白い恋人パーク




広告 札幌スポット

白い恋人パークに行ったら是非チャレンジしたいおすすめ体験&楽しみ方11選

(記事内に広告を表示しています)

西区宮の沢にある「白い恋人パーク」は、石屋製菓が運営するお菓子のテーマパーク。

SNS映えするスポットも園内に数多くあるため写真好きにはたまらないスポットで、ここでしか買えない人気商品もいっぱい。

さらに子供でも体験可能なお菓子造りコーナーもたくさんあるため、ファミリーで訪問するのもおすすめのスポットです。

と言うわけでこの記事では、「白い恋人パーク」の魅力や楽しみ方&覚えておくと役立つことを詳しく紹介します

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

白い恋人パークのアクセス・駐車場・営業時間

白い恋人パーク

白い恋人パーク

札幌市西区宮の沢2条2丁目11‐36

 011-666-1481

開館時間 10時~17時(夏期間は9時~18時)

定休日 なし

白い恋人パーク公式サイトはこちら

白い恋人パーク

「白い恋人パーク」は札幌市中心部から少し離れた西区宮の沢にあります。

ただ無料の駐車場もありますし、公共交通機関でのアクセスも悪くないのが嬉しいポイント。

地下鉄宮の沢駅

公共交通機関で行く場合は、地下鉄東西線の終点「宮の沢駅」で降りましょう(大通駅から約16分乗車)

※ちなみに札幌駅から行く方は、一度大通まで移動しないと地下鉄東西線には乗れません

▼地下歩行空間(チカホ)を使えば札幌駅と大通の間は簡単に移動可能

札幌駅前通地下歩行空間(愛称:チ・カ・ホ)
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ13選&覚えておくと役立つこと

続きを見る

地下鉄宮の沢駅から白い恋人パークの行き方

地下鉄を降りたあと少し歩かなければいけないので(約7分)、天気の良い日は日傘などを持参すると良いでしょう。

白い恋人パークの駐車場

白い恋人パークには大きな立体駐車場があり、利用者は何時間でも無料で駐車可能。

なので、小樽方面を観光した帰りなどに寄るのもおすすめ!

ちなみに、札幌駅から白い恋人パークまでは、車だと約20分で移動可能です

白い恋人パーク

「白い恋人パーク」の営業時間は基本的に10時~17時ですが、季節によって多少変わります。

特に冬期間のイルミネーション目当てで行く方は、事前にこちらの公式サイトでしっかり確認してから行きましょう

※イルミネーションは例年20時半まで点灯されますが、20時以降はゲートの中に入ることができません

白い恋人パークの入場料&割引チケットクーポン(誕生日バースデー特典)

白い恋人パークの無料エリア

白い恋人パークは無料エリアと有料エリアに分かれています。

もちろん無料エリアだけでも十分楽しめますしお土産も購入可能ですが、思う存分楽しみたい方は有料エリアに入場するのが絶対おすすめ

白い恋人パークのチケットカウンター

ちなみに、白い恋人パークは2019年に大きくリニューアルされ、チケットカウンターの場所も変わったので要注意。

※私もそうでしたが、前に行ったことがある人は少し戸惑うかもしれません

白い恋人パークの入場チケット

  大人(高校生以上) 子供(4歳~中学生)
ファクトリーコース 600円 300円
プレミアムファクトリーコース 1500円 1200円

※3歳以下は無料で入場可能

白い恋人パークの有料チケットは、「ファクトリーコース」と「プレミアムファクトリーコース」の2種類

プレミアムファクトリーコースを選択すると、プロジェクションマッピングを使ったアトラクション「チョコトピアハウス」(約30分間)にも参加可能。

※実際の雰囲気はこちらで確認可能

ちなみに、有料チケットを購入すると「白い恋人」が一枚無料でもらえます!

白い恋人パークの有料エリア

もし時間があれば「チョコトピアハウス」も楽しめる「プレミアムファクトリーコース」がおすすめですが、「ファクトリーコース」でも十分楽しめるかなと思います。

なお有料エリアのお菓子製作体験は別料金(800円~2200円)になるので、その点も計算に入れてコース選択をするのがおすすめ

JAFの会員証を提示すると「ファクトリーコース」入場料が割引(大人600円➡500円/子供300円➡200円)になるので、会員の方は忘れずに持参しましょう(会員含む5名まで)

CHECK!JAFの年会費やその他の会員優待サービスはこちら

白い恋人パークの誕生日無料サービス

白い恋人パークの有料エリアに最もお得に入場可能なのは「誕生日」

誕生日とその前後一日(合計3日)限定で、なんとファクトリーコースの入場料が無料になるサービスがあります。

白い恋人パークの誕生日無料サービス

誕生日ならではのスペシャルな特典もあるので、特にお子さんにとっては良い思い出になるかもしれません。

白い恋人パークの所要時間や滞在時間&おすすめ周り方

白い恋人パークMAP

上のMAPからも分かるように、「白い恋人パーク」はいくつかのエリアに分かれています。

大きく分けると無料ゾーンと有料ゾーンに分けられますが、無料ゾーンだけなら30分~1時間程度滞在すれば十分満足できるはず

白い恋人パークの有料エリア

有料ゾーンには体験型のアトラクションやカフェがあるため、所要時間は大きく異なります。

有料エリアの白い恋人製造ラインやチョコトピアファクトリーをざっと見るだけなら約30分、体験アトラクションやカフェを楽しむ予定の方は2時間程度見ておくと良いでしょう

※上記の時間に無料エリアを見る時間が加算されます

白い恋人パークのガリバータウン

この後紹介する小さい子供たちに大人気の「ガリバータウン・ポッケ」を利用する予定の方は、さらに60分程度多めに時間を見ておくと良いでしょう。

※現在「ガリバータウン・ポッケ」は90分交代制で営業しています

白い恋人パークの周り方

白い恋人パークは無料エリアも充実しているため、気が付くとかなりの時間が経っていることもよくあります。

なので、有料エリアに入場する予定の方は、まず先に有料ゾーンを楽しんでから無料エリアを周った方が良いかもしれません。

※有料エリアには開始指定時間のあるアトラクションも多いので、事前に確認して時間を計算しましょう

白い恋人パークおすすめ楽しみ方①無料エリアで写真撮影

白い恋人パークの無料エリア

白い恋人パークの無料エリアには、思わず写真を撮りたくなるような建物やオブジェがいっぱい。

細かいところにいろいろな細工が施されているので、よく注意しながら周るのがおすすめです。

白い恋人パークの無料エリア

白い恋人パークの無料エリア

力を合わせて作業しているパティシエさんたち!

白い恋人パークの無料エリア

白い恋人パークの無料エリア

白い恋人パークの無料エリア

誰もが一度は夢見た「お菓子の家」もリアルに再現。

白い恋人鉄道

ガーデン内には「白い恋人鉄道」が20分間隔で運行中。

白い恋人鉄道の乗車料金

現在は中学生以上500円/小学生以下300円

白い恋人鉄道の駅

リアルな駅が再現されていて、定員30名のミニ鉄道が運行している姿はきっとテンション上がるはず。

白い恋人鉄道

白い恋人鉄道

季節やメンテナンス状況によっては運休していることもあるので、走行しているときは絶対乗るのがおすすめです。

白い恋人パーク

今紹介したのはほんの一例で、園内には他にもおすすめの撮影スポットがいっぱい。

なので、まずはゆっくり園内を散策してみるのがおすすめです。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方②中庭ローズガーデン(無料)

白い恋人パークの楽しみ方②中庭(ローズガーデン)

美しい花が咲き乱れる中庭(ローズガーデン)も、白い恋人パークのおすすめスポット。

白い恋人パークの楽しみ方②中庭(ローズガーデン)

約200株のバラや季節の花が咲き誇るイングリッシュガーデンで、日本人だけでなく外国人にも大人気のスポット。

ちなみに、冬季間はイルミネーションが美しく煌めきます。

白い恋人パークの楽しみ方②中庭(ローズガーデン)

白い恋人パークの楽しみ方②中庭(ローズガーデン)

白い恋人パークの楽しみ方②中庭(ローズガーデン)

無料で楽しめるイングリッシュガーデンは札幌市内になかなかないため、普段植物に興味がない方にもおすすめのスポット。

特に7月~8月にかけてはベストシーズンで、散策しているだけで幸せな気分になれること間違いなしでしょう。

白い恋人パーク

ローズガーデン内には「白い恋人ソフトクリーム」や「白い恋人チョコレートドリンク」が買えるショップがあり、ブレンドコーヒー(300円)を注文すると白い恋人が1枚付いてくるのが嬉しいポイントです。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方③からくり時計塔(無料)

白い恋人パークの楽しみ方③からくり時計塔(無料)

遠くからでも目立つ「からくり時計」は、白い恋人パークのシンボル的な建物。

白い恋人パークの楽しみ方③からくり時計塔(無料)

「からくり時計」とローズガーデンを同時に撮影できるこのスポットは、恐らく白い恋人パークで最も人気がある撮影スポット。

白い恋人パークの楽しみ方③からくり時計塔(無料)

白い恋人パークの楽しみ方③からくり時計塔(無料)

白い恋人パークの楽しみ方③からくり時計塔(無料)

角度によっていろいろな表情を見せてくれる「からくり時計」なので、いろんなアングルで写真を撮るのがおすすめ。

白い恋人パークの楽しみ方③からくり時計塔(無料)

「からくり時計」という名前からも分かるように、毎正時約10分間にわたり北の国に住んでいるからくり人形の動物たちがゆかいなパレードを繰り広げます(10時~17時)

白い恋人パークのからくり時計

白い恋人パークのからくり時計

無料エリアにはからくり演出を楽しめるスポットがもう一か所あるので、是非はしごしてユーモラスな人形たちの動きを楽しみましょう。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方④キャンディラボ(無料)

白い恋人パークの楽しみ方④キャンディラボ

白い恋人パークの無料エリアにある「キャンディラボ」は、製作工程を見学できるため大人も子供も楽しめるスポット。

白い恋人パークの楽しみ方④キャンディラボ

白い恋人パークの楽しみ方④キャンディラボ

約10キロのキャンディが職人の手によってどんどん細く伸ばされ、見た目も美しい直径1cmほどのキャンディに大変身。

白い恋人パークの楽しみ方④キャンディラボ

白い恋人パークの楽しみ方④キャンディラボ

フルーツやどうぶつのデザインなどかわいらしいものが多く、白い恋人パークで人気のお土産にもなっています(人気ランキングは後半紹介)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

有料エリアの3階にある「チョコトピアファクトリー」では、白い恋人とバウムクーヘンの製造ラインを見学可能。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

本日の製造個数が着々と増えていく様子はまさに圧巻。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

もちろん作業している人の姿も見えますが、かなりの部分が自動化されている様子に驚かれる方も多いはず。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

個人的に工場見学よりテンションが上がったのが、ジオラマ「白い恋人ができるまで」

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

「白い恋人ファーム」の小人たちが、力を合わせて「白い恋人」を作る様子がジオラマで表現されています。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

白い小人たちのユーモラスな動きや表情に、大人も子供も間違いなくとりこになってしまうはず。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑤チョコトピアファクトリー(有料)

手元のハンドルを操作することにより。小人たちの手伝いをすることもできますよ。

白い恋人パークの有料エリア

とにかく夢とファンタジーの詰まったフロアなので、このジオラマを見るためだけにファクトリーコース入場料(600円)を払うのもありだなと思います。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

白い恋人パークの有料エリア

有料エリアの4階には「チョコトピアマーケット」が広がっています。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

別料金が発生しますが、このフロアではお菓子造りを体験可能。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

特に人気があるのは、クッキーの上に好きな絵を描けるスイーツワークショップ・ドリームキッチン。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

「世界に一つだけのチョコレートレシピ」や「北海道クッキーお絵描きコース」など様々な体験コースが!

※入場料以外に800円~2200円の料金がかかります

空きがあれば当日でも体験可能ですが、事前にネットで予約しておくのがおすすめです

➤➤➤スイーツワークショップ・ドリームキッチンの詳細や予約状況

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケットでお菓子造り体験(有料)

小さい子供でも白いパティシエの帽子をかぶって参加できるため、いい思い出になること間違いなしでしょう。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケット

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケット

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケット

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑥チョコトピアマーケット

4階「チョコトピアマーケット」にはSNS映えする撮影スポットもいっぱい。

お菓子造りを楽しんだ後は、思い出に残る記念撮影も忘れずに行いましょう。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

白い恋人パークの4階にある「オックスフォード」は、入場料を払った人だけが訪問できるチョコレートラウンジ。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

ラウンジ内は開放的で優雅な雰囲気が漂い、「からくり時計」や「宮の沢白い恋人サッカー場」を眺めながら美味しいスイーツを堪能可能。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑦チョコレートラウンジ・オックスフォード(有料)

特に「白いバウム TSUMUGI」を使ったプレートが大人気。

※名物メニュー「白い恋人パフェ」は、現在販売中止されています

白い恋人パークの有料エリア

同じフロアには「トライアルプレイス・コヴェント」という屋台もあり…

白い恋人パークの有料エリア

チョコポップを1個から気軽に購入可能です。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑧ガリバータウン・ポッケ(有料)

白い恋人パークのガリバータウン

白い恋人パーク内施設で子供たちに大人気なのが、道路を渡った向かい側(サッカーグラウンド側)にある「ガリバータウン・ポッケ」

入場料は大人・子供共に600円で、現在は3交代制で営業しています(各90分利用)

※10時半/13時/15時半スタート(受付時間は各回30分前から)

➤➤➤ガリバータウン・ポッケの詳細はこちら

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑧ガリバータウン・ポッケ(有料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑧ガリバータウン・ポッケ(有料)

園内には子供サイズの街が広がっていて、ドレスを着てお姫様に変身することも可能。

なお、「ガリバーマネー」(ガリバータウンで使える仮想のお金)は現在配布されていません。

白い恋人パーク

また、チュダーハウスの2階にあった「キッズタウン・ピッケ」(ガリバータウン・ポッケを利用した人は30分無料で利用できた施設)も、2020年3月をもって閉店したので要注意です。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑨宮の沢白い恋人サッカー場(無料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑨宮の沢白い恋人サッカー場(無料)

宮の沢白い恋人サッカー場は北海道コンサドーレ札幌の専用練習場で、タイミングがよければ選手を間近で応援できる貴重なスポット。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑨宮の沢白い恋人サッカー場(無料)

天然芝ですがヒーティングシステムを搭載しているため、雪がちらつくシーズン終盤でも練習可能なサッカー場となっています。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリーでお土産購入(無料)

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

白い恋人パークの楽しみ方で外せないのは、やはりお土産購入でしょう。

ここでしか買えないお土産を探したいときは、キャンディラボの向かいにあるショップ・ピカデリーに行くのがおすすめ

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

ショップ・ピカデリー

「白い恋人」などの定番商品はもちろん揃っていますが、それ以上に注目したいのが白い恋人パーク限定商品!

➤➤➤白い恋人パークでしか買えない商品ラインナップはこちら

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

白い恋人パークの人気動物キャラクターグッツがたくさんあるので、気になるものはどんどん購入しましょう。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

向かいのキャンディラボで作られた人気キャンディも購入可能。

1番人気はカラフルな色合いが楽しい「しゅわしゅわミックス(中袋)」

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

第2位は「フルーツ柄ミックス(中袋)」

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑩ショップ・ピカデリー

第3位は「白い恋人キャンディミックス」で、どれも500円前後とお手頃価格なのでまとめて買うのがおすすめです。

白い恋人パークおすすめ楽しみ方⑪イルミネーション(冬季限定)

白い恋人パークのイルミネーション

白い恋人パークでは、毎年11月始めから3月末まで限定でイルミネーションが開催されます。

なので、冬期間は日中よりも夕方以降に訪問するのが絶対おすすめ!

白い恋人パークイルミネーション

イルミネーションの点灯時間は例年日没から20時半までですが、20時以降は施設ゲート外からの見学になります

日中小樽などを観光し、夕方以降に「白い恋人パーク」に立ち寄ってから帰るというのが我が家の定番コースです。

➤➤➤イルミネーションの正確な日程や点灯時間は公式サイトでご確認ください

白い恋人パークおすすめまとめ

白い恋人パーク

石屋製菓の運営するお菓子のテーマパーク「白い恋人パーク」は、札幌を訪れた方に是非立ち寄って欲しいおすすめスポット。

ここでしか買えないアイテムや体験がたくさんあるので、時間があれば有料エリアに入場して思いっきり堪能することをおすすめします。

大通公園近くにあるイシヤカフェもおすすめスポット

イシヤカフェのコーヒー
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは

続きを見る

新千歳空港内のイシヤカフェも要チェック!白いパフェがおすすめ

イシヤカフェの白いパフェ
【2021年7月末で閉店】新千歳空港で絶対に食べるべきおすすめパフェ!イシヤカフェの人気メニュー&注意点を紹介

続きを見る

JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと

JRタワー展望室T38
JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと

続きを見る

白い恋人パークとセットで訪問できる大倉山展望台&札幌オリンピックミュージアムの魅力を徹底解説

大倉山ジャンプ競技場
大倉山展望台&札幌オリンピックミュージアムの魅力を徹底解説!注意点やお得に入場する方法も紹介

続きを見る

大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介

大通公園
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介

続きを見る

【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選

【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選

続きを見る

【札幌西区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

【札幌西区おすすめランチ15選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌スポット
-,