新千歳空港温泉




広告 新千歳空港

【3000円で宿泊可能】新千歳空港温泉に泊まってみて分かった魅力や注意点

(記事内に広告を表示しています)

新千歳空港内に格安で泊まりたいという方におすすめなのが、国内線ターミナル4階にある「新千歳空港温泉」

空港内なのに天然温泉というのが嬉しいポイントで、必要なものがすべて揃っているので手ぶらで行っても休憩や宿泊できるのが嬉しいポイント

新千歳空港で待ち時間がかなりあるという方は、美味しいものを食べた後温泉に直行してダラダラ過ごしましょう!

と言うわけでこの記事では、新千歳空港温泉の魅力や利用する前に覚えておくべきことを詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

ポイント

新千歳空港温泉に泊まる方法は2種類あります

  • 客室を利用(1泊7000円~1万円)
  • リラックスルームを利用(1泊3000円)

実際に両方利用しましたが、個人的には客室の方がおすすめです

新千歳空港に泊まるならエアターミナルホテルもおすすめ!新千歳空港温泉に入り放題ですよ

▼参考記事はこちら

エアターミナルホテル
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由

続きを見る

新千歳空港温泉の料金システム&注意点

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉の料金システム
  マル得セット入館料 深夜料金(25時以降) 宿泊する場合 朝風呂入館
大人(中学生以上) 1500円 1500円 3000円 800円
子供(小学生) 800円 800円 1600円 400円
  幼児(3才~未就学児) 600円 600円 1200円 400円
※3歳未満は入館料無料  岩盤浴は大人700円(小学生以下は利用不可)

新千歳空港温泉は10時から翌朝9時までの23時間営業(最終受付時間は朝7時半)で、10時から深夜1時まではマル得セット入館料(大人一人1500円)で滞在可能

※マル得セット入館料とは、入浴料・浴衣・バスタオル・タオル館内利用料金のセット割引料金

新千歳空港温泉休憩所

そのまま翌朝まで滞在する場合、さらに深夜料金が加算(深夜1時以降は入館料に大人1500円が加算)

※深夜料金を払った場合、翌朝朝食ブッフェが無料で付きます

つまり、新千歳空港温泉は大人一人3000円で宿泊可能ということになります

注意

  • 18歳未満の方だけでの入館はできません
  • 客室を予約している人以外は、一度館内に入ると外出はできません
  • 飲食物の満ち込みは不可
  • コンセントがないためスマホなどの充電は有料になります
新千歳空港温泉の入場制限案内

連休や週末は入場制限がかかることも

ちなみに新千歳空港温泉は、週末や連休時にはほぼ間違いなく入場制限がかかるので要注意

※従業員の方に伺ったところ、深夜利用者が200人を超えたあたりでストップがかかるとのこと(早い時だと18時~19時の時点ストップ)

入場制限がかかることを知らない外国人が断られてショックを受けている姿をよく見かけるので、新千歳空港温泉で宿泊したい時はよく計算して行動しましょう。

新千歳空港温泉

先ほど述べたように、新千歳空港温泉は一回入館するとチェックアウトするまで外出は不可

夜ご飯を食べお土産を探した後に入館したいと思う方が多いと思いますが、あまり遅くなると今度は入館できなくなる危険があるのが難しいところです。

※私だったら、空港到着後まず温泉に行ってスタッフの方に混み具合を聞いてみて、確実に入館できる時間に戻ってきます

新千歳空港温泉の客室予約方法や実際に泊まってみた感想

新千歳空港温泉客室

新千歳空港温泉の客室

新千歳空港温泉には宿泊できる客室も10室あり、こちらは事前に予約可能。

※ツインルームのみで1人で宿泊の場合7000円/2人で宿泊の場合一人5000円

チェックインは17時からで、チェックアウト時間は9時と少し早め。

新千歳空港温泉客室

新千歳空港温泉客室

ダブルベットルームやシングルルームはなく、全室ツインベットになります。

客室内は全室禁煙で、匂いの付くもの(お香)などの使用もNG

新千歳空港温泉客室

シンプルな客室ですがコンセントがたくさんあり、非常に使い勝手が良い印象。

新千歳空港温泉客室

テレビで飛行機の運行状況を確認することも可能。

新千歳空港温泉客室のインターネット

客室内にはインターネット接続のための案内がありましたが、新千歳空港のフリーWiFiがそのまま使えたので今回は利用せず。

新千歳空港温泉客室

空の冷蔵庫があり、無料で飲めるお茶パックも置かれています。

新千歳空港温泉客室

ウォッシュレット式のトイレと洗面台はありますが、シャワーやバスタブはなし。

新千歳空港温泉客室

ドライヤーやアメニティグッツは充実しています。

新千歳空港温泉客室

ルームキーを挿さないと電気が付かないシステムですが…

新千歳空港温泉客室

適当なカードを挿せばルームキーとして認識してくれることも!

新千歳空港温泉客室

ちなみに眺望はこんな感じで、今回泊まった部屋からは国際ターミナルが一望できました。

新千歳空港温泉の無料朝食

無料とは思えない朝食が嬉しい

ちなみに宿泊料金にはマル得セット入館料と深夜料金が含まれていて、もちろん朝食ブッフェも無料で利用可能。

※朝食は午前6時~9時まで(最終入場8時半)で、大浴場は翌朝8時まで利用可能

さらに、客室利用の場合は出入りが自由というのが恐らく最大の魅力でしょう

※私だったらもし空いていれば迷わず客室を予約します

※事前の客室予約は公式サイトか電話(0123-46-4126)で可能

客室の予約ルール

客室の予約は3か月前より開始(毎月1日より1か月分予約可能)

※例えば6月分の予約は3月1日より開始

  • ウエブサイトだと3月1日0時から
  • 電話予約だと3月1日午前9時から

キャンセルや変更は宿泊の2日前まで公式サイト上で可能

新千歳空港温泉客室

エアターミナルホテルの半額程度で泊まれるのはかなり魅力的ですが、部屋数が少ないため予約を取るのは至難の業かもしれません。

公式サイトで空き状況を確認できるので、もし日程が決まっている方は早めにチェックすることをおすすめします

新千歳空港温泉割引クーポン(20%オフ)の配布は終了

新千歳空港3階MAP

http://www.new-chitose-airport.jp/ja/tmap/floor/?floor=3f&area=domestic

新千歳空港展望デッキ入り口

3000円で宿泊できるというのはかなりリーズナブルですが、単純に短時間の温泉利用が目的の方は1500円という価格が少し高く感じるはず。

そんな方は、4階の温泉に行く前に3階にあるクレジットカードラウンジ「スーパーラウンジ」に立ち寄りましょう

スーパーラウンジでもらえる新千歳空港温泉割引券

スーパーラウンジの入場手続きをすると、新千歳空港温泉の入館料が1200円になる優待券をもらえます。

新千歳空港温泉の優待券

我が家は毎回この方法で、新千歳空港温泉を少しだけお得に利用しています。

この方法を使うのに必要なのは、指定クレジットゴールドカードと当日航空券チケット

※我が家は楽天プレミアムカードを利用しています

▼参考記事はこちら

➤➤➤海外に年2回以上行くなら年会費を払って楽天プレミアムカードを作るべき3つの理由

指定のゴールドカードさえあれば難易度はかなり低めの方法なので、一手間かけてお得に新千歳空港温泉を楽しみましょう。

▼参考記事はこちら

【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介

続きを見る

注意ポイント

2022年5月をもって、「新千歳空港温泉」割引券の配布は終了しました

回数券でお得に入場可能に

新千歳空港温泉の回数券は10枚つづりで、料金は10000円+税

10人以上のグループで利用する際や何度も新千歳空港温泉を利用する方は、回数券を購入した方がお得に入場できるでしょう

新千歳空港温泉の駐車場

新千歳空港のA・B駐車場料金が改定

新千歳空港温泉を利用すると、新千歳空港A・B駐車場のサービスチケット3時間分がもらえます。

※入館受付の時にスタッフに申告

なので、新千歳空港に滞在する時間が6時間以内の場合は、新千歳空港A・B駐車場に停めるのがおすすめ

ただ、もし1泊する場合はC駐車場に停めた方がお得に駐車可能(24時間まで500円)

C駐車場が満車の時は、その先にあるロングターム駐車場もお得に駐車可能です(24時間630円)

▼参考記事はこちら

新千歳空港駐車場
新千歳空港のおすすめ駐車場は?料金を比較してみて分かったことや送迎バス乗り場を解説

続きを見る

新千歳空港温泉内の施設サービスを紹介

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉の入り口

新千歳空港温泉に入ると靴袋があるので、靴を脱いでから正面の受付に進みましょう。

新千歳空港温泉の受付

受付カウンターは向かって右側にあり、左側は大きな荷物を預けるクロークになっています。

新千歳空港温泉のレジ

料金の支払いはクレジットカードの他に、交通系電子マネー(Kitaca/Pasmo/Suicaなど)やwaonやnanacoなどの電子マネー、楽天EdyやQUICPayが利用可能

支払いを終えると、ロッカーキーとタオルセット・館内着が入ったバックがもらえます。

新千歳空港温泉の館内着

男性用館内着は浴衣タイプかズボンタイプしか選べませんが、女性は自分の好きな柄の浴衣や館内着を選ぶことが可能。

新千歳空港温泉

一通りのものをもらったら、温泉の中に移動しましょう。

新千歳空港温泉

温泉の中にはロッカーとパウダールームがあります。

用意されているアメニティグッツ

  • シャンプー・リンス
  • ボディソープ
  • メイク落とし
  • ヘアキャップ
  • あかすりタオル
  • 洗顔フォーム
  • 化粧水
  • 乳液
  • ヘアブラシ
  • ドライヤー

新千歳空港温泉

中には自動販売機があり下着なども購入可能(例えばトランクス1枚410円)

新千歳空港2階ユニクロ

新千歳空港2階無印良品

ちなみに、新千歳空港2階ショッピングワールド内にはユニクロや無印良品があるので、たとえ急に宿泊することになっても必要なものはだいたい揃うはず。

▼参考記事はこちら

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

続きを見る

新千歳空港温泉

歯ブラシやアメニティグッツも豊富に用意されています。

ハンドタオルもどんどん新しいものを使うことができますが、バスタオルは最初にもらったものを最後に返却しなければいけないので要注意

※間違えてタオル返却ボックスに入れないように注意しましょう

新千歳空港温泉は塩分を含むナトリウム塩化物泉で、毎日千歳市内の源泉より運んできている正真正銘本物の温泉

保温効果や保湿効果が高く、美人の湯と言われています。

浴室内には内風呂・ジェットバス・露天風呂・2種類のサウナがあり、お風呂好きの方でもきっと満足できるはず。

※新千歳空港温泉内の画像はこちらの公式サイトで確認可能

浴室内にはあかすりコーナーもあるので、時間のある方はすっきりリフレッシュするのもおすすめです。

※あかすり料金はこちらで確認可能

新千歳空港温泉内リラックスルーム(休憩所)(5階)

新千歳空港温泉休憩所

温泉を楽しんだ後は、5階に移動しましょう。

新千歳空港温泉リラックスルーム

5階には誰でも無料で利用可能なリラックスルームがあります。

奥にあるのが男女共用のリラックスルームで、10時から翌7時45分まで利用可能

新千歳空港温泉女性専用リラックスルーム

手前側には女性専用リラックスルームがあるので、女性1人旅の方でも安心して眠れるはず。

新千歳空港温泉マッサージ機

各リラックスルームの前にはマッサージ機があり、15分200円で利用可能。

新千歳空港温泉休憩所

新千歳空港温泉リラックスルーム

リラックスルームには、テレビモニター付きチェアーがずらりと並んでいます。

新千歳空港温泉リラックスルーム

新千歳空港温泉リラックスルーム

ほぼフラットに倒せるため、たいていの人はきっと朝まで熟睡できるでしょう。

新千歳空港温泉リラックスルーム

新千歳空港温泉リラックスルーム

テレビの音声は、頭の所にあるスピーカー周りしか聞こえません。

なので、ヘッドフォンをしなくても他人に迷惑をかけずにテレビ音声を楽しめます。

新千歳空港温泉リラックスルーム

上にかけるタオルは、一人一枚まで使用可能。

館内は寒くないので風邪をひくことはないと思いますが、寒がりの人は少し厚着すると良いかもしれません。

新千歳空港温泉休憩室

リラックスルーム内にはマ漫画がたくさん並んでいるので、時間を持て余すことはきっとないでしょう。

新千歳空港温泉安眠ルーム

ちなみに、リラックスルームの奥には安眠ルームという部屋があります

新千歳空港温泉安眠ルーム

安眠ルームのチェアーにはテレビモニターがなく、照明も暗め。

今すぐ熟睡したい方は、安眠ルームの方で寝るのがおすすめです。

新千歳空港温泉リラックスルーム

一つ注意点ですが、リラックスルームや安眠ルームのチェアーには充電用の電源コンセントがありません

充電できるのは4階の専用コーナーのみ

なので、しっかり大容量モバイルバッテリーを準備してからリラックスルームに入りましょう。

※新千歳空港内には無料で充電できる場所が至る所にあるので、事前に満タンにしてから入館すると良いでしょう

モバイルバッテリー 26800MAh大容量 PSE認証済 持ち運び充電器 2つLEDライト付き3つデバイス同時に充電でき 鏡仕上げ高級感なデザイン 地震/出張/停電/アウトドアなど大活躍
Be-Charming

新千歳空港温泉岩盤浴(5階)

新千歳空港温泉岩盤浴

新千歳空港温泉内には岩盤浴設備があります。

利用可能時間は11時~翌1時までで、大人(中学生以上)700円で利用可能

※小学生以下は利用不可

サウナとはまた違った発汗作用が期待できるので、身体が重だるく感じる時は試してみるとよいかもしれません。

※新千歳空港温泉岩盤浴の詳細はこちら

新千歳空港温泉マッサージ(4階)

新千歳空港温泉マッサージ

新千歳空港温泉4階(受付やレストランがあるフロア)には、マッサージコーナーがあります。

営業時間は10時~23時(最終受付22時)で、0123-45-7505で電話予約も可能

クイック(20分) 2500円
ショート(40分) 4500円
スタンダード(60分) 6300円

特に夜はかなり混雑していたので、希望する方は早めに予約しておくと良いでしょう。

新千歳空港温泉ネットコーナー(4階)

新千歳空港温泉ネットコーナー

新千歳空港温泉4階にはネットコーナーがあり、自由に使えるコンセントが設置されています。

スマホの充電などもここですることが可能。

新千歳空港温泉ネットコーナー

自由に使えるパソコンが設置されているのも嬉しいポイントです。

新千歳空港温泉携帯電話充電コーナー

すぐ横には携帯電話充電コーナーもあり、30分100円で利用可能です。

新千歳空港温泉喫煙所

新千歳空港温泉喫煙所

新千歳空港温泉内は基本的に禁煙ですが、4階(受付があるフロア)に喫煙所が設置されています。

新千歳空港温泉フリーWiFiのパスワード

新千歳空港温泉フリーWiFi

レストランやリラックスルームを含め、新千歳空港温泉館内ではフリーWiFiを利用することが可能。

ただ、無線LANの設定を自分でしなければいけないので、少しめんどくさいかもしれません。

※通常の要領でフリーWiFiを探しても最初は出てこないはず

無線LAN設定

2019年12月現在

ネットワークID(SSID)➡ chitose-on49

ネットワーク認証 ➡ WPA2-PSK

暗号化の種類 ➡ AES

ネットワークキー ➡ on49chitose4126

新千歳空港温泉館内フリーWiFi案内

館内(4階のネットコーナー近く)にパスワードなどが記載された案内があるので、是非再度パスワードを確認してみてください。

新千歳空港温泉売店

新千歳空港温泉売店

新千歳空港温泉4階受付の前には売店があるので、必要なものがあればここで購入しましょう。

※新千歳空港温泉は飲食物の持ち込み不可

新千歳空港温泉売店

飲み物やカップ麺・お菓子などが販売されています(アルコールの販売はなし)

新千歳空港温泉内レストランメニュー

新千歳空港温泉レストラン

新千歳空港温泉の4階には、食事やお酒が飲めるレストラン兼無料休憩所があります。

通常メニューは11時半~21時半まで注文可能で、22時~26時半までは夜食メニューを注文可能

メニュー例

ビール(サッポロクラシック) 大900円
ビール(サッポロクラシック) 中550円
日本酒(男山) 一合420円
ハウスワイン赤・白(グラス) 350円
ウイスキー(サントリー山崎) シングル550円
ノンアルコール(サッポロプレミアム) 400円
ジンギスカン定食 1300円
寿司(10貫) 1600円
ざるそば・寿司セット 1200円
天ざるそば 1000円
道産牛ステーキ 2000円
ハンバーグステーキ 800円
鉄板生姜焼き 750円
五目釜飯定食 900円
豚カツとじ定食 1000円
醤油ラーメン(夜食) 550円

新千歳空港温泉レストランのメニューはこちらで確認可能

新千歳空港温泉レストランメニュー

新千歳空港温泉レストランメニュー

新千歳空港温泉レストランメニュー

実際に何品か頼んでみましたが、どれも美味しかったのでおすすめ。

22時以降の夜食タイムは注文可能な食事メニューが一気に減るので、できればその前に入店すると良いでしょう。

新千歳空港温泉のレストラン

深夜料金を払った方や宿泊者用の朝食ブッフェも、このレストランで提供されます(6時~9時)

新千歳空港温泉の朝食

新千歳空港温泉の朝食

新千歳空港温泉の朝食

サバの塩焼き・納豆・生卵・塩辛・漬物・焼き海苔・スクランブルエッグなどの和食メニューが並び、無料の朝食と考えると十分すぎる内容が用意されています。

新千歳空港温泉の無料朝食

ご飯や味噌汁・コンソメスープなどもちろん食べ放題なので、朝からしっかり食べて次の予定に備えましょう。

新千歳空港温泉に泊まって気になったデメリット点

新千歳空港温泉客室

非常に満足度の高かった「新千歳空港温泉」ですが、強いてあげるなら以下の点が少しだけ気になりました。

  • リラックスルームに泊まる場合は外出&持ち込み不可
  • 客室のチェックイン/アウト時間(17時から/9時まで)

安眠ルームもあるので大抵の方は熟睡できると思いますが、外出&持ち込みできないのはちょっとだけ不便。

なので、我が家はもし空きがあれば自由に外出できる客室を予約しています。

新千歳空港温泉おすすめまとめ

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉は、心身ともにリラックスできる超おすすめスポット。

1泊3000円という格安価格で宿泊することもできますが、混雑時には入場規制され入れないことも!

なので、直接行くか電話(0123-46-4126)でその日の混雑状況を事前に確認することを強くおすすめします

旅行好きなら持っておくべき1枚

楽天プレミアムカードの紹介

旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています

【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】

国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実

手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)

プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能

中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!

※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました

➤➤➤【海外でのキャッシュレス診療にも対応】楽天プレミアムカードの詳細はこちら

ポイント

新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています

中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です

▼参考記事はこちら

新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ

【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選

続きを見る

保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

続きを見る

新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

新千歳空港ラウンジおすすめ②JALラウンジ(国内線制限エリア)
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

続きを見る

新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー

「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ

ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。

国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!

※宿泊者専用なので空いています

▼参考記事はこちら

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の「水の回廊」&土間ギャラリー
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選

続きを見る

新千歳空港の前泊・後泊におすすめ

※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-新千歳空港