北海道・道東エリアにある空の玄関「とかち帯広空港」は、帯広市内中心部から車で40分弱という便利な立地が大きな魅力。
この記事では、実際に行ってみて分かった「とかち帯広空港」を利用するうえで覚えておくべき事やおすすめポイントを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
とかち帯広空港のアクセス行き方(バス・タクシー・レンタカー)
Googleマップで確認していただけると分かりますが、文字通り田園地帯のど真ん中にある「とかち帯広空港」
空港から帯広市内までの距離は26キロで、車だと40分弱で到着。
JRは空港と接続していないので、空港から帯広市内へのアクセス方法はバス・タクシー・レンタカー(マイカー)の3択になります。
帯広空港からバスで帯広駅や周辺ホテルに移動
「とかち帯広空港」の1階到着ロビーには「十勝バス案内所」があり、その横には券売機が設置されています。
乗り場は①~③番までありますが、実際に稼働しているのは②番「帯広駅/市内連絡バス」と③番「帯広駅周辺ホテル巡回バス」のみ。
②番乗り場から出るバスは、帯広駅バスターミナルや競馬場を経由して十勝本社バスが終点になります(帯広駅バスターミナルまで大人一人1000円/約38分)
観光名所「幸福駅」も経由するので、興味のある方は立ち寄ってみるのもおすすめです(空港からの運賃は400円/約9分)

③番乗り場「帯広駅周辺ホテル巡回バス」
③番バス乗り場に発着するバスは、帯広駅周辺にあるホテルのみに停車します。
停車するのは以下のホテル
- 北海道ホテル
- ホテル日航ノースランド帯広
- コンフォートホテル帯広
- アパホテル帯広駅
- CABIN帯広・ふく井ホテル
- ホテルグランテラス帯広
- ホテルヌプカ
- ホテルドーミーイン帯広
- ホテルエリアワン帯広
- 帯広グランドホテル
所要時間は35分~47分で、どのホテルで下車しても料金は一律1000円。
我が家の定宿「ふく井ホテル」の前にもしっかりバス停があるのが嬉しいポイント。
▼参考記事はこちら
-
-
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力やおすすめポイント&注意点
続きを見る
ちなみに、帯広駅周辺ホテル巡回バスの停留所はすべて下車専用
なので、ホテルから空港に向かう時は駅前バスターミナルの⑥番乗り場に行きましょう
▼参考記事はこちら
-
-
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説
続きを見る
帯広空港からタクシーで帯広市内・十勝川温泉に移動
バス乗り場③番のすぐ後ろにあるのがタクシー乗り場。
料金の目安ですが、JR帯広駅までは約7000円(35分)、十勝川温泉エリアまでは約8000円(40分)
なお、音更や札内方面に定額で移動できるサービスもあるので、中心部以外が目的地の方は要チェックです。
帯広空港からレンタカーで移動
個人的に一番おすすめなのは、とかち帯広空港からレンタカーを利用する方法。
空港の近く(車で15分)には、中札内村の「六花の森」や「中札内美術村」など十勝おすすめ観光スポットがいっぱい。
特に短い滞在期間の方は、レンタカーがあった方が絶対効率よく観光できるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
中札内村おすすめ人気観光地4選!SNS映えする人気スポット&グルメを紹介
続きを見る
なお、レンタカー各社の営業所があるのは空港から車で2分程度離れた場所。
空港から営業所までは送迎があるので、まずは1階のレンタカーカウンターに行きましょう。
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 割引率が高くクーポンも豊富 ➡ イージーレンタカー
- 楽天ポイントを貯めたいなら ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- 北海道観光用のレンタカーの選び方や覚えておくべきポイントはこちら
とかち帯広空港おすすめ駐車場
とかち帯広空港には、3か所の駐車場があります(正面・南・第2)
開場時間は6時から21時半頃までで、駐車する時間や日数に関わりなく無料で停められるのが嬉しいポイント
なお、長期間(1週間以上)駐車する場合は、少し離れた場所にある南駐車場か第2駐車場を利用しましょう。
とかち帯広空港おすすめ観光案内所(1階)
1階到着ロビーには、十勝エリアマップやパンフレットが置かれている観光案内所(インフォメーションセンター)があります。
スタッフの方も常駐しているので、気になることがあれば是非質問してみましょう。
とかち帯広空港おすすめATM・喫煙所(1階)
1階には北海道銀行・北洋銀行・帯広信用金庫のATMが設置されています。
喫煙所は1階にある②番到着口前(警察の横)に用意されていますよ。
とかち帯広空港おすすめグルメレストランカフェ(2階)
とかち帯広空港で食事をしたい方は、2階レストラン「ハートフィールド」に行きましょう。
レストラン内には開放的な空間が広がっていて、軽食から本格的なお食事までいろいろ楽しめます。
十勝名物グルメ「豚丼」も味わえるので、帯広滞在中に食べ損ねた方におすすめですよ。
▼帯広滞在中に是非食べておきたい「豚丼」はこちら
-
-
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選
続きを見る
とかち帯広空港おすすめ展望ホール(3階)
フライトの時間までまだ余裕がある方は、3階にある展望ホールに足を伸ばしましょう。
展望ホールには滑走路を眺められるカウンター席やソファーが用意されています。
テレ望くん(テレビ望遠鏡)は1回100円で利用可能。
ちなみにマッサージチェアーもあり、1回(10分)200円で利用できます。
飛行機が見られる時間が案内されているので、タイミングが合えばシャッターチャンスを逃さないよう待機するのもおすすめ。
かなり間近で飛行機の離発着を見学できるため、特にお子さんはかなり喜ぶはず。
飛行場に関する展示ギャラリーもあるので是非合わせて見学しましょう。
とかち帯広空港おすすめキッズパーク「うらら」(2F)
2階ショップ奥にあるキッツパーク「うらら」
十勝らしさを感じられる遊び場になっていて、農業や食に関するおもちゃや絵本などが用意されています。
とかち帯広空港おすすめラウンジ・貸室
とかち帯広空港2階には、有料のラウンジと貸室が用意されています。
プレミアムラウンジは全31席あり、使用料金は一人500円
※クレジットカードラウンジではありません
無料WiFiや充電用コンセントの他、ビジネスコーナーにはパソコンが1台設置されています。
軽食などはありませんが、コーヒー・紅茶・日本茶・帯広の水「極上水」を無料で楽しむことが可能。
特別待合室(1時間5000円)や貸会議室(1時間4000円から1万円)もあるので、必要に応じて利用しましょう。
とかち帯広空港おすすめショップ(2階)
とかち帯広空港2階には、北海道土産を購入可能な以下の7つのショップが集結しています。
- メークイン産業
- こじま(小島商店)
- 六花亭
- 藤丸
- ブルースカイ(JALUX)
- 北海道十勝みやげ名店会
- フクハラ
十勝を代表する銘菓や、ブランドジャガイモ「大正メークイン」・アスパラ・とうもろこし・メロンなどの農産物も購入可能です。
とかち帯広空港おすすめお土産
とかち帯広空港で買っておきたいおすすめ土産の一つが「カマンベールチーズ」
JALの機内食にも選ばれている十勝野フロマージュのカマンベールチーズは、自分用にも買って帰りたい鉄板土産の一つ。
▼参考記事はこちら
-
-
【帯広最強スイーツ】十勝野フロマージュ本店で食べるべきカマンベールチーズジェラードの魅力や注意点
続きを見る
帯広を代表する2大菓子老舗店「柳月」&「六花亭」も絶対外せないお土産の一つ。
圧倒的に有名な「マルセイバターサンド」以外でおすすめしたい六花亭銘菓は「ストロベリーチョコ」
「柳月」なら。一時期よりかなり購入しやすくなった「あんバタサン」がおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
とかち帯広空港を利用するうえでの注意点
これは多くの人が驚く点だと思いますが、とかち帯広空港の2階出発待合ロビーはかなり狭め
上の写真に写っているのがすべてなので、あっという間に満席になってしまいます。
なので、有料のラウンジや3階の展望ホールなどを利用することも視野に入れておくのがおすすめです。
※あまり早く行っても時間を持て余すので、ある程度ギリギリまで観光を楽しむことをおすすめします。
とかち帯広空港おすすめまとめ
とかち帯広空港は、小さいながらもいろいろと見どころがあるおすすめスポット。
先ほども触れましたが、待ち時間が長い時はプレミアムラウンジ(一人500円)を利用した方が快適に過ごせるかもしれません。
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと
-
-
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと
続きを見る
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
-
-
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
十勝エリアを思いっきり満喫
十勝の大自然を満喫したい方は、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
十勝エリアでいま特に人気があるアクティビティは……
約30メートルの高さから360°広がるパノラマを体感可能!
フライト時間が短時間(約5分間)なので気軽に楽しめるのも嬉しいポイント。
広い十勝平野や畑のパッチワーク・日高山脈など、ここでしか見られない絶景を堪能できますよ。
➤➤➤早朝「熱気球」体験(十勝ネイチャーセンター)の詳細はこちら
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼まとめ
-
-
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選
続きを見る
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選
-
-
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選
続きを見る
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点
-
-
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選
-
-
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選
続きを見る
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説
-
-
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説
続きを見る
とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと
-
-
とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと
続きを見る
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率よく回る方法や人気グルメ
-
-
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介
続きを見る
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品
-
-
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品
続きを見る
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力を紹介
-
-
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力やおすすめポイント&注意点
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る