2022年10月11日(火)より各都道府県でスタートした全国旅行支援(全国旅行割)ですが、2023年3月31日まで延長されることが決定!
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/一番オススメ)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
2023年1月1日以降は、旅行代金の20%割引に運用が変更されます(1泊あたりの上限は交通付き宿泊旅行5000円/その他3000円)
2023年1月10日(火)以降に「ほっかいどう応援クーポン」を受け取るには、「STAYNAVI(ステイナビ)」で宿泊日の3日前までに予約者自身による申請の手続きが必要です
【簡単に手順を説明すると】
- OTAサイトなどで予約内容を確認する
- 「ステイナビ」へアクセスする
- トップページにある「HOKKAIDO LOVE!割」をクリック(重要)
- 「地域限定クーポンのみのご登録方法」をクリック
- 「ほっかいどう応援クーポンのご登録はこちら」をクリック
- まず「ステイナビ」に会員登録またはログイン
- 予約内容を参照しながら必要事項を入力し申請を完了する(プラン名や支払料金を入力します)
- チェックイン時に宿泊施設から「ほっかいどう応援クーポン」と利用案内を受け取る
※トップページにある「HOKKAIDO LOVE!割」をクリックできれば、あとはなんとかなるかなと思います(逆にこれをしないと永遠に先に進めない)
「全国旅行支援」とは政府が実施する「観光需要喚起策」で、旅行代金の割引だけでなく「地域クーポン」も付与されるのが嬉しいポイント
※予算は新たなGoToトラベル向けに用意していた約5600億円を都道府県で分配(北海道の予算は沖縄県と並びトップクラスで300億円前後とのこと)
名前の通り「全国(全都道府県)」が対象ですが、各自治体によってルールが異なるので要注意。
というわけでこの記事では、HOKKAIDO LOVE!割(北海道を対象とした全国旅行支援)の予約方法や覚えておくべき注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
いまチェックすべきなのは
2023年3月31日チェックアウト分まで販売延長が決定!
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/一番オススメ)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
じゃらんやYahooトラベル のように自動的に割引適用されるサイトと、楽天トラベルやるるぶトラベルのようにクーポンを先に取得しなければいけないサイトに分かれているので要注意
※個人的には残りクーポン枚数がはっきり分かるるるぶトラベルがおすすめ
※るるぶトラベルは連泊だと割引適用されないので要注意(めんどくさくても1泊ずつ予約しましょう)
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/一番オススメ)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可)) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
ポイント
- 対象期間は2023年3月31日(金)チェックアウト分まで
- 旅行代金の20%を割引(1泊あたりの上限は交通付き宿泊旅行5000円/その他3000円)
- 1泊あたり平日2000円分・休日1000円分の「地域電子クーポン」を配布
- 最低利用金額は1人1泊あたり平日5000円、休日は2000円(これ以下だと割引適用外)
- 指定回数分のワクチン接種が必要(12月1日以降は要3回接種)
- ワクチン未接種の場合はPCR検査等の陰性結果の証明が必要
覚えておくと役立つこと
- 完売しても頻繁に復活します
- とにかくコスパ追求なら「一人1泊あたり平日3000円/休日2000円(二人なら6000円/4000円)」のラインで探しましょう
- なので、2人以上で予約したほうがお得になる場合が多いです
- 実際に予約しましたが朝食付きでツイン1万円ちょっとのホテルが結構ありました(朝食なしで部屋のグレード上げるのもあり)
- 泊まりたいホテルの公式サイトも要チェック
- 公式は高いプラン限定が多いので、自由に泊まりたい時はOTAがおすすめ(個人的に一番使いやすいのはるるぶトラベル)
- キャンセルされたクーポンを拾いやすいのはるるぶトラベルと楽天トラベル(じゃらんはかなり厳しいのでキャンセルする前によく考えましょう)
- 連泊で予約すると割引が適用されないサイトがあります(るるぶトラベルなど/1泊ずつ予約すればOK)
- 道民は「サッポロ割」併用プランも要検討(クーポンが2倍になりますがハードル高め)
- 連泊される方は「クーポン」の使い道をしっかり計画しましょう(外食ばかりだときつくなります)
ポイント
HOKKAIDO LOVE!割の購入方法は大きく分けると以下の2種類
- 各ホテルの公式サイトで予約
- 旅行会社やOTAのWEBサイトで予約
実際に両方の方法で予約したことがありますが、泊まりたいホテルが決まっているなら各ホテルの公式サイトがおすすめ
ただプランの自由度を考えると、旅行会社の方が個人的には使いやすいかなと思います
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
我が家がよく利用したホテル10選
北海道ラブ割(全国旅行支援)2023の概要や予約方法
HOKKAIDO LOVE!割(2023年3月31日チェックアウト分まで) | |
割引率 | 20% |
1泊あたりの割引上限額 | 交通付き宿泊旅行5000円/その他3000円 |
1泊あたりの電子クーポン券 | 平日2000円分・休日1000円分 |
※「休日」とは宿泊日とその翌日が両方とも「土曜・日曜・祝日」である場合 | |
対象 | 全都道府県からの旅行 |
条件 | 「ワクチン接種」か「PCR検査等の陰性結果」 |
2023年3月31日まで開催される「HOKKAIDO LOVE!割」(全国旅行支援)は、旅行代金の割引だけでなく「地域クーポン」も付与される夢のような制度!
10月10日まで運用されていた「どうみん割」(県民割)との違いは以下の通りとなります。
- 割引額が一律40%(2023年以降は20%)に変更(以前は50%)
- 対象利用者が全国に拡大(以前は道民と東北6県のみ)
- 地域クーポンの枚数が曜日によって変動(以前は1泊2000円)
- 11月以降はワクチン3回接種が必要(以前は2回)
- 1回に付き最大7泊まで(以前は5泊)
2023年1月10日(火)以降に「ほっかいどう応援クーポン」を受け取るには、「STAYNAVI(ステイナビ)」で宿泊日の3日前までに予約者自身による申請の手続きが必要です
- OTAサイトなどで予約内容を確認する
- 「ステイナビ」へアクセスする
- トップページにある「HOKKAIDO LOVE!割」をクリック
- 「地域限定クーポンのみのご登録方法」をクリック
- 「ほっかいどう応援クーポンのご登録はこちら」をクリック
- まず「ステイナビ」に会員登録またはログイン
- 予約内容を参照しながら必要事項を入力し申請を完了する(プラン名や支払料金を入力します)
- チェックイン時に宿泊施設から「ほっかいどう応援クーポン」と利用案内を受け取る
過去の「サッポロ割」などではクーポンを含めると実質プラスにすることも可能でしたが、「HOKKAIDO LOVE!割」(全国旅行支援)は「実質黒字」にならないよう最低利用金額が設定されています
※最低利用金額は1人1泊あたり平日5000円、休日は2000円(最低利用金額を下回る商品は対象外)
▼もらえる正確なクーポン枚数は以下のPDFを参照
『ほっかいどう応援クーポン』の配布枚数一覧表(出典:公式サイト)
ポイント
ワクチン接種回数等に変更がありますが、「平日」にホテルを利用する方にとっては使いやすい制度かなと思います
逆に「休日」に利用する方にとっては少しお得感が減ったかもしれません
※「休日」とは宿泊日とその翌日が両方とも「土曜・日曜・祝日」である場合

「HOKKAIDO LOVE!割」で配布される「ほっかいどう応援クーポン」
「HOKKAIDO LOVE!割」の予約方法は大きく分けると以下の3つ
実際にすべての方法で予約したことがありますが、最も簡単なのは「じゃらん」や「楽天トラベル」などのOTA(旅行予約サイト)
※クーポンさえ取得してしまえば特別な手続き無しで割引が適用されます(地域クーポンはチェックイン時に配布)
※「HOKKAIDO LOVE!割」の対象事業者になっていないOTAからの予約は割引不可なので要注意(以下のリストを要チェック)
ホテル公式サイトは指定された「限定プラン/限定ルーム」でしか利用できない場合が多いので、個人的には使い勝手が悪いかなと感じています。
※稀にお得な「神プラン」が公式サイトに登場することがあるのでチェックは怠らないようにしましょう
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
北海道ラブ割(全国旅行支援)とサッポロ(札幌)割は併用可能

公式サイトより引用
公式サイトによると「サッポロ割2022」と「HOKKAIDO LOVE!割」は併用できることが発表されています。
※各ホテルの専用併用プランで予約した場合
注意すべきなのは「割引される順番」で、「サッポロ割」➡「HOKKAIDO LOVE!割」の順になります
例えば
1泊1人1万円の場合➡サッポロ割(3000円引き)➡「HOKKAIDO LOVE!割」(40%=2800円引き)=支払いは4200円
※平日だとスマイルクーポン2000円分+ほっかいどう応援クーポン3000円分がもらえます
※このプランだと実質黒字になってしまうため適用不可かもしれません
「HOKKAIDO LOVE!割」との併用プランを用意するホテルがどれくらいあるかは未知数ですが、もし見つけた時は優先して予約するのがおすすめ!
ただ「サッポロ割」の予算が残っているホテル・OTAはほぼないため、「サッポロ割2022」と「HOKKAIDO LOVE!割」を併用させるのはかなり厳しいかもしれません。
参考までに
サッポロ割第1弾(4月25日から6月15日)の時は、確認できただけでも以下のホテルが併用プランを販売していました
- 札幌グランドホテル
- 札幌ビューホテル大通公園
- 札幌パークホテル
- ホテルアベスト札幌
- ニューオータニイン札幌
- ドーミーインPREMIUM札幌
- ドーミーイン札幌ANNEX
- ホテルビスタ札幌
- ホテルエミシア札幌
- ANAクラウンプラザホテル札幌
- イビススタイルズ札幌
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク
- ホテルマイステイズ札幌アスペン
- ホテルニューバジェット札幌
- ホテルローヤルステイ サッポロ
- クインテッサホテル札幌すすきの
- ロイトン札幌
※多分もっとあると思います
※ホテルの公式サイトをチェックしてみましょう
※ホテルによっては、「サッポロ割」で予約した後に電話で併用希望を伝える必要があります(サイト内に専用プランなし)
サッポロ割×どうみん割でホテルアベスト札幌に初宿泊(2000円の支払いで4000円のクーポン)
空港行きバス停(乗車専用)が目の前にあり、利便性はかなり高め
ウエルカムドリンクサービスもありました😀
朝食ブッフェ(2000円)は海鮮やジンギスカンがありましたが、残念ながらクーポンは使用不可 pic.twitter.com/vKKMCKFuIv
— ジョニー@北海道の食・遊・住を発信「さつろぐ」🌲 (@johnny__88) May 11, 2022
我が家はホテルアベスト札幌に5泊しましたが、1泊2000円の支払いで4000円分のクーポンをもらえて大満足でした
▼参考記事はこちら
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
「HOKKAIDO LOVE!割」2023おすすめ地域クーポン使い方

「HOKKAIDO LOVE!割」でもらえる地域クーポン
「HOKKAIDO LOVE!割」で配布される「ほっかいどう応援クーポン」の有効期限は、チェックイン日からチェックアウト日まで
※日帰り旅行の場合は「旅行当日中」
※お釣りは出ない&再発行不可なので要注意
※2023年以降は電子クーポンでの配布になります
有効期限が少ないため不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、「ほっかいどう応援クーポン」を使えるお店はかなり多いため余ってしまうことはおそらくないでしょう。
※スーパーやコンビニ・ガソリンスタンド・ユニクロなどでも使えるところがありました
▼もらえる正確なクーポン枚数は以下のPDFを参照
『ほっかいどう応援クーポン』の配布枚数一覧表(出典:公式サイト)

このステッカーが目印

場外市場でイクラやカニ味噌をまとめ買い

根室花まるでテイクアウト

トリトンでテイクアウト

串鳥でテイクアウト

「かど屋」のうなぎ弁当

FIKA CAFÉ Lagom(フェアフィールドマリオット1階のカフェ)のパンもおすすめ
連日外食だと疲れるので、我が家はテイクアウト多めでクーポンを消化。
普段はなかなか買えないFIKA CAFÉ Lagom(フェアフィールドマリオットのカフェ)の美味しいパンも、何度も大人買いしました。

事前に予約しておくのがおすすめ

おそらくこれが我が家にとっての使い道最適解
ちなみに、我が家が「HOKKAIDO LOVE!割」で配布される「ほっかいどう応援クーポン」を使う予定なのは「マッサージ店」
この後紹介する「プレミアホテル キャビン札幌」には「マッサージ店」が併設されているため、宿泊時はほぼ毎日妻が施術を受けていました。
無理に外食しなくても良い&身体も癒やされるので、個人的にかなりおすすめですよ。
※温泉も素晴らしいので、今回も「プレミアホテル キャビン札幌」には10泊以上すると思います
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
北海道ラブ割(全国旅行支援)2023おすすめ札幌ホテル

「ほっかいどう応援クーポン」
これまでに開催された「サッポロ夏割(2020年)」「サッポロ冬割(2021年)」「どうみん割」で、我が家は80泊以上宿泊。
というわけでこの記事では、実際に泊まって良かったおすすめホテルを厳選紹介
恐らく早々と予約が埋まってしまうホテルばかりなので、迷ったら早めに押さえておくことを強くおすすめします。
※一度埋まってもキャンセルが出る場合が多いので諦めないで!
我が家がよく泊まったホテル10選
北海道ラブ割(全国旅行支援)の温泉大浴場おすすめ札幌ホテル

ジャスマックプラザホテルの天然温泉

市内中心部でトップクラスの温泉大浴場
札幌市内には立派な大浴場付きのホテルがたくさんありますが、中でも特におすすめなのはすすきのにある「ジャスマックプラザホテル」
露天風呂・2種類のサウナ・あかすりやマッサージなどのボディケアなど、他のホテルと比べて圧倒的に充実。
お値段は少し高めですが、温泉好きな方にとっての満足度は市内中心部のホテルの中では断トツかなと思います。
※我が家も絶対泊まります
➤➤➤【楽天トラベル】ジャスマックプラザホテルの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【圧倒的なスケール感の大浴場&露天風呂】ジャスマックプラザホテル(すすきの)に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

プレミアホテル-CABIN-札幌の露天風呂

マッサージは事前に予約しておくのがおすすめ

おそらくこれが我が家にとってのクーポン使い道の最適解

名物は「海鮮丼」

おかわり自由なのでたくさん食べちゃいましょう
同じくすすきのにある「プレミアホテル-CABIN-札幌」は、日帰りスパとしても人気があるホテル
先ほども触れましたが、2階にあるマッサージ店で「地域クーポン」を使えるのが嬉しいポイント。
立地が少しだけ微妙(すすきのの外れ)ですが、それを上回る魅力があると思っています。
※「海鮮丼」食べ放題の朝ごはんも魅力
➤➤➤【楽天トラベル】プレミアホテル キャビン札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【天然温泉&屋上露天風呂】プレミアホテル-CABIN-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

ラ・ジェント・ステイ札幌大通の大浴場
その他にも市内中心部には大浴場付きの素敵なホテルがいっぱい。
以下の記事で特におすすめをピックアップしているので、是非ホテル選びの参考になさってください
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル17選
続きを見る
北海道ラブ割(全国旅行支援)朝食ブッフェおすすめホテル

京王プラザホテル札幌はお寿司食べ放題
いま札幌で最も熱いホテル朝食ブッフェと言えば、「サッポロ冬割(2021年)」の際に注目を集めたのが「京王プラザホテル札幌」でしょう
「朝食ブッフェ」が大幅リニューアルされ、なんと握りたてのお寿司が食べ放題になりました!

スパークリングワインも飲み放題

創作寿司など20種類前後ある「お寿司」

根室産花咲ガニ入り中華風あんかけソース
お寿司以外のメニューも豊富で、さらに宿泊者はなんと6時半~14時まで楽しむことが可能(つまりランチブッフェの時間帯もOK)
市内トップクラスの満足度なので、是非連泊して思う存分楽しみましょう。

ビールやスパークリングワインも楽しめるラウンジ(プレミアフロア以上の宿泊者専用)
ちなみに、プレミアフロア(18~20階)かラグジュアリーフロア(21階)の宿泊者は1階のラウンジを何度でも利用可能
満足度的に考えるなら、「プレミアフロア」が絶対おすすめですよ。
➤➤➤【楽天トラベル】京王プラザホテル札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【妻が選んだランキング第1位の朝食ブッフェ】京王プラザホテル札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

センチュリーロイヤルホテルのブッフェ

「朝食の美味しいホテル全国」第3位

朝から優雅なひとときを楽しめます
「センチュリーロイヤルホテル」2階「ユーヨーテラス サッポロ」の朝食ブッフェもかなりおすすめ
トリップアドバイザーの「朝食の美味しいホテル全国」第3位にも選ばれたホテルで、トータル的な満足度がかなり高い朝ごはんを堪能可能。
朝から「スパークリングワイン」も楽しめるので、ゆっくり優雅な時間を楽しみましょう。
※一日では絶対味わいきれないので連泊がおすすめ

17階「北乃路」のセットメニュー
混雑していないほうが良いという方は、17階「北乃路」のセットメニューもおすすめです。
※最近の我が家はブッフェより17階「北乃路」をよく利用します
➤➤➤【楽天トラベル】センチュリーロイヤルホテルの詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【2年連続全国第3位の朝食】センチュリーロイヤルホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

プレミアホテル-TSUBAKI-札幌のブッフェ会場
「いくらかけ放題」など生の海鮮系にこだわりがない方は、プレミアホテル-TSUBAKI-札幌に是非宿泊しましょう。
ホテル内に入っている洋食・和食・中華レストランの人気名物メニューが集結した朝食ブッフェは圧巻で、個人的には札幌ベスト5に入ると思っています。
➤➤➤【楽天トラベル】プレミアホテル-TSUBAKI-札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【リピートしたくなる朝食ブッフェ】プレミアホテル-TSUBAKI-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

JALシティ札幌中島公園の朝食ブッフェもおすすめですよ
朝食ブッフェを付けると恐らく実質無料で泊まるのは不可能ですが、個人的には絶対プラスするのがおすすめ!
実際に泊まってみて分かった「札幌ホテル朝食ブッフェおすすめまとめ」は以下の記事で紹介しています
-
-
【朝から至福のひと時】実際に泊まってみて分かった札幌ホテル朝食おすすめ22選(ブッフェ多め)
続きを見る
朝食料金をランキング形式で紹介
札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました
※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)
※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます
※料金表示は(外来料金/宿泊者) 個人調べなので間違っていたらごめんなさい
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- 札幌パークホテル (3200円)
- 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル (3000円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
- ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
- ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
- 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI / ロイトン札幌(2800円)
- ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
- 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
- ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- 札幌ビューホテル大通公園 / 札幌東急REIホテル (2500円)
- 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
- ホテルクラビーサッポロ (2420円)
- ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
- クロスホテル札幌 (2310円)
- からくさホテル札幌 (2200円)
- マイステイズ札幌アスペン (2090円)
- ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌(2000円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
- 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌(1650円)
- 東急ステイ札幌 (1530円)
- WBFフォーステイ札幌 / ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌(1500円)
- リッチモンドホテル札幌駅前 (1400円)
- Tマークシティ札幌大通 / ホテル法華クラブ札幌(1320円)
- WBF札幌中央 (1300円)
- ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
- フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
- JRイン札幌駅南口 (900円)
- ガーデンズキャビン (880円)
- JRイン札幌北2条 (700円)
- ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
- コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)
★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)
【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】
- 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
- JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
- マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
- 由縁 札幌(2400円)
- プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
- ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
- 札幌グランドホテル (3000円)
- ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
- 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
- プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
▼参考記事はこちら
北海道ラブ割(全国旅行支援)コスパ最強おすすめ札幌ホテル

コスパならドーミーインPREMIUM札幌は最強クラス

いくらやお刺身も食べ放題の朝食ブッフェ

無料でサービスされる「夜鳴きそば」

大浴場&サウナも完備
トータル的なコスパ&満足度で選ぶなら、狸小路6丁目にあるドーミーインPREMIUM札幌が絶対おすすめ。
大浴場やサウナもありますし、マンガも読み放題なのが嬉しいポイント。
「いくらかけ放題」の朝ごはんは控えめに言って最高で、今回もいち早く完売すると思われます。
➤➤➤【楽天トラベル】ドーミーインPREMIUM札幌の詳細や口コミをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【満足度高めの最強ビジホ】「石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌」に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
北海道ラブ割(全国旅行支援)2023函館おすすめホテル

センチュリーマリーナ函館の露天風呂(15階)
函館にも温泉やグルメを楽しめるおすすめホテルがいっぱいありますが、どこか一軒だけ選べと言われたら「センチュリーマリーナ函館」が絶対おすすめ!
温泉も素晴らしいですが、それ以上に満足度が高いのが「朝食ブッフェ」
「センチュリーマリーナ函館」は「函館朝市」のすぐ近くにあるのですが、朝ごはんが美味しすぎるので個人的には「朝市」に行かなくてもよいかなと思ってしまいます。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
▼参考記事はこちら
-
-
【函館ナンバー1露天風呂&朝食ブッフェ】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
その他の「函館おすすめホテル」は以下の記事にまとめられています
「函館観光スポット」や「函館おすすめグルメ」「おすすめ土産」もまとめてあるので、是非合わせてご覧ください。
▼参考記事はこちら
-
-
函館ホテルおすすめ人気12選!間違いない王道から格安穴場までホテルマニアが厳選紹介
続きを見る
2022年11月1日より「はこだて割」が再開されることが発表されました
※期間は2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火) (2月1日(水)チェックアウト分まで)
※年末年始期間は対象外です
「HOKKAIDO LOVE!割」とも併用可能なので、よく計画してお得に予約しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【2022年11月再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
続きを見る
函館おすすめホテル
※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します
- 我が家が最も好きな函館ホテル(迷ったらここがおすすめ) ➡ センチュリーマリーナ函館
- 大正ロマンな雰囲気&道産いくらかけ放題の朝食ブッフェ ➡ ラビスタ函館ベイ
- 全室ドラム式洗濯機完備&朝食は函館朝市で海鮮丼(妻のお気に入りホテル) ➡ 東急ステイ函館朝市 灯の湯(あかりのゆ)
- コスパ最強で満足度高め ➡ ホテルWBF函館 海神の湯
- JR函館駅ほぼ直結&トレインビューの大浴場 ➡ JRイン函館
- リーズナブル&駅近ホテル ➡ ラ・ジェント・ステイ函館駅前
- じゃらんアワードで北海道1位に輝いたことも ➡ 湯の川プリンスホテル渚亭
- 2食付きプランの満足度が高いと評判 ➡ 函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート
- 昭和天皇皇后両陛下も宿泊した老舗温泉宿 ➡ 割烹旅館 若松
- 最上階に五稜郭エリア唯一の天然温泉完備 ➡ ルートイン グランティア函館五稜郭
- 函館の郷土料理が味わえる満足度高めの朝食ブッフェ ➡ ホテル法華クラブ函館
- 格安なのにアルコール飲み放題付き&無料レンタサイクル ➡ A-GATE HOTEL HAKODATE
- ➤➤➤【最新版】温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない函館おすすめホテルまとめ
- ➤➤➤【最新版】函館が誇る名湯「湯の川」のおすすめホテルまとめ
- ➤➤➤名湯「湯の川温泉街」のおすすめ日帰り温泉まとめ【最新版】
北海道ラブ割(全国旅行支援)2023旭川おすすめホテル

ホテルWBFグランデ旭川

日帰り温泉「みなぴりかの湯」に入り放題です

朝食ブッフェも充実していました
旭川にも魅力的なホテルがたくさんありますが、中でもおすすめなのが「ホテルWBFグランデ旭川」
併設されている日帰り温泉「みなぴりかの湯」に入浴し放題なのが嬉しいポイント。
駅から徒歩でアクセス可能な距離ですし、海鮮が豊富な朝食ブッフェも満足度高めですよ。
➤➤➤ホテルWBFグランデ旭川の料金目安や宿泊プランを確認(楽天トラベル)
実際に泊まって分かった旭川おすすめホテルは以下の記事で紹介しています
「旭川の観光スポット」や「絶対に食べておきたいおすすめグルメ」「間違いない鉄板土産」もまとめてあるので、合わせてご覧ください。
美瑛や富良野もすぐ近くなので合わせて観光できますよ!
▼参考記事はこちら
-
-
【2023年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選
続きを見る
北海道ラブ割(全国旅行支援)2023おすすめまとめ

「エミシア札幌」の朝食ブッフェもおすすめですよ
これは断言できますが、「HOKKAIDO LOVE!割」(全国旅行支援)は使わないと絶対もったいないキャンペーン。
ギリギリを攻めてコスパを追求するのもありですが、個人的には料金を少しプラスしてちょっとお高めのホテルに泊まるのがおすすめ
※ラウンジが使える京王プラザホテル札幌の「プレミアフロア」など
札幌だけでなく全道各地で利用可能なので、札幌市民の方も函館や旭川に足を伸ばすのがおすすめですよ!
2022年11月から再開される「はこだて割」も要チェック
-
-
【2022年11月再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る