3階フードコート内にある「雪印パーラー」

ここでしか味わえない「空港ソフト」

新鮮なミルクを使っているからこその濃厚な味わいが嬉しい

ソフト・アイスクリーム総選挙2022では第4位に
3階フードコート内にある「雪印パーラー」の名物といえば、北海道産の牛乳を使って新千歳空港内で製造した「空港限定ソフトクリーム」
※「新千歳空港ソフトアイスクリーム総選挙2022」では第4位に選出

2階スイーツアベニュー内の「雪印パーラー」

2階でも「新千歳空港ソフト」を購入できますよ

国内線制限エリア内にある「雪印パーラー」

牛乳ソフト(390円)は「空港ソフト」ではなくなりました
そして嬉しいことに、2階の「雪印パーラー」でも同じソフトクリームを味わうことが可能です。
※「雪印パーラー ゲートラウンジ店」の「牛乳ソフト」は中身が違います(以前は同じでした)
➤➤➤雪印パーラー ゲートラウンジ店の行き方やMAP&営業時間はこちら

新鮮なミルクを使っているからこその濃厚さが病みつきに
空港内の工場で作っているのはおそらく「雪印パーラー」だけで、圧倒的な鮮度からくる濃厚さ&口当たりの良さが嬉しいポイント。
北海道を旅立つ直前(制限エリア内)に味わえるのも嬉しいポイントで、お腹に余裕があれば是非味わうことをおすすめします。
➤➤➤雪印パーラー ゲートラウンジ店の行き方やMAP&営業時間はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
札幌大通の老舗カフェ雪印パーラー本店!おすすめメニューや絶対に食べるべきアイスとは
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気⑨ミルクスタンド北海道興農社
ミルクスタンド

「Milk Stand 北海道興農社」があるのは国内線ターミナル2階

ソフトクリームは380円

2週間ごとに牧場が変わります(この日はのぼりべつ酪農館)

ソフトクリーム(380円)
「ミルクスタンド北海道興農社」の「牧場直送ソフトクリーム」は、「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022」ではなんと第5位に選出!
2週間に一度「牧場」が変わるので、毎回違った味が楽しめるのも嬉しいポイント。
この日は「のぼりべつ酪農館」直送のソフトクリームでしたが、生クリームのような濃厚感となめらかな舌触りで大満足でした。

北海道各地からセレクトした牛乳が常時15種類以上(この日は18種類)

おすすめは「ニセコ高橋牧場ののむヨーグルト」

新鮮な牛乳を低温殺菌し、乳酸菌を加えゆっくり育てた「のむヨーグルト」
ちなみに、我が家がソフトクリームと一緒にかならず買うのがニセコ高橋牧場の「のむヨーグルト」
とにかく濃厚&甘いのが特徴で、道外から来た方は必ず飲むことを強くおすすめします。
※一度飲んでハマってしまった友人は数え切れないくらいいます
▼参考記事はこちら
-
-
【地元民もハマった牧場直送乳製品】Milk Stand(ミルクスタンド)北海道興農社の魅力やおすすめグルメを紹介
続きを見る
新千歳空港ソフトクリームおすすめ人気9選まとめ

総選挙2022で第3位に輝いた「あんぽてとソフト」(400円)
北海道の空の玄関「新千歳空港」には、道産食材を使った絶品ソフトクリームがいっぱい!
今回紹介したお店はどこもおすすめですが、どこか1軒選ぶなら「きのとや」がおすすめ。
味・ボリュームともに満足度が高く、SNS映えも間違いない一本ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【アップルパイ&チーズタルト】きのとや 新千歳空港店おすすめスイーツ6選&覚えておくべき注意点
続きを見る
ソフト・アイスクリーム総選挙2022
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」(3連覇)
- ルタオ「ムースフロマージュパルフェ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- 雪印パーラー「空港ソフトクリーム」
- Milk Stand 「北海道直送ソフトクリーム」
➤➤➤新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2022の結果はこちら
【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2019 投票結果】
- きのとや「極上牛乳ソフト」
- ルタオ「クレームグラッセマリアージュ」
- わかさいも「北海道あんぽてとソフト」
- きのとや新千歳空港ファクトリー店「宇治抹茶ソフト」
- よつばホワイトコージ「よつ葉ソフトクリームバニラ」
※2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で総選挙は中止でした
▼参考記事はこちら
-
-
【最新版】マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で絶対に食べるべきソフトクリーム9選
続きを見る
▼札幌に行ったら絶対食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ
-
-
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選
続きを見る
旅行好きなら持っておくべき1枚
旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています
【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】
国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実
手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)
プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能
中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!
※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)
成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました
ポイント
新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています
中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です
▼参考記事はこちら
新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選
続きを見る
保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
-
-
「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介
続きを見る
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
-
-
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー
「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ
ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。
国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!
※宿泊者専用なので空いています
▼参考記事はこちら
-
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
続きを見る
新千歳空港の前泊・後泊におすすめ
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 一度は泊まって欲しい我が家のお気に入りホテル ➡ ポルトムインターナショナル北海道
- 国内線ターミナルにあるのですぐチェックイン可能 ➡ エアターミナルホテル
- 空きがあれば即予約がおすすめ ➡ 新千歳空港温泉
- 無料送迎&北海道グルメを満喫 ➡ しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌
- 無料送迎&車の預かりOK ➡ ホテルグランテラス千歳
- 送りのみ無料&車の預かりOK ➡ クイーンズホテル千歳
- 送りのみ無料 ➡ エリアワン千歳
- 送りのみ無料 ➡ 千歳エアポートホテル
- 送りのみ無料 ➡ ホテルルートイン千歳駅前
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る