横浜や長崎と並んでいち早く開港された函館は、異国情緒を感じられるレトロな洋館や教会が多いことで有名。
中でも特に洋風建築が密集しているのが、函館山ふもとに広がる元町エリア。
と言うわけでこの記事では、函館を代表する観光スポット「元町エリア」の見どころや注意点を詳しく紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
函館元町エリアの行き方や駐車場&注意点
金森赤レンガ倉庫群がある函館ベイエリアから徒歩圏内にある元町エリア。
函館駅や五稜郭・湯の川方面から行く場合は、市電に乗り「末広町」で降りましょう。
ちなみに、市電「末広町」駅に停まるのは函館市電⑤系統(函館どっく前)だけなので要注意
▼参考記事はこちら
-
-
函館観光に欠かせない市電(路面電車)の乗り方やお得な活用法
続きを見る
レンタカーやマイカーで向かう場合、函館市元町観光駐車場に停めるのがおすすめ。
料金は1時間200円で、その後は30分ごとに100円が加算されていきます。
函館元町エリアは坂道がとても多いことで有名。
さらに、道路が石畳のためヒールの高い靴だとつまずく危険がありますし、雨や雪の日には滑ります。
なので、履きなれたスニーカーなどで行くのがおすすめ
歩く時間が長くなるので、日傘や水分を持っていくのも忘れないようにしましょう。
※洋風建築が立ち並ぶエリアにはコンビニがないので要注意
函館元町エリアおすすめ観光案内所
初めて函館元町エリアに行く方は、どこをどう見たらよいのかきっと迷ってしまうはず。
そんな時にまず行くべきスポットは、元町公園内にある観光案内所
元町公園の中に入り左側に進んでいくと、観光案内所らしからぬ洋風建築の建物が見えてくるはず。
元町観光案内所
元町観光案内所では、観光パンフレットや手書きの元町MAPがもらえます。
この地図はこの後間違いなく大活躍するので、元町エリアに着いたら一番最初に観光案内所を訪れるのが絶対おすすめ
このMAPがあればガイドブックは必要ないので、できるだけ身軽な装備で元町エリア散策に繰り出しましょう。
函館元町エリアをお得に回る方法おすすめ
函館元町エリアには無料で見学できる施設がたくさんありますが、以下の施設は有料での見学になります。
- 旧イギリス領事館(大人300円)
- 北方民族資料館(大人300円)
- 文学館(大人300円)
- 旧相馬邸(大人800円)
- 郷土資料館(大人100円)
旧イギリス領事館・北方民族資料館・文学館は共通入館券が使え、2館入館で100円、3館入館で180円お得になるのが嬉しいポイント。
函館山ロープウェイや五稜郭タワーにも行く予定なら、はこだてスペシャルチケットを購入するのがおすすめ
はこだてスペシャルチケットは函館観光に便利な「のりもの券」と、人気施設・飲食店で使える「ポイント券」がセットになったもの。
市電かバスの1日乗車券+ポイント券15枚がセットになっていて、販売料金は2700円
元町エリアだと北方民族資料館・文学館が2ポイント、旧イギリス領事館が1ポイントで入館可能になります。
※函館山ロープウェイに乗る際はバス一日乗車券セットのものを購入して、「函館山ロープウェイ接続シャトルバス」を利用しましょう
- バス一日乗車券(800円)
- 函館山ロープウェイ(8ポイント/通常1280円)
- 五稜郭タワー(6ポイント/通常900円)
- 旧イギリス領事館(1ポイント/通常300円)
例えばこんな組み合わせで使った場合、通常3280円かかるところが2700円でOKなのでかなりお得になります。
はこだてスペシャルチケットは函館空港や函館駅隣接の観光案内所で購入可能です。
はこだてスペシャルチケットの詳細はこちら
旧イギリス領事館限定になりますが、ツインクルジョイクーポン(JR北海道)を使うという方法も
ツインクルジョイクーポンは提携しているご当地グルメや観光スポットで利用できるクーポン券で、1枚500円のクーポン(2枚単位で販売)を対象施設で550円として使うことが可能。
旧イギリス領事館の場合、大人2名入場(通常1名300円)+ポストカード2枚→ジョイクーポン1枚でOK(3名来館の場合、1名現金対応)
ツインクルジョイクーポンは、函館駅構内にあるツインクルプラザ(観光案内所の左側)で購入可能です。
※函館市内でツインクルジョイクーポンが利用可能な施設はこちらで確認可能
函館元町エリアおすすめ散策スポット5選
函館元町エリアには歴史的な建築物が多いため、一回ですべてを回るのは恐らく無理。
と言うわけで今回は、約2時間で散策可能な元町エリア観光プランを立ててみました
元町観光案内所(元町公園)➡旧函館公会堂(2021年まで改装中)➡旧イギリス領事館➡函館ハリストス正教会➡カトリック元町教会
※坂道&石畳の歩きづらい道なので、2時間くらいの散策がちょうどいいかと思います
後半で紹介する元町グルメのお店などで休憩しながら回った場合でも、半日あれば十分に散策可能でしょう
≫≫元町エリアも含まれている函館市内2時間タクシー観光の詳細はこちら
旧函館区公会堂
旧函館区公会堂
2021年3月頃まで大規模改装中
旧函館区公会堂公式サイトはこちら
元町観光案内所で観光MAPをもらったら、まずすぐ真裏にある旧函館区公会堂に向かいましょう。
明治43年に建築された旧函館区公会堂は、明治の映画を感じることができる豪華な造りなのが大きな特徴で、国の重要文化財に指定されています。
※現在大規模改修工事中で、2021年3月頃まで閉館しています
旧イギリス領事館
旧イギリス領事館
大正2年に建築され昭和9年まで領事館として使用されていた建物で、現在は館内にティールームや売店があり、函館開港記念館も兼ねています。
館内に入らないという方も、建物の外周を散策することは可能。
裏側にある中庭は控えめに言っても居心地最高で、気が付くとあっという間に時間が経ってしまっていることでしょう。
旧相馬邸
旧相馬邸
明治41年に建てられた明治の豪商 相馬哲平さんの邸宅です。
相馬哲平さんは公会堂建設に多額の私財を投じるなど、函館の発展に大きく寄与した人。
旧相馬邸は国の重要文化財に指定されていて、明治時代の豪商の暮らしぶりを体感することが可能です。
函館ハリストス正教会
ハリストス正教会
開館時間 10時~17時(土日は16時まで)
拝観献金料 200円
ハリストスとはギリシャ語・ロシア語でキリストと言う意味。
ハリストス正教会は、なんと安政6年(1859年)に建てられた日本最初のロシア正教会。
5つの鐘を楽器の様にガンガン鳴らしていたため、函館市民には「ガンガン寺」の愛称で親しまれています。
※現在も、毎週土曜日の17時頃と日曜日の午前中に美しい鐘の音が鳴り響きます
日が落ちるとロシア風ビサンチン洋式の外観がライトアップされ、あたり一面に幻想的な空間が広がります。
カトリック元町教会
カトリック元町教会
開館時間 10時~16時
※土日の午前中や礼拝時は入館不可
入館料 無料
ハリストス正教会のすぐ下にあるカトリック元町教会は、教会行事を行なっていないときは中を見学することができる貴重なスポット。
赤い屋根のゴシック様式が大きな特徴で、現在の建物は大将13年に建てられたもの。
大聖堂内にはローマ法王から大火の見舞いとして贈られた祭壇や、14景の十字架など貴重なものが展示されています。
≫≫元町エリアも含まれている函館市内2時間タクシー観光の詳細はこちら
函館元町グルメおすすめ4選
函館元町エリアには、異国情緒あふれる洋風建築だけでなく美味しいグルメもいっぱい。
ずっと歩きっぱなしだと疲れるので、途中途中でグルメも楽しみながら回りましょう。
茶房 菊泉(函館元町グルメおすすめ)
茶房 菊泉
旧イギリス領事館や旧相馬邸から函館ハリストス正教会に向かうルート上にある「茶房 菊泉」は、和のスイーツが楽しめるお店として大人気。
茶房菊泉さん。理亜の部屋とAqoursが座った席。こちらも奇跡的に空席で撮影に成功 pic.twitter.com/Hb1JinQZMy
— スン (@dive2snow) September 28, 2019
Saint Snowの鹿角聖良、理亞姉妹の生家のモデルとなった茶房 菊泉。ここにはアニメで登場した理亞の部屋を再現した部屋があり、そこで食事をすることが出来ます。入口で店員さんラブライバーですと伝えれば案内をしてくれます。そのままではないけど雰囲気は出ています。 pic.twitter.com/5idOFA12dQ
— まくちゃんΩフレンズ (@MADOKA_Park) September 18, 2019
(,,> <,,)♡ (@ 茶房 菊泉 in 函館市, 北海道) https://t.co/pNLfza8iJd pic.twitter.com/H3zsuMd9T0
— おうがっち (@ouga_bp) September 28, 2019
「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するスクールアイドルSaint_Snowの実家のモデルになったことから、ラブライブサンシャインの聖地にもなっている茶房菊泉。
なんと大正10年に建築された酒問屋別邸を、ほぼ昔のままの姿で使っている貴重な喫茶店。
中に入るとまさにすべてがレトロな感じで、不思議な気分に陥ります。
今日はイカスミオムライス! (@ 茶房 菊泉 - @sabo_kikuizumi in 函館市, 北海道) https://t.co/iyphnEb2Qk pic.twitter.com/d0nFFFu6dr
— 寿司@吾郎 (@sushi5628) September 23, 2019
茶房菊泉、雰囲気良すぎ
ぜんざい美味しすぎ pic.twitter.com/pRH4J8e7ye— なと (@nagishi3510) September 1, 2019
茶房・菊泉さんで、抹茶と豆腐白玉パフェのセットをいただきます!
甘いパフェに少し苦味のある抹茶がベストマッチ!#fctokyo#蝗活 pic.twitter.com/XEfKb8neDz— かんす (@shadow_cans) August 25, 2019
ぜんざいなど和のスイーツだけでなく食事も楽しめるので、元町散策途中に一服するのはいかがでしょうか。
CHECK!【ぐるなび】茶房 菊泉の人気メニューや口コミをチェック
カール・レイモンハウス(函館元町グルメおすすめ)
レイモンハウス
カールレイモンと言えば、函館を代表するお土産「ソーセージ&ハム」の老舗名店として全国的にも有名。
カールレイモンハウス元町店の2階はカール・レイモン 歴史展示館になっていて、貴重な展示物を無料で見学可能。
1階店舗部分では、もちろんカールレイモンのソーセージやハムを購入可能。
函館カールレイモン レイモンハウス元町店
ソーセージのチューリーガー
うめええええhttps://t.co/scbnJwqEYg pic.twitter.com/0gPCfbyV9o— ジャンピングハイキック (@jumpinghighkk) July 27, 2019
おいしいよ (@ レイモンハウス 元町店 in 函館市, 北海道) https://t.co/90zStdwAVY pic.twitter.com/e00QWY1aWK
— ひのくに棒 (@hinokuni_bo) July 20, 2019
北海道函館市 レイモンハウス元町店
函館の有名なハムソーセジ専門店。ラーメン食ったあとなんで、味見的に一本だけねと入店したはずが、ついソーセージ食べ比べセット注文してしまう。 pic.twitter.com/ekfNzkmlrR— @chibisuke_ (@chibisuke_) June 27, 2019
嬉しいことにカールレイモンハウス元町店では、食べ歩きが可能なホットドックや焼ソーセージをなんと1本から注文可能。
伝統のソーセージをちょっとだけ食べたいという時は、カールレイモンハウス元町店に行くのがおすすめです。
CHECK!【ぐるなび】レイモンハウスの人気メニューや口コミをチェック
五島軒本店(函館元町グルメおすすめ)
五島軒本店 レストラン雪河亭
函館を代表する老舗レストランとして誰もが認めるお店と言えば、元町エリアにある五島軒本店。
創業は明治12年なので、なんと今年で創業140年。
本格フランス料理からカジュアルな洋食まで三世代で楽しめる洋食レストランとして、長年函館市民に愛されてきたお店です。
五島軒のレトルトカレーなら食べたことあるという方も多いと思いますが、函館に行った際には是非本店に行くのがおすすめ。
北海道スタートは五島軒カレーー!!! (@ 五島軒本店(レストラン雪河亭) in 函館市, 北海道) https://t.co/Uv13R2nm5J pic.twitter.com/i9ujABIwbP
— 綾スズキ (@ayawell) September 11, 2019
札幌にもあるんだけど、函館定番の五島軒本店に行きました。
海老フライはしっかりとプリプリ感が残っており過去最高レベルでした。
その他ポタージュスープやカニクリームコロッケもレベル高い。
お値段もそれなりだけどiD決済で少し安くできました。
美味しゅうございました。 pic.twitter.com/Y7fZkTD45a— 蟷螂侍 (@kamakirizamurai) July 20, 2019
五島軒本店にも行けて良かった。古き良き洋食屋さんでした。スタッフさんの対応が本当に素晴らしかったです。隣にいた大学生の男の子たちが食器の使い方に悩んでいたら、ベテランスタッフさんが「これはカレーがより美味しくなる魔法のスプーンです」と一言添えていたのが素敵でした。 pic.twitter.com/XVjfm6iLZ3
— あんこ (@anco_c0101) June 15, 2019
本日は赤れんが近くのシタッテ札幌の五島軒にてお食事…平成元年に天皇ご夫妻(現上皇ご夫妻)が函館の本店で召し上がれた『メモリアルリッチ鴨カレー』いただきました…ルーはマイルドな甘口ですが程よい辛味も、そして鴨肉も柔らかくて美味しかったです… #函館五島軒 #メモリアルリッチ鴨カレー pic.twitter.com/RUSnkIBf5S
— ルンピーゴルレトリバー (@3pGjEA0RVKJoMfc) June 13, 2019
街の洋食屋さんと比べると決して安いお店ではありませんが、最高の接客と間違いない料理、そして140年以上の歴史の重さを感じることができる雰囲気は、何物にも代えがたいと言えるでしょう。
アンジェリックヴォヤージュ(函館元町グルメおすすめ)
アンジェリックヴォヤージュ
函館市弥生町3-11
マップコード 86 040 765*72
0138-76-7150
営業時間 10時~19時
定休日 月曜日(祝日の場合翌日翌日休み)
※最近は火曜日も休みのことが多くなっています!正確な定休日カレンダーはこちら
我が家が元町エリアに行ったら間違いなく毎回立ち寄るのが、アンジェリックヴォヤージュという洋菓子店。
アンジェリックヴォヤージュの看板メニューは賞味期限30分のモチモチクレープ。
クレープを買った後は、元町公園のペリー広場のベンチで食べるのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
スイーツ好きの方が函館でアンジェリック ヴォヤージュに行くべき理由!人気メニュー&注意点を紹介
続きを見る
函館元町エリアおすすめ「坂巡り」
函館山のふもとに広がる元町エリアの大きな特徴は、とにかく坂が多いということ
それぞれの坂には、その特徴に合った名前が付けられているのが面白いポイント。
恐らく一番有名なのは映画やドラマの撮影スポットとしても人気の「八幡坂」ですが、実は他にもSNS映えする美しい坂がいっぱいある元町エリア。
元町エリアで坂巡りをしながら最高の一枚を撮影するというのも、異国情緒あふれる街並みを楽しむおすすめの方法です。
≫≫元町エリアも含まれている函館市内2時間タクシー観光の詳細はこちら
函館元町おすすめスポットまとめ
他ではなかなか見ることのできない歴史的建造物を堪能できる函館元町エリアは、できれば半日程度時間を取ってゆっくり回るのがおすすめ。
移動しっぱなしだと疲れるので、茶房菊泉など元町グルメを楽しみながら回りましょう。
履きなれたスニーカー&日傘&水分も要持参です!
函館で人気のアクティビティ
観光遊覧船ブルームーンで函館港内を周遊する本格クルーズ。
海から眺めるいつもとは違う函館の街並みを楽しめると大人気のアクティビティです。
夜間はマイカー規制がかかるため、函館山に車で登りたいと思う方はタクシーかバスの2択になります。
定額タクシーで行く「函館山夜景観賞コース」を函館駅周辺スタートで利用する場合は、5560円というリーズナブルな価格で利用可能(所要時間90分)
函館の三大観光スポットであるトラピスチヌ修道院・五稜郭・元町ベイエリアの中から2か所を選んで観光。
ドライバーさんと話し合ってアレンジすることも可能なのが嬉しいポイント。
特に元町ベイエリアは坂道が多いので、観光タクシーを使って回るのがおすすめです。
函館の名所をゆったり優雅に巡るなら人力車が一番。
人力車目線から見る函館の風景は控えめに言っても感動的です。
函館空港~函館駅間は2700円、函館空港~ベイエリア間は3000円という定額料金なのが嬉しいポイント。
3人以上いるときや荷物が多い時、お年寄りと一緒の旅行の際は要チェックです。
ちなみに、じゃらんでは定期的に遊び体験予約に使えるクーポンを配布中。
なので、まずは現在配布中のクーポンを必ず確認するのがおすすめです
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
-
-
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館観光スポット人気おすすめ11選!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
-
-
函館観光スポット人気おすすめ11選!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
続きを見る
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル7選
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル7選
続きを見る
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
-
-
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
続きを見る
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
-
-
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
続きを見る
函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!1泊2日観光旅行モデルプランも紹介
-
-
函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!1泊2日観光旅行モデルプランも紹介
続きを見る
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー7選&穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
-
-
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー7選&穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
続きを見る
ハセガワストア「やきとり弁当」は函館おすすめB級グルメ!裏技や人気メニューを詳しく紹介
-
-
ハセガワストア「やきとり弁当」は函館おすすめB級グルメ!裏技や人気メニューを詳しく紹介
続きを見る
函館B級グルメおすすめ5選!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
-
-
函館B級グルメおすすめ5選まとめ!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
続きを見る
【函館ナンバー1露天風呂&ワンちゃんもOK】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
-
-
【函館ナンバー1露天風呂&ワンちゃんもOK】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る