新千歳空港内に格安で泊まりたいという方におすすめなのが、国内線ターミナル4階にある新千歳空港温泉
空港内なのに天然温泉というのが嬉しいポイントで、必要なものがすべて揃っているので手ぶらで行っても休憩や宿泊できるのが嬉しいポイント。
新千歳空港で待ち時間がかなりあるという方は、美味しいものを食べた後温泉に直行してダラダラ過ごしましょう!
と言うわけでこの記事では、新千歳空港温泉の魅力や利用する前に覚えておくべきことを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
新千歳空港温泉の料金システム&注意点
新千歳空港温泉の料金システム | ||||
マル得セット入館料 | 深夜料金(25時以降) | 宿泊する場合 | 朝風呂入館 | |
大人(中学生以上) | 1500円 | 1500円 | 3000円 | 800円 |
子供(小学生) | 800円 | 800円 | 1600円 | 400円 |
幼児(3才~未就学児) | 600円 | 600円 | 1200円 | 400円 |
※3歳未満は入館料無料 岩盤浴は大人700円(小学生以下は利用不可) |
新千歳空港温泉は10時から翌朝9時までの23時間営業(最終受付時間は朝7時半)で、10時から深夜1時まではマル得セット入館料(大人一人1500円)で滞在可能
※マル得セット入館料とは、入浴料・浴衣・バスタオル・タオル館内利用料金のセット割引料金
そのまま翌朝まで滞在する場合、さらに深夜料金が加算(深夜1時以降は入館料に大人1500円が加算)
※深夜料金を払った場合、翌朝朝食ブッフェが無料で付きます
つまり、もし新千歳空港温泉に宿泊することになった場合、大人一人3000円で宿泊可能ということになります
今日のお宿無事確保です♪今日は新千歳空港温泉。3000円というリーズナブルさで温泉に入れ、ほぼフラットになる席で寝ることができ、更に朝食バイキングまで付くという!非常に有り難いです。それにしても今日は中国人をはじめとする外国人観光客が非常に多いです。さっきから全然日本語聞かないけど… pic.twitter.com/COzWDelY9E
— ムーンライト陸奥 (@GrP1RcRx) August 7, 2019
例えば新千歳空港内にあるエアターミナルホテルに宿泊した場合、一人7000円以下になることはまずないはず。
そう考えると、新千歳空港温泉がいかにリーズナブルか分かるでしょう。
注意
- 18歳未満の方だけでの入館はできません
- 客室を予約している人以外は、一度館内に入ると外出はできません
- 飲食物の満ち込みは不可
- コンセントがないためスマホなどの充電は有料になります
SFC修行、5行程目
九州⇄羽田⇄新千歳やっぱり、土曜日夜は
新千歳空港温泉、満席…#SFC修行 pic.twitter.com/c7ltaPh5wD— MAGU (@MAGU70715527) July 14, 2019
ちなみに新千歳空港温泉は、週末や連休時にはほぼ間違いなく入場制限がかかるので要注意
※従業員の方に伺ったところ、深夜利用者が200人を超えたあたりでストップがかかるとのこと(早い時だと18時~19時の時点ストップ)
入場制限がかかることを知らない外国人が断られてショックを受けている姿をよく見かけるので、新千歳空港温泉で宿泊したい時はよく計算して行動しましょう。
先ほど述べたように、新千歳空港温泉は一回入館するとチェックアウトするまで外出は不可
夜ご飯を食べお土産を探した後に入館したいと思う方が多いと思いますが、あまり遅くなると今度は入館できなくなる危険があるのが難しいところです。
※私だったら、空港到着後まず早めに温泉に行ってスタッフの方に混み具合を聞いてみて、確実に入館できる時間に戻ってきます
新千歳空港温泉の客室予約方法や実際に泊まってみた感想
新千歳空港温泉には宿泊できる客室も10室あり、こちらは事前に予約可能。
※ツインルームのみで1人で宿泊の場合7000円/2人で宿泊の場合一人5000円
チェックインは17時からで、チェックアウト時間は9時と少し早め。
ダブルベットルームやシングルルームはなく、全室ツインベットになります。
客室内は全室禁煙で、匂いの付くもの(お香)などの使用もNG
シンプルな客室ですがコンセントがたくさんあり、非常に使い勝手が良い印象。
テレビで飛行機の運行状況を確認することも可能。
客室内にはインターネット接続のための案内がありましたが、新千歳空港のフリーWiFiがそのまま使えたので今回は利用せず。
空の冷蔵庫があり、無料で飲めるお茶パックも置かれています。
ウォッシュレット式のトイレと洗面台はありますが、シャワーやバスタブはなし。
ドライヤーやアメニティグッツは充実しています。
ルームキーを挿さないと電気が付かないシステムですが…
適当なカードを挿せばルームキーとして認識してくれることも!
ちなみに眺望はこんな感じで、今回泊まった部屋からは国際ターミナルが一望できました。
ちなみに宿泊料金にはマル得セット入館料と深夜料金が含まれていて、もちろん朝食ブッフェも無料で利用可能。
※朝食は午前6時~9時まで(最終入場8時半)で、大浴場は翌朝8時まで利用可能
さらに、客室利用の場合は出入りが自由というのが恐らく最大の魅力でしょう
※私だったらもし空いていれば迷わず客室を予約します
※事前の客室予約は公式サイトか電話(0123-46-4126)で可能
客室の予約ルール
客室の予約は3か月前より開始(毎月1日より1か月分予約可能)
※例えば6月分の予約は3月1日より開始
- ウエブサイトだと3月1日0時から
- 電話予約だと3月1日午前9時から
キャンセルや変更は宿泊の2日前まで公式サイト上で可能
エアターミナルホテルの半額程度で泊まれるのはかなり魅力的ですが、部屋数が少ないため予約を取るのは至難の業かもしれません。
公式サイトで空き状況を確認できるので、もし日程が決まっている方は早めにチェックすることをおすすめします
新千歳空港温泉割引クーポン(20%オフ)ゲット法
3000円で宿泊できるというのはかなりリーズナブルですが、単純に短時間の温泉利用が目的の方は1500円という価格が少し高く感じるはず。
そんな方は、4階の温泉に行く前に3階にあるクレジットカードラウンジ「スーパーラウンジ」に立ち寄りましょう
スーパーラウンジの入場手続きをすると、新千歳空港温泉の入館料が1200円になる優待券をもらえます。
我が家は毎回この方法で、新千歳空港温泉を少しだけお得に利用しています。
この方法を使うのに必要なのは、指定クレジットゴールドカードと当日航空券チケット
※我が家は楽天プレミアムカードを利用しています
▼参考記事はこちら
海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由
指定のゴールドカードさえあれば難易度はかなり低めの方法なので、一手間かけてお得に新千歳空港温泉を楽しみましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
回数券でお得に入場可能に
新千歳空港温泉の回数券は10枚つづりで、料金は10000円+税
10人以上のグループで利用する際や、何度も新千歳空港温泉を利用する方は、回数券を購入した方がお得に入場できるでしょう
新千歳空港温泉の駐車場
新千歳空港温泉を利用すると、新千歳空港A・B駐車場のサービスチケット3時間分(450円分)がもらえます。
※入館受付の時にスタッフに申告
なので、新千歳空港に滞在する時間が6時間以内の場合は、新千歳空港A・B駐車場に停めるのがおすすめ
ただ、もし1泊する場合はC駐車場に停めた方がお得に駐車可能(24時間まで500円)
C駐車場が満車の時は、その先にあるロングターム駐車場もお得に駐車可能です(24時間630円)
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説
続きを見る
新千歳空港温泉内の施設サービスを紹介
新千歳空港温泉に入ると靴袋があるので、靴を脱いでから正面の受付に進みましょう。
受付カウンターは向かって右側にあり、左側は大きな荷物を預けるクロークになっています。
料金の支払いはクレジットカードの他に、交通系電子マネー(Kitaca/Pasmo/Suicaなど)やwaonやnanacoなどの電子マネー、楽天EdyやQUICPayが利用可能
支払いを終えると、ロッカーキーとタオルセット・館内着が入ったバックがもらえます。
男性用館内着は浴衣タイプかズボンタイプしか選べませんが、女性は自分の好きな柄の浴衣や館内着を選ぶことが可能。
一通りのものをもらったら、温泉の中に移動しましょう。
温泉の中にはロッカーとパウダールームがあります。
用意されているアメニティグッツ
- シャンプー・リンス
- ボディソープ
- メイク落とし
- ヘアキャップ
- あかすりタオル
- 洗顔フォーム
- 化粧水
- 乳液
- ヘアブラシ
- ドライヤー
中には自動販売機があり下着なども購入可能(例えばトランクス1枚410円)
ちなみに、新千歳空港2階ショッピングワールド内にはユニクロや無印良品があるので、たとえ急に宿泊することになっても必要なものはだいたい揃うはず。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る
歯ブラシやアメニティグッツも豊富に用意されています。
ハンドタオルもどんどん新しいものを使うことができますが、バスタオルは最初にもらったものを最後に返却しなければいけないので要注意
※間違えてタオル返却ボックスに入れないように注意しましょう
新千歳空港温泉は塩分を含むナトリウム塩化物泉で、毎日千歳市内の源泉より運んできている正真正銘本物の温泉
保温効果や保湿効果が高く、美人の湯と言われています。
浴室内には内風呂・ジェットバス・露天風呂・2種類のサウナがあり、お風呂好きの方でもきっと満足できるはず。
※新千歳空港温泉内の画像はこちらの公式サイトで確認可能
浴室内にはあかすりコーナーもあるので、時間のある方はすっきりリフレッシュするのもおすすめです。
※あかすり料金はこちらで確認可能
新千歳空港温泉内リラックスルーム(休憩所)(5階)
温泉を楽しんだ後は、5階に移動しましょう。
5階には誰でも無料で利用可能なリラックスルームがあります。
奥にあるのが男女共用のリラックスルームで、10時から翌7時45分まで利用可能
手前側には女性専用リラックスルームがあるので、女性1人旅の方でも安心して眠れるはず。
各リラックスルームの前にはマッサージ機があり、15分200円で利用可能。
リラックスルームには、テレビモニター付きチェアーがずらりと並んでいます。
ほぼフラットに倒せるため、たいていの人はきっと朝まで熟睡できるでしょう。
テレビの音声は、頭の所にあるスピーカー周りしか聞こえません。
なので、ヘッドフォンをしなくても他人に迷惑をかけずにテレビ音声を楽しめます。
上にかけるタオルは、一人一枚まで使用可能。
館内は寒くないので風邪をひくことはないと思いますが、寒がりの人は少し厚着すると良いかもしれません。
リラックスルーム内にはマ漫画がたくさん並んでいるので、時間を持て余すことはきっとないでしょう。
ちなみに、リラックスルームの奥には安眠ルームという部屋があります
安眠ルームのチェアーにはテレビモニターがなく、照明も暗め。
今すぐ熟睡したい方は、安眠ルームの方で寝るのがおすすめです。
一つ注意点ですが、リラックスルームや安眠ルームのチェアーには充電用の電源コンセントがありません
充電できるのは4階の専用コーナーのみ
なので、しっかり大容量モバイルバッテリーを準備してからリラックスルームに入りましょう。
※新千歳空港内には無料で充電できる場所が至る所にあるので、事前に満タンにしてから入館すると良いでしょう
新千歳空港温泉岩盤浴(5階)
新千歳空港温泉内には岩盤浴設備があります。
利用可能時間は11時~翌1時までで、大人(中学生以上)700円で利用可能
※小学生以下は利用不可
サウナとはまた違った発汗作用が期待できるので、身体が重だるく感じる時は試してみるとよいかもしれません。
※新千歳空港温泉岩盤浴の詳細はこちら
新千歳空港温泉マッサージ(4階)
新千歳空港温泉4階(受付やレストランがあるフロア)には、マッサージコーナーがあります。
営業時間は10時~23時(最終受付22時)で、0123-45-7505で電話予約も可能
クイック(20分) | 2500円 |
ショート(40分) | 4500円 |
スタンダード(60分) | 6300円 |
特に夜はかなり混雑していたので、希望する方は早めに予約しておくと良いでしょう。
新千歳空港温泉ネットコーナー(4階)
新千歳空港温泉4階にはネットコーナーがあり、自由に使えるコンセントが設置されています。
スマホの充電などもここですることが可能。
自由に使えるパソコンが設置されているのも嬉しいポイントです。
すぐ横には携帯電話充電コーナーもあり、30分100円で利用可能です。
新千歳空港温泉喫煙所
新千歳空港温泉内は基本的に禁煙ですが、4階(受付があるフロア)に喫煙所が設置されています。
新千歳空港温泉フリーWiFiのパスワード
レストランやリラックスルームを含め、新千歳空港温泉館内ではフリーWiFiを利用することが可能。
ただ、無線LANの設定を自分でしなければいけないので、少しめんどくさいかもしれません。
※通常の要領でフリーWiFiを探しても最初は出てこないはず
無線LAN設定
2019年12月現在
ネットワークID(SSID)➡ chitose-on49
ネットワーク認証 ➡ WPA2-PSK
暗号化の種類 ➡ AES
ネットワークキー ➡ on49chitose4126
館内(4階のネットコーナー近く)にパスワードなどが記載された案内があるので、是非再度パスワードを確認してみてください。
新千歳空港温泉売店
新千歳空港温泉4階受付の前には売店があるので、必要なものがあればここで購入しましょう。
※新千歳空港温泉は飲食物の持ち込み不可
飲み物やカップ麺・お菓子などが販売されています(アルコールの販売はなし)
新千歳空港温泉内レストランメニュー
新千歳空港温泉の4階には、食事やお酒が飲めるレストラン兼無料休憩所があります。
通常メニューは11時半~21時半まで注文可能で、22時~26時半までは夜食メニューを注文可能
メニュー例
ビール(サッポロクラシック) | 大900円 |
ビール(サッポロクラシック) | 中550円 |
日本酒(男山) | 一合420円 |
ハウスワイン赤・白(グラス) | 350円 |
ウイスキー(サントリー山崎) | シングル550円 |
ノンアルコール(サッポロプレミアム) | 400円 |
ジンギスカン定食 | 1300円 |
寿司(10貫) | 1600円 |
ざるそば・寿司セット | 1200円 |
天ざるそば | 1000円 |
道産牛ステーキ | 2000円 |
ハンバーグステーキ | 800円 |
鉄板生姜焼き | 750円 |
五目釜飯定食 | 900円 |
豚カツとじ定食 | 1000円 |
醤油ラーメン(夜食) | 550円 |
新千歳空港温泉レストランのメニューはこちらで確認可能
実際に何品か頼んでみましたが、どれも美味しかったのでおすすめ。
22時以降の夜食タイムは注文可能な食事メニューが一気に減るので、できればその前に入店すると良いでしょう。
深夜料金を払った方や宿泊者用の朝食ブッフェも、このレストランで提供されます(6時~9時)
サバの塩焼き・納豆・生卵・塩辛・漬物・焼き海苔・スクランブルエッグなどの和食メニューが並び、無料の朝食と考えると十分すぎる内容が用意されています。
ご飯や味噌汁・コンソメスープなどもちろん食べ放題なので、朝からしっかり食べて次の予定に備えましょう。
新千歳空港温泉おすすめまとめ
新千歳空港温泉は、心身ともにリラックスできる超おすすめスポット。
1泊3000円という格安価格で宿泊することもできますが、混雑時には入場規制され入れないことも!
なので、直接行くか電話(0123-46-4126)でその日の混雑状況を事前に確認することを強くおすすめします
▼新千歳空港に泊まるならエアターミナルホテルもおすすめ!新千歳空港温泉に何回でも無料で入浴可能ですよ
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
新千歳空港温泉と同じフロアにある雪ミクスカイタウンも要チェック
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【新千歳空港近くに前泊】新千歳空港への無料送迎バスがあるおすすめホテル5選
-
-
【新千歳空港近くに前泊】新千歳空港への無料送迎バスがあるおすすめホテル6選
続きを見る
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
-
-
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコートのおすすめ&全店紹介
続きを見る
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
-
-
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
続きを見る
飛行機マニア必見!新千歳空港内の親子で楽しめるおすすめ人気スポット4選
-
-
飛行機マニア必見!新千歳空港内の親子で楽しめるおすすめ人気スポット4選
続きを見る
新千歳空港で味わえる函館朝市名店の味!きくよ食堂のおすすめメニューや魅力を紹介
-
-
新千歳空港で味わえる函館朝市名店の味!きくよ食堂のおすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
新千歳空港でとろとろチーズのハイジ飯を堪能!花畑牧場ラクレットで食べるべきメニューとは
-
-
新千歳空港でとろとろチーズのハイジ飯を堪能!花畑牧場ラクレットのおすすめ人気メニュー&注意点
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る