「サッポロ割」とは、観光需要の喚起策として宿泊料を補助する札幌市主導の事業。
いま要チェックなのは
18日(木)よりOTAでも「サッポロ割 第4弾」が続々販売開始予定
※第4弾(9月15日(木)チェックイン ~ 2022年10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売スタート
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (9月5日より第4弾販売開始/同一クーポンは一人5回まで)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (8月31日正午より第4弾販売開始) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
※1人何回でも予約可能&キャンセルも拾いやすいるるぶトラベルがおすすめ!1泊ずつ予約しないと割引適用にならないので注意してください
ポイント
「サッポロ割」第1弾の対象期間は、2022年4月25日(月)~2022年6月15日(水)チェックアウト分
※6月中旬以降、第2弾から第4弾まで実施されます(計76万5000人の利用を見込んでいるとのこと)
第2弾(6月15日(水)チェックイン ~ 2022年8月1日(月)チェックアウト分)は5月23日(月)正午より販売開始予定
第3弾(8月1日(月)チェックイン ~ 2022年9月15日(木)チェックアウト分)は7月4日(月)より販売開始予定
第4弾(9月15日(木)チェックイン ~ 2022年10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売開始予定
- 5000円以上のプランが3000円割引に
- 第1段は約20万人分
- サッポロスマイルクーポンが1泊につき1人2000円分付与
- クーポンの使用期限はチェックアウト日(利用可能店舗は1200軒を想定)
- 購入回数制限はありませんが連泊の場合は5泊まで
- 補助対象者は制限なし(蔓延防止等重点措置適用の都道府県は除外)
- ワクチン接種条件や証明書提示の必要無し
- 「どうみん割」との併用可能(専用プランで予約の場合)
事前に絶対やっておくべきことは、各販売サイトの会員登録&ホテルのラインナップチェック!
※販売開始日は争奪戦になるので、会員登録&予約したいホテルの目星を事前に付けておきましょう(サイトによって予約できるホテルが違うのでラインナップも要チェック)
この記事では、「サッポロ割」を利用する上で覚えておくと良いことやおすすめホテルをピックアップして紹介。
「サッポロ夏割」「サッポロ冬割」で80泊以上宿泊したからこそ分かった攻略法を、初めての方にも分かりやすく説明していきます!
※最低限知っておくべきことに絞って説明しているので、こちらの公式サイトも併せて確認してください(特に「よくある質問」は要チェック)
▼10月11日から始まるHOKKAIDO LOVE!割(北海道の全国旅行支援)に関してはこちら
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
覚えておくと役立つこと
サッポロ割の購入方法
サッポロ割の購入方法は大きく分けると以下の2種類
- 各ホテルの公式サイトで予約
- 旅行会社ホームページでネット予約
実際に両方の方法で予約したことがありますが、泊まりたいホテルが決まっているなら各ホテルの公式サイトがおすすめ
ただ、付与されるポイントやGoToトラベル(再開未定)の手続きを考えると、旅行会社の方が個人的には使いやすいかなと思います
サッポロ割のネット予約
※第4弾(9月15日(木) ~ 10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売開始
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (9月5日より第4弾販売開始/同一クーポンは一人5回まで)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (8月31日正午より第4弾販売開始) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売/たまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も10月10日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(ヤフートラベル)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
どうみん割も要チェック
北海道が支援している「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も要チェック
「サッポロ割」と比べ競争率がかなり低いので、確実に割引を受けたい方におすすめです
- 1人1泊につき最大5000円割引
- 地域クーポン最大2000円分付与
- 10月10日(10月11日チェックアウト分)まで期間延長
- 北海道か青森/岩手/宮城/秋田/山形県/福島県民限定
1月4日よりワクチン検査パッケージの活用が始まり、「ワクチンの接種済証」もしくは「検査の結果通知書等の提示」が必要となりました
一手間かかりますが、ほぼ競争なしでホテルを予約できるのは大きな魅力と言えるでしょう
我が家が「サッポロ割」でよく利用したホテル10選
サッポロ(札幌)割2022&スマイルクーポンって何?キャンペーン概要を解説
「サッポロ割」を利用すると、以下の2つの特典があります
- 1人1泊5000円(税込)以上の宿泊料金が3000円割引
- 1人1泊2000円分のスマイルクーポンを配布
つまり1泊5000円の部屋は3000円引きで2000円、さらにクーポンが2000円分もらえ実質無料になるという信じられないキャンペーン
そんなうまい話はないと思うかもしれませんが、本当に実質無料で宿泊可能です
※なので「サッポロ夏割」や「サッポロ冬割」の時は道外からお客さんが殺到しました

サッポロ冬割のスマイルクーポン
ただでさえ宿泊料金がお得なのに、さらに「スマイルクーポン」が1泊に付き2000円分もらえるのが嬉しいポイント。
ちなみに、第1段「サッポロ夏割2020」の際は「スマイルクーポン」の転売をする人が大きな問題に!
なので、現在は使用期限がチェックアウト日までに変更されました(もちろん転売は絶対ダメ)
スマイルクーポンの使用期限は「サッポロ割利用のチェックイン日からチェックアウト日」まで
再発行はされませんし、お釣りも出ないので要注意
ちなみに、連泊する場合も基本的には宿泊日ごとの配布になります
※宿泊施設の判断で最大5連泊分まではチェックイン時に配布することが認められています
サッポロ割のネット予約
※第4弾(9月15日(木) ~ 10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売開始
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (9月5日より第4弾販売開始/同一クーポンは一人5回まで)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (8月31日正午より第4弾販売開始) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売/たまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も10月10日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(ヤフートラベル)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道ラブ割(全国旅行支援)とサッポロ(札幌)割2022は併用可能

公式サイトより引用
公式サイトによると「サッポロ割2022」と「HOKKAIDO LOVE!割」は併用できることが発表されています。
※各ホテルの専用併用プランで予約した場合
注意すべきなのは「割引される順番」で、「サッポロ割」➡「HOKKAIDO LOVE!割」の順になります
例えば
1泊1人1万円の場合➡サッポロ割(3000円引き)➡「HOKKAIDO LOVE!割」(40%=2800円引き)=支払いは4200円
※平日だとスマイルクーポン2000円分+ほっかいどう応援クーポン3000円分がもらえます
※このプランだと実質黒字になってしまうため適用不可かもしれません
「HOKKAIDO LOVE!割」との併用プランを用意するホテルがどれくらいあるかは未知数ですが、もし見つけた時は優先して予約するのがおすすめ!
ただ「サッポロ割」の予算が残っているホテル・OTAはほぼないため、「サッポロ割2022」と「HOKKAIDO LOVE!割」を併用させるのはかなり厳しいかもしれません。
参考までに
サッポロ割第1弾(4月25日から6月15日)の時は、確認できただけでも以下のホテルが併用プランを販売していました
- 札幌グランドホテル
- 札幌ビューホテル大通公園
- 札幌パークホテル
- ホテルアベスト札幌
- ニューオータニイン札幌
- ドーミーインPREMIUM札幌
- ドーミーイン札幌ANNEX
- ホテルビスタ札幌
- ホテルエミシア札幌
- ANAクラウンプラザホテル札幌
- イビススタイルズ札幌
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク
- ホテルマイステイズ札幌アスペン
- ホテルニューバジェット札幌
- ホテルローヤルステイ サッポロ
- クインテッサホテル札幌すすきの
- ロイトン札幌
※多分もっとあると思います
※ホテルの公式サイトをチェックしてみましょう
※ホテルによっては、「サッポロ割」で予約した後に電話で併用希望を伝える必要があります(サイト内に専用プランなし)
サッポロ割×どうみん割でホテルアベスト札幌に初宿泊(2000円の支払いで4000円のクーポン)
空港行きバス停(乗車専用)が目の前にあり、利便性はかなり高め
ウエルカムドリンクサービスもありました😀
朝食ブッフェ(2000円)は海鮮やジンギスカンがありましたが、残念ながらクーポンは使用不可 pic.twitter.com/vKKMCKFuIv
— ジョニー@北海道の食・遊・住を発信「さつろぐ」🌲 (@johnny__88) May 11, 2022
我が家はホテルアベスト札幌に5泊しましたが、1泊2000円の支払いで4000円分のクーポンをもらえて大満足でした
▼参考記事はこちら
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
サッポロ(札幌)割2022とGoToトラベルキャンペーンは併用可能
公式サイトの「よくある質問」にはっきり明記されているように、「サッポロ冬割」はGoToトラベルキャンペーンと併用することが可能でした。
なので、GoToトラベルキャンペーンが再開した際には、「サッポロ割2022」も併用可能になることが予想されます。

地域共通クーポンの配布が予想されます
現段階でGoToトラベルキャンペーンがいつ再開されるかは全くの未知数
なので、できるだけお得に宿泊したい方は実質無料になる宿泊料金5000円のホテルを探すのがおすすめです。
※GoToトラベルの再開が確定次第、この部分は追記いたします
▼参考記事はこちら
-
-
GoToトラベル2022完全ガイド!再開時期やお得な予約方法&間違いない北海道おすすめホテル
続きを見る
サッポロ割のネット予約
※第4弾(9月15日(木) ~ 10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売開始
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (9月5日より第4弾販売開始/同一クーポンは一人5回まで)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (8月31日正午より第4弾販売開始) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売/たまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も10月10日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(ヤフートラベル)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
サッポロ(札幌)割2022おすすめスマイルクーポン使い方

サッポロ冬割クーポンでジンギスカン
「サッポロ割」で配布される「スマイルクーポン」を使えるお店は1200軒前後あります。
ただ、以前は使用できたドンキホーテやコンビニなどは、今回も使用できない可能性がかなり高め
※第1段「サッポロ夏割」の時はコンビニやスーパーでも使用できたため楽勝でした
1泊2000円(二人だと4000円)のクーポンを連日外食で使用するのはかなり厳しいので、前もってどこで使うか計画しておきましょう。

場外市場でイクラやカニ味噌をまとめ買い

根室花まるでテイクアウト

トリトンでテイクアウト

串鳥でテイクアウト

スマイルクーポンで「かど屋」のうなぎ弁当

FIKA CAFÉ Lagom(フェアフィールドマリオット1階のカフェ)のパンもおすすめ
連日外食だと疲れるので、我が家はテイクアウト多めでクーポンを消化。
普段はなかなか買えないFIKA CAFÉ Lagom(フェアフィールドマリオットのカフェ)の美味しいパンも、何度も大人買いしました。

「サッポロ冬割」で唯一スマイルクーポンが使えた「ファミリーマート」
ちなみに、センチュリーロイヤルホテル1階のファミリーマートは、前回唯一スマイルクーポンを使えたコンビニ。
なので、ここでビールや日用品もよく購入しました。
※仕組みはよく分かりませんが今回も使えるのではないかと思います(要確認)

事前に予約しておくのがおすすめ

おそらくこれが我が家にとっての使い道最適解
ちなみに、「サッポロ冬割」の後半戦に見つけたクーポンの使い道最適解は「マッサージ」
この後紹介する「プレミアホテル キャビン札幌」には「マッサージ店」が併設されているため、宿泊時はほぼ毎日妻が施術を受けていました。
無理に外食しなくても良い&身体も癒やされるので、個人的にかなりおすすめです。
※温泉も素晴らしいので、今回も「プレミアホテル キャビン札幌」には10泊以上すると思います
サッポロ割の購入方法
サッポロ割の購入方法は大きく分けると以下の2種類
- 各ホテルの公式サイトで予約
- 旅行会社ホームページでネット予約
実際に両方の方法で予約したことがありますが、泊まりたいホテルが決まっているなら各ホテルの公式サイトがおすすめ
ただ、付与されるポイントやGoToトラベル(再開未定)の手続きを考えると、旅行会社の方が個人的には使いやすいかなと思います
サッポロ割のネット予約
※第4弾(9月15日(木) ~ 10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売開始
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (9月5日より第4弾販売開始/同一クーポンは一人5回まで)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (8月31日正午より第4弾販売開始) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売/たまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も10月10日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(ヤフートラベル)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
サッポロ(札幌)割2022おすすめホテル
これまでに開催された「サッポロ夏割(2020年)」「サッポロ冬割(2021年)」で、我が家は80泊以上宿泊。
というわけでこの記事では、実際に泊まって良かったおすすめホテルを厳選紹介
恐らく早々と予約が埋まってしまうホテルばかりなので、迷ったら早めに押さえておくことを強くおすすめします。
※一度埋まってもキャンセルが出る場合が多いので諦めないで!
我が家が「サッポロ割」でよく泊まったホテル10選
サッポロ(札幌)割2022の温泉大浴場おすすめホテル

ジャスマックプラザホテルの天然温泉
札幌市内には立派な大浴場付きのホテルがたくさんありますが、中でも特におすすめなのはすすきのにある「ジャスマックプラザホテル」
露天風呂・2種類のサウナ・あかすりやマッサージなどのボディケアなど、他のホテルと比べて圧倒的に充実。
実質無料で泊まることは恐らく不可能ですが、温泉好きな方にとっての満足度は市内中心部のホテルの中では断トツかなと思います。
※我が家も絶対泊まります
➤➤➤【楽天トラベル】ジャスマックプラザホテルの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【圧倒的なスケール感の大浴場&露天風呂】ジャスマックプラザホテル(すすきの)に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

プレミアホテル-CABIN-札幌の露天風呂
日によっては実質無料で泊まれる可能性が高いのが、同じくすすきのにある「プレミアホテル-CABIN-札幌」
日帰りスパとしても人気があるホテルで、思う存分温泉を楽しめます。

マッサージは事前に予約しておくのがおすすめ

おそらくこれが我が家にとってのクーポン使い道最適解
先ほども触れましたが、2階にあるマッサージ店でも「スマイルクーポン」を使えるのが嬉しいポイント。
立地が少しだけ微妙(すすきのの外れ)ですが、それを上回る魅力があると思っています。
※我が家も間違いなく10泊以上します
➤➤➤【楽天トラベル】プレミアホテル キャビン札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【天然温泉&屋上露天風呂】プレミアホテル-CABIN-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

ラ・ジェント・ステイ札幌大通の大浴場
その他にも市内中心部には大浴場付きの素敵なホテルがいっぱい。
以下の記事で特におすすめをピックアップしているので、是非ホテル選びの参考になさってください
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル17選
続きを見る
サッポロ(札幌)割2022の朝食ブッフェおすすめホテル

ベッセルホテルカンパーナすすきのはカニも食べ放題でした
市内中心部のホテル朝食ブッフェの中で、特に海鮮系が充実しているのが「ベッセルホテルカンパーナすすきの」

朝からお腹がはち切れます
お刺身やイクラかけ放題はそれほど珍しくありませんが、カニがあるホテルは恐らくここだけではないかと思います。
➤➤➤【楽天トラベル】ベッセルホテルカンパーナすすきのの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【スタイリッシュな客室&札幌随一の朝食ブッフェ】ベッセルホテルカンパーナすすきのに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
注意ポイント
「ベッセルホテルカンパーナすすきの」は、2022年7月31日(日)まで新型コロナウイルス宿泊療養施設として使用されることが発表されています

京王プラザホテル札幌はお寿司食べ放題
「サッポロ冬割(2021年)」の際に注目を集めたのが「京王プラザホテル札幌」
「朝食ブッフェ」が大幅リニューアルされ、なんと握りたてのお寿司が食べ放題になりました!

スパークリングワインも飲み放題

創作寿司など20種類前後ある「お寿司」

根室産花咲ガニ入り中華風あんかけソース
お寿司以外のメニューも豊富で、さらに宿泊者はなんと6時半~14時まで楽しむことが可能(つまりランチブッフェの時間帯もOK)
市内トップクラスの満足度なので、是非連泊して思う存分楽しみましょう。

ビールやスパークリングワインも楽しめるラウンジ(プレミアフロア以上の宿泊者専用)
ちなみに、プレミアフロア(18~20階)かラグジュアリーフロア(21階)に宿泊者は1階のラウンジを何度でも利用可能
満足度的に考えるなら、「プレミアフロア」が絶対おすすめですよ。
➤➤➤【楽天トラベル】京王プラザホテル札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【妻が選んだランキング第1位の朝食ブッフェ】京王プラザホテル札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

センチュリーロイヤルホテルのブッフェ
「センチュリーロイヤルホテル」2階「ユーヨーテラス サッポロ」の朝食ブッフェもかなりおすすめ。
トリップアドバイザーの「朝食の美味しいホテル全国」第3位にも選ばれたホテルで、トータル的な満足度がかなり高い朝ごはんを堪能可能。

朝から優雅なひとときを楽しめます
朝から「スパークリングワイン」も楽しめるので、ゆっくり優雅な時間を楽しみましょう。
※一日では絶対味わいきれないので連泊がおすすめ
混雑していないほうが良いという方は、17階「北乃路」のセットメニューもおすすめです。
※最近の我が家はブッフェより17階「北乃路」をよく利用します
➤➤➤【楽天トラベル】センチュリーロイヤルホテルの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【2年連続全国第3位の朝食】センチュリーロイヤルホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

プレミアホテル-TSUBAKI-札幌のブッフェ会場
「いくらかけ放題」など生の海鮮系にこだわりがない方は、プレミアホテル-TSUBAKI-札幌に是非宿泊しましょう。
ホテル内に入っている洋食・和食・中華レストランの人気名物メニューが集結した朝食ブッフェは圧巻で、個人的には札幌ベスト5に入ると思っています。
➤➤➤【楽天トラベル】プレミアホテル-TSUBAKI-札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【リピートしたくなる朝食ブッフェ】プレミアホテル-TSUBAKI-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

JALシティ札幌中島公園の朝食ブッフェもおすすめですよ
朝食ブッフェを付けると恐らく実質無料で泊まるのは不可能ですが、個人的には絶対プラスするのがおすすめ!
実際に泊まってみて分かった「札幌ホテル朝食ブッフェおすすめまとめ」は以下の記事で紹介しています
-
-
【朝から至福のひと時】実際に泊まってみて分かった札幌ホテル朝食おすすめ22選(ブッフェ多め)
続きを見る
朝食料金をランキング形式で紹介
札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました
※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)
※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます
※料金表示は(外来料金/宿泊者) 個人調べなので間違っていたらごめんなさい
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- 札幌パークホテル (3200円)
- 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル (3000円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
- ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
- ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
- 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI / ロイトン札幌(2800円)
- ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
- 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
- ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- 札幌ビューホテル大通公園 / 札幌東急REIホテル (2500円)
- 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
- ホテルクラビーサッポロ (2420円)
- ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
- クロスホテル札幌 (2310円)
- からくさホテル札幌 (2200円)
- マイステイズ札幌アスペン (2090円)
- ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌(2000円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
- 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌(1650円)
- 東急ステイ札幌 (1530円)
- WBFフォーステイ札幌 / ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌(1500円)
- リッチモンドホテル札幌駅前 (1400円)
- Tマークシティ札幌大通 / ホテル法華クラブ札幌(1320円)
- WBF札幌中央 (1300円)
- ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
- フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
- JRイン札幌駅南口 (900円)
- ガーデンズキャビン (880円)
- JRイン札幌北2条 (700円)
- ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
- コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)
★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)
【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
- 由縁 札幌(2400円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
- 札幌グランドホテル (3000円)
- ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
▼参考記事はこちら
サッポロ(札幌)割2022コスパ最強おすすめホテル

コスパならドーミーインPREMIUM札幌は最強クラス
トータル的なコスパ&満足度で選ぶなら、狸小路6丁目にあるドーミーインPREMIUM札幌が絶対おすすめ。

いくらやお刺身も食べ放題の朝食ブッフェ

無料でサービスされる「夜鳴きそば」

大浴場&サウナも完備
大浴場やサウナもありますし、マンガも読み放題なのが嬉しいポイント。
「サッポロ夏割」「サッポロ冬割」共にいち早く完売していたドーミーインPREMIUM札幌。
恐らく今回もあっという間に埋まると思われるので、迷ったら即予約することを強くおすすめします。
➤➤➤【楽天トラベル】ドーミーインPREMIUM札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【満足度高めの最強ビジホ】「石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌」に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
サッポロ(札幌)割2022おすすめまとめ
これは断言できますが、「サッポロ割」は使わないと絶対もったいないキャンペーン。
ギリギリを狙って実質無料になるように泊まるのもアリですが、個人的には料金を少しプラスしてちょっとお高めのホテルに泊まるのがおすすめ
※ラウンジが使える京王プラザホテル札幌の「プレミアフロア」など
朝ごはんを追加すると実質無料にならない場合が多いですが、満足度は間違いなく格段にアップしますよ!
我が家が「サッポロ割」でよく利用したホテル10選
サッポロ割のネット予約
※第4弾(9月15日(木) ~ 10月31日(月)チェックアウト分)は8月18日(木)より販売開始
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (9月5日より第4弾販売開始/同一クーポンは一人5回まで)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (8月31日正午より第4弾販売開始) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売/たまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も10月10日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(ヤフートラベル)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
「はこだて割」も要チェック
-
-
【2022年11月再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
続きを見る

ジンギスカン蝦夷屋
札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」
市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!
初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)
➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン
▼参考記事はこちら
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
妻が選んだベスト3は
妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました
- 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
- 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
- ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)
私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします
札幌おすすめジンギスカン
- バナナマン日村さん絶賛「なまら厚切りジンギスカン」 ➡ 北海道ジンギスカン蝦夷屋
- 焼肉スタイルなので脂が下に落ちてヘルシー(妻のお気に入り店) ➡ しまだや すすきの店 / 狸小路店
- ミシュラン2017ビブグルマン受賞&量より質という方にピッタリ ➡ 札幌成吉思汗 しろくま
- 地元民が愛する味付けジンギスカン専門店 ➡ 松尾ジンギスカン 札幌駅前店 / すすきの店 / 大通南1条店
- おひとり様専用メニューが充実&ラーメンも絶品 ➡ ひげのうし 本店 / 南5条店(ラムユッケあり)
- 石狩産ホゲットが絶品&ミニトマト食べ放題(妻のお気に入り店) ➡ 生ラムジンギスカン 山小屋
- エビスビール飲み放題が嬉しい&観覧車もおすすめ ➡ ノルベサビール園
- 一度は行って欲しい昭和29年創業のレジェンド店 ➡ 成吉思汗だるま 本店 / 4.4店 / 6.4店
- 飲み放題(90分1600円)だけ付けられる貴重なお店 ➡ 夜空のジンギスカン 本店 / すすきの交差点前店 / GOGO店
- 立地最強&3種類のクラフトビールを飲み比べ ➡ アサヒビール園 羊々亭
- ラムしゃぶも味わえる昭和39年創業の老舗名店 ➡ ジンギスカン義経
- 「純国産ラム肉」に強いこだわり&お得なランチあり ➡ 士別バーベーキュー
- 札幌で一番「生ラム」が美味しいお店 ➡ ふくろう亭
- 「旅人お試しセット 1500円」が人気&リーズナブルな食べ放題 ➡ ジンギスカン十鉄
- 無料工場見学&工場直送ビールを飲み放題 ➡ サッポロビール園
- 地元民が通う格安ジンギスカンランチ ➡ 平和園
- 北海道民のソウルフード「ラムしゃぶ」を味わうなら ➡ 北海しゃぶしゃぶ すすきの店 / 大通店 / 札幌駅前店(北2条)
- ➤➤➤地元ブロガーが自信を持って厳選した「札幌おすすめジンギスカン15選」
「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません
同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。
我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します
※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ すすきの本店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 大通店のお得なクーポンや予約はこちら
- ➤➤➤【ホットペッパー】北海しゃぶしゃぶ 北2条(札幌駅)店のお得なクーポンや予約はこちら
▼参考記事はこちら
-
-
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点
続きを見る

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

本店の個室は接待や会食にピッタリ
美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」
何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ
➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)
➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック
おたる亭は全4店舗
- 価格設定は高めですが雰囲気最高(接待・会食にピッタリ) ➡ おたる亭 本店(我が家のおすすめ)
- お寿司おかわり自由の飲み放題付きコースが5000円から ➡ おたる亭 すすきのビル店
- 狸COMICHI(狸小路)に2022年夏オープンした昼から寿司を肴に飲めるお店 ➡ おたる亭 弥助(やすけ)
- 140名までの宴会にも対応(完全予約制) ➡ おたる亭 別邸
- 我が家は妻の希望で「本店」をよく利用!予約なしの時は「すすきのビル店」にとりあえず突撃がおすすめです
▼参考記事はこちら
-
-
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介
続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

毛ガニ(茹で・刺身)時価
北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう
「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。
➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認
▼参考記事はこちら
-
-
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点
続きを見る

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

1個110円とは思えない大きさ&鮮度
北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。
我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」
※F-45ビル店がおすすめ
「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。
店舗によって違うコンセプト
札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります
※生牡蠣110円サービスは共通
- すすきので一番高いF45ビルの最上階 ➡ 夜景のみえる北海道原始焼き酒場ルンゴカーニバル
- 名物はイタリア産ホールチーズのクリームパスタ ➡ ハウスダイニングルンゴカーニバル 総本店
- 名物は炉端で焼き上げる原始焼き ➡ 原始焼き酒場ルンゴカーニバル 本店
- 金丸農園の朝採れ野菜を満喫 ➡ 野菜居酒屋ルンゴカーニバル 札幌駅北口店
▼参考記事はこちら
-
-
【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと
続きを見る

札幌市民のソウルフード「串鳥」
赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!
串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです
※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です
▼参考記事はこちら
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
串鳥の予約はこちらから
※串鳥番外地 すすきの店は2022年3月末で閉店しました
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
札幌おすすめシメパフェ店【最新版】
- ブームの火付け役的なレジェンド店 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の姉妹店&コースのみ予約可能 ➡ パフェ、珈琲、酒、佐々木
- 13時から営業&ネット予約できるのが嬉しい ➡ イニシャルサッポロ(ネット予約可)
- 季節のフルーツを贅沢に使った創作パフェが大人気 ➡ パティスリーサロン by S(ネット予約可)
- 「夜パフェ」発祥店&甘すぎない大人のパフェ(アルコール入り) ➡ パフェテリア パル
- 和のテイストがあふれる隠れ家的人気店(パフェテリア パル の姉妹店) ➡ ななかま堂
- レトロで隠れ家的な雰囲気が魅力の人気店 ➡ バーラー ペンギン堂
- いま話題沸騰中のイチゴパフェ専門店 ➡ ベリーベリークレイジー
- 60分飲み放題付きのシメパフェコース(2000円/2名以上)が大人気 ➡ ROJIURA CAFE (ネット予約可)
- 狸小路に近い絶妙な立地&人気ナンバー1の「ピスタチオパフェ」は中毒性高め ➡ ノイモンドカフェ(ネット予約可)
- ➤➤➤【最新版】いま本当におすすめできる札幌中心部の「シメパフェ店」まとめ
- ➤➤➤地元ブロガー厳選の札幌おすすめスイーツまとめ【最新版】
- ➤➤➤札幌で食べておきたいおすすめソフトクリームまとめ【最新版】
妻が選んだおすすめシメパフェBEST3
札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
初夏から営業しているビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデン THE CAMP6月中旬オープン予定
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月上旬オープン予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る