「すすきの」で飲んだ後の締めと言えばやはりラーメンという方はきっと多いはず!
すすきのには美味しいラーメン店がいっぱいありますが、どこに行こうか困ったら すすきのラーメン横丁に行くのがおすすめ。
観光客や外国人向けと思われがちな「すすきのラーメン横丁」ですが、実は札幌市民も大好きなスポットで一日2000人以上が訪れます
すすきので飲んで終電を逃してしまった時に、とりあえず「すすきのラーメン横丁」に自然と足が向かってしまうのは恐らく私だけではないはず。
と言うわけでこの記事では、地元民が教える「すすきのラーメン横丁」の魅力やおすすめを詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
すすきのラーメン横丁おすすめ店7選
- これぞ王道「札幌味噌ラーメン」 ➡ 白樺山荘(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 五臓六腑に染みわたる「しじみエキス」たっぷり ➡ しみじみ(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 醤油ラーメン好きなら「魚介しぼり醤油ラーメン」は必食 ➡ 弟子屈ラーメン(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 古き良き時代の札幌味噌ラーメン ➡ ひぐま(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 常連の9割が頼むこっさり系醤油ラーメン ➡ 天鳳(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 味噌ソムリエがつくるヤバイ一杯 ➡ ふじ屋NOODLE(新ラーメン横丁)
- ラーメン丼が隠れるほどのチャーシューはSNS映え間違いなし ➡ もぐら(新ラーメン横丁)
- すすきのラーメン横丁の行き方アクセスや営業時間・駐車場
- 元祖さっぽろラーメン横丁(すすきの)の行き方アクセス
- 元祖さっぽろラーメン横丁全17店の営業時間やおすすめメニュー
- 札幌ラーメン悠 -はるか-(元祖さっぽろラーメン横丁)
- みそ吟(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 札幌の味 喜龍(元祖さっぽろラーメン横丁)
- ドラムカンスープ 天鳳(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 札幌ラーメン 熊吉(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 特一富屋(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 麺屋 國光(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 味の華龍(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 麺処 とりぱん(元祖さっぽろラーメン横丁)
- ひぐま(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 四代目 とらや食堂(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 二代目 萬来軒(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 倍煎舎(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 弟子屈ラーメン(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 元祖鮭ぶしらーめん 一蔵(元祖さっぽろラーメン横丁)
- しみじみ(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 麺処 白樺山荘(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 元祖さっぽろラーメン横丁(すすきの)人気おすすめ5選ランキング
- 新ラーメン横丁(すすきの)の行き方アクセス
- 新ラーメン横丁(すすきの)全5軒の営業時間やおすすめメニュー
- すすきのラーメン横丁おすすめ宅配フードデリバリー
- すすきのラーメン横丁人気おすすめ店7選まとめ
すすきのラーメン横丁の行き方アクセスや営業時間・駐車場
これは少し意外かもしれませんが、実は「すすきのラーメン横丁」というのは正式名称ではありません。
実際には「元祖さっぽろラーメン横丁」と「新ラーメン横丁」という2つに分かれていて、それらの総称として用いられるワードが「すすきのラーメン横丁」
この2つのラーメン横丁は、実際に行ったことがない人が書いたネット上の記事では混同されて紹介されている場合が多いので要注意
「元祖さっぽろラーメン横丁」「新ラーメン横丁」共に、ニッカの看板があるすすきのの玄関口「すすきの交差点」から徒歩5分以内でアクセス可能。
ただ「元祖さっぽろラーメン横丁」と「新ラーメン横丁」はつながっていないため、2つをはしごしようと思う時はぐるりと回る必要があるので注意しましょう。
※元祖さっぽろラーメン横丁・新ラーメン横丁共に提携駐車場はないので、徒歩か公共の交通機関を利用して訪問しましょう
▼車で行かれる方は以下の記事を参考になさってください
-
-
大通おすすめ駐車場16選!格安最大料金・予約可能・カモンチケット対応など間違いないパーキングを厳選
続きを見る
元祖さっぽろラーメン横丁(すすきの)の行き方アクセス
「元祖さっぽろラーメン横丁」に行く際は、「ニッカおじさん」の看板がある「すすきの交差点」から少しだけ南側に進みます。
※地下から行く場合、地下鉄「すすきの」駅3・4・5番出口のいずれかで出るのがおすすめ
一つ目の通りを左折してまっすぐ進むと…
右手に「元祖さっぽろラーメン横丁」の黄色い看板(白樺山荘側)が見えてきます。
※「すすきの交差点」からだと約150mの距離なので、滑りやすい雪道でも5分もあれば到着するはず
すすきのの中心部から行く場合、ラウンドワンやファミリーマートがある交差点を目指しましょう!
ラウンドワンの交差点を東側に少し進むと、左手に「元祖さっぽろラーメン横丁」の黄色い看板(華龍側)が見えてくるでしょう。
元祖さっぽろラーメン横丁全17店の営業時間やおすすめメニュー
元祖さっぽろラーメン横丁
札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル1階
店舗数 17店
営業時間 店舗によって違うが10時~翌5時頃まで
※日中は7割程度のお店しか営業していません
元祖さっぽろラーメン横丁公式サイトはこちら
「元祖さっぽろラーメン横丁」の狭い通路には17店のラーメン店が軒を連ねています。
営業時間や定休日はお店によって大きく違いますが、10時から翌5時までの時間帯はどこかのお店が営業しているはず。
※日中は営業していないお店も多いので、18時以降に訪問するのがおすすめ
注意
「元祖さっぽろラーメン横丁」の通路内には、「すすきのラーメン横丁」の歴史を知ることができる案内板や各店舗のおすすめメニューが掲示されているので要チェック。
なお、元祖さっぽろラーメン横丁の通路は完全禁煙なので、外から入る際には注意しましょう
現在の場所で「元祖さっぽろラーメン横丁」が営業を始めたのは昭和46年(1971年)
「味の華龍」のように創業当時から変わらず営業しているお店があるのも大きな特徴の一つで、昔から変わらない札幌ラーメンを求めて多くの地元民が訪れます。
それでは、元祖さっぽろラーメン横丁で現在営業している17店舗をすべて紹介します
札幌ラーメン悠 -はるか-(元祖さっぽろラーメン横丁)
札幌ラーメン悠 -はるか-
札幌ラーメン悠 -はるか-の人気メニュー | |
辛味噌ラーメン | 850円 |
みそチーズラーメン | 950円 |
にんにく味噌ラーメン | 850円 |
元祖さっぽろラーメン横丁・札幌ラーメン悠にて、味噌ラーメン(大盛り)なう。 pic.twitter.com/nf6uu4kpOr
— おおちん* (@osmkay) December 1, 2019
zepp Sapporo以来、2年振りの札幌。
ラーメン悠のにんにく味噌ラーメンうまし!! pic.twitter.com/oH87QaHMlJ— てぃゆ~ (@keyakyonko) October 3, 2019
チーズやにんにく・トマトなどを使った、ちょっと変わり種ラーメンのお店。
お店のおすすめメニューは「辛味噌ラーメン」で、濃厚なスープ&選べる3段階の辛さが大人気です。
➤➤➤【ホットペッパー】札幌ラーメン悠 -はるか-の詳細や口コミをチェック
みそ吟(元祖さっぽろラーメン横丁)
みそ吟
麺の太さ 普通
スープ こってりとあっさりの中間
営業時間 11:00~25時(金・土・祝日前日は26時まで)
定休日 なし
みそ吟の人気メニュー | |
味噌ラーメン極 | 990円 |
みそ吟ホワイト | 980円 |
味噌バターコーンラーメン | 1060円 |
「みそ吟 札幌本店・味噌ラーメン"極"¥980」すすきのから少し外れてるけど旨いラーメン食べれました…2019.9.14訪問#札幌らーめん#みそ吟 札幌本店 pic.twitter.com/GSjQrW8wDW
— みり狂w TAKANORI-PVT (@PVT67763081) September 29, 2019
元々別の場所で営業していた人気店「みそ吟」が、2020年1月に「元祖さっぽろラーメン横丁」内に移転。
昔ながらのこだわり札幌味噌ラーメンを提供するみそ吟。
北海道産の赤味噌を独自の配合でブレンドし、特製味噌と厳選した国産鶏ガラを使用した深い旨みの鶏清湯スープが特徴です。
札幌の味 喜龍(元祖さっぽろラーメン横丁)
札幌の味 喜龍
札幌の味 喜龍の人気メニュー | |
特製肉みそラーメン | 900円 |
ネギ辛ラーメン | 900円 |
昔風ラーメン | 800円 |
すすきので味噌ラーメン食べてきた。
昔ヨークマツザカヤの下にあった
喜龍ってラーメン屋さんに
連れていってもらったけど
今はもう閉店しちゃって無いらしい。 pic.twitter.com/PDmf249dDN— rsk (@twrsk) October 19, 2019
7月ぶりにすすきのの喜龍行ったけど、あの名物おばちゃんまだ復帰してなかった…。
このまま復帰せずかなぁ…。 pic.twitter.com/DteM72fBFK— ♨️まるす♨️ (@uraurara4011) October 21, 2019
豚骨・鳥・野菜を使ったスープを使い24時間かけて作るスープが特徴のラーメン店。
テンションの高い名物ママさんのいるお店としても有名です。
ドラムカンスープ 天鳳(元祖さっぽろラーメン横丁)
ドラムカンスープ 天鳳
ドラムカンスープ 天鳳の人気メニュー | |
正油ラーメン | 800円 |
みそラーメン | 800円 |
辛みそラーメン | 900円 |
ドラムカンスープ 天鳳@すすきの
正油ラーメン 一三五 pic.twitter.com/RSqnr9TM6K
— toma (@0329Tohma) October 21, 2019
やっと行けました天鳳さん🍜
コーンラーメン美味しかったです🤤#天鳳 #ラーメン #すすきの #Bzロケ地 https://t.co/ke2TevQ6lc pic.twitter.com/ggsDwsTIVl— 森人 (@morinchuBz0921) August 31, 2019
創業昭和49年の老舗ラーメン店で、見た目完全にドラム缶の調理なべで作るこだわりの濃厚豚骨スープが自慢のお店。
3代目主人がドラム缶サイズの特注鍋をかき混ぜる姿は迫力満点です。
この後紹介する「特一富屋」と共に、1995年に発売されたB'zの名曲「love me, I love you」PVに登場したお店としても有名
店内には稲葉さんのサインも飾られていますよ。
➤➤➤【ホットペッパー】ドラムカンスープ 天鳳の詳細や口コミをチェック
札幌ラーメン 熊吉(元祖さっぽろラーメン横丁)
札幌ラーメン 熊吉
札幌ラーメン 熊吉の人気メニュー | |
味噌ラーメン | 830円 |
しじみラーメン | 900円 |
バターコーンラーメン | 1100円 |
12食目。すすきのにある元祖札幌ラーメン横丁の中にある熊吉さんでみそラーメン。
こってりのイメージが強いんだけどここのみそラーメン超あっさりしてるの...なんせスープに油がほとんど浮いてない。でもうまい。みんなも行ってみてほしい。#北海道 #北海道旅行中 pic.twitter.com/lRsiJlrZiX— みや@低浮上 (@miya_kirisame) July 16, 2019
昔風のあっさり系醤油ラーメンが食べたいときは「札幌ラーメン 熊吉」がおすすめ。
シジミがたっぷり入った「しじみラーメン」は飲んだ後の締めにもピッタリ!
乃木坂メンバーが食べに行ったことで有名なお店で、店内にはサインがたくさん飾ってありますよ。
➤➤➤【ホットペッパー】札幌ラーメン 熊吉の詳細や口コミをチェック
特一富屋(元祖さっぽろラーメン横丁)
特一富屋
麺の太さ やや細め
スープ ややこってり系
営業時間 11時15分~14時/17:15~23時(金・土・祝日前日は25時半まで)
定休日 不定休
特一富屋の人気メニュー | |
醤油らーめん | 800円 |
みそらーめん | 800円 |
バターコーンらーめん | 1000円 |
札幌ラーメン
特一富屋さん
バターコーンラーメン味噌
1000円
餃子と非常に合います pic.twitter.com/pUcP5N8LPN— 天(あまつ) (@TRtsun8417) September 6, 2017
豚骨・鶏骨だけでなくサバ節を使ってスープを作っていて、一度食べるとリピーターになる人が多いお店。
一番人気はバターコーンらーめんで、味噌とサバ節とバターコーンの絶妙なバランスが人気の秘密。
「ドラムカンスープ 天鳳」と共にB'zの名曲「love me, I love you」PVに登場したお店としても有名で、店内には松本さんのサインが飾られています。
タイミングがよければ、稲葉さんがビールを飲んでいたカウンター席にも座れますよ。
麺屋 國光(元祖さっぽろラーメン横丁)
麺屋 國光
麺屋 國光の人気メニュー | |
辛味噌ラーメン | 850円 |
札幌味噌ラーメン | 800円 |
味噌コーンバターラーメン | 1000円 |
本日2杯目のラーメンはラーメン横丁にある麺屋國光の辛味噌ラーメン(ピリ辛)。実は僕がすすきので食べ歩いた中でベスト3に入る大好きなラーメン屋さんです。目の前に運ばれてきた時の感動が相変わらずで堪らない。元イタリアンのシェフである店主が作る珠玉のラーメン。今日も最強でした。 pic.twitter.com/UGYWjzowJr
— タクマモトオ × あららら (@sajimotoo) November 11, 2019
麺屋 國光(札幌市中央区)
「札幌味噌ラーメン」さっぽろラーメン横丁の店。
動物系清湯。
麺は、さがみ屋製麺製の中太縮れ麺。
クリアな味噌感の、すっきりとしたスープ。
生姜が効いている。 pic.twitter.com/ayYlP2bTRA— 松風 (@matsukaze2011) June 16, 2019
魚介が入った白湯系スープが特徴で、一番人気は「辛味噌ラーメン」
丸一日煮込んだスープと特製味噌ダレが自慢の味噌ラーメンは、「さがみ屋製麺」の中太縮れ麺との相性が抜群。
ショウガが効いているためすっきりとした味わいを楽しめるのが嬉しいポイントです。
➤➤➤【PayPayグルメ】麺屋 國光の詳細や口コミをチェック
味の華龍(元祖さっぽろラーメン横丁)
味の華龍
味の華龍の人気メニュー | |
味噌ラーメン | 800円 |
コーンバターラーメン | 1000円 |
ホタテラーメン | 1500円 |
3軒目はすすきのラーメン横丁の
『味の華龍』さんへ。
(独りで〆のつもり…)醤油ラーメン ¥800-
うぉぉ…。
すっきりとしつつパンチがある…
プリプリの卵麺も存在感抜群。〆とはなんだったのか。
美味しかったです😋 pic.twitter.com/mPCw1mGOUL
— 前沢製麺(麺) (@MaezawaSeimen) November 10, 2019
札幌すすきの ラーメン横丁
味の華龍
味噌バターコーン 1000円
バターの濃さがかなりよき! pic.twitter.com/Snrf3OwT6M— 今日のあかつき (@AKATSUKI_prpr) October 13, 2018
昭和46年「元祖さっぽろラーメン横丁」開業からの歴史あるお店で、昔から変わらない「札幌味噌ラーメン」が食べられる大人気店。
まろやかサッパリ系の味噌ラーメンなので、バターをトッピングすると一層コクが出ておすすめ。
夕方から19時過ぎまでは外国人観光客ツアーで貸し切りになっている場合が多いので、少し時間をずらして訪問しましょう。
麺処 とりぱん(元祖さっぽろラーメン横丁)
麺処 とりぱん
麺の太さ やや太め
スープ ややこってり系
営業時間 11時~翌2時(15時~16時はいったん閉店)
定休日 月曜日(祝日の場合翌平日)
麺処 とりぱんの人気メニュー | |
極み鳥白湯札幌味噌らーめん | 850円 |
極み鳥白湯旨辛味噌らーめん | 900円 |
北海道バターコーンらーめん | 1100円 |
初めて札幌に来たのは5年前。仕事ででした。その時すすきのの宿から近いラーメンをと思い食べたのが「麺処とりぱん」鶏白湯のラーメン。鶏白湯にハマったきっかけは北海道からでした、その味を5年振りに噛み締める…美味!!! #所詮キセキ pic.twitter.com/76z9rQKoLU
— 所詮千尋🌸12/21全国ツアー東京最終公演 (@ch1h1r0_ah2fh2) June 30, 2019
濃厚なのに後味がサッパリしているのが特徴の鶏白湯スープが自慢のお店。
札幌味噌ラーメン×純度100%鶏白湯スープの組み合わせが味わえるのは、「元祖さっぽろラーメン横丁」ではここだけです!
麺がやや太めなのも「麺処 とりぱん」の大きな特徴。
私はあまりにもここのラーメンが好きすぎるので、頻繁にUbar Eatsで注文してしまいます。
➤➤➤【食べログ】麺処とりぱん ラーメン横丁店の詳細や口コミをチェック
ひぐま(元祖さっぽろラーメン横丁)
ひぐま
ひぐまの人気メニュー | |
こく味噌ラーメン | 800円 |
白味噌ラーメン | 800円 |
辛味噌ラーメン | 850円 |
ひぐま横丁本店@すすきの
【白味噌ラーメン】
死ぬほど腹が減っていたので昨夜もうっかり〆てしまった。凄く滑らかでマイルドな白味噌ベースのスープ。西山謹製中太縮れ麺は非常に弾力がありモチ旨。ついうっかり大盛をオーダーしてしまったが、あっという間に胃の中へと消えていったとさ。つづく pic.twitter.com/m73T88EFkG
— ヒロダディ (@rodanpapa) August 27, 2019
[すすきの]ひぐま横丁本店
札幌味噌バターコーンラーメン
950円 pic.twitter.com/Qvl29oV0YG— 美味飯 (@wpPKqm2DSFedCLC) January 13, 2019
1972年の創業以来「札幌味噌ラーメン」にこだわっているお店で、「味噌ラーメン」だけでも味噌・こく味噌・白味噌・辛味噌の4種類を提供。
金華ハム入り上湯ベースのスープは、味噌ラーメン好きなら一度は味わうべきでしょう。
四代目 とらや食堂(元祖さっぽろラーメン横丁)
四代目 とらや食堂
四代目 とらや食堂の人気メニュー | |
こがし味噌 | 800円 |
こがし辛味噌 | 800円 |
魚介醤油 | 800円 |
こがし辛味噌ラーメン #四代目とらや食堂 pic.twitter.com/B2IybbFv0c
— マナ (@mana_ezorocker) November 30, 2019
【四代目とらや食堂】
焦がし味噌ラーメン(800円)
スープが最強の美味しさ。
グビグビ飲み干した
ラーメン横丁にある店なので所詮観光客向けなのかなとか正直舐めてた。ゴメンなさい…めちゃくちゃ美味しかったです… pic.twitter.com/8UOkxyzoMV— さんでぃーえす (@cho4n_4et) April 28, 2019
コクがあるのにサッパリした味わい、いわゆるこっさり系のラーメンが女性にも大人気のお店。
ダントツ一番人気なのは、味噌・ラード・にんにくをフライパンで焦がして作る「こがし味噌ラーメン」
見た目からは想像できないほどさっぱりしていて、次の日にもたれないので〆にちょうどいいラーメンだと評判です。
➤➤➤【Yahooロコ】四代目 とらや食堂の詳細や口コミをチェック
二代目 萬来軒(元祖さっぽろラーメン横丁)
二代目 萬来軒
二代目 萬来軒の人気メニュー | |
北海道産黒大豆味噌 | 800円 |
北海道産丸大豆醤油 | 800円 |
萬来軒スペシャル | 1300円 |
札幌市中央区元祖ラーメン横丁の 二代目萬来軒。味玉黒大豆味噌ラーメン(900円)。
たまには違う店を、と思ってもここに来てしまう。そしてスープを一口飲んでここで良かった、と思う。少しでも美味しさをアピールできればと、外から見やすい席で食べる自分がいる。 pic.twitter.com/TfBtEj0nnk— NK83 (@NRKT83) September 29, 2019
札幌市中央区すすきの元祖ラーメン横丁の 二代目萬来軒。北海道産黒大豆味噌ラーメン(800円)。
にんにくのほんのり効いたスープは、これでお酒が飲めるほど美味しいが、麺を支える脇役に徹しているのが好印象。武骨な見た目だが満足感は高い。 pic.twitter.com/5io3GLump5— NK83 (@NRKT83) April 5, 2019
黒大豆味噌・北海道丸大豆醤油・オホーツクの自然塩など、北海道産の食材にとことんこだわっているラーメン店。
特に北海道産知床ポークを使ったチャーシューは絶品で、これをつまみにビールを飲みたくなる一品です。
➤➤➤【ホットペッパー】二代目 萬来軒の詳細や口コミをチェック
倍煎舎(元祖さっぽろラーメン横丁)
倍煎舎
倍煎舎の人気メニュー | |
香煎味噌らーめん | 850円 |
香煎辛味噌らーめん | 900円 |
香煎魚介味噌らーめん | 900円 |
札幌元祖ラーメン横丁、倍煎舎の香煎味噌らーめん。全てにおいて高クオリティなTHE 札幌味噌ラーメン。濃厚かつ美味しさ溢れる香りが最後まで続く幸せな一杯。スープまで完飲でした。味噌ラーメンにはしゃきしゃきした食感の野菜が乗ってるとすごく嬉しい。店員さん爽やかでかっこよかったです。 pic.twitter.com/atOtHM9ZFn
— タクマモトオ × あららら (@sajimotoo) November 11, 2019
ライブ後のラーメン。
久しぶりの倍煎舎。
普段はスープは飲みきらないのですが
ここは飲んでしまう旨さ。 pic.twitter.com/nASY4VDGLc— こりん (@kolin_f) November 1, 2019
倍煎舎の魚介味噌らーめん
トッピングがデフォでこれだし盛りもよかった 味噌らーめんに穂先メンマ悪くない
おいしい pic.twitter.com/xtFvpuMfyO— しゅんすけ (@shunsuke_1128) August 2, 2019
倍煎舎自慢のスープは「鶏」と「豚」が50%ずつの「白湯スープ」
炒めた玉葱や肉汁のコク・焦がしにんにくの旨味が溶けだしたスープは、一滴残らず飲み干したくなること間違いなしでしょう。
弟子屈ラーメン(元祖さっぽろラーメン横丁)
弟子屈ラーメン
弟子屈ラーメンの人気メニュー | |
魚介しぼり醤油ラーメン | 850円 |
チャーシュー焼豚味噌ラーメン | 980円 |
弟子屈醤油ラーメン | 800円 |
弟子屈ラーメン 札幌ラーメン横丁店@すすきの
魚介しぼり醤油 850円強めの魚介に円やかな醤油ダレのスープ。出汁感優しめで節が効いた感じ。麺はツルモチ。
ごちそう様でした(^^)#弟子屈ラーメン #札幌ラーメン横丁 #魚介しぼり醤油#札幌ラーメン #中央区ラーメン #すすきのラーメン#らーめん pic.twitter.com/sPG5HSrGyH— たー (@tsk28) August 11, 2019
しまった!⊂⌒~⊃。Д。)⊃
すすきのに来たのに、札幌ラーメンではなく弟子屈ラーメンを食べてしまった(ノ∀`) pic.twitter.com/iSuLiJDp0X
— 角刈り大魔王 (@Great_Satan) June 9, 2018
本店があるのは摩周湖近くにある弟子屈(てしかが)町。
総本店のセントラルキッチンで山海の良質な素材と摩周湖の伏流水を使って仕込んだスープを、わざわざ札幌まで直送しています。
個人的におすすめなのは、平成19年度「第五回醤油名匠」を受賞した「魚介しぼり醤油ラーメン」
オホーツク産のホタテ干し貝柱など数種類の魚介から取ったスープは、控えめに言っても絶品です。
新千歳空港3階の北海道ラーメン道場内にも店舗があるので、「極上の地産地消ラーメン」で北海道を満喫しましょう。
➤➤➤【ホットペッパー】弟子屈ラーメンの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
魚介しぼり醤油は北海道で絶対に食べるべき1杯!弟子屈ラーメンの人気おすすめメニューや注意点
続きを見る
元祖鮭ぶしらーめん 一蔵(元祖さっぽろラーメン横丁)
元祖鮭ぶしらーめん 一蔵
麺の太さ やや細め
スープ ややあっさり系
営業時間 12時~翌1時
定休日 不定休
元祖鮭ぶしらーめん 一蔵の人気メニュー | |
鮭ぶし正油らーめん | 800円 |
鮭ぶし味噌らーめん | |
鮭ぶし塩らーめん |
ラーメン横丁の「元祖鮭ぶしらーめん一蔵」さまへ!鮭ぶしが放つだしパワー凄い(゚ω゚)あっさりであっという間に完食しました。ごちそうさまでしたっ。 #ラーメン大好きはやてさん pic.twitter.com/lPK39rBxOh
— はやてε(*´・ω・)з<キュアラーメン☆ (@northern_crosss) November 4, 2019
他ではなかなか味わえない「鮭ぶし」を使ったラーメンが人気のお店。
一口目はあっさり上品に感じると思いますが、徐々に深いコクや旨味が口の中に主張してきます。
ちなみに、「元祖鮭ぶしらーめん 一蔵本店」の「鮭ぶし塩ラーメン」はミシュランガイドにも掲載された間違いない一杯ですよ。
しみじみ(元祖さっぽろラーメン横丁)
しみじみ
しみじみの人気メニュー | |
さっぽろ味噌ラーメン | 950円 |
こっさりしじみ醤油ラーメン | 850円 |
しじみ塩ラーメン | 850円 |
しじみ出汁が五臓六腑に染み渡る。
すすきのでの締めに🍜😻#しみじみ #すすきの pic.twitter.com/0izCbEUEam— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) November 13, 2019
北海道網走産のしじみから取る貝出汁をベースにしたスープが大人気のしみじみは、五臓六腑に染みわたるという表現がまさにぴったりくるラーメン。
朝10時から翌4時まで営業しているのもかなり嬉しいポイント。
すすきので何軒かはしごした後必ず食べたくなるのが「こっさりしじみ塩ラーメン」
しじみエキスがたっぷり入っているスープは、肝臓のためにも一滴残らず飲み干したくなること間違いなしです。
麺がなくなった後バジルソースで味変すれば、文字通り最後の一滴までスープを飲み干せてしまうこと間違いなし。
個人的には「さっぽろ味噌ラーメン」もかなりおすすめです。
➤➤➤【食べログ】しみじみの詳細や口コミ&ネット予約をチェック
▼参考記事はこちら
-
-
しみじみ(すすきの)のこっさりしじみラーメンが五臓六腑に染み渡る!おすすめ人気メニューや注意点
続きを見る
麺処 白樺山荘(元祖さっぽろラーメン横丁)
麺処 白樺山荘
麺処 白樺山荘の人気メニュー | |
みそラーメン | 820円 |
みそチャーシューメン | 1000円 |
辛味噌ラーメン | 900円 |
そう言えば昨日、仕事終わりに無性にラーメンが食べたくなったのですすきのの白樺山荘へ。
ゆで卵食べ放題は嬉しいw pic.twitter.com/0amHVfdTAb— リッチー@大阪✈札幌 (@RichieSapporo) September 29, 2019
「白樺山荘」すすきの
ラーメン横丁の白樺山荘
白味噌かなぁ、見た目よりは重くない味噌のスープが中太ちぢれ麺と合う
キクラゲがアクセント
チャーシューは脂がのっているけど薄めのカットなのでバランスが良い。少しだけ温めてのせてもらうと○おやっさん良い人#きよログ pic.twitter.com/WqkB5lVz6a
— Kiyoto / 萩原 清澄 (@KiyotoDrives) February 12, 2019
現在の「元祖さっぽろラーメン横丁」看板ラーメン店と言えば、「麺処 白樺山荘」で間違いないはず。
「札幌ら~めん共和国」や新千歳空港3階の「北海道ラーメン道場」にも店舗があり、「札幌王道味噌ラーメン」が食べられる大人気店。
個人的には、卓上にあるニンニクをたっぷり投入するのがおすすめの食べ方。
プリプリ&モチモチ、かつシコシコした歯ごたえが特徴の麺が病みつきになりますよ。
なお、元祖さっぽろラーメン横丁店は日中や日曜日は営業していないので要注意です
▼参考記事はこちら
-
-
札幌味噌ラーメンの名店「白樺山荘」のおすすめメニューやこだわりを詳しく紹介
続きを見る
元祖さっぽろラーメン横丁(すすきの)人気おすすめ5選ランキング
個性豊かな17店舗が立ち並ぶ元祖さっぽろラーメン横丁ですが、今回はその中でも個人的におすすめのお店ベスト5を紹介!
「地元民が飲んだ後になぜか行きたくなるお店」と言う観点で選んだので、いわゆる流行のラーメン店とは少し違うかもしれません。
あくまで個人的な意見&ランキングなので、参考程度にご覧ください
1.元祖さっぽろラーメン横丁おすすめランキング第1位「白樺山荘」
麺処 白樺山荘
札幌味噌ラーメンの王道店なので、まだ食べたことがない方は是非一度食べて欲しい一杯。
炒めもやしは絶品なので増量するのがおすすめ。
ゆで卵食べ放題も嬉しいポイントです。
なお、白樺山荘の味噌ラーメンはフードデリバリーサービスを使っても注文可能です。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌味噌ラーメンの名店「白樺山荘」のおすすめメニューやこだわりを詳しく紹介
続きを見る
2.元祖さっぽろラーメン横丁おすすめランキング第2位「しみじみ」
しみじみ
営業時間が長いだけでなく肝臓にも良さそうなので、地元民がついつい立ち寄ってしまうお店。
一番おすすめは「しじみ味噌ラーメン」ですが、しじみと鶏白湯が合わさった「こっさりしじみ醤油ラーメン」も是非食べてみて欲しい一杯です。
➤➤➤【食べログ】しみじみの詳細や口コミ&ネット予約をチェック
▼参考記事はこちら
-
-
しみじみ(すすきの)のこっさりしじみラーメンが五臓六腑に染み渡る!おすすめ人気メニューや注意点
続きを見る
3.元祖さっぽろラーメン横丁おすすめランキング第3位「弟子屈ラーメン」
弟子屈ラーメン
「札幌味噌ラーメン」をもう食べたという方は、ぜひ「弟子屈ラーメン」の「魚介しぼり醤油ラーメン」を食べてみてください。
ホタテ干し貝柱など魚介から取った出汁を強烈に感じることができるスープは絶品で、はまる人はかなり多いはず。
ラーメンは醤油が好きという方に、是非「元祖さっぽろラーメン横丁」で味わって欲しい一杯です。
➤➤➤【ホットペッパー】弟子屈ラーメンの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
魚介しぼり醤油は北海道で絶対に食べるべき1杯!弟子屈ラーメンの人気おすすめメニューや注意点
続きを見る
4.元祖さっぽろラーメン横丁おすすめランキング第4位「ひぐま」
ひぐま
「すみれ」や「彩未」のような今人気の札幌味噌ラーメンとは少し違いますが、昔風あっさり系の「札幌味噌ラーメン」を味わえるお店。
地味に見えますが初めて食べる方でもきっと懐かしく感じるラーメンでして、食べ終わった後は心も身体も暖かくなりホッとすること間違いなしです。
5.元祖さっぽろラーメン横丁おすすめランキング第5位「天鳳」
ドラムカンスープ 天鳳
「ドラムカンスープ 天鳳」で常連さんの9割が注文するのが「醤油ラーメン」
ドラム缶サイズの鍋で仕込まれる豚骨スープは独特の臭みがなく、「とんこつラーメン」が苦手な人でも食べられると評判。
昭和49年に創業した「天鳳」は、コクがあるのにサッパリしている「こっさり系」の元祖と言われるお店。
特製醤油の香りと旨味をこれでもかと感じることができる「醤油ラーメン」は、地元民が飲んだ後に食べたくなるおすすめの一杯です。
➤➤➤【ホットペッパー】ドラムカンスープ 天鳳の詳細や口コミをチェック
新ラーメン横丁(すすきの)の行き方アクセス
新ラーメン横丁
札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビル
店舗数 5店
営業時間 店舗によって違うが11時~翌5時頃まで
※半分以上のお店は夕方以降に開店

新しくなった「すすきの交番」の左側にある「新ラーメン横丁」
上のマップを見ていただくと分かりますが、「元祖さっぽろラーメン横丁」よりも「すすきの交差点」や地下鉄「すすきの」駅に近いのが「新ラーメン横丁」
「新ラーメン横丁」に行く際は、「ニッカおじさん」の看板がある「すすきの交差点」から少しだけ東側に進みます。
※地下から行く場合、地下鉄すすきの駅3・4・5番出口のいずれかから出るのがおすすめ
上の写真からも分かるように、「すすきの交番」のすぐ左隣にある「新ラーメン横丁」
「すすきの交差点」からは100m弱の距離で、滑りやすい雪道でも1分以内で到着するでしょう。
新ラーメン横丁(すすきの)全5軒の営業時間やおすすめメニュー
名前に「新」と付いていますが、オープンしたのは1976年
半世紀近い歴史を誇る「新ラーメン横丁」には5軒のラーメン店がありますが、ほとんどのお店が開店するのは夕方以降。
「さっぽろラーメン横丁」と違い外国人観光客のツアーバスが到着することはないので、夕方の早い時間にラーメンを食べたい方は「新ラーメン横丁」の方が落ち着いて食べられるかもしれません。
「元祖さっぽろラーメン横丁」と比べると店舗数は圧倒的に少ない「新ラーメン横丁」ですが、地元民に長年愛されているお店が多いのも大きな特徴の一つ。
それでは、「新ラーメン横丁」の全店舗を紹介します。
もぐら(新ラーメン横丁)
もぐら
もぐらの人気メニュー | |
味噌・塩・醤油ラーメン | 800円 |
チャーシューラーメン | 1000円 |
バターコーンラーメン | 1000円 |
念願だった すすきの にあるラーメン屋「もぐら」さんのバターコーンラーメンを食べました!
美味すぎてウマイ(うまい) pic.twitter.com/8UwOBq2dMY— くや (@Kuya_yamaimo) November 23, 2019
北海道札幌市 すすきの
札幌ラーメン元祖 もぐら
札幌といえば味噌バターラーメン。
北海道が味噌というイメージがあるが、函館は塩なので実は主に札幌。
札幌に行くと何があっても必ず通う店。バターをいれるとカロリー爆弾になってしまうが、北海道の寒い冬を彩る一品。#spring北海道 2017/11/8 pic.twitter.com/2qHndUPcDz— spring (@285_spring) November 15, 2019
「新ラーメン横丁」の看板的なお店と言えば入って正面にある「もぐら」でして、店名の由来は新ラーメン横丁が半地下構造だからとのこと。
ラーメン丼が見えなくなるほど大きいチャーシューが特徴のお店で、テレビにもよく登場!
個人的には「味噌バターラーメン」がおすすめです。
ふじ屋NOODLE(新ラーメン横丁)
ふじ屋NOODLE
札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビル1F(新ラーメン横丁内)
011-552-0248
営業時間 18時~24時(金・土は26時半まで)
定休日 日曜日
ふじ屋NOODLEの人気メニュー | |
味噌 | 850円 |
黒醤油 | 850円 |
白醤油 | 850円 |

この暖簾が目印

ミシュランガイド2017でビブグルマンを獲得した名店です

ハーフ設定があるのも嬉しいポイント
「ふじ屋NOODLE」は、「ミシュランガイド北海道2017」ですすきのエリアラーメン店で唯一ビブグルマンに選出。
絶えず行列ができている人気店の一番人気は、みそソムリエの資格を有する店主が作る「味噌ラーメン」

「ふじ屋NOODLE」の味噌(900円)

上に乗っているのはネギ・揚げネギ・肉味噌玉・焼豚

窯焼きの焼豚が3枚

麺は道産小麦100%にこだわった特注麺(西山製麺)
王道の札幌味噌ラーメンとは違いますが、なめらかでクリーミーなスープは中毒性がかなり高め。
窯焼きの「焼豚」も絶品なので、お腹に余裕があれば「窯焼き焼豚丼」(450円)を追加するのがおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
【味噌ソムリエがつくるヤバイ一杯】ふじ屋NOODLEのおすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
ラーメンの赤レンガ(新ラーメン横丁)
ラーメンの赤レンガ
ラーメンの赤レンガの人気メニュー | |
赤レンガラーメン | 1200円 |
味噌ラーメン | 800円 |
バラーコーンラーメン | 1000円 |
北海道すすきののラーメン赤レンガさん
シーフード塩ラーメン(^o^)と赤レンガ味噌バターコーンラーメン、美味しかったです
ご馳走様でした(^o^) pic.twitter.com/hNEq5B7sbl— ★フライングキャット★ (@1101kaokaokao) February 12, 2019
すすきのラーメン横丁、
「赤レンガ」でネギ塩ラーメン食べました。
見た目通り、
いろんな具材多くて、
めちゃ美味しいです…。 pic.twitter.com/kAq40Dd7rU— くらげ (@kurage7676) May 1, 2018
➤➤➤【ホットペッパー】ラーメンの赤れんがの詳細や口コミをチェック
いそちゃん(新ラーメン横丁)
いそちゃん
いそちゃんの人気メニュー | |
中華ネギラーメン塩 | 750円 |
中華ネギラーメン醤油 | 750円 |
中華ネギラーメン味噌 | 900円 |
中華ネギラーメン塩(北海道ハーブ豚チャーシュー入) at ラーメンいそちゃん#onion 星人w
Whats up?
いそつーの姉妹店⤴️新ラーメン横丁内に有るお店💁♂️キリッと塩だれの効いたあっさり🍜加水率高めの中太ストレート麺はモチモチおいピー❣️夜のみの営業の人気店😄👍#札幌ラーメン #noodles #すすきの pic.twitter.com/wBG0cKKQkn— キヨシコ (@kiyoofdeath) December 1, 2019
営業開始時間が20時と少し遅めですが、ラーメンだけでなく中華もいろいろ楽しめるのが「いそちゃん」の魅力。
おすすめは「塩ラーメン」と「餃子」でして、特に「塩ラーメン」はリピートする地元民がとても多い超人気メニューです。
味一番つばさ(新ラーメン横丁)
味一番つばさ
味一番つばさの人気メニュー | |
究極の味噌ラーメン | 800円 |
つばさラーメン(イクラ丼+ハーフラーメン) | 1200円 |
バターコーンラーメン | 1000円 |
一幻や武蔵とか迷ったものの、夕食はすすきのにある新ラーメン横丁にの「味一番 つばさ」へ。
注文したラーメンは、究極の味噌ラーメン(800円)と餃子(500円)。
こってりで少し味が濃いめだけど、サイコロ形のチャーシューとネギのバランスが良くて実に食べやすい!
安心のお味でした。ごちそうさま! pic.twitter.com/s9ZhcPkmfX— たかしぃ (@takasy_tw) October 13, 2019
地元札幌に帰省中、魔女っ子れいさんがいくら丼とハーフラーメンをupしてて、味一番つばさファンの自分としてはウヒョーとなったので今回も結局他の列には並ばずここの究極の味噌ラーメンに落ち着く...うま!!!あと、いつの時代の話か明記してくれ!!!すすきのラーメン横丁!!!(隣の隣の隣です pic.twitter.com/ck7gdDGoM5
— kenken🐾 (@_kenken_runrun_) August 18, 2019
新ラーメン横丁の突き当りにある「味一番つばさ」は、「イクラ丼」と「ハーフラーメン」のセットメニューが人気のお店。
「究極の味噌ラーメン」は、日刊スポーツ新聞主催のMVR(モストバリアブルラーメン)最優秀賞を受賞したこともある自慢の一品です。
➤➤➤【ホットペッパー】味一番つばさの詳細や口コミをチェック
すすきのラーメン横丁おすすめ宅配フードデリバリー
すべての店舗ではありませんが、フードデリバリーサービスを使って注文できる「すすきのラーメン横丁」店舗も増えてきています。
「白樺山荘」「弟子屈ラーメン」「しみじみ」「麺処 とりぱん」など横丁を代表する名店から注文可能なので、外に出たくない方はUbar EatsやWoltをチェックしてみましょう。
※片方でしか注文できない店舗がほとんどなので、是非両方見てみましょう!
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼参考記事はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
すすきのラーメン横丁人気おすすめ店7選まとめ
すすきのラーメン横丁おすすめ店7選
- これぞ王道「札幌味噌ラーメン」 ➡ 白樺山荘(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 五臓六腑に染みわたる「しじみエキス」たっぷり ➡ しみじみ(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 醤油ラーメン好きなら「魚介しぼり醤油ラーメン」は必食 ➡ 弟子屈ラーメン(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 古き良き時代の札幌味噌ラーメン ➡ ひぐま(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 常連の9割が頼むこっさり系醤油ラーメン ➡ 天鳳(元祖さっぽろラーメン横丁)
- 味噌ソムリエがつくるヤバイ一杯 ➡ ふじ屋NOODLE(新ラーメン横丁)
- ラーメン丼が隠れるほどのチャーシューはSNS映え間違いなし ➡ もぐら(新ラーメン横丁)
「札幌ら~めん共和国」と違いハーフサイズの設定があるお店が少ないので、ラーメンのハシゴをするには向いていない「すすきのラーメン横丁」
でも、1杯で心も身体も満足させられる新旧のラーメン名店がいっぱいです。
「すすきのラーメン横丁」には外国人と観光客しか行かないといった声もありますが、21時以降に行ってもらえれば地元民がたくさんいることにきっと驚かれるはず。
飲んだ後にそれほどお腹が空いていなくても何となく足が向かってしまう場所、それが札幌市民にとっての「すすきのラーメン横丁」かなと思います。
▼絶対に外せない札幌ラーメンおすすめ店を地元ブロガー目線で厳選
-
-
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介
続きを見る
妻が選んだ札幌おすすめラーメン
ラーメン好きの妻に「いま札幌でおすすめしたいラーメン」を聞いてみました
- らーめん信玄 南6条店(並ぶけど幸せになれますよ)
- 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店(煮玉子ラーメンがお気に入り)
- 彩未(さいみ)(道外の方にも是非味わって欲しい至高の一杯)
※私は濃厚な えびそば一幻(すすきの) もおすすめです(妻はエビが嫌い)
我が家が好きな札幌ラーメン店
- 我が家がいま最も通っているお店(すみれの正式な暖簾分け第1号店) ➡ 彩未(さいみ)
- 純すみ系の対極にある芳醇でコク深い一杯(彩未と同じくらいおすすめ) ➡ らーめん信玄 南6条店
- 1964年創業のレジェンド店!純すみ系のルーツ ➡ すみれ 中の島本店 / すすきの店
- 「彩未」から暖簾分けされた西区の名店 ➡ 美椿(みつば)
- 甘エビの旨みや風味を凝縮&空港で最も行列ができるラーメン店 ➡ えびそば一幻(すすきの) / 新千歳空港店
- 五感に訴えるこだわりの一杯を提供する味噌ラーメン専門店 ➡ 札幌味噌拉麺専門店 けやき すすきの店 / 新千歳空港店
- 進化した新スタイルの「札幌味噌ラーメン」 ➡ ふじ屋NOODLE(新らーめん横丁)
- 安定感のある札幌味噌ラーメン&ゆで卵食べ放題 ➡ 白樺山荘 本店 / ラーメン横丁店 / 新千歳空港店
- 中毒性が高い「焙煎ごまみそらーめん」 ➡ 吉山商店 本店 / 創成橋店
- おろしショウガが良いアクセントになっている濃厚味噌ラーメン ➡ らーめん空 本店 / 新千歳空港店
- 情熱大陸で特集された異色のラーメン店 ➡ Japanese Ramen Noodle Lab Q
- 札幌で魚介系ならここがおすすめ ➡ MEN-EIJI HIRAGISHI BASE
- 立地が悪いのに行列が絶えない人気「つけ麺」店 ➡ 麺屋高橋
- 飲んだ締めにピッタリの「しじみラーメン」 ➡ しみじみ
- 「本物札幌ラーメンの元祖」 ➡ だるま軒
- すすきのが誇る人気スポット ➡ すすきのラーメン横丁
- 新千歳空港でラーメン食べるなら ➡ 北海道ラーメン道場
- ➤➤➤我が家が通うおすすめラーメン店まとめ【最新版】はこちら
札幌ラーメン共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
-
-
【2023年8月末で閉館】札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場完全ガイド!全10店舗のおすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
【札幌すすきのエリアおすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【すすきのエリアおすすめランチ8選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
まだ食べたことがない人必見!札幌スープカレーおすすめ店まとめ
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る