北海道で最も有名かつ人気のある動物園と言えば断トツで旭山動物園ですが、個性的な魚やショーが多いということで安定した人気を誇っているのがおたる水族館
旭山動物園と比べると昭和の水族館という印象は否めませんが、ここでしか見られない海獣ショーなどもあり大人も子供も楽しめる人気スポット。
と言うわけで今回は、おたる水族館を楽しむうえで知っておいた方がよいことを厳選して紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
おたる水族館の営業時間や行き方アクセス
おたる水族館
小樽市祝津3丁目303
0134-33-1400
通常営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
※夜間延長営業や冬季営業時間もあります。詳細はこちら
料金 大人1,400円 小中学生530円 幼児(3歳以上)210円
小樽の中心部から車で約15分の場所に位置するおたる水族館
約1000台収容可能な駐車場があり、駐車料金は普通車だと一日600円、バイクは200円
公共の交通機関で行く場合は、中央バスがおすすめ
小樽駅や小樽運河ターミナルから、おたる水族館行きのバスが1時間に約3本出ています。
所要時間は約25分で、大人片道220円
▼参考記事はこちら
-
-
中央バス小樽ターミナル活用法!水族館や天狗山ロープウェイへの行き方&一日乗車券の賢い使い方
続きを見る
なおJR北海道では、札幌駅から小樽までの往復JR券・バス乗車券とおたる水族館入場券がセットになった「おたる水族館きっぷ」というお得なチケットが発売中
小樽~南小樽~小樽築港の間のJRは乗り降りし放題なので、水族館以外にもいろいろ楽しむことが可能。
札幌からおたる水族館に行かれる方は要チェックです。
おたる水族館の割引クーポン
旭山動物園と比べると、少しだけ割高感のあるおたる水族館の入場料
駐車料金なども含めるとちょっとした出費になるので、出来れば割引クーポンを使って入場したいと思われるのは当然です。
おたる水族館の割引クーポンはなかなかないのですが、かなり頑張って探し回った結果ちょっとだけお得なチケットをいくつか見つけました
ほくせん優待券
ほくせんカードをお使いの方は、会計時に優待券を使うことにより大人1400円が1200円に割引されます
ほくせん優待券はカスタマーセンターに電話請求するか、ほくせんWebサービスからプリントアウトして利用します。
セブンチケットで発券
セブンチケットで申し込みセブンイレブンの店頭で発券してもらうことにより、入場料金の割引にはなりませんがアザラシやトドのエサ券(300円相当)が無料でついてきます
ちなみにアザラシやトドのエサというのがこれで、300円だとイカナゴなどの魚が3匹入っています。
入場料金が割引にならないのは残念ですが、どうせ金額が変わらないのならセブンチケットで購入してエサ代を浮かせるのが賢い選択でしょう
日本動物園水族館加盟協会間割引を利用
日本動物園水族館協会に加盟している北海道内の9園館の動物園と水族館では、他の園の有効期限内の年間パスポートを入園時に提示すれば割引してくれるサービスがあります
対象になる北海道内の9園は以下の通り。
- 札幌市円山動物園
- 旭川市旭山動物園
- おびひろ動物園
- 釧路市動物園
- おたる水族館
- サンピアザ水族館
- 千歳サケのふるさと館
- 稚内市立ノシャップ寒流水族館
- 登別マリンパーク二クス
チケット購入時にこれらの施設の有効期限内の年間パスポートを窓口で提示すれば、おたる水族館の大人入場料1400円は1200円に割引されます。
特に旭山動物園の年間パスポートは、1回の入場料と大して変わらない1,020円というありえない安さなので持っているという方が比較的多いはず。
おたる水族館に行くときには絶対忘れずに持参しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは
続きを見る
-
-
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
続きを見る
-
-
稚内に行ったらノシャップ寒流水族館に立ち寄ろう!おすすめの展示やお得な入場方法を紹介
続きを見る
おたる水族館の所要時間や覚えておくべきこと
上の図を見ていただくと分かるように、おたる水族館は本館・イルカ館・海獣公園の3セクションに分かれています
本館には大小数多くの水槽が並び、貴重な魚たちも展示されています。
優雅に泳ぐウミガメもいますし
エイやチョウザメなど迫力満点の巨大魚もいっぱい
タッチングエリアと呼ばれるゾーンもあり、地元小樽にいる生き物に実際に触ることが可能。
特に、「日本一冷たいタッチプール」は真冬の小樽の海水温と同じ3℃に水温が設定されているので、北海道の冬の海の厳しさを知るためにも絶対に手をいれてみるのがおすすめ
イルカスタジアムでは、迫力満点のイルカショーを見ることができます。
驚異的なイルカのジャンプ力にきっと驚かされるはず。
そして水平線と同じラインまで下がったところにあるのが海獣公園。
かなりの高低差があり、登りはエスカレーターがありますが下りは階段のみ。
おじいちゃんやおばあちゃんと行くときは、無料のカートサービスがあるので利用しましょう
海獣公園ではセイウチのお食事タイムや……
ペンギンショーやトドショーなどの迫力満点の海獣ショーが見もの。
特にセイウチのお食事タイムは絶対におすすめ
また秋にはトドが大きな秋鮭を丸のみするのもみることができ、こちらも迫力満点
おたる水族館は、サッとみるだけなら1時間もあれば十分。
でも最大限楽しむには、海獣ショーを効率よくまわるということが絶対に不可欠でして、そうなると最低2時間半は見ておいた方が良いでしょう
そして最も効率よくまわれるのは、14:30から始まるイルカショーに合わせてショー見学をスタートさせること
ショータイムスケジュールを見ていただくと分かりますが、14時半のイルカショーに合わせることができれば、イルカ→セイウチ→アザラシ→ペンギン→トド の順にほぼロスタイムなしで効率よく見学することが可能。
ちなみに、午前中行かれるという方は10時のイルカショーに間に合うように館内に入るのが絶対におすすめ
10時のイルカショーから見学をスタートさせれば、アザラシショー以外を効率よく見ることが可能。
いずれにしても海獣ショーの時間を考慮に入れて、他のエリアの見学をすることが重要になってくるでしょう。
小樽水族館の遊園地「祝津マリンランド」
おたる水族館の向かいにあるのが祝津マリンランド
昭和の遊園地といった哀愁漂う感じですが、入場料は無料ですし、子供たちは間違いなく喜ぶスポット。
チェーンタワーやゴーカート、観覧車やメリーゴーランドなど、ちょっと懐かしさを感じるラインナップ。
料金は1点券100円のチケット点数制
例えば観覧車なら3点(300円)、チェーンタワーやゴーカートなら2点(200円)といった感じで、乗り物によって異なっています。
家族何人かで遊ぶなら、回数券(11点分で1000円)を買うのがお得でしょう
おたる水族館おすすめまとめ
最新の水族館や動物園と比べると設備の老朽化が目立つおたる水族館ですが、整備が行き届いていたり楽しませる工夫が至る所にあるので、思った以上に楽しめたという方が多いはず
個人的には、この昭和の感じをこの先も維持して欲しいと強く願います。
海獣ショーも飽きさせない絶妙な長さで、個人的には旭山動物園に負けていないと思います。
園内は急な坂があるので歩きやすい靴がおすすめ
また海獣公園部分は完全に外なので、寒い季節は防寒対策も忘れないようにしましょう
旭山動物園徹底攻略法はこちら
-
-
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは
続きを見る
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
-
-
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
続きを見る
稚内に行ったらノシャップ寒流水族館に立ち寄ろう!おすすめの展示やお得な入場方法を紹介
-
-
稚内に行ったらノシャップ寒流水族館に立ち寄ろう!おすすめの展示やお得な入場方法を紹介
続きを見る
おたる水族館近くの超有名なグルメスポット青塚食堂のおすすめメニューはこれ
-
-
小樽に行ったら外せないグルメスポット青塚食堂のおすすめメニューを紹介
続きを見る
小樽を思いっきり満喫しよう
小樽で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
全国的にも有名な小樽ガラスは、お土産の定番商品として大人気
小樽市内の硝子工房では、職人気分になれる吹き硝子体験やオンリーワンのおしゃれなグラスを気軽に作ることができますよ
小樽ガラスと並んで大人気なのがオルゴール
既製品を買うのもおすすめですが、どうせなら世界に一つだけのオルゴールを作ってみませんか
徒歩でも小樽市内観光は可能ですが、レンタサイクルがあると圧倒的に効率よく回れます
2時間900円から借りられるのが嬉しいポイント!
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
ちなみに、小樽に泊まる時の我が家の定宿は小樽駅徒歩1分のドーミーインPREMIUM 小樽
コスパ&立地最高・天然温泉付き・朝食が美味しい と3拍子揃ったおすすめホテルです
➤➤➤天然温泉 灯の湯ドーミーインPREMIUM 小樽宿泊体験記はこちら
▼コスパ&雰囲気で選んだ小樽おすすめホテルは以下の記事で紹介しています
-
-
小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選
続きを見る
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
-
-
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
小樽おすすめ寿司店まとめ!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店だけを紹介
-
-
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
続きを見る
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
-
-
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
続きを見る
メルヘン交差点にあるルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
-
-
小樽散策途中に立ち寄りたいルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
続きを見る
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選
-
-
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選とは
続きを見る
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
-
-
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
-
-
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で100回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン60選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る