2020年12月より無期限停止中だったGoToトラベル事業ですが、ワクチン接種済の方が増えてきたこともあり再開が決定的な状況に!
GoToトラベルとは地域経済の活性化を目的とした官民一体型の需要喚起キャンペーンで、新型コロナウイルス感染症に伴う経済的なダメージの軽減が期待されています。
政府は2022年に再開予定の事業を「GoToトラベル2.0」と命名し、前回のキャンペーンにいくつかの変更を加えています
大きな変更点は
- 割引率が35%から30%に引き下げ
- それに伴い1泊あたりの割引上限額は14000円から7000円に引き下げ
- 旅行代金の15%だった地域共通クーポンは平日3000円/休日1000円に変更
- 3月下旬から4月上旬の春休み期間は割引対象外
変更点を見るとお得感が下がったように見えますが、うまく活用すれば間違いなくお得な「GoToトラベル2.0」
サッポロ冬割など各自治体の割引キャンペーンと併用できる可能性も高いので、しっかり予習してお得に旅を楽しみましょう!
この記事では、前半で新しいGoToトラベルキャンペーンの概要や最もお得な利用法、後半で札幌・函館・旭川などにある北海道旅行おすすめホテルを紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
注意ポイント
斉藤鉄夫国土交通相は1月7日の閣議後記者会見で、全国停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について「具体的な再開時期を申し上げる時期ではない」と述べ、1月下旬の再開を事実上見送る意向を示しました
予約方法や割引額が分かりやすいおすすめサイト
- じゃらん ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 楽天トラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- ヤフートラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- JTB ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- るるぶトラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 一休.com ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 「どうみん割」も要チェック ➡ 道民割クーポンをチェック
県民割も活用しよう
現在、GoToトラベルの代替支援策として「県民割」(地域観光事業支援)が実施されています
最大50%オフになることもあるので、各旅行事業者のクーポンページをしっかり確認してから予約しましょう!
県民割クーポンに対応している旅行事業者
- じゃらん ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
- 楽天トラベル ➡ 県内旅行応援クーポンをチェック
- るるぶトラベル ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
- JTB ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
GoToトラベル2022の再開時期や変更点&最安シュミレーション

グランドホテル札幌のコンフォートラージツインルーム
まだ正確な日程は発表されていませんが、政府の発表によれば2020年初旬に再開予定の「GoToトラベル2.0」
まずは、現在GoToトラベルの代替支援策として実施されている「県民割」を隣県・地域ブロックへと拡大。
その後の感染状況を考慮して、「GoToトラベル2.0」を再開という計画となっています。
※「県民割」は2022年3月10日まで延長して実施される予定
注意ポイント
斉藤鉄夫国土交通相は1月7日の閣議後記者会見で、全国停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について「具体的な再開時期を申し上げる時期ではない」と述べ、1月下旬の再開を事実上見送る意向を示しました
2020年に実施されたGoToトラベルでは、1人1泊につき2万円を上限に旅行代金の半額を補助。
※35%の旅行代金割引&15%分の地域共通クーポン
そのため高級宿やホテルに予約が集中した一方、本当に大変に小規模宿泊施設に恩恵が行き渡らないという課題がありました。
さらに、週末や連休は観光地が混み合い密になったことも大きな問題に。
そのことを踏まえ、「GoToトラベル2.0」では様々な点が変更されています。

主な変更点
最も大きな変化とも言えるのが「割引率&割引上限額」で、どちらも大きく引き下げられています。
3月下旬から4月上旬の春休み期間は割引対象外になるということも発表されました。
さらに、地域共通クーポンも平日と休日でもらえる額が違うので要注意!
割引上限額が一人あたりではなく1泊あたりになったのも大きなポイントで、前回と同じ感覚で予約するとあまりお得にならないこともありえます
最もお得になるのは
1泊あたり7000円が割引上限額なので、宿泊費が23,333円以下なら最大割引を受けられます
さらに平日だとよりお得に宿泊可能!
予約方法や割引額が分かりやすいおすすめサイト
- じゃらん ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 楽天トラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- ヤフートラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- JTB ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- るるぶトラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 一休.com ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 「どうみん割」も要チェック ➡ 道民割クーポンをチェック
GoToトラベル2022のお得な予約方法

京王プラザホテル札幌のクラブラウンジ
「GoToトラベル2.0」の予約方法は、大きく分けると2種類に別れます
- 各ホテルの公式サイトなどから直接予約
- 楽天トラベル・じゃらんなど各旅行事業者を利用
前回のGoToトラベルキャンペーン中に両方の方法を試してみましたが、自動で宿泊補助額分を割り引いてくれる各旅行事業者(じゃらんや楽天トラベルなど)がおすすめ。
注意ポイント
ホテルに直接予約だとそのホテルによって対応が異なり、中には後から還付という形で割引のところもありました
結局しっかり割引は受けられましたが、別サイトを使って申請という一手間がかかったのであまりおすすめはできません
今後GoToトラベルの正確な日程が決定次第、各旅行事業者の対応がはっきりとしてくるはず。
ちなみに、キャンペーン再開前に予約手続きが完了した場合でも予約を取り直すことなく対応してくれたのが下に紹介している旅行会社
今回も割引を事後適用してくれる可能性がかなり高いので、GoToトラベル詳細ページをしっかり確認しましょう
予約方法や割引額が分かりやすいおすすめサイト
- じゃらん ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 楽天トラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- ヤフートラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- JTB ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- るるぶトラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 一休.com ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 「どうみん割」も要チェック ➡ 道民割クーポンをチェック
GoToトラベル2022札幌おすすめホテル

ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食ブッフェ
札幌には北海道ならではの海鮮グルメが味わえる朝食ブッフェが自慢のホテルがいっぱい。
中でも特におすすめなのは「ベッセルホテルカンパーナすすきの」で、ここの朝ごはんを食べたら他で海鮮丼を食べなくても良いと感じるほど!
大浴場完備なのも嬉しいポイントで、札幌ホテルの中でも特に人気です。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
注意ポイント
2022年3月31日まで新型コロナウイルス宿泊療養施設として使用されるため予約不可ですが、それ以降は営業再開されると思われます
▼参考記事はこちら
-
-
【スタイリッシュな客室&札幌随一の朝食ブッフェ】ベッセルホテルカンパーナすすきのに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
朝食料金をランキング形式で紹介
札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました
※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)
※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- 札幌パークホテル (3200円)
- 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル (3000円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
- ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
- ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
- 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI / ロイトン札幌(2800円)
- ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
- 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
- ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- 札幌ビューホテル大通公園 (2500円)
- 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
- ホテルクラビーサッポロ (2420円)
- ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
- クロスホテル札幌 (2310円)
- 札幌東急REIホテル (2200円/4月から2500円)
- からくさホテル札幌 (2200円)
- マイステイズ札幌アスペン (2090円)
- ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌(2000円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
- 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌(1650円)
- 東急ステイ札幌 (1530円)
- WBFフォーステイ札幌 / ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌(1500円)
- リッチモンドホテル札幌駅前 (1400円)
- Tマークシティ札幌大通 / ホテル法華クラブ札幌(1320円)
- WBF札幌中央 (1300円)
- ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
- フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
- JRイン札幌駅南口 (900円)
- ガーデンズキャビン (880円)
- JRイン札幌北2条 (700円)
- ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
- コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)
★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)
※料金表示は(外来料金/宿泊者) 個人調べなので間違っていたらごめんなさい
【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- JRタワーホテル日航札幌 (3080円/2023年4月より3300円に値上がり)
- マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
- 由縁 札幌(2400円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
- 札幌グランドホテル (3000円)
- ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
▼参考記事はこちら
温泉大浴場やエリア別にホテルを選びたい方は、以下で紹介している記事も是非参考にされてください。
GoToトラベル2022函館おすすめホテル

センチュリーマリーナ函館の露天風呂(15階)
函館にも温泉やグルメを楽しめるおすすめホテルがいっぱいありますが、どこか一軒だけ選べと言われたら「センチュリーマリーナ函館」がおすすめ!
実際に友人数人に薦めましたが、皆さん大満足の滞在だったとのことです。
温泉も素晴らしいですが、それ以上に満足度が高いのが朝食ブッフェ。
「センチュリーマリーナ函館」は函館朝市のすぐ近くにあるのですが、朝ごはんが美味しすぎて朝市に行かなくてもOKという方がかなりいるとのこと!
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【函館ナンバー1露天風呂】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
その他の函館おすすめホテルは、以下の記事にまとめられています。
函館の観光スポットやおすすめ土産もまとめてあるので、合わせてご覧ください。
▼参考記事はこちら
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル11選
続きを見る
2022年1月より、一時休止されていた「はこだて割」が再開されることも発表!
GoToトラベルとも併用可能なので、よく計画してお得に予約しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【2022年11月再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
続きを見る
GoToトラベル2022旭川おすすめホテル

ホテルWBFグランデ旭川
旭川にも魅力的なホテルがたくさんありますが、中でもおすすめなのが「ホテルWBFグランデ旭川」
併設されている日帰り温泉「みなぴりかの湯」に入浴し放題なのが嬉しいポイント。
駅から徒歩でアクセス可能な距離ですし、海鮮が豊富な朝食ブッフェも満足度高めです。
実際に泊まって分かった旭川おすすめホテルは以下の記事で紹介しています。
旭川の観光スポットやおすすめ土産もまとめてあるので、合わせてご覧ください。
美瑛や富良野もすぐ近くなので合わせて観光できますよ!
▼参考記事はこちら
-
-
【2023年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選
続きを見る
GoToトラベル2022おすすめまとめ
前回より割引率が下がったとはいえ、「GoToトラベル」は使わないと絶対もったいないキャンペーン
ギリギリを狙って実質プラスになるように泊まるのもアリですが、個人的には料金を少しプラスしてちょっとお高めのホテルに泊まるのがおすすめ。
朝ごはんを追加すると実質プラスにならない場合が多いですが、満足度は間違いなく格段にアップします!
予約方法や割引額が分かりやすいおすすめサイト
- じゃらん ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 楽天トラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- ヤフートラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- JTB ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- るるぶトラベル ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 一休.com ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ GoToトラベル詳細ページをチェック
- 「どうみん割」も要チェック ➡ 道民割クーポンをチェック
県民割も活用しよう
現在、GoToトラベルの代替支援策として「県民割」(地域観光事業支援)が実施されています
最大50%オフになることもあるので、各旅行事業者のクーポンページをしっかり確認してから予約しましょう!
県民割クーポンに対応している旅行事業者
- じゃらん ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
- 楽天トラベル ➡ 県内旅行応援クーポンをチェック
- るるぶトラベル ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
- JTB ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
【GoToトラベルと併用可能】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
-
-
【2022年11月再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
続きを見る
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)
※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る