札幌に来たら絶対「ジンギスカン」を食べたいという方は少なくないはず。
「ラム肉」には脂肪燃焼を促す「カルニチン」が多く含まれていることもあり、近年女性を中心に人気が急上昇!
とはいえ札幌には数え切れないほどジンギスカン店があるため、どこに行ったらよいか分からないという声もよく耳にします。
というわけでこの記事では、本当に美味しいジンギスカン店を知っている地元ブロガーが間違いないお店を15軒紹介
実際に我が家がリピートしている間違いないお店ばかりなので、是非参考にしてくださいね。
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします
札幌おすすめジンギスカン
- バナナマン日村さん絶賛「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 焼肉スタイルなので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民が愛する味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- おひとり様専用メニューが充実&ラーメンも絶品 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 石狩産ホゲットが絶品&ミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店
- 飲み放題(90分1600円)だけ付けられる貴重なお店 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ アサヒビール園 羊々亭
- ラムしゃぶも味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 「純国産ラム肉」に強いこだわり&お得なランチあり ➡ 士別バーベーキュー
- 札幌で一番「生ラム」が美味しいお店 ➡ ふくろう亭
- 「旅人お試しセット 1500円」が人気&リーズナブルな食べ放題 ➡ ジンギスカン十鉄
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 地元民が通う格安ジンギスカンランチ ➡ 平和園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン15選」
ジンギスカンは4種類
「札幌ジンギスカン」は一般的に4種類に分類されます
大きく分けると「生肉ジンギスカン」と「味付け(味漬け)ジンギスカン」に分かれ、この二つは「ジンギスカン」という同じ名前で呼んでいいのかと思うほど別物
さらにラム(生後1年未満の仔羊肉)とマトン(生後2~7位の成長した羊肉)に分かれ、柔らかさや臭みが全然違うので人により好みが大きく分かれます
- 生ラムジンギスカン(生ラム)
- 生マトンジンギスカン(生マトン)
- 味付けラムジンギスカン
- 味付けマトンジンギスカン
※子供の頃から食べ慣れている北海道民は基本的にどれも大好き
※他にも「冷凍ロール肉」や生後1年から2年までの「ホゲット」と呼ばれる種類もあります

夜空のジンギスカンの「4種盛り合わせ」
「ラム肉」には脂肪の燃焼を助ける「カルニチン」が多く含まれているので、ダイエット中の方にもおすすめ
※低カロリー&低コレステロールでカルニチン含有量は牛肉の約2倍
鉄分やビタミンも豊富なので、「貧血」・「疲労回復」・「老化防止」など様々な効果をも期待できますよ!
ちなみに、「ジンギスカン」は「北海道遺産」として2004年認定されました
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気①だるま(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気②北海道ジンギスカン蝦夷屋(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気③松尾ジンギスカン(札幌駅)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気④しまだやジンギスカン(すすきの/狸小路)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑤札幌成吉思汗しろくま(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑥ひげのうし(すすきの/狸小路)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑦夜空のジンギスカン(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑧生ラムジンギスカン 山小屋(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑨義経(札幌駅)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑩士別バーべキュー(大通/狸小路)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑪ふくろう亭(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑫十鉄(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑬サッポロビール園(札幌東区)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑭アサヒビール園 羊々亭(すすきの)
- 札幌ジンギスカンおすすめ人気⑮平和園
- 札幌ジンギスカンおすすめ15選まとめ
札幌ジンギスカンおすすめ人気①だるま(すすきの)
昭和29年創業の誰もが認める札幌ジンギスカンレジェンド店と言えば、「成吉思汗 だるま」でしょう
すすきのエリアには本店以外に支店が4店舗あり、すべて比較的狭いエリアに固まっています。
※本店 / 4.4店 / 4.4二階亭 / 5.5店 は徒歩1分圏内に密集しています
席数 | ビールの銘柄 | 設備 | |
だるま本店 | 14 | キリン一番搾り | |
5.5店 | 32 | サッポロクラシック | 排煙設備/ロッカー |
4.4店 | 15 | アサヒスーパードライ | |
4.4店二階亭 | 20 | サッポロクラシック | 排煙設備/ロッカー |
6.4店 | 26 | サッポロクラシック |
席数・ロッカーの有無・ビールの銘柄が店舗によって違うので、まずはしっかりチェックしましょう。
※上着に匂いを付けたくない人はロッカーありの店舗がおすすめ
「成吉思汗 だるま本店」の店内はカウンター席のみ14席だけで、もちろん予約は不可!
なので、開店と同時に行かなければほぼ間違いなく並ぶことに。
でも、個人的には多少並んででも食べる価値が間違いなくあると思います。
比較的空いている狙い目は夕食のピークが一段落した22時以降ですが、札幌には飲んだ締めにジンギスカンを食べる人もけっこういます。
なので、この後紹介する「だるま5.5店」(徒歩10秒)の混雑具合もチェックして空いている方に行きましょう。
だるま5・5店の特徴
個人的におすすめなのは、本店から歩いて10秒の所に2017年オープンした「成吉思汗 だるま5.5店」
「だるま」の店舗の中では断トツで綺麗ですし、コートや荷物をロッカーに預けることが可能なので匂いがうつる心配もなし。
店内に待合スペースがあるというのも、雨天時や寒い日には嬉しいポイントと言えるでしょう。
※目の前で美味しそうに食べているのを見ることになるので、空腹時にはちょっときついかも

https://sapporo-jingisukan.info/main/
上のメニューを見ると分かるように、「成吉思汗だるま」は「生肉マトンジンギスカン」のお店。
「上肉」や「ヒレ肉」はかなり早い時間に売り切れるため、20時以降は成吉思汗(980円)のみしか注文できない可能性がかなり高めです。
※個人的には成吉思汗(1190円)が頼めれば問題なし
「成吉思汗」を注文すると、一皿に肩ロースやモモ肉などマトンの様々な部位が盛り付けられて登場します。
量は少なめなので、一人2皿程度は余裕で食べられるはず!
ジンギスカンを頼むと自動的に野菜(玉ねぎ・長ネギ)が付いて来るので、まずはある程度火を通しましょう。
「だるま」の女将さんが作る長年変わらない秘伝のタレは、どちらかというと「サッパリ系」
なので、卓上にある「にんにく」や「唐辛子」をたっぷり投入して自分好みにアレンジしましょう。
「キムチ」や「チャンジャ」も女将さんが作った自家製です。
締めのお茶漬けに使うので、「ライス」・「焼岩海苔」と合わせて先に注文しておきましょう。
絶品ジンギスカンをある程度満喫したら、「だるま」の隠れた名物メニュー「お茶漬け」で締めましょう!
私が「だるま」に行く理由の半分は、羊の脂や旨味がたっぷり溶けだした「〆茶漬け」だったりします。
▼参考記事はこちら
-
-
並んででも食べたい「成吉思汗 だるま」のシステムやおすすめ&絶対食べて欲しい隠れ〆メニュー
続きを見る
札幌ジンギスカンおすすめ人気②北海道ジンギスカン蝦夷屋(すすきの)

北海道ジンギスカン蝦夷屋
北海道ジンギスカン蝦夷屋
札幌市中央区南5条西3丁目 北専プラザ佐野ビル 1F
営業時間 15時~22時(金・土は12時から23時まで)
※北海道ジンギスカン蝦夷屋公式サイトはこちら

食べ飲み放題Bコースが絶対オススメ
「バナナマンのせっかくグルメ4時間SP」(2022年1月放送)で取り上げられ一気に有名になってしまった「北海道ジンギスカン蝦夷屋」
※できればテレビに出てほしくなかったのは我が家だけではないはず
単品でも注文可能ですが、個人的には「食べ飲み放題Bコース」が最強だと思っています(当日&一人でも注文可能)
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

なまら厚切りジンギスカン(単品だと1100円)
「北海道ジンギスカン蝦夷屋」で最も人気があるのは、職人さんが丁寧に手切りしている「なまら厚切りジンギスカン」
厚さは1センチ以上ありますが、秘伝のタレに2日間漬け込んでいるため驚くほど柔らかいのが特徴的!

オン・ザ・ライス(単品だと500円)
お肉と一緒に地元民がほぼ間違いなく注文するのが「オン・ザ・ライス」
ライスの上にはタレと卵黄が乗っていて、「なまら厚切りジンギスカン」との相性が抜群です。

辛味ネギをたっぷり乗せて食べるのがおすすめ
「辛味ネギ」や「ガリバタしょうゆ」などジンギスカンのポテンシャルを最大限に引き出すトッピングがあるのも嬉しいポイント。
※食べ飲み放題Bコースならすべて無料
締めに「名物 焼きラーメン」を注文すれば、身体も心も大満足すること間違いなしですよ。
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン
▼参考記事はこちら
-
-
【地元民が通う人気店】北海道ジンギスカン蝦夷屋で絶対に頼んでほしいメニュー7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
北海道ジンギスカン蝦夷屋
札幌市中央区南5条西3丁目 北専プラザ佐野ビル 1F
営業時間 15時~22時(金・土は12時から23時まで)
※北海道ジンギスカン蝦夷屋公式サイトはこちら
札幌ジンギスカンおすすめ人気③松尾ジンギスカン(札幌駅)
松尾ジンギスカン 札幌駅前店
札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビルB1
営業時間 11時~15時/17時~23時
※松尾ジンギスカン公式サイトはこちら

松尾ジンギスカン 札幌駅前店
JR札幌駅周辺にあるジンギスカン店の中で圧倒的な人気を誇るのが「松尾ジンギスカン 札幌駅前店」
JR札幌駅や大通駅から一度も地上に出なくてもアクセスできる便利な立地のため、特にディナータイムは予約無しで入るのはほぼ不可能。
➤➤➤【ホットペッパー】松尾ジンギスカン札幌駅前店の口コミやネット予約
➤➤➤【食べログ】松尾ジンギスカン札幌駅前店のクーポンやネット予約

4種食べ比べセット(特上ラム・ラム・マトン・ハツ)
「松尾ジンギスカン」は道民が慣れ親しんだ「味付けジンギスカン」専門店のため、地元民人気が高いのが大きな特徴(我が家も定期的に利用します)
「ラム肉」と「マトン肉」両方の味付けジンギスカンを取り扱っているので、是非味の違いを楽しみましょう。
※どちらか1つ頼むなら「ラム肉」がおすすめ

タレがないのでジンギスカン鍋の上で野菜に味を染み込ませましょう
他のお店とは違い「松尾ジンギスカン」には「つけだれ」がありません。
もやしや玉ねぎなどの野菜は、ジンギスカン専用鍋で煮込むように加熱。
※実際に食べてもらうと分かりますが、タレが必要ないくらい味が染みています

「うどん」も絶対注文しましょう

ジンギスカンエキスの染み込んだ「うどん」も醍醐味の1つ

卵を付けてすき焼き風に食べるのがおすすめ
そして、「松尾ジンギスカン」で絶対に外せないものと言えば「うどん」!
肉の旨みが染み込んだ「うどん」は筆舌しがたい美味しさで、実はこの「うどんが」楽しみで「松尾ジンギスカン」に来るという方も少なくありません。

ラムリブロースジンギスカン食べ放題のラインナップ

ラムリブロースジンギスカン
ちなみに、松尾ジンギスカンで最もおすすめなのは「ラムリブロース食べ放題コース」
松尾ジンギスカンが誇る「ラムリブロース」だけでなく薬味セット(卵・山わさび)やうどんも付いてくるので、満足度がかなり高めですよ。
※最近の我が家は毎回このコース一択です
▼参考記事はこちら
-
-
地元民が教える松尾ジンギスカンの楽しみ方や絶対頼むべき人おすすめメニュー
続きを見る
松尾ジンギスカンの予約はこちら
札幌ジンギスカンおすすめ人気④しまだやジンギスカン(すすきの/狸小路)
炭火deジンギスカンしまだや
札幌市中央区南7条西4丁目2-11 ショウビル1階
011-532-0122
営業時間 17時半から翌6時(日曜・祝日は25時まで)
定休日 月曜日

炭火deジンギスカン しまだやがあるのは「花小路」(西方向への一方通行)

ショウビルの1階で大きな看板が目印

「しまだや」七輪&網で楽しむ「焼肉スタイル」
「すすきの」と「狸小路1丁目」に店舗がある「しまだやジンギスカン」は、七輪&焼き網の焼肉スタイルでジンギスカンを楽しめる貴重なお店
脂が下に落ちるので圧倒的にジンギスカン鍋よりヘルシーなのが嬉しいポイントで、我が家も(特に妻が)大好きなお店です。
※札幌には50年以上地元民に愛されている「島田屋ジンギスカン」というお店がありますが、そこから暖簾分けされたのが「しまだやジンギスカン」

一番人気なのは「しまだやコース」(3割以上のお客さんが注文するとのこと)

「島田屋ジンギスカン」&「ラムカルビ3種」

「マトン」と「ラム肩ロース」(本来はマトンではなくラムタン)
単品注文も可能ですが、我が家は毎回一番人気の「しまだやコース」(プラス飲み放題1000円)をオーダー。
ラムのいろいろな部位を楽しめるので、食べ慣れている地元民でも満足度はかなり高め。

脂が下に落ちるから慣れていない人も食べやすいかも

まるごと焼くピーマンは絶品なのでお替りしましょう

飲み物はもちろんサッポロクラシック

道産米を使ったセルフジンギスカン丼

勝手に飲み放題にしてくれるシステムも嬉しい
脂が下に落ちる「焼肉スタイル」と言うのはかなり大きいポイントで、我が家のようなアラフォー世代には特におすすめ
札幌市民に50年以上愛されている味なので、旅行者の方もぜひ一度味わってみることをおすすめします。
※炭火deジンギスカンしまだや(すすきの)は翌朝6時まで営業していますよ!
➤➤➤【食べログ】炭火deジンギスカンしまだや(すすきの)のメニューやクーポン&ネット予約はこちら
➤➤➤【食べログ】羊食市場しまだや 狸小路店 のメニューやクーポン&ネット予約はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【七輪&焼き網が嬉しい】しまだやジンギスカン(すすきの・狸小路)のおすすめメニューや注意点を紹介
続きを見る
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑤札幌成吉思汗しろくま(すすきの)
札幌成吉思汗 しろくま
札幌市中央区南6条西3 ジョイフル酒肴小路 1F
011-552-4690
営業時間 18時~翌1時(日曜日はラスト22時)
※日曜日の営業は要確認
定休日 不定休

「札幌成吉思汗 しろくま」があるのは「ジョイフル酒肴小路」

1階奥に進むと左側に入口があります

店内はカウンター席のみ(約12席)
「札幌成吉思汗 しろくま」は「ミシュラン北海道2017」で「ビブグルマン」を受賞した名店で、東京にも以下の3店舗を展開。
徹底的に仕入れる羊肉にこだわっているため安くはありませんが、本当に美味しいジンギスカンを味わいたい方は迷わず足を運びましょう。
※人気店なのでネット予約してから行くのが絶対おすすめ
➤➤➤【食べログ】札幌成吉思汗 しろくまのメニューや口コミ&ネット予約はこちら

店内にある産地が書かれたホワイトボード

北海道和寒町のブランド羊肉(この日は2500円)

肉の表面に水滴が浮かんできたら裏返して約10秒で食べ頃

最初の1枚目は「モンゴル産の岩塩」でいただくのがおすすめです
実際に食べてもらえると分かりますが、ジンギスカン独特の臭みがほぼ感じられない極上の羊肉で満足度はかなり高め。
お客さんとスタッフの距離が近いお店なので、お肉の特徴やおすすめをいろいろ聞きながら味わうのがおすすめです。

オーストラリア産の生ラム肩ロース(1200円)

オーストラリア産羊肉は比較的リーズナブルなのでどんどんおかわり!
北海道産羊肉の美味しさを確認するためにも、是非オーストラリア産と食べ比べてみるのがおすすめ。
ちなみに、オーストラリア産の生ラムも一度も冷凍されていない厳選された羊肉ですよ!
※我が家は予算の関係で後半はオーストラリア産一択でお替りしまくりでした
➤➤➤【食べログ】札幌成吉思汗 しろくまのメニューや口コミ&ネット予約はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【東京にも3店舗】札幌成吉思汗 しろくまで絶対に注文すべきおすすめメニュー&覚えておくべき注意点
続きを見る
ポイント
札幌にある本店以外に、東京エリアでも以下の3店舗が営業中です
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑥ひげのうし(すすきの/狸小路)
ひげのうし
札幌市中央区南3条西5丁目35-3
011-281-2980
営業時間 17時~25時(日曜・祝日は24時まで)
定休日 年末年始
札幌中心部に2店舗展開する「ひげのうし」は、特におひとり様に優しいお店!

おひとりさま限定プラン
おひとりさま限定プラン
以下の7品から好きな3品をハーフサイズで盛り合わせてくれます(税込1738円)
- グレインフェットラム
- ラム肩ロース
- ラム塩タン
- 塩ホルモン(豚)
- 昔風味付ラム
- ピリ辛ラム
- 塩ラム
追加オーダーは各1品605円(ハーフサイズ)
※2人以上の場合は注文不可

一人で行っても七輪を2つ用意してくれるのが嬉しいポイント

おひとりさま限定プラン
この日は、「3品盛り合わせ(ラム肩ロース・ラム塩タン・塩ラム)」に「グレインフェットラム」を追加オーダー。
※個人的にはこの4種類が最強の組み合わせだと思っています
目の前には七輪が2つセッティングされるので、網焼きとジンギスカン鍋の両方を同時に楽しむことが可能。
※一人で行っても2つ用意してくれたのでちょっと感動

ラム塩タンが美味しすぎた
どのお肉も美味しかったのですが、特に感動したのが「ラム塩タン」
下処理が丁寧にされているため、他では味わえない新食感を楽しめますよ。

ひつじのユッケ
「南5条店」限定で「ラムユッケ」も提供しているので、生肉好きの方は要チェックです。
▼参考記事はこちら
-
-
【地元民が通う人気店】ひげのうし(ジンギスカン)で絶対に頼んで欲しいおすすめメニュー10選&覚えておくと役立つことを
続きを見る
「ひげのうし」の予約はこちらから
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑦夜空のジンギスカン(すすきの)
夜空のジンギスカンは全5店舗
- ビル最上階にある全面ガラス張りの「本店」 ➡ メニューやお得なクーポン&予約はこちら
- すすきの駅徒歩20秒で眺望も良い「すすきの交差点前店」 ➡ メニューやお得なクーポン&予約はこちら
- SNS映えする名物「夜空の階段盛り」を頼むなら「45店」 ➡ メニューやお得なクーポン&予約はこちら
- おしゃれな個室が多くデートにぴったりな「GOGO店」 ➡ メニューやお得なクーポン&予約はこちら
- 本店の下のフロアで営業する「味漬けVer.」 ➡ メニューやお得なクーポン&予約はこちら

すすきの交差点に面している「夜空のジンギスカン」
すすきのに5店舗ある「夜空のジンギスカン」は、見た目・味ともに楽しめる地元民御用達のジンギスカン店。
飲み放題のみの注文も可能(90分1600円)なのが嬉しいポイントで、サッポロクラシックと美味しい生ラムを楽しみたい方に特におすすめです。

キンキンに冷えたサッポロクラシック

食べ飲み放題が絶対おすすめ
単品注文も可能ですが、個人的には数種類のお肉を食べ比べできる「食べ飲み放題プラン」が絶対おすすめ!

まかない飯

頼める野菜の種類も豊富
「食べ放題」に含まれているサイドメニューには魅力的なものが多く、選べる野菜の種類が多いのも個人的に嬉しいポイントです。
※この記事で紹介しているお店の中で最も「食べ放題コース」の野菜バリエーションが豊富です
➤➤➤【ホットペッパー】「夜空のジンギスカン」すすきの交差点前店のメニューやお得なクーポン&ネット予約
▼参考記事はこちら
-
-
【SNS映えする羊肉盛り合わせ】夜空のジンギスカンで頼むべきおすすめコース&店舗の選び方を詳しく紹介
続きを見る
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑧生ラムジンギスカン 山小屋(すすきの)
山小屋
札幌市中央区南4条西4丁目13-2 第5グリーンビル 1階
011-271-2853
営業時間 17時~23時(土日のみ11時半~14時半のランチ営業もしています)
定休日 水曜日

国道36号線ではなく「都通り」に面したビル

赤い提灯が目印
「生ラムジンギスカン 山小屋」があるのは、「都通り」に面した第5グリーンビルの1階。
※国道36号線の一本仲通りに入口があるので初めて行く方は要注意
地下鉄「すすきの」駅2番出口から徒歩3分の距離で、大通や札幌駅から徒歩でアクセスすることも十分可能。

店員さんとの距離が近いのも嬉しいポイント
カウンター席のみの狭い店内なので、事前に電話予約するのがおすすめ。
ちなみに、土日のみランチ営業もしています(水曜日は定休日)

メニューは比較的シンプル

石狩産ホゲット(バラ肉・もも肉)1650円

エゾジカ&生ラムセット(1100円)

生ラムは1人前990円とリーズナブルなのが嬉しいポイント

ミニトマトもおかわり自由なのが嬉しい

焼きミニトマトの美味しさを知ったのはこのお店
妻が「山小屋」を気に入っている大きな理由は食べ放題のミニトマトで、ジンギスカン鍋の上で焼くと驚くほど甘くて病みつきに!
※この食べ方を知ってから他店でもミニトマトがあったら鍋に投入するようになりました
もちろん、なかなか他では味わえないホゲットやエゾジカも満足度高めです。

アスパラや発芽にんにくなど旬の野菜も要チェック
メニューは少ないながら、道産のこだわり野菜など厳選されたメニューを提供する「生ラムジンギスカン 山小屋」
女性店主ならではの気遣いも嬉しいポイントで、ひっきりなしにお客さんが来る人気店ですよ。
※事前に電話予約するのが絶対オススメ(個人的には多少待ってでも食べる価値はあると思います)
▼参考記事はこちら
-
-
【満足度が高い隠れた名店】妻が大好きな「生ラムジンギスカン 山小屋」の魅力や絶対頼んでほしいおすすめメニュー
続きを見る
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑨義経(札幌駅)
ジンギスカン義経
札幌市北区北7条西5丁目(札幌駅北口から徒歩約7分)
営業時間 17時~23時
定休日 日曜・祝日
すすきので最も有名なジンギスカンが「だるま」なら、札幌駅周辺のレジェンド店と言えば昭和37年創業「ジンギスカン義経」でしょう。
赤い提灯が目印の「ジンギスカン義経」はJR札幌駅北口や西口から徒歩7分前後で、大通からでも十分徒歩でアクセス可能。
「ジンギスカン義経」はおばあちゃん3姉妹が切り盛りしていて、初めて行っても懐かしく感じるとても居心地が良い空間が大きな魅力。
「義経」でほとんどの人が頼むのは、一皿に肉と野菜が盛り付けられているジンギスカン(750円)
※量はそれほど多くないので、とりあえず人数分注文しましょう
味付けタイプのジンギスカンですが少し辛口の付けダレもあるのが嬉しいポイントで、ビールがどんどん進みます。
※この記事でも紹介している「松尾ジンギスカン」のように、付けダレがない味付けジンギスカンのお店もたくさんあります
1人前の量はそれほど多くないので、女性でも2~3人前ペロリと食べられるはず。
なので、どんどん追加注文しましょう!
「ジンギスカン義経」のメニューには「ラムしゃぶ」(900円)もあるのが嬉しいポイントで、個人的には絶対両方注文するのがおすすめ!
※ラムしゃぶは2人前から注文可能
ジンギスカンとは違った「ラムしゃぶ」ならではの味わいを楽しめますよ(締めにラーメンを入れるのも忘れずに)
「ジンギスカン義経」は刺身や焼き物・漬物など居酒屋メニューも豊富。
昔から通う常連さんが多めのお店ですが、初めて行く旅行者にもお姉さんが優しく教えてくれるので大丈夫!
お一人様にも優しいお店なので、事前に予約してから訪問しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
札幌市民に長年愛され続けている「ジンギスカン義経」のおすすめメニューや注意点
続きを見る
ジンギスカン義経
札幌市北区北7条西5丁目(札幌駅北口から徒歩約7分)
営業時間 17時~23時
定休日 日曜・祝日
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑩士別バーべキュー(大通/狸小路)
士別バーべキュー
札幌市中央区南3条西7丁目(狸小路7丁目)
営業時間 11時半~15時/17時~23時 (土日祝日は12時~23時)
※士別バーべキュー公式Facebookページはこちら
「士別バーべキュー」は、狸小路商店街でこだわりの「純国産ラム肉」が食べられる人気店。
札幌のジンギスカン店で使われている99%以上が輸入肉ですが、「士別バーべキュー」では士別産のサフォーク種(顔が黒い羊で希少価値が高い)を中心にオーナーが厳選したラム肉を使用
他のジンギスカンではなかなか食べられないラム肉の内蔵(ホルモン)も、丁寧に処理した羊肉だから提供可能。
ちなみに店名の由来となった士別市では、ジンギスカン鍋ではなくバーべキューの様に網焼きでラム肉を食べていたとのこと!
なので、店名も「士別バーべキュー」という名前に決定したそうです。
上質な国産羊肉を使っているので、独特の臭みがほぼないのが嬉しいポイント。
脂が乗りまくっている「ラムカルビ」も全くしつこさがないので、ラム肉が苦手な方もぜひ注文してみましょう。
「ラムユッケ」や「ラムレバ刺し」などの生肉メニューを提供しているのも、「士別バーべーキュー」が肉の品質に強い自信がある表れと言えるでしょう。
平日限定ですが、ランチタイムにはリーズナブルな価格で絶品国産ラム肉を味わえるのも嬉しいポイント。
席数が比較的少なめなので、「士別バーべキュー」に行く前には食べログでネット予約してから行くことをおすすめします
➤➤➤【食べログ】士別バーベキューの口コミやネット予約はこちらから
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路の人気ジンギスカン店「士別バーベキュー」で頼むべきおすすめメニュー7選&注意点
続きを見る
士別バーべキュー
札幌市中央区南3条西7丁目(狸小路7丁目)
営業時間 11時半~15時/17時~23時 (土日祝日は12時~23時)
※士別バーべキュー公式Facebookページはこちら
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑪ふくろう亭(すすきの)
ふくろう亭
私が札幌で一番生ラムが美味しいお店だと確信しているのが、南8条西5丁目にある「ジンギスカン ふくろう亭」
地元民人気が圧倒的に高いお店なので、絶対事前に予約しておくことをおすすめします。

ふくろう亭のメニュー
「ふくろう亭」のメニューで絶対外せないのは、一番上にある「高級生ラムジンギスカン」
オーストラリア産肩ロースのラム肉が使われていますが、肉厚なのにびっくりするほど臭みがないことに多くの方は驚かれるはず。
いままでいろいろなお店で「生ラム」を食べてきましたが、「ふくろう亭」に初めて行ったときは衝撃は今でも忘れられません。
あまりにも臭みやクセがないので、羊肉らしさを求めて「生マトン」を食べに別のお店をはしごする人がいるくらい!
文字通り口の中でとろける「生ラム」なので、ラム肉に苦手意識のある方にも「ふくろう亭」はおすすめですよ。
そして「ふくろう亭」の特徴と言えば、「生ラム」に合わせて作られたちょっと辛めの「特製付けダレ」
いわゆる「焼肉のたれ」の甘い感じとは全く違い、北海道民が大好きな「ベル食品」のタレに似ています。
最後に残ったタレをご飯にかけて「お茶づけ」にするのが、「ふくろう亭」定番&おすすめの締めメニュー。
もちろん卓上には塩コショウも用意されていて、「生ラム」との相性も抜群です。
「生ラム」以外にも「ふくろう亭」には他にもメニューがたくさんあり、特に「ラムタン」・「ラムフランク(行者にんにく入り)」・「ラムベーコン」の3つは絶対に注文するのがおすすめ。
ちなみに、「行者にんにく」と言うのは別名アイヌネギと呼ばれていてジンギスカンとの相性が恐ろしいほどピッタリ!
「行者にんにくの醤油漬け」(季節限定)は白米とも合うので、もしあるようなら絶対に注文しましょう。
※ふくろう亭は予約必須のお店!事前に電話で予約してから訪問しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
口の中でとろける生ラムジンギスカン!ふくろう亭(すすきの)のおすすめメニュー3選&覚えておくべき注意点
続きを見る
ふくろう亭
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑫十鉄(すすきの)
ジンギスカン十鉄
札幌市中央区南7条西5 東北飯店2F
営業時間 17時~24時(日・祝日は23時まで)
定休日 なし
※ジンギスカン十鉄公式サイトはこちら
「ジンギスカン十鉄」は全40席の比較的小さいお店ですが、極上の「生ラム」を七厘で楽しめる大人気店。
コンセプトは「旨いジンギスカンとは上質な生ラムの旨い部位だけを旨いタレで食らう!」で、コスパ最強クラスのジンギスカン食べ飲み放題メニューが大人気(2名から)
※2時間3900円で生ラム・タマネギ・もやし・ライス食べ放題&飲み放題のビールは「サッポロクラシック」
「ジンギスカン十鉄」では、「チャックロール」という柔らかい部位のラム肉が使われています。
なので、その特性を生かして少し厚め(約2センチ)にカットした生ラムジンギスカンを堪能することが可能。
サッポロクラシックが付いたジンギスカン食べ飲み放題が3900円(2名から)というのは、すすきのの相場から見るとかなりリーズナブル。
さらにこの価格ではありえないレベルの「極上ラム肉」を提供しているため、当日飛び込みで入るのはかなりハードル高めです。
※絶対事前に予約しておきましょう
➤➤➤【ホットペッパー】ジンギスカン十鉄のお得なクーポンやネット予約
ジンギスカン十鉄の「旅人お試しセット」(1500円)も人気メニュー。
生ラム・生ラム厚切り塩コショウ・ラムウインナー・アスパラがセットになっていて、本当に美味しいジンギスカンを少しだけ食べたい時などにおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【おためしセットあり】生ラムが美味しいジンギスカン十鉄のおすすめコースや注意点を詳しく紹介
続きを見る
ジンギスカン十鉄
札幌市中央区南7条西5 東北飯店2F
営業時間 17時~24時(日・祝日は23時まで)
定休日 なし
※ジンギスカン十鉄公式サイトはこちら
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑬サッポロビール園(札幌東区)
サッポロビール園
札幌ジンギスカンの定番スポットと言えば間違いなく「サッポロビール園」でしょう。
出来立てのサッポロビールが飲み放題なのはもちろん、ここでしか飲めない「サッポロファイブスター」を味わえるのも嬉しいポイント(1杯680円)
レストランごとに食べ飲み放題プランが異なるので、まずは事前に確認しておきましょう。
➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約はこちら

ライトアップされたサッポロビール園

とりあえずサッポロクラシックを注文
我が家も友人たちと定期的に訪問する「サッポロビール園」
ネット予約できるのは3日前の23時までなので、当日急に行きたくなった方は 0120-150-550 に電話しましょう

毎回「ジンギスカン食べ飲み放題」を注文

ラム肩ロースジンギスカン
お肉と野菜はすぐに運ばれてくるので、後はどんどん焼いて食べるだけ!
我が家はいつも「ラムジンギスカン」のみを注文しますが、いろいろ食べたいという方はワンランク上の食べ飲み放題プランにするのもおすすめですよ。
※アラカルトメニューや別のお肉を単品で注文することも可能
JR札幌駅からバス1本でアクセス可能な立地ということもあり、旅行者の方にも大人気の「サッポロビール園」

人気写真撮影スポット
無料で工場見学できるのも嬉しいポイントで、観光がてら足を伸ばすのもおすすめです。
※団体客の定番コースなので早めにネット予約しておくことをおすすめします
➤➤➤【ホットペッパー】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約
➤➤➤【ぐるなび】サッポロビール園の食べ飲み放題プラン料金やネット予約
▼参考記事はこちら
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
サッポロビール園
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑭アサヒビール園 羊々亭(すすきの)

松岡ビルの5階です
アサヒビール園 羊々亭
札幌市中央区南4条西4丁目 松岡ビル 5F
011-241-8831
営業時間 16時~23時
定休日 年末年始
➤➤➤【食べログ】アサヒビール園 羊々亭の食べ飲み放題プラン詳細やネット予約

ジンギスカンのジンくん
「すすきの交差点」ほぼ隣接という抜群の立地が嬉しい「アサヒビール園 羊々亭」
店内が他のお店に比べて圧倒的に広いので(全256席)、大人数グループでも利用しやすいおすすめジンギスカン店。

人気コース「特選羊肉プラン 羊肉6種食べ放題」
牛肉や鶏肉も食べ放題に含まれているコースもありますが、個人的におすすめなのは「特選羊肉プラン 羊肉6種食べ放題」

特選ラム・羊肉ロール・マトン・ラムタン・ラム肩ロース・ラムチョップが食べ放題

ラムチョップも食べ放題なのが嬉しい

赤い方は醤油ベース/白い方は酸味がありフルーティー
食べ放題に含まれている羊肉の部位が多いだけでなく、2種類のタレを使って味変しながら食べすすめることも可能なのが嬉しいポイント。

味付きマトン
「味付けマトン」も含まれているので、「生ラム」と「味付け」両方を味わってみたい方にもぴったりですよ。

飲み放題だと3種類のビールを飲み比べ可能
ちなみに、飲み放題付きプランだと3種類のクラフトビールを飲み比べることができます。
※アサヒスーパードライ・アサヒスーパードライ ドライブラック・アサヒ生ビール(通称マルエフ)
アサヒビール直営店ならではの新鮮なビールを楽しめるので、ビール好きの方は要チェックですよ。
事前ネット予約でかなりお得に食べられるのも嬉しいポイントです
➤➤➤【食べログ】アサヒビール園 羊々亭の食べ飲み放題プラン詳細やネット予約
▼参考記事はこちら
-
-
【クラフトビールを飲み比べ】アサヒビール園 羊々亭のおすすめジンギスカン食べ放題コースをレポート&覚えておくべき注意点
続きを見る
アサヒビール園 羊々亭
札幌市中央区南4条西4丁目 松岡ビル 5F
011-241-8831
営業時間 16時~23時
定休日 年末年始
➤➤➤【食べログ】アサヒビール園 羊々亭の食べ飲み放題プラン詳細やネット予約
札幌ジンギスカンおすすめ人気⑮平和園

平和園 白石店

帯広に本店がある老舗ジンギスカン店
帯広に本店がある「平和園」は、地元民が普段使いで利用するおすすめジンギスカン店。
我が家は毎回「平和園 白石店」を利用しますが、地下鉄で行く方は「蘭豆店」の方がアクセスしやすいかもしれません。
※地下鉄東西線「南郷18丁目」駅から徒歩10分

「元祖手切りジンギスカン」は4種類

ジンギスカン(400円)(焼き野菜はランチのサービス)
上のメニューからも分かるように、「平和園」のジンギスカンはなんと400円から注文可能!
上質のマトン肉を一枚一枚手切りしたこだわりのジンギスカンは、控えめに言ってもいくらでも食べられます。

平和園のジンギスカンは焼肉スタイル
「平和園」は日本で初めて焼肉スタイルの「ジンギスカン」を提供したお店としても有名。
なので、テーブルには「ジンギスカン鍋」ではなく無煙ロースターが設置されています。

特製タレ・レモン汁・おろしニンニク・コチュジャン・ゴマ・胡椒・塩
「平和園」の付けダレは焼肉と兼用なので少し甘めですが、「おろしニンニク」や「コチュジャン」で味の調節が可能。
白飯との相性も抜群なので、いつもライスをお代わりしてしまいます。
※ランチ定食はプラス80円で大盛りにできますよ

ランチ「ジンギスカン定食」600円
11時~14時半限定のランチメニューもあり、上の「ジンギスカンランチ」はなんと600円(土日祝日も注文可能)
ランチの売り上げの半分を占める圧倒的ナンバー1メニューで、なんと毎月1500食以上売れているとのこと!
羊1頭からわずか1キロしか取れない貴重なお肉を使った「ジンギスカンロースランチ定食」(820円)もおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
地元民が列を作る平和園の格安ジンギスカンランチ!おすすめメニューや注意点を紹介
続きを見る
札幌ジンギスカンおすすめ15選まとめ
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします
札幌おすすめジンギスカン
- バナナマン日村さん絶賛「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 焼肉スタイルなので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民が愛する味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- おひとり様専用メニューが充実&ラーメンも絶品 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 石狩産ホゲットが絶品&ミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店
- 飲み放題(90分1600円)だけ付けられる貴重なお店 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ アサヒビール園 羊々亭
- ラムしゃぶも味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 「純国産ラム肉」に強いこだわり&お得なランチあり ➡ 士別バーベーキュー
- 札幌で一番「生ラム」が美味しいお店 ➡ ふくろう亭
- 「旅人お試しセット 1500円」が人気&リーズナブルな食べ放題 ➡ ジンギスカン十鉄
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 地元民が通う格安ジンギスカンランチ ➡ 平和園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン15選」

ジンギスカン蝦夷屋
今回紹介したジンギスカン店は、我が家が実際によく利用する超おすすめ店ばかり!
どの店も人気店なので、事前にしっかり予約してから行くのがおすすめ。
一人で思う存分ジンギスカンを楽しみたい方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン
▼参考記事はこちら
-
-
【地元民が通う人気店】北海道ジンギスカン蝦夷屋で絶対に頼んでほしいメニュー7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
「ジンギスカン」と並ぶ北海道ご当地グルメと言えば「ラムしゃぶ」も外せません。
同じ羊肉を使っていますがジンギスカンとは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。
▼参考記事はこちら
-
-
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点
続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

毛ガニ(茹で・刺身)時価
「ジンギスカン」と一緒に是非味わって欲しいのが、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」の「活イカ刺身」
函館の味を札幌で味わえる人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。
➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認
▼参考記事はこちら
-
-
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点
続きを見る

札幌市民のソウルフード「串鳥」
赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!
2次会にもおすすめのお店ですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
串鳥の予約はこちらから
※串鳥番外地 すすきの店は2022年3月末で閉店しました
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
札幌おすすめシメパフェ店
- ブームの火付け役的なレジェンド店 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店(徒歩30秒) ➡ パフェ、珈琲、酒、佐々木
- 13時から営業&ネット予約できるのが嬉しい ➡ イニシャルサッポロ(ネット予約可)
- 旬の食材を贅沢に使った創作パフェが大人気 ➡ パティスリーサロン by S(ネット予約可)
- 「夜パフェ」発祥店&甘すぎない大人のパフェ ➡ パフェテリア パル
- 和のテイストがあふれる隠れ家的人気店 ➡ ななかま堂
- レトロで隠れ家的な雰囲気が魅力の人気店 ➡ バーラー ペンギン堂
- いま話題沸騰中のイチゴパフェ専門店 ➡ ベリーベリークレイジー
- 60分飲み放題付きシメパフェコースが大人気 ➡ ROJIURA CAFE (ネット予約可)
- 絶妙な立地&人気ナンバー1の「ピスタチオパフェ」 ➡ ノイモンドカフェ(ネット予約可)
- ➤➤➤いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
地元マニアが通う札幌おすすめスープカレー21選!いま本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店10選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
▼【2022年版】札幌中心部で営業しているおすすめビヤガーデンまとめ
-
-
【2022年版】札幌ビアガーデンおすすめ16選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2022年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 3年ぶりに開催決定(7月22日~8月17日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 5月26日(木)~(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 5月27日(金)~9月30日(金)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月10日(金)~(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 6月1日(水)~(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月1日(水)~9月末(ネット予約可)
- NU AiR 2022 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月20日(月)~(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月24日(金)~9月9日(金)(ネット予約可)
- NEW SANKO テレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(金)~9月1日(木)(換気重視のためテント席はなし)
- THE RESORT(ピヴォ屋上) ➡ 6月24日(金)~(ピヴォは閉館するので今年で最後)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 6月16日(木)~8月28日(日)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月23日(木)~9月11日(日)
- すすきの恵愛ビル屋上(es) ➡ 昨年は7月1日~8月31日
- グランピングビアガーデンin札幌パルコ ➡ 昨年は7月22日~8月29日
- サッポロファクトリー ➡ 「ビヤケラー札幌開拓使」閉店のため今年は開催されません
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- じゃらん (完売しましたがたまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (頻繁に復活するので要チェック)➡サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売しましたが定期的に復活) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (7月4日1より再販予定)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も7月14日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る