新千歳空港で絶対に外せないグルメの代表と言えばラーメン。
中でも道内の人気店10軒が集結している「北海道ラーメン道場」は新千歳空港の大人気スポットでして、ここに行ってラーメンのはしごをすれば北海道のラーメンを食べつくしたと言っても過言ではありません。
というわけでこの記事では、北海道ラーメン道場に行く前に知っておくべきことや攻略法&おすすめを、どこよりも詳しく紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
北海道ラーメン道場(新千歳空港)
- 朝早くから開店 ➡ 麺屋 開高(8時半から)/けやき・雪あかり・弟子屈ラーメン(9時から)
- 濃厚系ラーメンが食べたい ➡ えびそば一幻/らーめん空/白樺山荘
- あっさり系ラーメンが食べたい ➡ 函館麺厨房あじさい/旭川ラーメン梅光軒/札幌ラーメン雪あかり
- 札幌味噌ラーメンおすすめ ➡ らーめん空/白樺山荘/けやき/雪あかり
- 醤油ラーメンおすすめ ➡ 旭川ラーメン梅光軒/弟子屈ラーメン
- 塩ラーメンおすすめ ➡ 函館麺厨房あじさい/札幌飛燕
- どこか一軒食べるなら ➡ えびそば一幻
新千歳空港ラーメン道場の行き方
北海道ラーメン道場があるのは、新千歳空港3階のグルメワールド入り口
なので、まずはグルメワールドという案内表示に従って3階に登りましょう。
北海道ラーメン道場は3階グルメワールドの入り口にあるので、ほぼ迷わずにたどり着けるはず。
一番手前にある北海道ラーメン道場一の人気店「えびそば一幻」には開店前から長蛇の列ができるので、場所が分からないということはまずないはず。
北海道ラーメン道場は商店街の様になっていて、通路の両側に人気ラーメン店10軒が軒を連ねています。
北海道民ならだれもが一度は名前を聞いたことがある名店ばかりが並ぶ北海道ラーメン道場ですが、各店舗によって営業時間が大きく違うので要注意。
一番早くオープンするのは「麺屋 開高」で朝8時半からですが、すべてのお店が出そろうのは朝10時(人気店「えびそば一幻」も10時オープン)
営業終了時間も、店舗により20時~21時の間でそれぞれ異なるので要確認です(えびそば一幻は21時閉店)
すべてのお店が営業を開始する10時前後は比較的空いていますが、10時半を過ぎたくらいから人が一気に集まり始め、狭い通路は人であふれます。
どの店もオペレーションがいいので回転は速い方ですが、時間があまりない時は事前にある程度行きたいお店を決めてピンポイントで行くとよいでしょう
※まず一通り見てから決めるという人が結構いますが、人が多い時間だと一通り見るのも一苦労です
新千歳空港ラーメン道場のおすすめ店紹介
「北海道ラーメン」の特徴を聞かれることがよくあるのですが、その地方ごとに独自のラーメン文化が発達しているため、一言で表すのはまず不可能。
例えば札幌・旭川・函館の3か所だけで考えても、スープや使われている麺など全く異なります。
同じように、北海道ラーメン道場内の店舗は名店揃いなので、それぞれスープや麺にこだわりを持った特徴のあるお店ばかり。
なので、まずは事前に予習をして自分が好きそうな味のラーメン店に目星をつけておくと良いでしょう。
それでは北海道ラーメン道場で営業中の各ラーメン店の特徴を、えびそば一幻から反時計回りに紹介していきます。
えびそば一幻(新千歳空港北海道ラーメン道場)
えびそば一幻
北海道ラーメン道場の中で断トツで人気があるのが、札幌すすきのに本店がある「えびそば一幻」
店名からも分かりますが、海老の旨味が凝縮されているのがえびそば一幻の大きな特徴。
大量の甘えびの頭を使って取られた絶品スープだけでなく、上に乗っているエビ風味の天かすがいいアクセントに。
えびそば一幻の注文方法
初めてえびそば一幻に行くときに迷うのがスープの選び方
- 「そのまま」 えびの風味をそのまま活かしたストレートスープ
- 「ほどほど」 えびスープにほどほどのとんこつスープをブレンド
- 「あじわい」 ほどほどよりさらにとんこつスープの割合を増量
その後、醤油・味噌・塩の中から味をチョイスし、麺の太さも超太麺と細麺から選べます
※メニュー詳細や人気ランキングはこちらで確認可能
北海道ラーメン道場の中でも特にこってり系のラーメンなので、あっさり系が好きな人にはあまりおすすめしません
※あっさり系が好きな人が注文する時は、「そのまま」スープにするといいかも
でもこってり系が好きな人や札幌味噌ラーメンが好きな人なら、おそらくえびそば一幻のラーメンにはまってしまうはず
※えびそば一幻は札幌ラーメンですが、味は醤油・味噌・塩どれを選んでも美味しいのでお好みで選びましょう
注文時に何を注文していいか分からなくなったら、「ほどほど」スープのえびみそ・極太麺 と注文すれば間違いないかと思います
えびそば一幻@新千歳空港
千歳空港に来たら必ず立ち寄るこちら。約10年前に初めて食べた時、衝撃を受けましたww
えびしおそのままを注文。
あの時の感動は薄れたものの、美味しい一杯でした♡♡
ごちそうさまでした♡♡♡ pic.twitter.com/Anv92txinD
— 光太の父さん (@SYstGlhpTgaz04z) July 29, 2019
えびそば一幻 新千歳空港店で、あじわいえびみそ
2年ぶりの一幻
そのままえびしおか、あじわいえびみそしか食ったことなかったけど結局今回もいつものやつ
えびめっちゃ効いててやっぱうめ~わ~
昔めっちゃハマってたな~
ごちそさまでした! pic.twitter.com/BxgSU3jkYb— じょに村じょにお (@jj_nmrno) July 26, 2019
昔取った杵柄で、何とかトラブル解決出来た……!!あーやれやれ。
そういう訳で、新千歳空港で一幻のえびそば。
何コレ美味い!こんな美味いラーメン食ったの久し振り!(単に海鮮好きってのもあるけど)#北海道 #ラーメン #えびそば pic.twitter.com/R40ZDAqJyO
— 神話伝説研究家 高橋御山人(邪神大神宮) (@jyashinnet) May 16, 2019
えびそば一幻には「えびおにぎり」というサイドメニューがあり、残ったスープに入れて食べると一瞬で至福のひと時に!
人気商品なので売り切れていることもありますが、もし残っていれば必ずえびおにぎりも注文しましょう。
ほぼ間違いなく行列ができていますが回転率はかなりいいので、待っている人が30人未満なら是非並ぶことをおすすめします。
※メニュー詳細や人気ランキングはこちらで確認可能
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ラーメンの新形態!えびそば一幻の注文法やおすすめの組み合わせ&サイドメニュー
続きを見る
旭川ラーメン梅光軒(新千歳空港北海道ラーメン道場)
旭川ラーメン梅光軒
たまには梅光軒の醤油ラーメン!
味噌ラーメンで育ったけど、たまに食べたくなる、この味。
隣の一幻に並んでる人たちに、この美味しさを伝えたい…。
そして、東京の店舗は空いてるってことも伝えたい…。#サッポロクラシック#新千歳空港#乾杯をもっと美味しく#ONLY北海道#これが北海道のビール pic.twitter.com/Kdehp8ZxBb— ようすけ (@yohsuke58) May 2, 2019
行列が絶えないえびそば一幻の左側にあるのが、旭川ラーメンの老舗「梅光軒」
創業は昭和44年という旭川の中でもかなり老舗のラーメン店でして、旭川ラーメン大賞最優秀店も受賞する道民ならだれもが名前を知っている名店。
梅光軒の特徴は動物系(とんこつ・鶏ガラ)&魚介系(煮干し・昆布)のダブルスープと細目の縮れ麺。
とても深い味わいですが後味があっさりしているスープなので、最後の一滴まで飲み干したくなる衝動を抑えるのが大変。
昆布や煮干しで出汁を取っていることもあり、懐かしさを感じるラーメンとも言えるでしょう。
旭川ラーメンなので基本は醤油がおすすめですが、実は味噌も隠れた人気メニュー。
旭川ラーメン梅光軒🍜6/5 ★バターコーンラーメン チャーシュー増し
昨日の新千歳空港でフライト前に✈️
どうしてもバターコーンラーメンが食べたくって😗まろやかで美味しい😋近いうちにじゃんぷ亭行こー😀 pic.twitter.com/kfKWi6uzz0
— キャプ10 (@kobacap) June 6, 2018
ちなみにSNS映えするメニューを注文したいときは、チャーシュー麺やバター&コーントッピングがおすすめです。
※バターをトッピングするなら味噌ラーメンがおすすめ
CHECK!【ぐるなび】旭川ラーメン梅光軒(新千歳空港店)の詳細や人気ランキング
▼参考記事はこちら
-
-
旭川伝統のラーメンを世界に広める「梅光軒」!こだわりやおすすめメニューを詳しく紹介
続きを見る
らーめん空(新千歳空港北海道ラーメン道場)
らーめん空
新千歳空港「北海道ラーメン道場」で最後の北海道グルメを♪というわけで「らーめん 空(そら)」で「味噌らーめん(大盛り+バターコーンをトッピング)」を!ちぢれ麺にコクのある味噌スープ…まさに北海道の味!味噌ラーメン、北海道の締めに相応しい美味さ♪#てくてくツアー#ゆーりら pic.twitter.com/i7kOyuJfEt
— 良樹(よしき) (@yoshiki_mu) July 8, 2019
札幌ラーメンの中でもすみれに代表される札幌濃厚味噌ラーメンが好きな人は、北海道ラーメン道場の中でらーめん空を選べば間違いないはず。
本店は狸小路やノルベサビルの近くにあり、札幌らーめん共和国の中にもお店がありますが、どちらも行列ができる大人気店。
らーめん空 すすきの本店(札幌)、スペシャルらーめん(味噌)+まかない丼。
店の風貌はアレだけど店内は当然清潔(笑)いわゆる純すみ系の味噌ラーメン。生姜が多めでラードや味噌のコッテリ感を中和して食べやすい。麺が中太の卵入り。ほかの札幌ラーメンよりモチモチ感が強くて好み。 pic.twitter.com/LkJteMxx2q— 15番 (@15_12_60_70) April 10, 2019
味噌らーめん+バターコーン増し@らーめん空新千歳空港店
ラードで蓋をした熱々の味噌スープに生姜のアクセントが絶妙なバランス(´~`)モグモグ#通算39杯目#らーめん空#新千歳空港店#すみれ系列#味噌ラーメン#ラーメン pic.twitter.com/WuH8ZbyrR4
— 風林火山@8/1-4全英女子OP TV観戦 (@niceguygal) July 14, 2019
らーめん空で頼むべきメニューは、もちろん味噌ラーメン
すみれ系ラーメンの特徴とも言うべき上に乗っているおろししょうが、いいアクセントに!
味が一気に変わるので、まずはショウガを溶かさずに食べてみるのがおすすめ。
すみれ系ラーメンの特徴とも言うべきラードが表面に浮かんでいますが、脂が強すぎると感じることは恐らくないはず
そして、プリプリもちもちの中太縮れ麺との相性が控えめに言っても抜群です。
焼きとうきびラーメン¥1,280-
@らーめん 空 新千歳空港店 (北海道千歳市) pic.twitter.com/SNcUYjUnbK— 水兵 (@mdvdt_f) May 14, 2019
らーめん空の名物メニューと言えば「焼きとうきびラーメン」
プラス200円でバター&コーンを追加トッピングすれば、SNS映えもしますし満足度も大幅アップするのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路おすすめ味噌ラーメン「らーめん空(そら)」の人気メニューや注意点
続きを見る
麺屋 開高(新千歳空港北海道ラーメン道場)
麺屋 開高
ただ今、朝9時。
朝食は麺屋開高の限定カニだし味噌ラーメンです。
7:00羽田空港発の便で新千歳空港に着き、朝食は空港内の北海道ラーメン道場で食べ、午後からの仕事のために時間に余裕を持って札幌に向かう。
会社員時代によくやっていたパターンを、久しぶりにやってみました!! pic.twitter.com/uCOuKIOid1— 杉山大二郎@織田信長歴史小説11月発売予定 (@daijiro0405) May 31, 2019
開店時間が他の店より早い8時半なので朝ご飯にもおすすめなのが、帯広を代表するラーメン店「麺屋 開高」
十勝産のホエー豚など帯広周辺の食材をふんだんに使ったメニューが多く、十勝地方のB級グルメ「豚丼」とのセットメニューも大人気。
北海道での最後のご飯は新千歳空港の麺屋開高の味噌ラーメンと豚丼のセット。どちらも美味でございます〜。 pic.twitter.com/n6SGDcc4BT
— ゆーきち (@hama_yukichi) March 30, 2019
新千歳空港のラーメン道場。一幻、けやき、あじさい、すみれ、白樺山荘、雪あかり、梅光軒…毎年違うお店で食べて来ましたが、今回は麺屋 開高の焦がし味噌の「赤」とホエー豚の豚丼美味かった~♪あと少しで全店制覇です。 pic.twitter.com/u7WGz2oHmN
— toracamera (@torara1985) January 28, 2019
麺屋開高@新千歳空港
北海道最終日。空港で自由の身になったので、一件目はこちらへ
お店推しのカニだし味噌らー麺を注文
蟹の風味がする優しい味噌味のスープは飲みやすく、誰もが好きな感じ。
麺は中太縮れでチョイ柔らか目。
蟹爪が2個入ってる💖✨
美味しかったです。ごちそうさまでした♡ pic.twitter.com/QBiqyoHZox
— 光太の父さん (@SYstGlhpTgaz04z) July 29, 2019
新千歳空港限定の「カニだし 味噌らー麺」は、カニの爪が2本入っていて見た目もユーモラス。
味は赤味噌・白味噌の2種類から選べますが、個人的には赤味噌がおすすめです。
CHECK!【ぐるなび】麺屋 開高(新千歳空港店)の詳細や人気ランキング
札幌飛燕(新千歳空港北海道ラーメン道場)
札幌飛燕
本店はミシュランガイドにも掲載された札幌中の島にある「我流麺舞 飛燕」
そんな飛燕の2号店として2019年1月より北海道ラーメン道場に加わった札幌飛燕は、札幌ラーメンにしては珍しく塩ラーメンで勝負しているお店。
一番人気の我流札幌塩ラーメンは、濃厚な鶏白湯系スープと焦がしニンニク入りの塩ラーメンで、まさに病みつきになる美味しさ
北海道旅行の締めはいつも新千歳空港のらーめん道場。今回は札幌飛燕の塩らーめん。うまし! pic.twitter.com/kIyD5pY9Xe
— DAI (@DAI_3) July 15, 2019
北海道グルメ三昧ツアーも遂に大〆😅
『札幌 飛燕』さん@新千歳空港ラーメン道場で【我流札幌塩らーめん】を🍜
焦がしラード&ニンニクが濃厚塩鶏白湯&魚介出汁スープと抜群に合っていて実に旨いですねぇ😉👍✨
言わずもがな、中縮れ麺との相性も😃✌️
人気があるのが頷けます😉
ご馳走さまでした😋 pic.twitter.com/5mDmUrtffs— もりにゃん (@0096Morinyan) July 17, 2019
北海道ラーメン道場内の「函館麺厨房 あじさい」も塩ラーメンがおすすめですが、鶏白湯系の塩ラーメンが好きという方は札幌飛燕(サッポロビエン)がおすすめです。
CHECK!【ぐるなび】ミシュランにも掲載された本店「我流麺舞 飛燕」の人気ランキング
白樺山荘(新千歳空港北海道ラーメン道場)
白樺山荘
昨日の遅めのランチは新千歳空港の白樺山荘で味噌チャーシュー。個人的には白樺山荘の味噌ラーメンが好きかな。 pic.twitter.com/HJFW6GugpA
— (^^) (@chiangmai5) July 28, 2019
味噌ラーメンの人気店がひしめく札幌で、不動の人気を誇るのが白樺山荘。
新千歳空港以外に札幌ラーメン共和国やすすきのの札幌ラーメン横丁の中にもお店があり、札幌の人気味噌ラーメン店の中でも旅行者が特に訪問しやすいラーメン店と言えるでしょう。
そんな白樺山荘で最もおすすめなのはやはり味噌ラーメン。
ベースのスープには白糀味噌と白味噌をブレンドし、さらにゴマ油やオイスターソース・にんにくなどを絶妙に加えることにより、自宅ではまず再現できないあの満足度が高い一杯が完成します。
炒め野菜(もやし・玉ねぎ)が豪快に乗っているのも、王道札幌味噌ラーメンっぽくて嬉しいポイント。
バターとコーンをトッピングすれば、より北海道ぽくなるのでおすすめ。
白樺山荘の特徴と言えば、ゆで卵食べ放題も忘れてはいけません。
信じられないかも知れませんが。新千歳空港店を含め白樺山荘全店ではテーブルの上のゆで卵を無料で何個でも食べてOK
ラーメンが来る前に食べすぎるとラーメンが来た時の感動が台無しになるので要注意です。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌味噌ラーメンの名店「白樺山荘」のおすすめメニューやこだわりを詳しく紹介
続きを見る
札幌味噌 けやき(新千歳空港北海道ラーメン道場)
けやき
旅の記録。けやき。新千歳空港店。アツアツで上あごやけどするくらい美味かった! pic.twitter.com/dUyqT0UGdD
— miwa (@hammer_mk) July 21, 2019
「けやき」と言えばすすきのにある味噌ラーメン専門店で、本店はカウンター10席のみということもあり絶えず行列ができている大人気店。
すすきので「けやき」のこだわりが詰まった味噌ラーメンが食べられなかった方は、北海道ラーメン道場で味わいましょう!
バターコーン拉麺
けやき 新千歳空港店
北海道千歳市美々(新千歳空港内) pic.twitter.com/4DNAt66yAo— まんすけ (@mansuke_aion) June 24, 2019
けやき @ 新千歳空港
味噌拉麺朝の飛行場です✈️
今日はあいにくの雨ですね☔️でも、けやきがあるから🍜
問題ないです😏味噌の味がしっかりで
美味しかった😁 pic.twitter.com/vttK0sQq8M— うに (@sumofideas) June 22, 2019
けやき を食べて帰らないとね(毎度恒例) 本当ならススキノで食べたかったんだけど、今回は新千歳空港で pic.twitter.com/4vXRkuEykH
— さかつだしい (@rbart12) June 10, 2019
けやきでおすすめなのは「味噌コーンバター」
長い時間煮込まれて旨味が凝縮したスープは、控えめに言っても中毒性がありおすすめです。
CHECK!【ぐるなび】すすきのにあるけやき本店の詳細や人気ランキング
函館麺厨房 あじさい(新千歳空港北海道ラーメン道場)
あじさい
函館塩ラーメンの老舗と言えば、創業70年以上の歴史を誇る「函館麺厨房 あじさい」で間違いないでしょう。
函館麺厨房 あじさいの特徴は、丼の底が見えるほどに透明度の高いスープ。
私は普段ラーメンのスープを全部飲むのは控えていますが、あじさいのスープだけは必ず飲み干してしまいます。
昆布・豚骨・鶏ガラなどで出汁を取った絶品スープと、特注の細めストレート麺は相性が抜群。
個人的にマイブームなのが函館麺厨房あじさいの味彩加里(カレーラーメン)
味彩塩拉麺に使われているコクと旨味が凝縮されたキレキレのスープに、独自のカレールーをブレンドした函館麺厨房あじさい自慢の一杯。
ライスとセットで注文すると、一気に幸せな気分になれますよ。
CHECK!【ぐるなび】函館麺厨房 あじさい本店の詳細や人気ランキング
▼参考記事はこちら
-
-
予想のはるか上を行くキレとコク!函館麺厨房あじさいおすすめラーメン3選&注意点を紹介
続きを見る
札幌ラーメン雪あかり(新千歳空港北海道ラーメン道場)
雪あかり
旅の締めくくり!
新千歳空港でラーメン!
お邪魔したのは雪あかりさん、実は就活の時も、帰りに食べたところで、どこか懐かしい感じでした(笑)
味噌バターが美味しい!
ごちそうさまでした(^人^) pic.twitter.com/XOvhvCHYCG— white エイルメイト 816新木場 (@white_sabage) June 10, 2019
雪あかりも札幌味噌ラーメンが人気のお店ですが、同じく味噌ラーメンが大人気の「白樺山荘」や「らーめん空」と比べるとあっさり系なのが特徴。
北海道最後に。
新千歳空港にて ラーメン雪あかりさん
バターコーンラーメン
あとは飛行機でビューンだけです。#れいラー pic.twitter.com/3JFX0GX92C— じゅん (@Jun03211) June 6, 2019
新千歳空港 雪あかり
味噌バターコーンラーメン 1080円
なんとなく、なんとなく味噌ラーメンが食べたくて…とてもクセがない本格派の札幌味噌ラーメンでした。でも、今では札幌味噌ラーメンといえばバターとかコーンのイメージがありますが、元々は入っていなかったそうですよ。 pic.twitter.com/ByczdzydbZ
— 松戸、柏ラーメン「旨し」日記 (@yoshiaki731) May 9, 2019
いわゆるオーソドックスな札幌ラーメンを味わえるお店でして、すみれ系のこってりはちょっとという気分の時におすすめ!
一番人気のメニューは味噌バターコーンラーメンです。
CHECK!【ぐるなび】雪あかり(新千歳空港店)の詳細や人気ランキング
弟子屈ラーメン(新千歳空港北海道ラーメン道場)
弟子屈ラーメン
新千歳空港のラーメン道場にて!
魚介しぼり醤油!
美味しかったです😊#弟子屈ラーメン pic.twitter.com/CUkXkoGTKw— ぽ福 (@fukuyarou) July 21, 2019
弟子屈(てしかが)ラーメンは道東にある摩周湖近くに本店があり、地産地消にこだわったラーメン店。
麺は北海道産小麦100%ですし、スープに使う食材も道産にこだわっています。
ラーメン日記 弟子屈ラーメン 新千歳空港
弟子屈辛味噌ラーメン 850円
北海道の味噌はとにかく濃厚。寒さに負けない熱々スープです。辛味噌もチャーシューもスパイシーで食べ進めると汗だくです。
恐らく初めてみた昆布がナイス。
SNSで投稿するとスパイスが貰えるらしく、別途インスタアップ。 pic.twitter.com/MSMIq7QN1V— 釣り吉トモ (@tmev54) July 18, 2019
新千歳空港
弟子屈ラーメン レッドドラゴン#字楽ガバガバ旅行記 pic.twitter.com/h1z1RIQBQP— すくい投げの字楽 (@azarakusan) July 6, 2019
新千歳空港の #弟子屈ラーメン 焼豚味噌 スープうまー pic.twitter.com/WOR1E4L7oA
— 日ノ宮 リナ (@hinomiyarina) May 4, 2019
「弟子屈」ラーメンが来てるので私は大好きな味噌ラーメン、旦那は魚介系醤油ラーメン。新千歳空港や確か福岡空港にもあったはず、弟子屈ラーメン。ちぢれ麺、大好きやわ😆 pic.twitter.com/yZ0ckuAHHe
— かぴばら@旦那は紫組✈️ (@kapibara93227) May 18, 2019
弟子屈ラーメンは味噌ラーメンも人気ですが、個人的におすすめなのは「魚介しぼり醤油ラーメン」
平成19年度「第五回醤油名匠」を受賞した一杯で、オホーツク産のホタテ干し貝柱など数種類の魚介から取った出汁は絶品です。
CHECK!【ぐるなび】弟子屈ラーメン(すすきのラーメン横丁店)の詳細
▼参考記事はこちら
-
-
魚介しぼり醤油は北海道で絶対に食べるべき1杯!弟子屈ラーメンの人気おすすめメニューや注意点
続きを見る
新千歳空港ラーメン道場まとめ
北海道ラーメン道場(新千歳空港)
- 朝早くから開店 ➡ 麺屋 開高(8時半から)/けやき・雪あかり・弟子屈ラーメン(9時から)
- 濃厚系ラーメンが食べたい ➡ えびそば一幻/らーめん空/白樺山荘
- あっさり系ラーメンが食べたい ➡ 函館麺厨房あじさい/旭川ラーメン梅光軒/札幌ラーメン雪あかり
- 札幌味噌ラーメンおすすめ ➡ らーめん空/白樺山荘/けやき/雪あかり
- 醤油ラーメンおすすめ ➡ 旭川ラーメン梅光軒/弟子屈ラーメン
- 塩ラーメンおすすめ ➡ 函館麺厨房あじさい/札幌飛燕
- どこか一軒食べるなら ➡ えびそば一幻
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
札幌ラーメン共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイント
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
-
-
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る